† ひたすらしごと。
† Yahoo!ニュース - エンターテインメント - スポーツニッポン
これまでも何度もゲーム化は噂されてきた。あのー、昔出たそのものずばり「指輪物語」ってRPGはなかったことになっているんでしょうか?今のところ私が買ったゲームの中で唯一売っぱらったゲームなのですが。
† 帰宅したら23時すぎ。お、駐車場から45分で帰れた。
† 0時ごろいつもの場所に行ったらLEINさんとざんさんはC6行ってたよーなので、悪いなーと思いつつもメール送って離脱。
† そーいえば、昨日先行者フィギュアが届いてました。2匹入ってました。うひ
† ZDNN:HP、米著作権法を盾にバグ情報公開者に対して警告
なんだそりゃ。
† ZDNN:ATI、業界最速「RADEON 9700」を国内で発表
うむー、浮気してしまいそうだ。
† Mobile:デジタル地上波放送のコストは携帯利用者が負担?
なんだかなー
† データを納品しに行って帰ってきたところでさっき納品したデータの原稿が間違っていたとの連絡がっ。
さいわい修正はすぐできる箇所だったのでとっとと修正して送信場所の指示もろともをメールで送って一件落着。
† ふいー、やっとできた。久々の新規CGI作成はええのう。
けどあとからあとから不満なところが出てきますな。時間があれば修正したいところなんだけど、残念なことに時間も予算もない(というか現時点で大赤字なんだけど……)ので無理なのが残念。
† まだまだ仕事は控えているので土日休むけど熊本オフに行く元気はありません。
† さーて帰ろ。
† みっちょんとこで2ch発のおもしろそうなソフトを知ったのでちょっくら落として入れてみた。んで、ポートあけないといけないらしいので設定開始。そしたらWinがいきなりリセットかかって再起動。も一回設定しなおそうとしたら今度はWinがハング。Opera使ったのがマズかったかと思って電源入れ直してIEで設定。NATとフィルタの設定して適用して回線繋ごうとボタンクリックしたらルータの反応がなくなって……そのままルータお亡くなり。
一度電源切って入れ直してみたけど、telnetもpingも反応なし。アナログポートにつないだ電話からも反応なし。普通の電話すらかけられず、携帯から電話かけてみたら「電話機がつながっていないか故障している可能性があります(意訳)」とか言われてがび〜ん。
† ノートにPHSつないだらなぜかダイヤルできず、携帯つないで会社のルータに接続してそっからうちのルータに繋ごうとしたけどそれもできず。各種線をはずして電源入れ直したらB2が繋がったままになってるよ。しかも本体のボタン全部反応しないよ。
† でもってシリアルポートで接続しようと思ったらケーブルないし。
† 断腸の思いで向上出荷時の状態に戻そうと試みてみたけど、設定は出荷時の状態に戻ったかもしれないけどさっぱり解決にはならずもはやお手上げ。しかたがないのでフテ寝。ゲイツコロス
† ルータ買いにまずはデオデオへ。……ブロードバンドルータはあるけどISDNルータはないよママン!(泣)
† 次、アプライド。ISDN専用ルータとブロードバンド兼用とあったので、うちで使えるようになるのはいつなのか見当もつかないけど後者を購入。三万六千円でした(;_;)
† とっとと帰宅。
† 電話が使えるのを確認して設定開始。むー、RTA52iとは一部メニューが変わってるのかー。とりあえずフィルタの設定を……どこじゃーっ。マニュアル見て解決。
† っと、まずNATの設定したほうがいいかな。プロバイダの設定をしてっと……おや、接続IDは何だ?パスワードはwakwakから送られてきたハガキに書いてるけどIDは契約時に発行されたのを使えとしか書いてない。むー、それは会社から契約したから会社PCにしか入ってないよーな気がする。いいや、てきとーに入れてみよ。
† で、NATの設定を……ぬ、勝手にダイヤルして失敗してる。むー、ID違うんか。なんだろなー……っとそーだ、TikiTikiでつないでみよう。こっちは普通に繋がったよ。で、入力例を見つけました。おやおや、そこまで入力するのか。
† せんせー、だめです。
というわけで、IDさっぱり見当つかず。
むー、なんでわざわざこういう情報を分散させるかな。
† とかやってたら眠くなったので昼寝。
† 夕方に車の入れ替えシロと起こされたので入れ替えしてまた設定いじる。
