† 島は相変わらず怪獣祭りですなぁ。
† 謎の280番ポートはhttp-mgmtとかいうのに割り当てられているらしいんだけど、なんなのかよーわからん。
ぐぐったら、やたらSquidの設定がひっかかったよ。
さらにウロウロして、I-D ACTION:draft-deri-http-mgmt-00.txt というのにたどり着いたけど、けっこう昔に検討されてたわりに、なんでいまさらこんなポートにくるんだろう。
† もひとつ、最近apacheのログに出現するようになったnsiislog.dllはSymantec Security Response - Microsoft Windows MediaサービスのNSIISlog.DLLにリモート・バッファ・オーバーフローの脆弱性というやつらしい。
† 未だにzo3とこでOperaが落ちるなぁ。謎じゃ。
† 今夜のPSO@GC。
4thでVH遺跡をずんずん進む。でぃめにゃんからガエボルグ、箱か何かからカスタムレイが出たくらい。何度か死につつも、ボス前まで到達したところでちょいと攻略本を見るとチョップのダメージが固定で390。今はD/HPを一個つけて337。倉庫にD/HPがも一個あるけどそれつけても足りない。しかしここまできてレベル上げして出直すのもめんどくさいので、ちょいと往復してティガー/HPを二個げっつしてボス戦突入。初級テクニックはレベル27前後なのでわりと楽にクリアできました。チョップは4回ほどくらったかなぁ。
1stでいつもの場所から洞窟へ。
最初の部屋の第二陣がきたあたりでりゅーきさんが合流。
せっかくだからキャラかえて夢幻3へ行ったはいいものの、シノワ祭りで死にまくり。それでもなんとか一時間近くかけてクリア。きつかった。
時間がやばかったので報酬ももらわず離脱。
62.178.135.13 - - [20/Aug/2003:17:35:38 +0900] "GET /cgi-bin/formmail.pl HTTP/1.0" 404 286 "http://www.thisdomain/" "-" 62.178.135.13 - - [20/Aug/2003:17:35:39 +0900] "GET /cgi-bin/formmail.cgi HTTP/1.0" 404 287 "http://www.thisdomain/" "-" 62.178.135.13 - - [20/Aug/2003:17:35:41 +0900] "GET /cgi-bin/FormMail.pl HTTP/1.0" 404 286 "http://www.thisdomain/" "-" 62.178.135.13 - - [20/Aug/2003:17:35:45 +0900] "GET /cgi-bin/FormMail.cgi HTTP/1.0" 404 287 "http://www.thisdomain/" "-" 62.178.135.13 - - [20/Aug/2003:17:35:46 +0900] "GET /cgi-sys/formmail.pl HTTP/1.0" 404 286 "http://www.thisdomain/" "-" 62.178.135.13 - - [20/Aug/2003:17:35:51 +0900] "GET /cgi-sys/formmail.cgi HTTP/1.0" 404 287 "http://www.thisdomain/" "-" 62.178.135.13 - - [20/Aug/2003:17:35:52 +0900] "GET /cgi-sys/FormMail.pl HTTP/1.0" 404 286 "http://www.thisdomain/" "-" 62.178.135.13 - - [20/Aug/2003:17:35:53 +0900] "GET /cgi-bin/Formmail.pl HTTP/1.0" 404 286 "http://www.thisdomain/" "-" 62.178.135.13 - - [20/Aug/2003:17:35:55 +0900] "GET /cgi-bin/mail.pl HTTP/1.0" 404 282 "http://www.thisdomain/" "-" 62.178.135.13 - - [20/Aug/2003:17:35:56 +0900] "GET /cgi-bin/FORMMAIL.PL HTTP/1.0" 404 286 "http://www.thisdomain/" "-" こわいねー。
