まーくんのステアリング交換講座 その11 |
![]() |
次に、ネジの上に目隠しのリングを取付けて、その上からホーンボタンをはめます(ホーンボタンに配線を繋ぐのをお忘れなく…写真参照)。ホーンボタンは、かなり入りにくいので、まず下側のクリップを2箇所押さえつけながら入れて、それからホーン上部を思いっきり押し込みます。 |
![]() |
まーくんのステアリング交換講座 その10 |
![]() |
ステアリングはナルディのウッドを取付けました(ヤフオクにて中古を入手)。サイズは15インチ(38cm)で、純正ステアリングより若干大きいです。ウインカー等のレバーとの距離は、純正ステアリングと、ほとんど変わらず気になりませんでした(必要があれば、スペーサ−を挟んで距離を調整して下さい)。取付けは写真の様に6本のネジで行います。 |
![]() |
まーくんのステアリング交換講座 その9 |
![]() |
あとは、先ほど取付けたコネクターと配線を、ボスの周りに巻いて、テープで固定(写真矢印)してからカバーを取付けます。この時ホーン用の配線は、ボスの側面の窓よりボスの中へ通しておきます。以上でボスの取付けは終了です。後は好みのステアリングをボスに取付ければ完成です。今回使用したボスはナルディ、モモ、両方のステアリングの取付けができる汎用ボスです。 |
![]() |
まーくんのステアリング交換講座 その8 |
![]() |
ボスの取り付けが終わったら、配線に移ります。まず、写真のコネクターに、ボスに付属しているコネクターを取付けます。このコネクターには、ホーン用の配線と、ヒューズがついています。ボスには2種類のコネクターが付属していますが、ビュート(マーチ)は純正ステアリング内にエアバッグコンピュータが内蔵されているので、ダミーハーネスは不要となります。 |
![]() |
まーくんのステアリング交換講座 その7 |
![]() |
次に購入したボスを取付けます。取付け時にセンターを確認して合わせてください(シャフト側にも、ボス側にもセンターの印があります)。取付けに使うナットはボスに付属しているものを使います。締め付けトルクは3kgf・m(30N・m)で、強い力で締め付けると、ボス自体が破損する恐れがあるそうなので、今回はトルクレンチを使用しました。 |
![]() |
まーくんのステアリング交換講座 その6 |
![]() |
ステアリングが外れたら、こんな感じです。最初に言い忘れましたが、エアバックを外しても保安基準(車検)は問題ないそうです。ただしメーター内のエアバック警告灯が点灯していると車検に通らないので、それを回避するために、必ずエアバック対応のボスを用意してください。それから、任意保険でエアバッグ割引の対象の方は、保険会社に連絡して、契約内容を変更してからエアバッグを外してください。 |
![]() |
まーくんのステアリング交換講座 その5 |
![]() |
つづいて、ステアリングを固定しているナットを緩めます。このときにステアリングをセンターに戻しておいてください。おそらくナットはかなり固いと思いますので、気長に緩めてください。ナットが緩んだら、ナットを完全に外さず、その前にステアリングを抜き取ります。固着している可能性が高いので、力いっぱい引っ張るのですが、ナットが完全に外れているとステアリングが外れた際にストッパーの役目をしないので、勢い余って後ろにひっくり返ります。くれぐれもご用心。 |
![]() |
まーくんのステアリング交換講座 その4 |
![]() |
左右両側のトルクスネジを外せば、エアバッグユニットは簡単に取り外せます。くれぐれも取り外したエアバックユニットの取り扱いには注意してください。処分する場合はディーラーに尋ねてみてください(でも、エアバックのユニットを買うと10万近くするそうなので、処分するのはもったいない??)あと、運転席のみエアバッグのビュート(マーチ)は機械式のエアバッグなので、電源を外しても衝撃を与えるとエアバッグが展開する恐れがあります。 |
![]() |
まーくんのステアリング交換講座 その3 |
![]() |
コネクターを外したら、ステアリング横のパネルを外して、中の特殊なネジ(トルクスネジ)を、購入したボスに付属している工具で外します。ただしネジはかなり固いので(ネジ止め剤が使用されています)必要に応じて工具にメガネレンチなどをかけて、力任せに外しましょう。ネジは反対側にもあるので骨が折れます。ちなみにネジは「ゴキッ」という轟音と共に回りましたが、工具が折れたのかと思い、肝を冷やしました。 |
![]() |
まーくんのステアリング交換講座 その2 |
![]() |
取り付けですが、エアバックを外す作業には危険が伴いますので、ボスを購入したお店での取り付けをお勧めします。 |
![]() |
まーくんのステアリング交換講座 その1 |
![]() |
ビュート購入時から交換したいと思っていたステアリングですが、安全装備のエアバックをわざわざ外すのも気が引けて、なかなか交換できずにいました。、しかしついに7年ごしの計画を実行に移すことになりました。まず必要になるのがエアバッグ対応のボス。ボスは車のメーカー、車種、年式等で対応するものが異なりますので、必ず店頭で確認のうえ購入してください。ちなみに、私は写真のボスをオレンジ色の看板のお店で購入。価格は8800円。 |
![]() |
![]() |
まーくんのステアリング交換講座 その12 |
![]() |
最後に以下の点を確認して下さい。 |
![]() |