岡崎道夫さんの写真です。 備前陶芸 岡崎道男
牛窓町千手960  TEL 086934-5207
壺の作品。

[岡崎道男さんからのメッセージ] 
 ●備前焼はわが国最古の歴史をもつ焼き物でその大きな特徴は、釉薬を全く用いず、
土味、火加減などによりできる多彩で色調豊かなことです。
          最近ではその技法が世界的に注目され、備前焼の素朴な美しさが認められるようになりました。
        私はこの伝統美を継承しながら現代感覚をもり込み、いかに力強く表現するかを念頭におき、
作陶に励みたいと考えています。 


◆ ある日の工房風景 ◆

登り窯の写真。 この”登り窯”に生きた炎の
舞をイメージしつつ作品を並べて湯
いきます。
火入れ時の写真。 ”火入れの時”です。
1300度の温度まで上げながら
”焼きしめ”その後冷却工程に入
ります。全工程・約2週間のながい
道のりです。
窯だし直前の写真。 ”窯だし”直前の様子です。
このような状態に作品は並べら
れています。


♪ ”炎の芸術”と呼ばれる備前焼の多彩な表情はいかがでしょうか?
ひとつと同じ表情はありません。お好みの表情をお探しください。

作品の写真。 展示ギャラリーの写真。
作品展示ギャラリー
(販売もいたしています)
作品の写真。 皿の作品の写真。

◆ [岡崎道男 陶芸教室] のご案内 ◆
●初心者の方でも安心です。備前焼の土ひねりにTRYしてみませんか?
皆さん自身のアートの世界が開いてください。
1キログラムの土(湯のみ大2個or中皿1個分)を使用した作品が約1時間で制作できます。
料 金 : 4,000円 / 名
(ご希望の場合は、ペンションオーナーまでお問い合わせ・お申し込みください)