† 半ば強引に他社にとられた仕事のトラブルシュート。一部データの不整合や欠落と、(減ることはあっても)絶対に増えたり変更されたりしないといっていたはずの項目がなぜか増えていたり変わっていたり、サーバの設定が変わっていたのとかそのへん。
† エンタープライズ:IEとWindowsにまたも深刻なセキュリティホール
最初、古い記事かと思って見過ごしてしまってた。
† ZDNN:MSのIMサービス、「古い」利用者とサードパーティ締め出しへ
さすがげいつ。
† ZDNN:“一眼レフ普及機”の名を継承――キヤノン「EOS Kiss Digital」
これは心惹かれますなー。今ある90ISと同じバッテリーが使えるのも嬉しい。だからといって買うわけではないんだけど。
† 今夜のPSO@GC。
4thで本命のULT森周回を開始。ひとまず三周してガエボルグ一本のみ。
いつもの場所から洞窟へ。途中でをかまたん(中の人はいちごたん)登場。23時半ごろまで洞窟をじわじわ進んでから夢幻3へ。やっぱり死にまくりつつ昨日と同じくらいの時間をかけてクリア。ズミウラン・ドラスレ・ジャスティかウォルスあたりが出ました。
† エンタープライズ:ウイルス感染者に対して下される“社会的制裁”
しかたがないとはいえ、つらいね。しかし、無闇にパッチあてまくるのもそれはそれで恐い気がするきょうこのごろ。
† エンタープライズ:マイクロソフトとセキュリティベンダー、MSBlastワーム緊急対策用CDの無償配布を決定
まだまだナローバンド利用者は多いよ。それ以前に回線の種別問わずパッチ情報をチェックしてる人は少ないだろうけど。
† なんだかネットワークの調子が悪い。
† 会社の専用線経由だと普通につながるなぁ。
† むー、やっぱりメイン回線は腐っとる。しかたがないから遅いけど今日は専用線経由にきりかえとこう。
† スラッシュドット ジャパン | クローン携帯は存在するのか
現在進行形で被害に遭ってる人が端末の電源切ってしばらく販売店なり弁護士なりに預けといて、その期間のログ調べりゃいいんでないのん?
† 今夜のPSO@GC。
金曜〜日曜が記憶の中でごっちゃになってるので、何やってたか不明。
† 弟を最寄り駅まで送っていって、そのまま戸田レーシングへデルソル預けに行く。
† 戸田レーシングを出てから三宅さんに電話したら、もう広島ついてるとばかり思ってたのにさっき家を出たとこだったらしい。というわけで、てきとーに合流して三宅号で広島へ。
† 15時すぎくらいに広島着。
もりさんと合流して解体現場へ直行。そしてもり号の形見分け。
三宅さんは用途不明パーツも含めていろいろ確保。私は一部破損してる無限のデルソル用リアウィングをげっつ。ほんとは無限のペダルセットも欲しかったんだけど、外しかたがさっぱり分からず断念無念。
† お好み焼きを食べにいく予定だったのが予定より遅くなってしまったため中止して、てきとーにウロウロしてラーメン屋。豚の角煮がうまかった。
† へろへろと帰宅。疲れた。
† 今夜のPSO@GC。
金曜〜日曜が記憶の中でごっちゃになってるので、何やってたか不明。
† 8時すぎに目が覚めたけど、だるくて起きれず。
† 昼前に起きてちょっとPSO周回。ボスから2000メセタ出た。
† 13時半ごろNと合流して、元気が出る食堂→ガチャガチャ専門店へ。
両替機がないと思ってたら、事務所で両替してくれたのね。
それにしても、うみにんがコンプリートできない。釣りキチ三平は一発でコンプリートできたってのに……
† AmiParaでBG3やるもタイムは一向に縮まらず。それどころか現状のベストタイムにすら遠く及ばず。平日ずっとできなかったのが響いてるのか、あれのタイムは偶然の産物だったのか。
† そいや、金曜か土曜にMSNメッセンジャのウィンドウがちらっと目についたので見てみたら「××の発言」と出てた。てっきりあのちっこいウィンドウはリストに登録している人がサインインした時にでてくるものだとばかり思ってたけど、他のウィンドウがアクティブだった時かなにかの条件で発言の通知機能も兼ねていることに気づいたり、誰がいるのかと思ったらかつみんだったり、うっかり言うてはならないことを言ってしまったり。
てっきり公然の秘密かと思ってたよ(謎
† 週末のPSO@GC。
OFFは青森周回で経験値以外さっぱり成果ナシ。
ONはVH遺跡行ったり、森行ったりてきとー。
