1998.06.18
プロフ SDR ダウンワゴン スプリングに交換してしまいました。この作業に携わってくれたプリモ岡山の藤原さんに感謝!!
昨日まで降っていた雨もすっかりやみ晴天の中での気持ちの良い?作業風景でした。作業時間は約4時間でありました。
おまけにサイドスリップの調整を無料でやって貰いまして頭が下がる一方です。
スプリングの金額+工賃はこの場では公表いたしませんのでご了承下さい。
![]() |
![]() |
これは、Low Down後の撮影風景です。
![]() |
![]() |
まず、装着前の側面です。 | 装着直後の画像ですが、暗〜いから分かんない? |
![]() |
![]() |
フロントストラットの取り外し中! | スプリングコンプレッサーでバネを圧縮しているのよ。 私この頃からどの位落ちるのか?不安で、不安で |
![]() |
![]() |
外したノーマルの全長と比較10センチ以上違う! 大丈夫なのだろうか?ノーマルって結構堅い。 |
リアはあまり変わりませんね。 安心、安心? |
![]() |
![]() |
フロント部分は完了してお昼からリアへ着手 こちらはスペースが広いのでやりやすそうです。 |
バネを交換しボルトを組んでいる最中 さあ、何処まで下がるかなーってお話ししながら・・ |
![]() |
![]() |
装着前のフロント風景! こう見ると別段おかしくないのに? |
F・ロアスカートからGLまで14センチ こりゃあ、余裕ですわ! |
![]() |
![]() |
装着前のフロントタイヤハウスの隙間 約9センチ | 交換後のタイヤハウス隙間 約5センチ |
![]() |
![]() |
同じく交換前のリアタイヤハウス 約9センチ | 交換後のリアタイヤハウス 約5センチ |
交換して山坂道を早速試乗してみました乗った感じでは全くロウダウンしていると分かんない程度の感覚です。
1.路面の凹凸での反応
揺り返しがノーマルより少ない印象です。
2.ロールの比較
かなりロール幅が狭まっています、うーん最高!!
これでタイヤの性能を引き延ばせることが出来るでしょう。今までのおっとっとのコーナーリングが、いったい何だったの?
と思うくらいですよ。
3.見栄え
オフセット+48で面一だったのがタイヤハウスの中に隠れてしまいました。
それにも増して横からのルックスがほんとにかっこええじゃん。
まだもう少し落ちるのではと思いますが余裕のよっちゃんですね、あーよかったよかった。
4.サイドスリップ調整
かなり狂っていましたので調整をじっくりと私は拝見していただけ、当たり前ですんね!
5.車庫入れ時の状態
これほんとぎりぎりです、この程度の傾斜でこうなるのだったらキャンプはスリスリの連続でしょう!
でもこれで目標の1つが消化できました、奥さん+プリモチーフ&スタッフ+長男に感謝。
ところでなぜ長男に感謝かとは、タイヤとホイールを交換作業中に洗ってくれたから。