Diary


2002.05.26 ラジ四駆

タミヤのHPで見つけた。ミニ四駆のラジコンらしいけど、スピードの操作しか出来ないみたいなので、レールの無いスロットカーって感じですね。

小学生の頃ミニ四駆が凄く流行ってて、校庭に巨大なコースとか作って遊んでました。もう十数年前の話。

最近はミニ四駆って見かけないな、というか、おもちゃ屋でプラモデルのコーナーさえ見かけなくなってきた。下のタミヤの楽しい工作セットなんかどこにも売って無くて、さびれた駄菓子屋でほこり被ってるのをやっと見つけた。最近の子供達は工作とかプラモデルとか作らないのね。

2002.05.26 ROBO-ONE に出よう その2

タミヤの楽しい工作セット(歩くティラノザウルス工作セット)買いました。
これを素体に、旋回機能と何か攻撃方法を付けて、RC制御にすればOKと思っていましたが、考えが甘かった様です。
第2回大会から「
屈伸ができること」って言うのがレギュレーションに加わり、さらに「ロボットが立った状態で、上から見た足裏の最外周を結ぶ線が左右の足で重ならないこと。」ってことは、歩くティラノザウルス工作セットの足は使えないです。

旋回機能、攻撃方法、屈伸、前後進の制御と歩行に合せた重心の移動、いろいろと問題があるな。

2002.05.22 ROBO-ONE に出よう

最近エミュに対しての情熱が薄れ気味です。掲示板の質問に答える気も起きね〜。やばい。

つーわけで、なんか面白い事無いかな〜と思ってたら、ROBO-ONEの第2回大会が8月に開催されるようなので、それに向けてロボットでも作ろうかと思います。
えっと、応募の締め切りが6月15日ね。ぐぁ〜、3週間しか無いよ。がんばるぞ!!

明日、タミヤの楽しい工作セットでも買ってきます。

2002.04.15 Mac on Linux

Linux/PPC上で動作するパワーマックエミュ。

・PowerPC(604e、G3、G4)で動いているLinux上で動作
MacOS 7.5.2 から 9.2.1 に対応
・ADB&USBマウス、キーボードに対応
・イーサーネットに対応
・G4のベロシティエンジン(AltiVec)に対応

Win用のVirtual PCみたいな物かな?ちょっと違う?
どなたか試してみてもらえないでしょうか。

2002.04.06 エミュ熱急激低下中

ひさしぶりに日記でも書いてみる。

最近、立続けにMac系エミュサイトが閉鎖してるね。エミュレタ文化会館の完全消滅に続いて、害さんの初心者啓蒙ページ、水牙さんのアクアトランスポートが閉鎖されました。

と、思ったら文化会館の掲示板は、なぜか復活した。

2002.02.12 ドリームキャスト購入

今更ですが、ドリームキャストを購入しました。で、気付いたのですが「何処にも売ってない」です。もしかして、ドリームキャストって実は今すごい人気ですか?私、勝手に「サターンみたいに何時でも手に入る」ものだと思ってました。
中古ゲーム屋6軒をはしごして、やっと1台だけ見つけましたが、中古価格8,000円(本体のみ)って高くないですか?たしか新品でも9,800円ですよね?とか思ってたら、旧機種のMILL CDに対応してるやつは高いそうです。私が買ったのは対応しているようなので、それで高かったのでしょうね。MILL CD持ってないので、どっちでも良かったのですが。ま、将来的にDC de Famicomとか出来るかもね。

とりあえず遊んでみると、デュアルショックに慣れてるせいもあると思いますが、コントローラーが使いづらいです。なんでコントローラーの下側からコードが出てるんですか?上側に取り回すためのヘコミをコントローラーに付けるくらいなら始めから上からコード出せばいいのにね。あと、ボタンの数もサターンより少ないですね。6ボタン使う格闘ゲームはジョイスティックを使えって事でしょうか?ドリームキャストが一般の人に受け入れられなかった理由が少し分かってしまいました。

2002.02.09 っぽいかもしれない:熱き「男の子」たちの闘い

下で紹介したROBO-ONEのリポートです。
すっごく行きたかったのに、私は行けなかったのですが、行かれた方はおられるのでしょうか?
それにしても参加者が個人の趣味で作ってるとは思えないほど完成度の高いロボットがありますね。エントリーナンバー001の「R-Blue III」とか、すごいですよ。あんな切れのあるパンチはホンダのASIMOでも無理でしょう。しかも、必殺技まであります。
また、「A-Do(アド)」ってロボットはPowerBook G4からViaVoiceで声により操縦するっていうなんともあれな仕様になってるようです。その他にもいくつかのロボットのムービーとかもあるので、興味のあるひとは見てみてください。中でも「YRCドム」の足の動きは必見ですよ。