にしても、接続できないのにちまちまと設定するのは空しいのですぐやめてビーチスパイカーズ開始。アーケードを苦労してクリアしたけど使えるパーツ増えず。はー、あとはデュラルのだけかー。あれはちょっと出せそうにないからもういいや。これからは暇な時にちまちまやるくらいにしとくかのう。
† WakWakのサポートにIDわかりせんとメール送ってフテ寝。ゲイツコロス
† 13時すぎに起きてみたり。
† Nに電話して準備して出発。
いつもの場所で合流してふらふらと青江のメディオ!へ。ここCDとかDVD専門かと思ったらゲームも置いてたのか。でも買うものなし。
† 西市のベスト電気でCD二枚購入。
† ふらふらと山陽マルナカでお菓子などを購入。
† Nに運転たくして久しぶりの助手席体験。油断したところでエンストかまされてニヤリ
† 夕食後メールチェックしてみたらサポートからメール返ってきてたよ。土日祝日はサポート休みと書いてあったので月曜にならないと復旧できないかと思ってたからびっくりだよ。さっそくID確認したら思いっきり違ってた。というわけで無事復活。
最低限のNATとフィルタの設定して通信できることを確認。金曜日に不戦敗したWinnyに再チャレンジ。今度はつながったっぽい。けど掲示板見れん。タイトル一覧は見れるんだけどなー。なんでだろ。
ちゅーか、ちょくちょく落ちるのはやっぱりうちのWin2kが悪いんでしょーか。ゲイツコロス
† ひとまず放置して今夜のPSO。
LEINさんはC8やってるようなので洞窟へ。駄チェイン5本くらい。
続いて坑道へ。2の最初の部屋でLEINさん合流。ふにふにとクリアしてほんのりチャットして解散。
† ねむいー
† あついー
† ときめき☆苺旦那☆ミよすぎ
くそう、ルータさえ壊れていなければ行けたものを。ゲイツコロス
† いらんことするからってのは言いっこナシでひとつよろしく。
† がんばれゲイツくんからWindows XP 付属の MS-IME2002 で、「ぎれ」を変換すると「ピカチュウ」が出てくる
「辞書の丸写しを防ぐためのダミーデータではないか」だそーです。地図でもそういうのがあるらしいですね。
† 金曜日あたりの日記に書いた記事の詳細版(ZDNN:バグ情報公開で著作権法違反?)がアップされてると思ったZDNN:HP、バグ情報公開への警告取り下げらしい。
† そーいや、すっぱり忘れてたけど三宅さん夫妻は熊本行ったそーで。というか土曜日に電話したら山口走ってたんだけど。やっぱり熊本まではきついなー。
† それとはまったく関係ないんだけど、ラジオで食べ物を食べた感想を伝えるのはいいんだけど、ぺちゃくちゃと音を立てて食べるのはいかがなものか。個人的にはそういうのはやめていただきたいです。
† うー、金曜夜から日曜夜にかけてネットが落ちてたせいかトロメイルが届いていないよ。
† ボーナス出ました。んが、大幅カットだそーで。いや、覚悟はしてたんだけどね。
いったいいつになったら回復するんかのう。どうにも回復する気配が感じられないんですが。
† がびーん、昨日NがADSL対応地域調べてたら一部は対応してたと言ってたのでどこだろうと思ったらNTTの1.5Mや8Mがばっちり対応地域に入ってるよ。今は知らないけどちょっと前は携帯すら使えなかった場所なのに……やっぱり振興局があったりするのが大きいんだろーか。いいなー
んで、うちは対応未定で予約すらできないありさま。まーつい最近調べたとこだから状況がかわってるわけはないけど。そいや先輩んとこにはBフレッツ対応地域になるからどお?とか電話かかってきたらしい。裏山鹿〜っ
それはそれとして、こんなことになつているとはつゆ知らずフレッツISDNをすすめてしまったので覚えてたらNに電話してADSLにしとけと言っとこう。
† 謎のアドレスから謎のショートメールがきた。「暑いな元気なんか」……謎。
† GガンダムDVD発売決定とな。
でも高いよ。
† しまった、パッチクラスタのインストール明日にすりゃよかった。
けっこう時間かかりそーだよ……
† うわ、もう19時か。
† はよ起動してくれ〜
† ……起動しません。やヴぁい。syncし忘れてrebootしたのが悪かった?
† ……しかたがないので、鯖おいてるとこに電話して対応してもらう。fsckでひたすら'y'を入力してもらうのは大変心苦しい。/usr/bin/yesはSolarisにはなかったのね(;_;)
† やったー、起動したよ!
