浄光寺
 
浄光寺のご案内  アクセス  観光案内
 
行事報告
2013年(平成25年)

6月

5月12日には私たち浄土真宗の宗祖親鸞聖人のお誕生を祝する法要である『宗祖降誕会』をお勤めさせていただきました。
お誕生の日は5月21日(新暦)で、今年で840年になります。法要当日は多くのご参拝の方々と共に、お勤めをし、本願寺派布教使・宏  林晃信先生のご法話をお聴聞させていただきました。

5月26日には京都大谷本廟に納骨団体参拝を行いました。大谷本廟は宗祖親鸞聖人が荼毘に附された跡地に建てられた墓所で、私たち真宗門徒のものが分骨(納骨)させていただく場所です。
浄光寺では年に一度、前年に亡くなった方々のご遺骨をご遺族の方々皆さんで納骨に参拝いたします。今年も100名を越える方々が遠近各地より京都にお集まりになり、故人を偲ばせていただきながら宗祖親鸞聖人のみもとに納骨させていただきました。

納骨参拝 納骨参拝 納骨参拝 納骨参拝

1月

みんなでもちつき

もちつき 集合写真

2012年(平成24年)

8月

8月15日、『盂蘭盆会』をお勤めいたしました。大変暑い中、参拝の方々とともにお浄土へ参られた方々を偲ばせていただきました。
今回の法要では、本願寺派布教使・増井浄見先生(上郡・浄蓮寺)にご出講いただきご法話をいただきました。

盂蘭盆会 盂蘭盆会 盂蘭盆会

☆【次回法要】 『秋季別永代経法要』(彼岸会・戦死者追悼会・東日本大震災追悼会)
9月8日昼座・夜座、9日昼座 ご講師・内藤昭文和上(本願寺派司教)

7月

7月15日(日)、『盂蘭盆会(うらぼんえ)』をお勤めしました。『盂蘭盆会』は『歓喜会(かんぎえ)』ともいいます。
今回の法要では、近隣寺院の西願寺のご住職にご法話をいただきました。
ご法話を聴聞させていただきながら、私が仏法に出遇えた慶びを大切にさせていただきたいと思いました。
これから一ヶ月間に渡って、お盆のお参りをさせていただきます。
来月15日にも『盂蘭盆会』『歓喜会』をお勤めいたしますのでどうぞお参りください。

☆『盂蘭盆会・歓喜会』  8月15日(水) 午後7時より  ご講師・増井浄見師(上郡町)

盂蘭盆会 盂蘭盆会

7月11日(水)に浄光寺会館で『岡山南組連続研修会』が開かれました。
岡山県南部の浄土真宗寺院の門徒さんが2年間計12回に渡り研修を受けます。各寺院が持ち回りの会場となります。
今回は、西願寺のご住職が浄土真宗の教義についてお話しされて、その後、受講者・スタッフ全員で座談会をしました。今回の連研は来年2月で終了ですが、来年4月より新しいメンバーで始まります。

受講をご希望の方は是非ご参加ください。お問い合わせは浄光寺まで。

研修会 研修会

7月1日(日)、『女性のためのお寺座17』を開催しました。年に二回行っています。
今回はお勤め『宗祖讃仰作法』(音楽法要)をお勤めして、教義として『仏説観無量寿経』の“王舎城の悲劇”を通して学ばせていただきました。
次回『女性のためのお寺座18』は来年2月3日です。どうぞ皆さま、お気軽にご参加ください。

『盂蘭盆会』 7月15日(日) 午後7時より  ご法話・望月康史師(西願寺住職)

お寺座17 お寺座17

5月

◎本堂・浄光寺会館の改修報告

5月半ばより本堂と浄光寺会館の一部修復工事を行っています。本堂は建築後約30年が経過し、会館は旧いりなか保育園閉園後に門徒会館として使用してきました。様々な箇所で老朽化が目立ってきました。お念仏の道場として相続していくためにも少しずつ修復を行っています。
 
今後ともおみのりをよろこびながら、私たちがいただいたよろこびを相続していくためにも皆さまのお力添えをいただきたく思います。

住職

会館 会館

5月27日(日)に毎年行っている『京都大谷本廟納骨団体参拝』にご門徒の方々とともに行きました。今年もバス2台で約90名の方が参拝されました。朝6時半に備前を出発。まず西本願寺に参拝し、そのあと京都東山の大谷本廟に参拝・納骨。お昼には嵐山に移動し、昼食と散策。帰路の途中で買い物をして備前へ。
今年は台風が直撃した去年とは一転、暑いくらいの天候でした。今年も無事、納骨団参をさせていただくことができました。納骨される方もされない方も年に一度の大谷本廟への参拝をご一緒にさせていただきましょう。

大谷本廟 大谷本廟 大谷本廟 大谷本廟

5月13日(日)に『宗祖親鸞聖人降誕会法要』をお勤めいたしました。
法要前には、浄光寺会館で鳴瀧会の皆さまによるお茶席がありました。
法要では、真宗宗歌斉唱、献香・顕華・献灯、お勤めの後、ご法話をお聴聞させていただきました。
ご講師は、本願寺派布教使・石崎博敍先生(堺市・大圓寺)でした。石崎先生は、昨年の東日本大震災発災以来、二十回に渡り被災地に行き、ボランティア活動をされておられます。
当寺の法要にお越しになられる前日まで福島に滞在されていたそうです。
ご法話では、被災された方々との交流を通して、浄土真宗のみ教えを先生ご自身があらためて深く味わわれたことをお取次ぎいただきました。門徒一同、有難くお聴聞させていただきました。
法要終了後、前坊守、婦人会役員さんが作ったオハギが参拝の皆さまに振舞われました。

