| 平成20年11月30日 | 高梁市民体育館格技室に於いて、阿部師範ご指導の元に稽古会が行われた。 鳥取大学医学部合気道部、OB有志、津山合気会、米子合気会有志の参加を得て、27名の盛会であった。 正中會より1名初段審査を受け、内定をいただいた。 |
|---|---|
| 平成20年11月16日(日) | 鳥取大学医学部武道場に於いて西連寺 剛師範御退官記念演武会に小倉ほか正中會2名が出席し、 演武を行った。 |
| 平成20年10月26日(日) | 津山合気会主催、遠藤師範講習会(於県立津山武道館)に小倉が参加しました。写真は懇親会風景です。 |
| 平成20年 8月24日(日) | 境港市体育館における米子・津山合気会合同稽古に小倉が参加しました、遅刻ですが。 |
| 平成20年 8月 3日(日) | 安来市体育館に於いて、鳥取大学医学部合気道部合宿に参加、 阿部醒石師範および阿部豊雲先生のご指導と学生昇段審査有り。 |
| 平成20年 4月20日(日) | 本日の稽古は津山市に於ける津山合気会主催「遠藤師範講習会」に参加の形を取った。 当正中會より8名が参加。半日とは言え有意義な時間であった。例によって懇親会に参加したが、 運転手は当然ながら酒が飲めない。師範の酒のお相手が務まらず残念でした。 |
| 平成20年 1月 6日(日) | 稽古始め。 |
| 平成19年10月 7日(日) | 高梁市体育館格技場において、阿部師範ご指導の元に稽古会が行われた。 鳥取大学医学部合気道部、OB有志の参加もあり、貴重な時間を頂戴した。 矍鑠とは当に阿部師範の事と見つけたり。一級1名、初段2名の内定を頂いた。 ついに当正中會から有段者を排出できるとは喜ばしい限りです。 当人達の精進と師範、会長始め各位のご指導の賜です。 |
| 平成19年10月7日 | 阿部師範を迎えて鳥取大学医学部合気道部有志、正中會合同稽古 |
| 平成19年 8月26日(日) | 県立津山武道館において、米子・津山合気会合同稽古に小倉が参加しました。 稽古の後、温泉に浸かり懇親会に参加。 |
| 平成19年 8月 5日(日) | 安来市体育館において、鳥取大学医学部合気道部合宿に参加、阿部師範の指導と学生1名の昇段審査あり。 |
| 平成19年 6月18日(月) | 財団法人合気会支部道場として認可された。 |
| 平成18年11月 5日(日) | 高梁市体育館に阿部師範をお招きして、稽古会と昇級審査。目出度く一級2名、三級1名、 五級1名を認定していただいた。 鳥取大学医学部合気道部より6名、同OB2名、さらに津山合気会より4名、 米子合気会2名のご参加をいただき、短時間ながら充実した一時でした。 この場を借りて8月6日認定された学生2名の初段証書授与式も執り行われた。 |
| 平成18年11月5日 | 阿部師範を迎えて津山合気会有志、米子合気会有志、鳥取大学医学部合気道部有志、正中會合同稽古 |
| 平成18年 8月28日(日) | 鳥取県立米子武道館において、米子合気会・津山合気会合同稽古に小倉が参加しました。稽古の後、 皆生温泉脇の日吉津村で温泉に浸かり、懇親会にも参加しました。 |
| 平成18年 8月 6日(日) | 島根県安来市体育館において、鳥取大学医学部合気道部合宿に参加、阿部師範の指導を受けた。 当日は学生2名の昇段審査もあり、有意義な半日であった。 |
| 平成17年10月 2日(日) | 阿部醒石師範を高梁にお招きして昇級審査。三級2名、五級1名を認定していただいた。 |
| 平成17年10月2日 | 阿部師範を迎えて鳥取大学医学部合気道部有志と正中會合同稽古 |
| 平成16年12月11日(土) | 合気道備中正中會発足。森尾、小倉、井上、高原、花田。 高梁市体育館で稽古始め。 |
