’98 Summer event In 蒜山高原キャンプ!

所在地 岡山県真庭郡川上村上福田 п@0867−66−2501

 アクセス      米子自動車道蒜山ICより国道482を右折10分

開設期間                      4月中旬から11月

       料金 オートキャンプ1台¥3000 (電源付き¥3500) 管理費¥500/人

予約                         必要!(6ヶ月前)

今年もまたまたやって参りました!夏のイベント(^-^)V どんなことになるのやら

1998.8.2朝8時30分に自宅を出発、今回は高速を使わず下道で行くのだ!。

なんで?と思われるかもしれないけど、要はお金の節約なんです色々あるでしょ。

しかーし、長いのなんのってこんなに時間が掛かるとは思いませんでしたわ、ほんと

高速を併用すると、2時間くらいなのが、4時間ですよ!人間楽しちゃいけません。

やっと蒜山の看板が出てきた頃、道路の横では良心市場が花盛りしかも有人店!?

頭の中で「残念!!何で、人がおるんじゃー」でもここは紳士面をしておかないと

家族の手前もある、一番良さそうなお店に目星をつけてUターン、ハッハッハッハ

行きすぎてもうた、トウモロコシが安ーーーーーーい!¥50〜120ここは奮発して

奥さんに進言したぞ、¥50の5本でええがな、すると彩佳がスイカも欲しいと・・・・

すかさずおばちゃんが、あんたら子供がおるから¥1200の所を¥1000えんで

ええよ!そうなの、よかったじゃないですか!しかし大きいスイカです、これ???

食べきれるの?このスイカから新たな出会いが始まるとはまだだれも知る由があり

ませんでした。それから20分も走ったでしょうか?幾度となく目にした蒜山高原が

現れてきました、よーし時間もちょうど良いからお昼にしょうや!と目の前のとある

レストランへ、ここあんまり美味しくないけど何処も多いし我慢ですかね、ほんと。

腹ごしらえも終わり、キャンプ場へここから3分もう目の前です、さあどんな所かな



キャンプ場までの専用道の脇には桜や楢・クヌギの木がいっぱいです。おー!

カブトムシや、クワガタがおりそーじゃー!楽しみじゃ、ほんまーか?おとうさーん。

見えてきました、管理棟ここでひとまずチェックインの手続きと支払いをやります。

用紙に必要事項を記入して、はい18000円です、うー!いつもながら一度に払うと

なんだか高く思うのは私だけでしょうか?でサイト地図を見ると我らのサイトはNo.1

すげー!1番あまり一番になったことのない私はとにかくうれしかったのでした。ムヒ

サイトに荷物を下ろします、我ながらすごい荷物と関心?と言うかあきれながらハー

さあ、みんな手伝ってくれよー!テントと、タープと・・・・・・・おっと天井のイスとテーブル

どうの項のと言いながら何とか形になってきました。デモなんか雲行きが怪しいのです。

見て下さい、設営して10分後に雷と共に大雨が・・・・・・・・ちょーどタープの中にいた私たち

は、「何でこうなるの?でも今度は大丈夫ただ雨と雷の去っていくのを見つめるだけでOK

このくらい余裕でありました、うーん、いい感じ見事なまでの設営です。さすがベテランじゃー

と自分で自分をほめてあげたい!こう言うときにはビールで乾杯と早くもビールがお出ましでした。

そうこうしているうちに夕方になってきました、いつものごとくバーベキューの準備に入りましたが

子供達、こう暑くてはと、しきりに水分補給の連続で食欲がないようです。こりゃあ肉が余るかも

案の定、しっかりと肉が余って困ってしまいました。デザートのスイカも食べきれないと判断し

お隣さんへお裾分け、たまたまSTEPWGNでお越しの香川の方でした。

蒜山の夜も冷え込みが結構あって肌寒いくらいでした。それから朝起きてみると

大変なことになっていました、足がかゆくてかゆくて可笑しいなあと思っていると、みんなが

同じなんです、もしかして「ブト」かあ!かゆいところをよく見ていると大きく腫れ上がり

状態!!!こうなりゃあ、海水消毒しかない早速羽合海水浴場へお出かけする事に

ここから短時間で行ける海水浴場が「羽合海水浴場でした」日本海の海をあまり見たこと

のない子供達は感激、していませんでした。要は、海水浴が出来れば良かったんですって。

海水浴に来たのか、そこで食べる事が楽しみだったのかどちらかわかりませーーーん

夕方サイトへ帰還して夕食を食べ、シャワーを浴びてゆっくりしていたのですがお隣さんが

帰ってきません、どうしたのかなあと心配していると早速ご帰還、遅かったですねえ

遠くまで行かれていたんですか?の問いに途中で鍵を車に閉じこめてしまって

大変でしただって!そりゃあ、大変だわ良かった、良かった、鍵が開いて。

いろんな事があって、2日目の夜も更けていったのであった。


さあ、今日で最後のキャンプとなりました、朝から片づけ車に積み込みです。

いつもの事ながら、子供達にうるさく言いながら2時間掛かって完了しました。

完了後、大山の麓にあるブルーベリー観光農園でブルーベリーを食し、そこで

クワガタの大きいのを頂きました、ありがとうございました。

それから、うろうろ観光をして帰路に立ったのでありました。

おわり