純正水温計とセンサーについて





以下、過去の掲示板の関連のありそうな記事を抜粋

水温センサの特性
投稿日2000年05月29日 (月) 20時49分) 投稿者 ごん [RPS13(ちょっとお年なH3年式)]

 ちょっと忘れるといけないので、ここにメモさせてください。
水温センサの特性を調査しました。

任意の温度T(℃)における水温センサの抵抗R(Ω)
R = 2500 * EXP(3500*(1/(T+273)-1/(20+273))
そのときのコンピュータの水温センサ電圧V(V)
V = 5 * (R / (R + 1500))

 たぶん・・・これでだいたい合っているような気がする・・・
参考リンクと表の感じもだいたい合っているようだ・・・
狂ってても5℃は狂わない(といいな)自分で水温計作ろうかな。

参考リンク:
http://ww4.tiki.ne.jp/~rochi/ja71v/tip121.htm
http://www.iris.dti.ne.jp/%7Ers501/tempmeter.html



ヒステリシス続き
投稿日2000年05月21日 (日) 01時52分) 投稿者 ごん
 どうしてヒステリシス特性が必要とされるのか?というのは
on→offとoff→onの温度を変えるというよりも、
on→offとoff→onの温度が一緒だと、その設定温度
近辺でon←→offが激しく繰り返されて部品の寿命がちぢ
んでしまうためです(超要約)

>Mintさん
 コンパレータとリレーを買ってくれば、あとはon→off
とoff→onの温度のときの水温センサの電圧を測ってコン
パレータを設定するだけですよ。
 あと、σ(^o^のは仕事の知識じゃありません。趣味です。



自爆レス
投稿日2000年05月20日 (土) 23時17分) 投稿者 Mint [PS13シルビアQ’s]
>ちなみにオン・オフの温度を別々にすることは可能なのでしょうか?
 そういうためのヒステリシス回路なんですね(^^;
 HIDEさんにメールをもらって気づきました。



レスなど
投稿日2000年05月20日 (土) 19時48分) 投稿者 Mint [PS13シルビアQ’s]
>ごんさん
 。。。現在のスキルでは実現は無理そうですね(^^;
 お仕事でそのようなことをされているのでしょうか?
 ちなみにオン・オフの温度を別々にすることは可能なのでしょうか?

>SIGHTさん
 ペラペラな鉄板なので本職の人にやってもらわないと穴があいて
 うまく溶接できないかもしれません。

>ムテューさん
 >ってあまりよく理解してないんですが(汗)
 私もよく理解していません(^^;

>東京近辺の方
 6月初旬より千葉へ長期出張の予定になっています。もしかしたら
 お会いできる機会があるかもしれません。
 ドリームキャストが久々に活躍しそうです。



ヒステリシス・コンパレータ
投稿日2000年05月20日 (土) 16時54分) 投稿者 HIDE [PS13シルビアQ’s]
以前電動ファンの話題を友人に振られたときに
単純に基準電圧を設けてコンパレータで比較して
オン・オフすれば良いのかな、
なんて考えていたことがあるのですが
なるほどその手があったのですね。

ちょっと感動してます(^^



れす
投稿日2000年05月20日 (土) 10時10分) 投稿者 ムテュー [S13 AGT−K改]
>Mintさん
 SRってロアホース側にサーモ付いてるんですか?
 CB今月号で初めて知りました。。
 CAはアッパー側なんで、それがサーモに影響してるのかも
 しれませんよね。
 ってあまりよく理解してないんですが(汗)

>SIGHTさん
 強化ブラケットは高いですね。自作補強が安上がりです。
 私的には曲がってるところを直して溶接補強でも十分使える
 と思うんですが。

>ごんさん@はじめまして
 >日産お客様相談窓口?
  こんなマニアックな話にも対応してくれるんですか?(^^;



ヒステリシス回路
投稿日2000年05月19日 (金) 22時54分) 投稿者 ごん [RPS13]
 ってのは、下記リンク参考(爆)
#だって、これ以上上手に説明できんもん。

 純正水温センサを使った水温計は、温度−電圧の相関関数
さえ判れば2000円もあれば作れるんですけどねぇ。

http://www.picfun.com/partop.html


レス
投稿日2000年05月19日 (金) 22時45分) 投稿者 ごん [RPS13]
>Mintさん
 ファンのオンオフなら、コンパレータを使用すれば簡単に
できますが、このときヒステリシス特性をもつコンパレータ
を使用するのが大事です。



レスなど
投稿日2000年05月19日 (金) 18時52分) 投稿者 Mint [PS13シルビアQ’s]
>SIGHTさん
 >それを表示するCM-100を水温計代わりに使うというのもできますね。(レスポンスが悪いんでしたっけ?)
 水温計としてのレスポンスはまったく問題ありません。

 >Mintさんは新たに購入されたようですが、いくらぐらいするものでしょうか?
 価格改定されていなければ5千円あればお釣りがくるはずです。

>まっすぐ命さん
 失礼。KTSではなくてHKTというメーカーでした。全然知らない
 メーカーです(^^; 製品には満足しています。
 他のメーカーでも68度の製品は同一ぽいです。サードとか
 も同じ物だった記憶があります。

>ごんさん
 面白いページを紹介してくれてありがとうございます。
 電動ファンの制御に使ってみたいです。



純正水温センサを使った水温計
投稿日2000年05月19日 (金) 10時16分) 投稿者 ごん
>溝口さん
 リンク先を見て、実現するにあたって問題になりそうなのは
次の2点だと思います。
1.温度−電圧の関係をどう変換するか
 S13の水温計の温度特性は、参考リンクのグラフ中のVair
とほぼ同じようです。もうちょっと詳細なデータがあれば、
電圧−温度の対応表(0℃〜125℃くらいまで?)を作って、
ワンチップマイコンで電圧を温度に変換できそうです。リンク先
の作者に連絡をとってみてはいかがでしょうか? あるいは
日産お客様相談窓口?

2.PIC(ワンチップマイコン)のプログラム書き込み環境が必要
 私が持ってます(爆)



レス
投稿日2000年05月18日 (木) 23時34分) 投稿者 溝口 [シルビア(PS13Q's)]
ごんさん、レスありがとうございます。

紹介してくださったHPで言ってることはわかるんですが、
私の勉強不足ゆえにどうやって実現するのか・・・
素直にCM−100買ったほうが良いかも・・・(^^;

全然関係ないですが、今日、サンルーフのガラスに
クラックが入っているのを発見(T.T)
交換は簡単そうだけど、あのガラスっていくらするのかな・・・



水温センサの特性
投稿日2000年05月18日 (木) 10時38分) 投稿者 ごん
 お久しぶりでございます。水温センサの特性については、
下記リンクのところが参考になるかと思います。
 自動車の水温センサは温度に対して対数的に抵抗値が変わる
(参考リンクのNTCサーミスタ)のが普通だと思います。

http://www.iris.dti.ne.jp/%7Ers501/tempmeter.html



注:リンクについてはデッドリンクになっている場合もあります。ご了承ください。