† またRAIDコントローラがエラー吐いてたのでドライバ入れ直し。
これで解決かと思ったらCドライブにもエラーが出てたのでscandiskしかけて放置。
† 午前中は病院。
† 午後はガチャガチャリベンジで惨敗。
† AmiParaでBG3やってびみょーーーーーーーーーーーにタイム更新。
今回はここまでかなぁ。
† ニノミヤに寄ってみたけど買うものなし。
† 宮脇書店に寄ったけどここでもとくに買うものなし。
AthlonMPってFSB200だったのか。やっぱりOpteron2x0系列が欲しいのー。
† ふらふらと帰宅。
PCはそれとなく動いているっぽい? けどなんだか恐いなー
† 今夜のPSO@GC。
青森周回→何も出ず。
いつもの場所から洞窟行ったけど早々に行き止まりで誰も来なさそうだったので落ち。
† 3時頃に雷の音で目覚める。
せっかくだからPCの電源切ってみたら、むちくちゃ静かになった。
† 5時ごろまた目が覚めたときには雷は鳴りやんでいたようなのでPCの電源再投入。うるさすぎ。
† 平和なひとときを満喫していたら、いつの間にやら怪獣がきてるよ。
† Apacheのログに
24.82.46.132 - - [24/Aug/2003:00:00:53 +0900] "SEARCH /\x90\x02\xb1\x02\xb1\x02\xb1……(略)……\x90\x90……(略)……\x90" 414 344 "-" "-" というのがあったよ。\x02\xb1は1075個、そのあとの\x90は6032個もあったよ。一体なにこれ? 嫌がらせ?
† ZDNN:[DJ] FBI、Sobig.Fの感染源とみられるサイトに召喚状
Easynewsの最高技術責任者(CTO)、マイク・マイナー氏によると、同社はFBIの召喚状を、米山岳部標準時の8月22日午前10時53分に受け取った。FBIは同社に対し、18日12時45分に同社サイト上のニューズグループに幾つかのメッセージを掲載したコンピュータのIPアドレスを提出するよう求めた。私が見たときはウィンドウ幅の関係で「米山岳部」のあとで改行されてたので、思わず「よねやまたけべ」と読んでしまったのはここだけのひみつだ。
Return-Path:件名だけ見てナイちゃかと思って開いてみたらヘッダが表示されたのでねおかしいなーと思ったら本文がなかったよ。いったい何がしたかったんだろう。
Delivered-To: maguna@CRX-delSol.net
Received: (qmail 28331 invoked from network);
26 Aug 2003 13:20:19 +0900
Received: from sv31.coo.net (61.199.231.82)
by xx.xx.xx.xx
with SMTP;
26 Aug 2003 13:20:19 +0900
Received: from Mebius (ntfkok018034.fkok.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp [61.210.154.34])
by sv31.coo.net (8.9.3+3.2W/3.7Wpl2-sv31.coo.net-0307292337)
with SMTP id AAA28596;
Mon, 25 Aug 2003 00:16:00 +0900
From: info@coo.net
Date: Mon, 25 Aug 2003 00:27:58 +0900
To: babaribaya@tokyo24.com
Subject: 極秘情報
Message-Id: <3F48D97E28B.83E3INFO@smtp.coo.net>
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP
Content-Transfer-Encoding: 7bit
X-Mailer: Becky! ver 1.26.09
† 日曜日に雪風の3巻を買っていたのを思い出したので見た。
相変わらず短いなー。ストーリーが進んでいるっぽいのはわかるけど、なんだかよく分からん。あと2巻で完結みたいだけど一体どうなるんだろう。あまり関係ないけど、箱版雪風がもう出てたのね。おもしろいんかなぁ?
† 今夜のPSO@GC。
いつもの場所から新クエストをやってみる。えーと……ほんとに好き勝手にチャットするだけ? 何か事件がおこったり、イベントが発生したりというのはナシ?
