まーくんのシフトレバー交換 その8 |
![]() |
最後に根元の部分が気になったので、椅子の脚に取り付けるキャップの底を切って付けてみました。なんだか安っぽいですが、動作も含め無いよりはあったほうが良さそうなのでこのままにしておきます。 |
![]() |
まーくんのシフトレバー交換 その7 |
![]() |
最後にステンレスのパイプを通して、シフトノブを取り付けます。シフトノブには固定用のネジが付いているのですが、うまくフィットしていないと内部の黒い鉄パイプの長さが足らずに固定できません。その場合はもう一度白いプラスチックの部分の削り直しましょう。 |
![]() |
まーくんのシフトレバー交換 その6 |
![]() |
あとは装飾用のステンレスパイプを用意します。直径は16mmがジャストサイズですのでホームセンターでお買い求め下さい。長さは約18cmで写真の様に下側を段にしておくと取り付けたときにクルクル回らないので良いですよ。 |
![]() |
まーくんのシフトレバー交換 その5 |
![]() |
削り終わりはこんな感じです。もちろん削りすぎると修正がききませんので現物を合わせながら少しずつ削りました。ゴルフのシフトノブとうまくフィットしないと、ボタンの押してないのに、シフトレバーが自由に動く、パーキングに入れてエンジンを切っても鍵が抜けない等の致命的な症状が現れますので、慎重に時間をかけて削ってください。私は何時間も格闘しました(T T)。 |
![]() |
まーくんのシフトレバー交換 その4 |
![]() |
あとはゴルフのシフトノブの穴に合うように白いプラスチックの部分を削っていくのですが、一度削ってしまうと後戻りはできないので心して作業に取り掛かってください。ちなみに白いプラスチックの部分はこのままでは外れそうにないので私は車の中でこの状態のまま削りました。 |
![]() |
まーくんのシフトレバー交換 その3 |
![]() |
シフトレバーを引っこ抜くと中からこのようなものが姿を現します。あまりに単純な構造に驚きながらも、これならば簡単に交換できるのではないかという期待に胸が膨らみます。 |
![]() |
まーくんのシフトレバー交換講座 その2 |
![]() |
まずは純正のシフトレバーを取り外す必要があるので、シフトロックを解除してシフトレバーをなるべく手前に移動させます。そうするとシフトレバーの裏側(写真参照)にネジが2本ありますので、ネジを外して上に引っ張れば簡単に外れます。 |
![]() |
まーくんのシフトレバー交換 その1 |
![]() |
先日のオフ会でタッチさんのビュートを拝見してウッドのシフトノブが素敵だったので、今回は取り付けにチャレンジすることにしました。まずはヤフオクにてゴルフVのウッドシフトノブ(正しくはウッド調シフトノブですが)を落札。この光沢感がたまりません。 |
![]() |
![]() |