感想とかとか | 極めて私的評価 | |
---|---|---|
エメラルドドラゴン |
88版を皮切りに、98版、X68000版、PCエンジン版、SFC版を制覇。
MSX版とTOWNS版もやってみたかった……(さすがにもう手に入らないだろうなあ(苦笑)) 広大なマップに演出効果としてのビジュアルシーン、パーティ内会話などが導入され、当時としてはかなり斬新だった。 実際、フィールドマップ上に街がある(家が建っている)のは新鮮だったな〜。 戦闘シーンの遅さや、馬鹿タムリン、貧弱王子ハスラムには泣かされたけど(苦笑) 音楽CDを買ったり、88のサウンドボード2もこのゲームのために装備したりと、相当入れ込んだゲームです。 移植されるごとにAIが強化され、SFC版にいたっては最終マップも大幅に簡略化されていた。 うううぅ……88版では、メチャ強い雑魚敵相手に奮闘していたのに……。 だだっ広いダンジョンを駆け回って最強アイテム探したのに……。 そういや、オストラコン様メインの、エメドラ外伝はどうなったんだろう(苦笑) |
9 |
LUNAR〜THE
SILVER STAR〜
|
メガCD作品の最高傑作! 完成度は高く、後に発売されたSS版よりもメガCD版の方が良かった……。 というか、『ハードが良くなったのにこんなモンか』という感じかな? 元々完成された作品だっただけに、変にいじったモノだからゲームの雰囲気も悪くなってしまった(所詮角川などその程度だろう……なぜSS版はゲームアーツじゃなかったんだ(泣)) 続編(?)のLUNAR2も相当に良い作品! MD、メガCDユーザーは必須のゲームっす(感涙) |
8+ |
PHANTASY STAR |
セガユーザーなら誰もが知っているセガ家庭用ゲーム機の看板商品(結局SSではこのシリーズは出なかったが(苦笑))
2、3はすっげー重いので、プレイするのに根性が必要(笑) 逆に4は快適に遊べるので良かった良かった。 幻想ファンタジー系のRPGが多い中、SFっぽい雰囲気もイイ感じ〜☆ ついにオンラインゲームとなったファンタシースターオンラインは、なかなか好調そうなので嬉しい限り。 もっとも、PSOはアクションゲームになり果ててしまったので、GHR的にはわりとダメだったり(汗) PS2版の【PHANTASY
STAR generation:1】は、真のセガユーザーによるとイマイチらしい。
新参ユーザーのGHRにはわからない世界……。
|
8 |
DALK | 燃えるダンジョン探索型のシュミレーションRPG。 何はなくとも、ミコさんとファローラが良い! |
7 |