一度ラボに戻ってみたらイベント発生! と思ったけど単に下へ降りられなくなっただけだった。ううむ……ちょっとぐるぐるしてみたら多少はシカケがあるみたいだけど、だからどうしたという感じですのう。
さらにぐるぐるしてたら、イカが狩れるようなのでちょいと狩ってみたけど当然のように何も出ませんなぁ。しばらくは赤ULTでイカ狩りがいいかも? と思ったけど普通にプラント行っても大して変わらんのかな。よーわからん。
61.110.170.174 - - [27/Aug/2003:06:37:38 +0900] "\x04\x01" 501 - "-" "-" 61.110.170.174 - - [27/Aug/2003:06:37:58 +0900] "\x05\x01" 501 - "-" "-" 61.110.170.174 - - [27/Aug/2003:06:37:59 +0900] "CONNECT 65.54.252.99:25 HTTP/1.1" 405 316 "-" "-" 上二つは一体なにがしたいのさ。
† ぐぐるさんのキャッシュによると、AN HTTPDのどのバージョンかのセキュリティホールを突く攻撃らしい。
でも、ぐぐるにかかったTODO見たら落ちるとは書いてあったけど他サイトへの攻撃に使えるような感じじゃないよなぁ。謎。
† WindowsUpdateでMDACのパッチをあてた遠隔地にあるサーバが起動しなくなりました。使ってないから別にいいんだけど、ゲイツコロス
† そういや、土曜日のデルソル解体は、サーキットを激しく攻めていたため各所に不具合がでてきたためやむなく廃車にするからであって、事故ったとかじゃないので念のため。
† 今日のBG3。
びみょーーーーーーーーーーーーーーーーーにタイム更新。
† 今夜のPSO@GC。
赤ULTのイカをヘルレーザーHナシで150匹ほど狩ってみたけど何も出ず。にしても効率がいいのか悪いのかさっぱりわからん。
終盤はかなり眠くて、風呂に入ったくらいじゃだめだったので20時すぎにばたんきゅー
† 昨日早く寝たわりに眠い。
† @電車。
二人分の座席を占拠して新聞広げて読んでるおっさんがいたよ。
スカスカならまだしも、それなりに混んでいる電車内でそんなことやるとはええ根性しとりますのう。
† 今日はやたらSub Seven Attackがきてるっぽい。
† lpdのポートに接続しようとしているホストがあるんだけど、一体何を出力させたいんだろう。
† 今日も雨なんか……傘持ってきてないよ。
† 昼食買いに行く時は降ってたけど、帰る頃には止んでたよ。助かった。
† 今夜のPSO@GC。
周回しようといつもの場所に行って一周したところでsielaさんがいたので少しチャット。今度はMSNで捕捉されたのでそっちに移動してチャット。一時的に強烈なダウンフォースが発生したのは多分きのせい。とりあえずナイちゃは至急ライセンス更新するように。
† 会議だるだる。
† 某所のさめがめにはまってしまった。
久しぶりだからやりかた忘れてたよ。
しかし、どーやったら2500点とかとれますか。
† 今夜のPSO@GC。
RENさんとwilaさんがいたので、キャラ代えて合流。VH遺跡をずんずん進んで最後の部屋前まで到達したところでいちごたん@GCが登場。さくっとボス倒して解散。
† 9時だか10時すぎだかに起床。
たまりとチャットして昼過ぎにデルソル受け取りにでかける。
† 途中で金額がいくらになったのか確認したら、ステアリング付近のどこだったかのブーツが破れてたので交換しといてくれたらしい。あとエンジンのかかりがたまに悪いからバッテリーみといてもらってたのが、悪いのはバッテリーじゃなくてメインリレーじゃないかと言われて、そういえばそんな話もあったなーと思い出す。せっかくだから間に合えば交換してもらうことに。
† バイパスで「右へよってください」と書かれた看板が読めないドライバーが多数発生したため渋滞。おまえら公道走るな。
† 戸田レーシングについたのはちょうどメインリレーの交換が終わったところだったよ。
んなわけで、多分F6kg,R4kgだったのがF8kg,R6kgになりました。
† デルソル受け取って走ってみたら、今までつけてたのと硬さはまり変わらないような気がしたけど、段差があるとやっぱり硬くなってるなぁ。それよりも今までのは前オーナーが事故ったと思われるのが原因でカタカタと異音がしてたのがすっかりなくなって快適になったのが嬉しいですなー。
† 気が向いたのでGBAのテイルズ・オブ・ファンタジアを買ってみた。
† そしてGBAもGBASPも行方不明。あれ〜?
