ミニコンポアパートと言う狭い空間にPCを3台も置いています。おかげでオーディオは
解体して倉庫に眠っている始末です。このオーディオは1つ1つがフルサイズで
非常に場所をとります。
そこで、ミニ・コンポが欲しいと思う今日この頃ですが、
ソニーからPCとMDコンポを繋ぐソフトを発見しました。
専用のコンポが対象ですが、MDのタイトルをPCで編集したり、コンポの操作を
PCから出来るようです。
詳細はこちら Music Network
それともカノープスのDA-Port USBを使うと
CD−>PC−>MDが出来そうなのでこちらが良いのかも
PIMデータの共有複数のPDAやサブノートを持っているとデータの共有が問題になってきます。
特にPIMデータはシンクロしたい者です。そうゆう意味でPalmPilotは非常に
有効でPilotとPCのPIMと簡単にシンクロ出来ます。
PCも「Inttelisync97」でOUTLOOK97のデータがシンクロ出来る様です。
あとは、LX200にも優秀なPIMがありますが、PCとのシンクロが出来ないので
現在は使っていません。
なんとか、PCのPIMとシンクロできないかと考えて、Inttelisyncの
製品情報を探していると、英語版のソフトは存在しました。
「これで日本語が使えるとイイのに」と思っていたところ、
ニフティの「FHPPCフォーラム」で次の様な書き込みを発見しました。
Intellisyncで日本語を通るようにして 母艦のスケジューラと200LXのシンクロが可能になった。 詳細はhttp://www.globalknowledge.co.jp/active4ti/lxfunclub/スケジュール+とのシンクロが出来るそうです。
OUTLOOKはスケジュール+を先にインストールしておくと
両方使う設定(データは共有)が出来たと思うので
デスクトップ (OUTLOOK+スケジュール+) | | | +---------+ | +---------- | | | Pilot Libletto 200LXと言う環境ができあがります。(試した訳ではありません)
まー、Pilotは通常もって歩くのでLibやLXにも同じデータを
持つ必要はないのですが...
気になるニュースにもありますが、
パナソニックから「手のひらサイズ」のデジタル・ビデオカメラの
新機種の発表がありました。
どうせなら、NV-C1の様に静止画用のフラッシュを内蔵して欲しかった。
NV-C2を使い初めて初めて動画と静止画を別々に保存出来る事の利便性を感じていたから...
NV-DS7の頃からNV-C1の次は「横型で静止画用のフラッシュが内蔵するのでは?」と
思っていたのに、NV-C2では実現せず、今回のNV-DS9でも実現しませんでした。
デジカメの普及が進んでいるので、静止画機能はあまり、世間では評価されないのだろうか?
では、NV-C1が良いのかと言うと個人的に「ビデオカメラは横型が撮りやすい」
と思っているので内蔵フラッシュ機能が無いNV-C2を選択しました。
ちなみに、絵作りはソニーが個人的には好きです。
ですがパナソニック以外の製品は私のポリシーの「スモール! コンパクト!」に
反します。ソニーが「手のひらサイズ」を出していたら、間違いなくソニーにしたのに。
CASSIOPEIA FIVAの実用性
尊敬するスタバ斉藤さん(物欲の神様)の「FIVA」のコラムがあります。
後半に実用性やサムパッドの使用感があり、FIVA情報の1つです。
画像比較
デジカメ(FinePix700,QV-10A)、デジカム(NV-C2)の画像比較を行いました。
やっぱり、FinePix700がキレイですね。(ピンボケだけど)
そのうちにスキャナーなども含めるつもり。 たいした内容ではないけど、興味のある方はどうぞ
VAIO-C1Rや505シリーズにはiLINK端子がついているのでデジカムが
iLINKケーブルでキャプチャーできる。
PanasonicのデジカムNV-C2を持っているので、思い切り期待するが、
ただし、動作保証はSONY製のデジタル・ハンディーカムに限られるらしい。
インターネットでユーザーの利用状況を調べてみると、ビクター製品と
VAIO-505Gでは動作確認がある。詳細はこちら
ilinkによる画像キャプチャーの手順
Panasonicのデジカムの動作確認がとれないので、ニフティサーブで情報を集めると
次の情報がありました。多分、NV-C2も使えそうです。
505RXではPanaonicのNV-DS7で使用できています. iLink DVgateStill共にです.勿論カメラのコントロールもできてます.欲しくなってきたぞ、VAIO!
MN128-SOHOのLANポートが一杯になったので、カスケード用のHUBを
購入しました。(「sumomo」にバレンタインのチョコの代わりにに
買ってもらった)
これで、リブも接続できる。
最近、新たなサブノートが欲しい。
でも、購入名目は「sumomo」の誕生日プレゼント(?)
VAIO-C1R,FIVA,ThinkPad235をターゲットにしているが、それぞれ、
一長一短があるので悩んでしまう。
Liblettoでもイイのだが、VGAだとメールを読むのに不満があるらしい。
PC110で「ライオス」製品が好きになったので、ThinkPad235でも良いのだが、
仕様が古くなったのは否めないし、FIVAはSVGAだし、計量なので良いのだが
MediaGXは好みではない。
VAIO-C1Rは魅力的だが、A5サイズより小型なのに1Kgを超えるのが難点。
「Linuxという要因」の現実的評価(ZDNet)
MicrosoftがLinuxを本当に恐れているかを評価したコラムです。
やっぱり、対司法省対策の様な気がします。
だいだい、「ハロウィーン文書」の漏洩自体がわざとリークしたと思えるのは私だけ?
Intelのロードマップとコードネームを大整理
主力は今後もslot1という事なんですかね?
こんなに頻繁にCPUの能力が向上すると、いつが買い時か迷ってしまします。
やっぱり、「欲しい時が買い時」と言う事ですね。
J-OSの作者、パームシリーズの神様 山田達司様のHPで「男と娘」という
コラムがあります。3COMから日本語版Pilotが発売される記事の直後なので
感慨深いものがあります。
でも、神様はやはり神様です。
RIVA TNTのライバルと目されるATIテクノロジーズ製RAGE128発売迫る(ZDNet)
ついにRAGE128の発売のようです。現在はBanseeに興味がありますが、
雑誌などのレビューでが前評判が高いので楽しみです。
後は価格次第だな。
「Another Silicon Inside 〜気持ちが作った銘品たち」(PC Week)
ニュースページを見ていたら「チャンドラ」の開発秘話を見つけました。
興味のある方はどうぞ
会社に出勤して、PILOTをカバンから取り出そうとしたら、PILOTが思わず
ポロリと床に落下...(**;
電源をいれるが、何も表示されない。困った。リセットしてみると
バックライトが点灯したままになってしまった。
PILOTを良く見るとメモリボードのふたがずれている。で、中を
見るとメモリボードがずれているでないか。
メモリボードを良く差し込み、電源をいれると
みなれた「Hack Master」の設定画面が表示されている。
「ドキッ」として「ほーっ」とした朝の出来事でした。
壊れなくて良かった。