↑左側は説明書。 ゲームの説明はもちろんのこと、ファミコン版には ほとんどなかったワルキューレの書き下ろしの イラストカットが数点載っています。 |
↑右側はHuCARD。 これをPCエンジン本体に差し込むことで ゲームがプレイできるようになります。 |
![]() ![]() ↑マル勝PCエンジン1990年9月号、10月号に付録で 付いてきたPCエンジン版『ワル伝』攻略本@A。 @ではストーリーの紹介、おおまかな ゲームの攻略、開発秘話などを収録。 Aでは更につっこんだステージの攻略や アイテム、敵キャラ、魔法などの 細かいデータが載っています。 |
![]() ![]() ↑こちらはPCエンジンFAN 平成2年8月号、 9月号の付録攻略本。上下巻にわかれてます。 上巻はラウンド1〜3の紹介、下巻はラウンド4〜7の紹介、 更に下巻には開発者インタビューが掲載されています。 上巻はPCE版の表紙そのままですが、下巻は冨士宏先生の 描きおろしのようです。う〜ん、このイラスト素敵すぎる・・。 こちらの攻略本の画像は かずとよ さんに提供していただきました。 |
![]() ↑起動直後の画面 画面上からワルキューレが跳ねてくる。 | ![]() ↑タイトル画面 パスワードを使えば、途中からも始められる。 | |||
![]() ↑サンドラは使用できないけど、 あちこちでワルキューレを助けてくれる。 | ![]() ↑ステータス画面 使える魔法、アイテムなどの情報はこちらで。 | |||
![]() ↑ブラックワルキューレとの戦い! PCエンジン版のおいしいところ。 | ![]() ↑ラスボスはやはりカムーズ。 PCエンジン版には第二形態があるぞ。 |