日記


2月上旬の日記へ


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2005/02b.html#10
2005/02/10

眠い。

ふぬー、とりあえず追加・修正ほぼ完了。

今夜のA.C.E.。
相変わらずカメラと機体の操作で混乱したり方向がさっぱり分からなくなったりしつつもなんとかミッションをこなしていってついにクリアできたー! 最後はガンダムウィングのバスターライフルが当たって倒せたよ。疲れた。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2005/02b.html#11
2005/02/11

起きたら昼。

Nは激しく忙しいので明日のオートメッセは行けないらしい。

というわけで二人分のチケット買いにふらふらと出かけたけど、ファミリーマートの端末からは買えず次に寄った7-11にはそれげな端末すらなし。しかたがないのでDOSPARA横のローソンまで行ってやっと発見。はて、前売りで2,000円? 前は1,500〜1,800円くらいじゃなかったっけ……?

ついでにDOSPARAに寄って1GBのCFとSDカードを購入。なんでフラッシュメモリがDRAMの半額近い値段なんだろう。需要が違うから? それともInfineonが認めたカルテルがまだ残ってるの?

S1 ISのバッテリーを買おうと思って西市のベスト電器に行ったけど発見できず。37インチの液晶TVが46万で、月々4.8万くらいの10回払いくらいで買えますよ! 衝動買いとかゲーセンで散在とか全部やめたら買えますよ! 不可能だけど。

ニノミヤへ行ったけどバッテリーはさっぱり発見できず。かわりに三菱電機のアルカリ電池買いました。松下がジャストシステムを訴えたりしなけりゃオキシライド電池買ったんだけどなー。

とまあそんなどうでもいいことはおいといて。亀山工場産45インチパネル使用の液晶TVがオープン特価でなんと66万ですよ! 安っ。思わず20回払いくらいで買えないかなぁ、とかいろいろ考えたりしたけどこういう時に限って店員が寄ってこなかったので後ろ髪引かれまくりつつ断念無念。くそう、あんなものやこんなものを買わずに2年くらいお金貯めてたら買えてたのに……ただ、あんなものやこんなものを衝動買いしてなかったら今頃ストレスでどうなってたかわかったもんじゃないけど。
1年後にはふつーにこんな値段以下だといいなぁ。1インチ5,000円くらいきぼー

液晶TV目指してひとまず60万貯めようと心に決めて東川原のデオデオに寄ったけどやっぱりバッテリーは発見できず。かわりの乾電池買ったから別にいいんだけど。

でもなんとなく納得できなくてデジカメみてたら去年の4月くらいに店頭で見てずっと欲しいけどS1 IS買ったから我慢してたPowerShot Pro1が急に買いたくなってあれこれ見てたら、こういう時に限って店員に「分からないことがありましたらなんでもお聞き下さい」なんて声をかけてきやがってコンチクショー。
せっかくだからバッテリーがどれくらい持つのか聞いたら、おもむろにカタログを探し始めてぱらぱらとめくってますよ。それはさっき見たっちゅーねん。でも見落としてたようで、フル充電からで400枚くらい撮れるらしい。でもどの画質で400枚なのか分からないので聞いてみたらまたカタログをぱらぱらとめくりはじめて、あげく「ちょっとわからないですね。でもどの画質でも一緒だと思いますよ」だって。ンなわけないやん。最高画質と最低画質でどれだけファイルサイズが違うと思ってんのさ。
さらにふと見たニコンだったかオリンパスのだったかのデジカメに「起動時間0.2秒」と書いてあったので起動時間も聞いてみたところ、やっぱりカタログをぱらぱらとめくったあげく「わからないですねー」って、おまい「なんでも聞いてください」と言っときながら何も知らんじゃないか。すごいぜデオデオ。
しかも店頭デモ機は原因不明の故障で電源入らず調査中とかなんとか。

これだけダメダメっぷりを見せられたにもかかわらず欲しまり度は急上昇してしまい、さっき60万貯めようと決めたのもきれいすっぱり忘れて分割払いで買っちゃった。

帰宅してさっそくバッテリーの充電開始+PRO 90 ISのアダプターを探しまくってこっちでも予備バッテリーの充電開始。

その他明日の準備してたら2時前だよ。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2005/02b.html#12
2005/02/12