なんだかロボット作ってみたくなっちゃいました。でも、ハードの方はなんとかなりそうな気がしますが、ソフトの方のスキルはさっぱりなので、完全手動制御になってしまう。となると、同時に制御できるのは多くて6〜8チャンネルくらいか、あ〜やっぱ無理ですわ、いっその事RCザクの中身を流用とかでいこうか。目標は第2回大会に飛び蹴りができるロボットで出場です。

2002.01.26 ROBO-ONE 〜世界初!二足歩行ロボット格闘競技大会〜

最近、RCザクやタカラのスーパーロボット等、わずかながらも攻撃力のある二足歩行ロボットが、個人でも入手出来るようになってきましたが、ついに格闘大会が開催されちゃいます。
今まで、ロボット相撲(ロボットっつうか戦車?)とか、ロボコン(ロボットでやる玉入れ?)っていうのもありましたが、二足歩行で格闘ですよ、格闘!しかも、参加台数は40台近くもあるみたいです。まあ、写真を見た所では、設計図のみのもの(本当に完成するの?)や、関節にRC用のサーボをそのまま使用し、本当に二足歩行できるの?ってもの、下半身のみのもの(どうやって攻撃するの?)、二足歩行がやっと出来る程度のもの等が大半のようですが、中にはシールドやサーベル風の得物を装備した、やる気満々の機体もあり、対戦カードによっては白熱した試合も予想されます。飛び道具はダメっぽい(機体から出た物が床に付いた時点でダウン扱いになる)ので、RCザクは出場出来無さそうですが、ガンダムハンマーなら可?
いや、本気でプラレス三四郎の世界が現実になる日が近付いてきてますよ。ホンダやソニーのワークスチームとか出て来たら面白そうですが。

そういえば、以前RCザクの紹介をした時に、「プラレス三四郎とかプラモ狂四郎の世界」とか書いてますが、プラモ狂四郎のプラモシュミレーションは、実際にはプラモ同士が戦ってるわけじゃ無いですね。プラモシュミレーションなら現在の技術でもなんとかなりそうな気がします。バンダイが極秘で開発中なんて事ないですかね?

2002.01.07 New iMac 2002

TIMEcanada誌の表紙に新型iMacが掲載されてます。

超カッコワル!大丈夫か?Appleよ。

2002.01.05 Main Pageにアクセス解析を付ける
Main Pageにアクセス解析を付けました。実は今まではメニューフレームに付けてたんですが、バナーを見えないようにしてたのがまずかったようで、削除されてしまいました。(実はチクられてた
ま、何度も削除されるのも面白く無いので、見た目は悪いですが我慢してMain Pageにバナーを付けました。
別に、アクセス解析でリモホを特定してあれやこれやするつもりは無いのでご安心ください。

2001.12.03 Power Mac G5 その2

え〜と、訂正です。
Mac
Expoで発表されるのは、G5では無くG4にSOI技術を使用した、コードネーム「Apollo」と言われるものだそうです。
で、クロック数は最高で1.4GHz、ローエンドモデルでは1GHz以下。
256KBのL2キャッシュ、2MBのL3キャッシュを搭載。
Firewireの早いやつと266MHz DDR SDRAMが搭載されるのは間違い無い模様。
USB2.0は搭載されないと言う事です。

なんだか、この情報もあまり信用出来無さそうな気がしますが、最悪でもクロック数1GHzは突破して欲しいです。

2001.12.01 Power Mac G5

来年1月のMac Expo/San Francisco 2002で、Power Mac G5が発表されるんだってさ。
クロックは1.2GHz、1.4GHz、1.6GHzで、 DDR SDRAMを採用。Gigawireってのも搭載されるそうです。

本当か?とりあえず期待しておきましょう。
Gigawireってのが何だか分かりませんが、たぶんFirewireの早いやつ(800Mbps)の事だと思います。
シリアルATAとかは採用されないのかな?

2001.11.18 Power Macintosh Emulator

Mac用エミュでは無くてMacをエミュレートするって話。

MacPeople誌の12.1号に載ってた記事によると、英トランシティブテクノロジー社が、AMDのAthlon上でPowerPCのエミュレーションを行う、「Dynamite」って言うのを開発したらしい。で、ベンチマークテストをしたら、Athlonの1.4GHzで、G4に換算すると1GHz以上に相当するスピードが出たそうです。

マジかよ!! この記事が、話半分だとしても、いまだに1GHzも突破していないPowerPCなんて使う必要ねーよ。
思えば、68kMacからPowerMacになった時も、エミュレーションで68kMac用のソフトを動かしてたわけだから、MacにAthlonを搭載って事もありえない話では無いかも。そうでも無いか?