† ちまちまとチェックした限りではとくに問題なさげ。
† うー、定時ちょいすぎくらいで帰れるはずだったのに……
† Winnyの設定をほんのりいじってみた。むー、よーわからん。なんでBBSがタイムアウトで見れないんだろう。
† 今夜のPSO。
いつもの場所に行ったけどLEINさんがチャレロビでチャレンジしてるだけだったので、メール送って離脱。
† ねむい
† む、トップページ以外は表示に妙に時間がかかるですか。なんでだろ。
† おー、確かに遅い。
† うやむやになってた(してた)仕事再来。
† ふむ、ドキュメント本体はさっさと送ってくるけど最後まで送ったのにそうは認識できてないのか。
† ローカルホストだと問題ないということはルータかー。
† 水無月情報ページのゲーム情報から。
<アイヤーが絶賛した>コンパイル新世代落ちゲー『ポチッとにゃ〜』発表!!
なんか同人ソフトっぽい印象を受けたんだけど、どーなんだろう。
それはそれとしてコンパイルに入って消息不明の某氏はどーなったんだろう。
† ZDNN:HP、反発受け「バグ公開者への警告」取り下げ
らしい。
† ヴァナ・ディール国勢調査
このデータの正確さはどーでもいいんだけど、PSOでもやってみるとおもしろそう。レベル分布じゃなくてサーバごとの接続人数の公開とか。
† むー、どこのテンプレートを参照してるんだ……
† Mobile:写真で見る「J-SH09」
いやー、すごいねぇ。でもパケット通信できないってのはちと痛いとこですな。
そいえば全然関係ないんだけど、この前久しぶりに電車通勤したときの帰りに「ぴろりん」とか音がしてるよーな気がするけどなんだろうと思ってたんだけど、あれは携帯のカメラで写真撮ってた音だったんかなー?ちらっと見た範囲だと高校生が一人携帯持ってなんか操作してたけど、そこからの音かまでは不明。もしそこからの音だったんなら盗撮っぽいなー。
† 関係ないけど、昨日の帰りに信号待ちでぼーっと信号機を見ていてふとチャリで向かい側の交差点を渡っていたおねいさんの生(かどうかは不明)足が目について思わず注目してしまったのはしかたがないよね?
† スラッシュドット ジャパン | 山梨県立科学館のラット解剖教室が抗議殺到で中止に
あー、なんでもかんでも骨髄反射で反対するエセ愛護団体の犠牲者がまたここに。
それはそれとして、スレッドの内容が濃すぎてついていけん。
† ルータの設定見直し。
ちまちまといじっていたら突如ルータが無反応に。えーと……pingもだめですか。はぁ
おそるおそる電源を切って入れ直してみたけどかわらず。しかたがないので工場出荷時の状態に戻したらなんとか復活したようなのでまた一から設定しなおし。設定中に勝手にダイヤルして回線がつながってしまったのが悪かったんかな。
† むー、うまくいきません。というか悪化してるよ。
ぐはー、名前解決できんーっ
† うお、よく見てみたら設定って外側と内側の二種類があったんかー。そんなんマニュアルの手順に書いてなかったぞ。どーりで「追加されました」と表示されてたのにその部分が見あたらなかったわけだ。(← ……
にしてもよーわからんのう。
† なんとかアクセスはできるようになったっぽい。時間かかるけど。
ってもう0時じゃないか。こりゃしばらく帰宅してもルータの設定以外できなさそうだな。
† ねむー
† うむー、ルータの設定いじる前より悪化してるよ。
† ナムコ、今度は「デスティニー」から18年後が舞台 PS2「テイルズ オブ デスティニー2」
2ですか……
どーでもいいけど一瞬「ケムコ」と誤読して焦ったのはひみつ。
† オーバーレブの新しいのが出てたので購入。
あれまー、この巻では完結しないのか。
† ルータの設定見直し。
マニュアルをよく読むと、webサーバ用のフィルタ設定例は自動設定される外側ではなく、内側に対して設定しているようなのでそのように書いてみる。外側に設定してあるフィルタはひとまずそのまま。
ついでにftpとかメール用のフィルタも内側に設定してみた。どーかなー?
