| 一般に成長期の小学生高学年から中学生ころに
 運動好きの子供のなかに、膝下が盛り上がり、押すと激しい痛みを
 生じることがあります。膝を伸ばす筋肉である大腿四頭筋(太ももの
 筋肉)は、膝蓋骨(ひざのお皿)と膝蓋靱帯(お皿の下のすじ)を
 介して脛骨粗面に付着しています。ランニングやジャンプ動作により
 大腿四頭筋が収縮すると、膝蓋靱帯をとおして脛骨粗面に牽引力が
 繰り返しかかることにより骨端軟骨に隆起や剥離が起きます。
 10歳位からの成長期によく発症するために『成長痛』と言われる
 こともあります。特に、激しいスポーツを行っている子供たちに多く
 見られます。
 なぜ、筋肉の疲労・緊張が起こったのか? その根本原因を一つ一つ無くすことが本当のオスグットの治療なのです。
 オスグット病の子供たちの身体は、ひざ周りだけでなく、股関節や、
 腰肩、首まで柔軟性が無くなり硬くなってることが多いです。
 単に、ひざ関節だけ問題でなく身体全体の疲労や、身体の使い方に
 よって引き起こされていると感じます。
 根本原因をなくせば必ず走れます! 座れます!痛くありません!そして、再発はしないのです。
 
 |