† 今夜のPSO@GC。
イカ狩っておしまい。
† 10時ごろだかに起きて今朝のPSO@GC。
イカ狩り。経験値稼ぎにもいいかも。効率からいえば隠居あたりのほうがよさそうだけど。
† Nは留守のようだったので、てきとーにふらふらと出かける。
新しいショックは気持ちいいなー。
† Win2kが7月末で店頭から引き上げられたという噂と、とりあえず確認してみたニノミヤ岡南店にはXPとMeしかなかったのを思い出したので、ちょいと岡山のOAシステムプラザに行ってみたら普通にWin98SE,Win2kのOEM版を売ってたので一安心。
† せっかくだから、ある時に買っとくか。
↓
でも、メモリもHDDも足りてるし、CPU買っても意味ないしなぁ。
↓
Athlon用ベアボーンキット発見。ただし、CPU,メモリ,各種ドライブ別売り。
↓
今までこういうの買ったことないんだよなー。なんか面白そう。
↓
よーし買っちゃえー!
↓
足りないパーツは一番安いのでいいや。
↓
CPUはAthlonXP1800+、メモリは512MBほしいけど256MBで妥協かの。
↓
HDDは40GBが6,980だけど、80GBでも8,480円なんだよなぁ……
↓
CD-ROMドライブでいいかと思ったけど、いまさらCD-ROMもなぁ……
↓
グラフィックカードはバルクのTNT2が1,480円だ! でもPCIだから却下。
↓
かといって、いまさら9,800円もするG450もなぁ
↓
結論:
お買いあげ。
- SN45G
- AthlonXP1800+
- PC2700 256MB DDRSDRAM
- MITSUMI 2mode FDD
- Seagate ST380011A (7200rpm 80GB)
- ST-Trade DRW-AT6
- RADEON 9200
- Win2k Pro OEM
↓
あれ?
† 一応、ベスト電器で箱版雪風を買ってみた。
† ゲーセンよも寄らず帰宅。
そしていろいろ開封。あー、しやわせ。
CPUクーラーの固定があのクソ硬いバーじゃなくてネジ止めなのがまた嬉しいね。んで、パイプで筐体後方のラジエターにつながってるのがいいですなー。なんとなくよく冷えそう。
DVD±RWは用途不明PCのDVD-ROMドライブと交換。ゆうマシンはROMでじゅーぶんじゃ。
† そして電源ONでBIOSセットアップへ。てきとーにクロックまわりを設定したあとWin2kをセットアップ……するわけはなくて、メインマシンでNetBSD 1.6.1のISOイメージ落としてCD-Rに焼いてさくっと起動。便利だ。
† しかし順調にいったのもここまで。
HDDのスライス作成に辿り着くまでにやたら時間かかってしまった。ドライブの設定を間違ったらしく、8GBしか使えなくなったような、そーでもないような謎なことになったり実はなってなかったのかもしれなかったり。
† なんとかスライス切ってインストール。Xなんかいらーん。と思ったけどせっかくだから入れてみた。けど使うことはなさげ。
† んで、ネットワークが使えないわけですが。
dmesg見ると認識はしている模様。でも使えない。困ったときはぐぐるさんに聞いてみよう! てことでぐぐったら、そのものずばりの質問を発見→回答:無理ぽ→(TT
† こんなこともあろうかと、カニのマークが燦然と輝いていたPCI用のLANカードを売らずに持っていたのでそれ挿してみたらめでたく認識→組み込み完了。
† と思ったら、ifconfig.rtk0ができてませぬ。
しかたがないので、もう一台の鯖のをみて作成。IPアドレスの割り当ても無事完了して、ゲートウェイにpingも届くようになったので、resolv.conf書いてやっとこインターネットに接続かと思いきや、mygateに書いてるルータをゲートウェイとして認識していない様子。はて……?
いろいろ見たけどよく分からんので再起動させたら解決。こんなんアリ?
route add xxxとかが正解なのかしらん?
† 標準で色々入ってたので、ひとまずntpdateやって時計合わせ完了。
† 外から新鯖を使えるようにしようとルータの管理者用IDをぐぐって発見。今までログインできなかったのはID間違ってたためだった模様。しかし、このルータのパケットフィルタってポートしか指定できないのね。ソースアドレスも指定したかったのに。
† あとは明日以降ぼちぼちやっていこう。
どうでもいいけどメインマシンのパワーアップ以降、組むPCがだんだんへぼくなってるのはいかがなものか。
† 今夜のPSO@GC。
23時半ごろいつもの場所に行ったら、ナイちゃじゃなくてまーさんがいたので合流。
ほんのりイカ狩りして花火見て解散。