●スペック
”あなたが使ってるパソコンは?”ときかれ、メーカーと型式を言われても、どの程度のものなのかわからない。
せいぜい、型式の数字から、CPU速度がわかる程度。人に聞かれたときに答えれるように、自分のパソを知っておこう。

CPUパソの頭脳部
メモリ作業領域の大きさ
HDデータ格納領域の大きさ
サウンド・ビデオ・SCSIと続くけど、この辺は、ついてるかついてないか程度でよいのでは?
●メモリーとハードディスク
メモリとHDの関係とは???
お風呂(HD)から残り湯(データ)を洗濯機(CPU)に移すバケツ(メモリ)
といった感じです。お風呂もバケツも大きいのに越したことはない。。。
●スワップ
CPUは、高速に読み書きできるメモリ上のデータとアクセスします。
大きなデータを扱ったりすると、メモリ容量が足りなくなります。
そんなとき、”ちょっと預かって!”とHDに回避し、”今の返して!”という、処理が発生します。
これが、スワップ(HDのランプがついたり、アクセスしてる音がする。)
”HDの空き容量これだけあるから大丈夫”と思っていても、知らない部分で、使われてるのよ。
Windows95では、何もしなくても、”キーボードさわった?マウス動いた?スクリーンセーバー起動しようか?”
といった割り込み処理が、常に動いてます。その処理だけで、パソコンは、ひーひー言ったりしてる場合があります。

●ハードディスク(HD)の空き容量を見る
その1:[マイコンピューター]を開いて、みたいドライブを右クリック[プロパティ]-[情報]タグ
その2:エクスプローラーで、みたいドライブを右クリック[プロパティ]-[情報]タグ
●SCSI(スカジー)
パソコンと周辺機器を接続するためのインターフェースのひとつ。
最大7台の機器を芋づる式につなぐことができます。
はじめてSCSI接続の周辺機器を購入するときは、SCSIボードも一緒に買わないといけません。
ボードと周辺機器の相性とかあるんで、サポートされているボードをしっかり調べて買わないと
”認識しません””保障外です。サポートしてません。”なんて、平気で言われます。
また、SCSIのコネクタも種類があるので、注意してください。変換器にはあやしい物多いし(^^;)
●Windows95にバージョン???
1995年11月23日に日本語版がリリースされ、バグフィックス(不具合を取る)や機能アップがされてきてます。
まず、サービスパック(SP)マイクロソフトのHPから、DL(ダウンロード)できます。
つぎに、OSR2とよばれるもの。96年11月末出荷くらいのパソから、プリインストールされています。 [システムのプロパティ]-[情報]タグを見ることにより、SP1があたってるもの(パッチをあてるといいます。)
aがついてて、OSR2(オーエスアールツー)だと、Bがついてます。
OSR2以降も、バージョンアップを繰り返してるけど、SP以外の部分は、古いユーザーには、配布されません。
マイクロソフトによると、”これは、新しいパソコンにあわせて作ってあるんで、おまえらのマシンで使って、
何かあっても責任持てないから”だって。
電気屋さんで、スタートボタンを押すと、[サスペンド]なんていう、見慣れないメニューが出てきたり、
IE4.0(Internet Explore)と、統合なんてされてると、こんな95知らない。って言ってしまいそう。
●DLL???OCX???それなぁに?
ごめんなさい。
ちょっとまってね。
●スキャンディスクとディスクの最適化(デフラグ)
どちらも[スタート]-[プログラム]-[システムツール]にあります。
スキャンディスクは、OSのエラーが出た後や、マシンの調子が悪いときにかけてください。
デフラグは、HDないの断片化の進んだファイルを再配置します。
この2つ、実行するときは、アプリは、終了させた方がいいと思います。
お部屋(HD)の片づけしてるのに、使われたらいやでしょ。


Last update:1998/03/08
Copyright(C) Sumomo All rights reserved.