2001.11.14 RCザク 2002年2月発売

現在20〜30歳代前半の多くの男性にとって夢のようなおもちゃが、ついに発売決定したようです。詳しくは、http://www.gundam.channel.or.jp/goods/toy/rc_zaku.shtml
AIBOよりもこっちの方がぜったいに良い。かなり欲しいです。

私が小学生の頃のマンガ、プラレス三四郎とかプラモ狂四郎の世界がすぐそこに。

しかし、なんでガンダムで無くてザクなんですか?個人的には、ガンタンクで作って欲しいな。
と、思ったらこんなのが、http://www.zdnet.co.jp/news/0111/13/kokusairobot_m.html

2001.11.10 初心者啓蒙ページにリンク

下に害さんのページに相互リンクを申し込むって書きましたが、どうやら害さんは相互リンクには乗り気で無い御様子ですので、とりあえずこちらからだけリンクを張らせていただきました。
MAMEについての細かな説明とかあるので、マメラーはブックマーク必須。って、もしかして啓蒙ページの場所を見失ってたのって私だけですか?ネコプロIIの事とかもあるし、10ヶ月のブランクってエミュにとってはかなりの重傷かもね。ま、日々これ精進、エミュ解説の古い部分とかも修正しつつ、リハビリに励みたいと思います。

PC-9801/8801のエミュ紹介ページも作ってみました。ついにMacでもPC98/88が出来るんですね。MSXのようにMacからディスクイメージの作成が出来るようになれば、かなり活用できると思うのですが、88は5インチフロッピーだから無理か?
そういえば、私が小・中学生のころはNECの全盛期で、ハイドライドやイース等の名作ゲームも多く登場しました。友達は皆PC-98を買ってもらっている中、私はPC-8801MCを買ってしまい、今でも自宅には、使った事のないCD-ROMが付いたPC-88がころがってますよ。

えっと、Diaryの充実ってのはかなり無理かも。私ホント文才無くって、掲示板に2〜3行書き込むにも10分ぐらいかかる始末。裏ニュース!さんみたいに面白い文章がバンバン書ければいいのですが…。たぶんこのページは早くても週1回くらいの更新ペースになると思います。

2001.11.02 初の相互リンク

なんと、早くも相互リンクのお誘いが来ました。そのページは水牙さんのAQUA TRANS PORTです。なんだか、画像をあまり使って無い所とか、うちと同じ匂いを感じますよ。
まあ、うちのHPで画像を使わないのは、私の絵心が皆無というのが理由ですが、エミュページで大事なのは情報ですよね。その点ではAQUA TRANS PORTさんは、なかなか良い感じです。
VPCでWin用エミュの動作確認をしていたりして、昔emu on PB1400でやっていたemu on emuとか思い出しますねぇ。初心者のためのエミュ講座とかもあるので、エミュ歴の浅い人にはためになります。

うちも負けないようにいろいろとコンテンツを増やしていきたいとおもいます。で、なにかアイデアがあったら教えて下さいね。
あと、相互リンクはもっと増やしていきたいと思ってるんでHPやってる人、よろしくお願いします。

そういえば、害さんの初心者啓蒙ページってどこに行ったんですか?相互リンク申し込もうと思ってたのに…。

2001.11.01 Mac de Famicom 復活

おひさしぶり?です。10ヶ月ぶりに復活しました。
休んでいる間に、ゲームボーイアドバンス、ゲームキューブ等が発売され、新しいエミュレータも出始めているようです。久しぶりにエミュ系HPをめぐってみると、VGSの話題が少し下火になり、現在は、MAMEやGBAが中心という感じでしょうか?
GBAエミュの完成度はまだまだこれからといった感じですが、GBAが発売されてからまだ半年程しか経っていない事を考えると、作者の方の努力には頭が下がります。PS2やNGCのエミュが出るのはいつでしょうか?

うちのHPは1stの時よりもさらにシンプルに、分かりやすくしたつもりです。少々UG色が強くなった気もしますが、どうでしょうか。エミュの説明等は、前の物をそのまま流用していたりするので、情報が少々古い物があるかもしれません、気付いた事等は遠慮なくメッセージボードにでも書き込んで頂けるとありがたいです。

ところで、現在日本のMac系エミュ情報HPで一番活気があるのはどこでしょう?どなたか情報を教えてください。