足利氏について
源氏が関東武士の棟梁として尊崇を受けるようになったのは、八幡太郎義家からである。義家は死後も伝
説的武将として名を残した。足利氏は義家の子・義国から始まる。義国は兄・義親が乱を起こしたので一時
義家の後継者と目されたが廃嫡され下野国の足利荘に住み苗字を足利とした。源氏の嫡流は義親の子・為義
が継いだ。為義の孫が頼朝である。足利義国の子には義重と義康がいた。義国は家督を弟のほうの義康に継
がせた。兄でありながら家督を継げなかった義重は上野国の新田荘に住み新田氏の祖となった。足利氏は鎌
倉幕府の執権北条氏と縁戚関係を作ったので名門である上に権力者と血縁関係ができたので一門は栄え大き
な勢力を持つようになった。源氏の嫡流が源実朝で断絶したので、人々は足利氏を源氏嫡流とみなすように
なった。一方、弟に家督を奪われた新田義重は源頼朝に逆らったため新田氏はさほど繁栄しなかった。後に
新田義貞は足利尊氏と激しく対立するがそれは足利氏に対するコンプレックスが根底にあったからである。
足利氏は代々家来筋の北条氏の支配を受けることを屈辱に思っていた。尊氏の祖父家時はこのため憤死した
といわれるほどだった。尊氏にもこの思いは受け継がれていた。