News


2002.04.29 MacMAME 0.59

Home Page

マルチアーケードエミュレータ。

変更点/
Win32 0.59と同期
・その他いろいろ

新規対応/
・Police Trainer
・Pass
・Super Pinball Action
・Sol Divide
・Strikers 1945 II
・Space Bomber
・Daraku Tenshi - The Fallen Angels
・Gunbird 2
・Mahjong Sisters
・Quiz Gakuen Paradise
・Quiz DNA no Hanran
・Quiz Gekiretsu Scramble
・Wild West C.O.W.boys of Moo Mesa
・Bucky O'Hare
・Super Bug
・Paddle Mania
・Scorpion

新規対応クローン/
・Dynasty Wars (World)
・Captain America (Japan)
・Gradius 3 (World?)
・Magical Crystals (World)
・Crystal Castles (version 4)
・Moon Cresta (Nichibutsu set 2)
・Galaxian (Midway, old rev)
・Pisces (original)
・Haunted Castle (Japan version N)
・Beraboh Man (Japan version B)

2002.04.28 MagicEngine 0.9.9 beta 4

Home Page

PCエンジンエミュレータ。

変更点/
・ファンタジーゾーンおよびワンダーモモでのグラフィックのバグの修正
・Exile(US)の修正
・save state codeのバグの修正
・アーケードカード エミュレーションのバグを修正(現在全てのアーケードカードのゲームが動作)

2002.04.28 FlareStorm v1.0a2

Home Page

Mac OS X 専用プレイステーションエミュレータ。

2002.04.15 PC88EM Pre-Release Version 3.10nC

Home Page

PC-8801エミュレータ。

変更点/
・VRAM表示ルーチン見直しによる高速化
(N-BASIC Modeでは大幅に改善しました)
・N-BASIC Modeでcmtファイルが読み込みできない不具合を修正
・Z80未定義命令少し追加

2002.04.12 FlareStorm for OS X

Home Page

Mac OS X 専用プレイステーションエミュレータ。

変更点/
FlareStorm は MacOS X 専用の PlayStation エミュレータです。
現在開発中で、FlareStorm からの移植はなく、すべて書き直しています。
CPU だけならば、以前より速くなっています。
(画面更新やまわりが足を引っ張るので、以前とあまりかわらないです)
現在、α版を公開しています。

いよいよFlareStormがリリースされました。
OS X 使ってないので試せませ〜ん!!

2002.04.10 X68000 Emulator PPC 0.00 b20

Home Page

X68000エミュレータ。

変更点/
音量の設定が可能に。
・ADPCMのPAN対応。
・フルスクリーンモード対応。
・スプライトのON/OFF判定にスプライトコントローラの設定も反映。
・Carbon版のパッケージ化
・128ドットアイコン追加。[OS X Only]
・ファイル処理の一部改良。
・フルスクリーン時のマウス処理を移動量によるSCCエミュレート化。[OS X Only]

2002.04.04 sixtyforce 0.6.2b1

Home Page

ニンテンドー64エミュレータ。

変更点/
・Mac OS X に対応
・互換性とスピードの改善
・その他いろいろ

2002.04.06 GeoMAME 0.57d

Home Page

NeoGeoエミュレータ。

変更点/
・本家MAMEでは対応していないBang Beadに対応(今後消えるかも?)
・Neo Pong 1.1 に対応

2002.04.04 sixtyforce 0.6.2a10

Home Page

ニンテンドー64エミュレータ。

変更点は不明。
OS Xで使ってほしいみたいです。

2002.04.03 PC88EM Pre-Release Version 3.04nC

Home Page

PC-8801エミュレータ。

変更点/
・FDCコマンド:WRITE DATA処理の不具合修正
・FDCコマンド:READ DIAGNOSTIC処理コード追加(今までREAD DATAと同じ処理でした...)
・セミグラフィックのデータ&HEF部分が&HFFと同じになっていた点を修正

2002.04.02 ViBE v1.0b1

Home Page

Virtual Boyエミュレータ。

MacOS X 以外で動作させるにはCarbonLib1.2以上が必要です。

ついにバーチャルボーイのエミュが出ました。
みんな、赤と青のセロハンで3Dメガネを作れ!

エイプリルフールのネタかと思ったらマジで動いてびっくりです。

2002.03.30 CPSMAME 3.29.02

Home Page

CPSエミュレータ。

変更点/
・MAME 0.59で追加されたDynasty Warriors (World)に対応
・zlib 1.1.4を使用

新規対応/
・Super Gem Fighter: Mini Mix (USA 970904)
・Super Gem Fighter: Mini Mix (Asia 970904)
・Pocket Fighter (Japan 970904)
・Super Puzzle Fighter 2 Turbo (USA 960620)
・Super Street Fighter 2 (Aisa 931005)
・Super Street Fighter 2 (Asia 930914)

2002.03.25 PC88EM Pre-Release Version 3.03nC

Home Page

PC-8801エミュレータ。

3.03nC変更点/
・Z80未定義命令少し追加
(3.02で動かなかったものが動く様になったので少し色気...)

3.02nC変更点/
・N88-BASIC Ver1.93(V1モード時)と表示されるROMでDisk読み込みができない不具合修正
・第一水準漢字ROM対応
・3.5MHzモード(実際は3.01で実装してました)
・Z80未定義命令少し追加

2002.03.22 PC88EM Pre-Release Version 3.01nC

Home Page

PC-8801エミュレータ。

変更点/
・IN xxで出力がないものを全てFFhとなるように修正
・EX IX,(SP)、EX IY,(SP)にバグ!で、修正。
・キーマップが間違えていたのを修正(6コ)
・パレット表示ルーチン変更(たいして高速化しなかった)
・CRTC見直し(1行おき表示モードとか...まだ途中)

2002.03.19 ROM Info v1.5b6

Home Page

ROM情報表示ツール

変更点/
・いくつかのバグの修正

2002.03.14 GeoMAME 0.57c

Home Page

NeoGeoエミュレータ。

変更点/
・新たにNeo Pongに対応
・古いZlibを使用した時に起こるバグの修正のため、Zlib 1.1.4をサポート

2002.03.14 Audio Overload 1.5

Home Page

ゲームオーディオプレイヤー。

変更点/
・ファイルダイアログでファイルと同様にフォルダーも選択できるように変更
・その他いろいろ

2002.03.07 Virtual PC 5.0.2 Update

Home Page

PC/AT互換機エミュレータ。

変更点を知りたい人はRead Meを見て下さい。

2002.03.05 fMSX/MacOS v2.6

Home Page

MSXエミュレータ。

変更点/
・最新のUnix版に同期
・MIDI録音機能を追加
・Mac OS X下で起こるいくつかのビデオ異常を修正

2002.03.04 PC88EM Pre-Release Version 3.00nC

Home Page

PC-8801エミュレータ。

変更点/
・V2モード対応(FM音源までは進んでません。というか鳴りません...)
・Z80エミュレーション見直しで(少し)高速化。
・もろもろ御指摘頂いた不具合の修正。
・デバッグウインドウとかよけいなものの追加。

2002.01-02