ジレラCX125(年式不明、90年代?)
CXの新車価格は125ccのくせしてべらぼうに高かった記憶(当時60万円以上)があるが、ゴーグル誌の個人売買欄に売り物件がを見つけ
手持ちのホンダジャズ(こいつは同僚にビール券と交換したブツ)+そこそこの金額で入手した。
車体は大柄でハンドルも遠く、初めて見た人は「これ400?」と聞くほどの押し出し。
搭載されている125ccのエンジンは7,500rpmからは2ストらしい気持ちの良い伸びを見せてくれるが、それ以下ではアクセルへの反応も乏しく、
トルクはあまりに細く、原付きにも簡単に抜かれてしまう。
がっしりした鉄フレームと硬いサス、太すぎるラジアルタイヤは125ccエンジンには明らかにオーバースペックでClubman誌にMVX250やTZR250の
エンジンを搭載した車輌が掲載されていたがその程度の出力のエンジンが適当と推測される。また350-600cc程度の4st.短気筒(グースやSRX400、
600のエンジンなど)を載せるのも一興か(実際に載るのか不明)。
トラブル&不満な点
カウリングのたてつけが悪くひとたびバラすとうまくチリがあってくれない。またカウルの取付け穴を中心にヒビ割れが進行していく。
私の車輌個有のトラブルではキックアーム取り付け相当部分のめくら蓋からミッションオイルが浸み出ていた。シリコンコーキング剤で対処。
メーターパネルに内蔵されたデジタル時計はいつの間にやら表示が消えた。
(後にデジタル時計はボタン電池で作動していた=車載バッテリーと無関係と知り呆れた)
ハンドル切れ角が小さく回転半径が大きい。
太いミシュランラジアルはインパクトはありデザイン上もマッチしているが、太すぎて曲り難い。フロントも片持ちなのでタイヤ交換は面倒か?
チェーンの張り調整も難解な方法を要求される(取説の熟読を要す)。
軽整備(プラグ交換、ミッションオイル交換など)にもカウリングをあらかた外さなければならずカウルの建て付けの悪さも相まって整備性悪し。
ウインカー内蔵のバックミラーは腕が邪魔してほとんど後方視界得られず。
レッドバロンの供給する純正パーツは「欠品」、「納期未定」、「高価」と三拍子揃っている。
独得なスタイルに固定ファンがついており市場に流通している台数は少なく入手は困難。その為年式、排気量の割に相場は高い。
しかしその値段に見合った走行性能や品質感を持っているとは言い難く、姿形で全てを許せるヒトでないと納得いかないと思う。