† にしても、何が原因なのかさっぱりわからん。
† 今夜のPSO。
いつもの場所から洞窟へ。1の終盤までまわってチェイン5本。
続いて坑道へ。リバガ×2を拾うもののどっちもS0。途中でLostさん合流。温泉で休憩中にLEINさん合流。C8のクリアタイムを無事短縮できたらしい。
ふとザルアかけずにまわったらどんなものかと思ったら、まったく問題なしっぽかったのでそのままさくさくと進んでボス倒して解散。そーいやA-10だったかのAARが出たらしい。
† 久しぶりに電車。
となりに座ったおっさんうざー。とか思いつつ寝る。気がついたら岡山駅。いつも間にやらとなりに座っていたはずのおっさんはきれいなおねいさんになっていた。
† むー、フィルタの設定はあれでもだめなのか。
ひょっとして間違っているのはルータじゃなくてサーバ側の設定? 今までは偶然正常動作しているように見えていただけとか。
† dns周辺のフィルタ設定が怪しげ。かも。
† あれ?hostsにlocalhostの記述が二箇所もある。片方消しとこう。
おや、resolv.confにdomainとsearch書いてるけど、searchってなんだろ。……ほー、なるほど。domainのほうを消しとこう。でもってnameserverはlocalhostでいいのか。
† お、nslookupのタイムアウトがなくなった。けどやっぱりルータの設定も怪しいよなー。
† むー、それをやるにはスクリプト書き換えるか、タグを直接入力してもらうか……どーしようかなぁ。
† 久々に酔っぱらってしまった。
† ルータの設定見たけど怪しいところは別になかったよ。足りない設定があるんかな?
謎。
† 今夜のPSO。
いつもの場所で検索終えて誰もいないなーと思っていたところにLEINさん登場。アイテム移動したいとのことなので、私も便乗することにして2ndDC起動。う、時計設定画面が出てるよ。
つい、30分ほど話し込んでしまいつつアイテム移動。久しぶりだと4Xメモリのどこにどのキャラが入っているか忘れてるよ。30分ほどかけて2ndの倉庫整理おわり。でもって20分ほどチャットして解散。
† ルータかえてから外部からのメールが届かなくなってしまった。
ログみたらバウンドして消滅っぽい。ううう、何が悪いんだーっ
† SMTPコネクションが張れんとな。おかしーなー、SMTPのポートはあけてるのになー。
† ZDNN:ケータイにPS並の3Dグラフィックス――進むARMの実装
解像度はともかく、リッジレーサーとかが普通に動くんだろーか。すごいねー。操作性は悪そうだけど。
† 地味に作業。
† 思うところがあって改めてルータの設定を確認。あれ、おかしい気がすると思ってたところはべつにおかしくないぞ。むむー、勘違いだったか。
† こーなったら怪しげなフィルタはログとりまくろう。と思って設定変えてたらルータが固まりました。httpもtelnetもpingも反応しやしません。むー、一体何が悪いんだろう。
しかたがないのでまたしても工場出荷時の状態に戻して設定やりなおし。
今度はLAN側放置で外側フィルタの項目を見直し。Firewallがらみで追加されるフィルタとNATの設定したら勝手に追加されるフィルタで二重登録されている部分を一本化し、動的フィルタも有効にしてみました。
お、なんだかいい感じになったよ。これでだいじょうぶかな。
† Winnyのコネクションがつながった瞬間切られてるっぽい。謎。
† ログとってみようと、そのように設定したらルータだんまり。またですか。
† さくさくと出荷時の状態に戻してNATとフィルタ設定して……あれ、さっき修正したフィルタが修正前の状態に戻ってる。なんでだ? あー、NATの設定変えたら自動的に上書きされるのか。面倒だのう。
先に当面必要なNATの設定やってフィルタの設定を一気に修正。動的フィルタは思うところあってtcpとudp以外を有効にしてみたところ、Winnyで接続確立できました。今まで見れなかった掲示板もちゃんと見れるようになりました。敗因はtcpの動的フィルタを有効にしてたからっぽい。かもしれない。
† 結局、あれこれ考えていろいろとフィルタを追加してたのが悪かったっぽいですね。
何も考えずマニュアルに書いてあること以外やらなかったら問題なかったよーな感じです(^^;
でもまーおかげでNetBSD側の設定ミスもわかったし、結果よければすべてよし。ということにしときましょー。
† 今夜のPSO。
もう0時前なのでちょっと顔見せだけ。ロビーにのじさんとないぶずさんがいたので、ちょいチャット。つっこみ掲示板ですか。個人的には、あまりあちこちに掲示板があっても巡回できないから自分とこはいらんかと思っていたのですが、よく考えてみれば一味関係の人がここの内容のことをしゃべれる場所がなかったのか。
うむー、気が向いたらみっちょんとこに前書いてあった多機能掲示板でも置いてみようかな。設定が面倒じゃなければ。
† 密やかに時間は経過していて0時半になろうとしてたのであわてて離脱。