◎次回法要  『盂蘭盆会』 7月15日 午後7時   ・ご法話  望月康史師(西願寺住職)

親鸞聖人降誕会 親鸞聖人降誕会

3月

◎春季永代経法要
3月3、4日両日、『春季永代経法要』『東日本大震災一周忌追悼法要』を厳修しました。
法要にはのべ150名を超える方々が参拝されました。お浄土に往生された方々を偲び、いただいたご仏縁を慶ばせていただきました。
今法要には谷川弘顯先生(兵庫)にご出講いただきご法話をいただきました。
【次回法要】 『宗祖降誕会』 5月13日(日) ご法話・石崎博敍先生(大阪)

春季永代経法要 春季永代経法要 春季永代経法要

2010年(平成22年)
12月

12月29日(水)『年末こども餅つき』今年初めての試みとして行いました。お寺は子どもからご年配の方まで集う場所であって欲しいという思いで始めました。うまくいくか不安でしたが、多くの方のご協力でとても楽しい時間となりました。25人くらいの子どもたちがお餅と突いてまるめ、黄な粉餅や醤油餅にしていただきました。最後に本堂にみんなでお供えして手を合わせました。また来年も行いますのでどうぞお越し下さい。

餅つき 餅つき 餅つき 餅つき

10月

10月2日(土)、本願寺神戸別院での『兵庫教区親鸞聖人750回大遠忌法要』に参拝させていただきました。岡山県南部の寺院合同で約90名、浄光寺からは14名が参拝。朝、岡山をバスで出発し神戸のメリケンパークで昼食をいただき、昼から別院の法要に参拝しました。『宗祖讃仰作法』のお勤めが厳かに勤まり、記念法話、歌・踊りのアトラクションと続きました。最後に特別講演として『釣りバカ日誌』『親鸞 白い道』などで有名な俳優の三國連太郎さんの対談がありました。とても有難い一日を過ごさせていただきました。  いよいよ来年4月からはご本山・本願寺で『親鸞聖人750回大遠忌法要』が勤まります。50年に一度のご勝縁に皆さまご一緒に会わせていただきましょう。浄光寺からは近隣寺院と合同で来年11月9日に参拝いたします。

神戸法要 神戸法要 神戸法要

9月

9月4、5日両日、『秋季別永代経法要』『彼岸会』が多くのお参りを頂いて勤まりました。少し早いお彼岸のお参りでしたが、大変暑いお参りとなりました。皆さん汗を拭きながら、本願寺布教使・本願寺住職課程専任講師である花岡静人先生(奈良)の有難いご法話をお聴聞させて頂きました。花岡先生には新しくご本山が制定されました『浄土真宗の教章(私の歩む道)』を通して仏さまのおこころをお話し頂きました。次回法要は、『御正忌報恩講法要』(明年1月8、9日)で布教使は福間義朝先生です。どうぞお参り下さい。

彼岸会 彼岸会

8月

8月14日にお寺の隣にある公民館で伊里中地区の盆踊りがありました。
初盆を迎えた方々の初盆法要を住職がした後、銭太鼓の演奏がありました。やきそば、フランクフルトなどが販売され、消防団の皆さんが金魚すくいやヨーヨー釣りで子供たちを楽しませてくれました。お盆で里帰りされている方々とも久しぶりに再会してとても楽しい時間でした。

盆踊り 盆踊り 盆踊り

8月22日、岡山南組『親鸞聖人750回大遠忌法要』が浄光寺で厳修されました。大変暑くなりましたが岡山南部のお寺のご門徒さんが多数お参りくださいました。6名の僧侶が内陣出勤して『宗祖讃仰作法』を勤め、その後、行信教校の星野親行先生より「阿弥陀さまのおはたらき・本願力」について有難いご法話をいただきました。

ご法話 ご法話 ご法話

7月

『女性のためのお寺座』(7月4日)
お経の練習や仏教の教えについて楽しく学びました。今回の参加者は約40名。初めて参加された方もおられました。
次回は来年2月6日(日)午前9時~11時。初めての方も大歓迎です。

お寺座

『盂蘭盆会』(7月15日)
お盆にあたりお浄土に往生された方々を偲ばせていただきました。 住職のお勤めの後、西善寺ご住職にご法話をいただきました。
8月15日にも盂蘭盆会があります。どうぞお参りください。

盂蘭盆会

5月

法要報告・「平成22年宗祖降誕会法要」・「平成22年度浄光寺門徒総会」
5月16日(日)に営まれ約100名の参拝者。
参拝者に会館で御茶が振る舞われた。
法要は門徒 会役員と仏教婦人会役員による献灯・献花・献香 の後にお勤め・仏教讃歌・ご法話
[布教使・法光 寺若院聳城順 亮師]であった。
続いて門徒総会が行われ異議なく終わった。
下向の際、参拝者に赤飯のおにぎりが振る舞われた。

宗祖降誕会法要
降誕会

行事報告・「平成22年大谷本廟納骨団体参拝」
平成22年5月30日(日)にバス2台と他の交通機関で平成21年に亡くなられた方々の分骨を大谷本廟に納骨参拝した。
参拝者は100名で住職・前住職・前坊守・総代長・事務局長がお世話 した。
本山に参拝した後に大谷本廟に納骨参拝した。嵐山で昼食と買い物して帰った。

大谷本廟納骨団
納骨団 納骨団