6時半ごろ起きてばたばたと準備。

自宅付近でSと合流して大阪へ。

行きは須磨料金所の渋滞もほとんどなくて順調にいつもの駐車場に到着。
いつもばらばらで見て回っているのでたまには一緒に行くかー、てことで1号館へ。
けっこうな人がGood Yearの袋を持っていてよさそうだったのであれいいなぁ、なんて言いつつもてきとーにぐるぐる。

2号館でSがくじ引きをやって持って歩くのが邪魔なカレンダーをゲッツ。
せっかくだから私もやってみたら同じものが当たってしまい、急遽Good Yearのブースを探して6号館へ。
無事袋をもらったけどやっぱりカレンダー邪魔すぎ。

やっぱり今回も周囲に流されておねいさんばかり撮ってしまった。
車も個人的に興味があるのが前ほどはなかったしね。といいわけを書いておこう。

ちょっと小腹が空いたので、たまたま屋台が集まったブースもあるし何か食べよう。てことでぱっと見て目についたのが「バナナフライ」Sに勧めてみたけどむげもなく断られたので自分で買ってみたけど、揚げたてじゃなくてしかも保温してなかったのか、室温程度でちょいと固いよ。激しく後悔しながらなんとか食べ終えたけど、口の中がほのかに甘いバナナの風味でいっぱいだよ。

口直しに豚まんを食べてみたけどやっぱり甘いのが残ってる。くそう、こんなことなら無難に焼きそばとかにするんだった。

18時の閉場で離脱。
どうにも気持ち悪いのでたこ焼きを買ったら、焼きたてで外はカリっと、中はとろりとしてて大変熱かったよ。バナナ風味は消え去ったものの舌をやけどしてしまった。

予想通り、車に乗ったら足がつったよ。
そして助手席でご機嫌斜めなナビ子ちゃんの配線をつっついて画面がまともに表示されるように頑張ったり、足の指がつるのに耐えたりしつつ南港北ICから湾岸線にのったところで、ちょっと膝を曲げたらふくらはぎに激痛がキター!
Sがげらげらと笑うなか、しばらく一人で悶絶。笑い事じゃないんだぞこんにゃろう。

京橋あたりから明石まですんごい渋滞。途中、パトカーがサイレン鳴らしながら走っていったので、事故渋滞かと思ったら渋滞してたから前方不注意かなにかで玉突き衝突したっぽかったよ。

明石PAで休憩。車から降りてしばらくはふくらはぎが痛くてまともに歩けなかったよ。

まったりと自宅付近で解散。おつかれー

そいやEXILIM、S1 IS、Pro1を持って行ったけど車はEXILIM、おねいさんはPro1で撮ってS1 ISはラジコンのレースを2枚ほど撮っただけだったなぁ。

撮った写真をPCに転送してざっとチェック。
いつものことだけど、暗かったり車や人の一部がきれてたりピンボケしてたりってのがけっこうあるね。
やっぱりS1 ISの手ブレ補正は欲しいよなぁ。

ムカついたので思わず撮ってしまった、見知らぬ人のちょいと寂しげな頭頂部の写真2枚をNに送りつけてみた。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2005/02b.html#13
2005/02/13

10時半ごろに車の入れ替えシロと起こされる。
節々がいたいよ。

夜中に録画鯖が再起動を繰り返していてうざかったので電源切ってたのを思い出したので見てみたら起動しませんよ。
CMOSクリアしたら起動しかけたけど、デスクトップが出たところで再起動というのを3回くらい繰り返してやっと普通に起動。しかしMCEのシェルを立ち上げようとしたらエラーで起動できず。こりゃーシステムが壊れましたなぁ。何度か停電で落ちたからそのせいだろか。

修復セットアップを試みたものの、ファイルのコピーに失敗しまくるので断念。HDD交換と念のためDVD-ROMドライブも安物の振動がでかいやつに入れ替えとくかなぁ。

13時半ごろSの家で合流。途中、歩行者の信号が赤になっただけなのにブレーキ踏んで停車した車に阻まれてどうしたものかと思ったよ。

ふらふらと元気が出る食堂→夢コロ→DOSPARAでHDDを購入。ついでにDVR-A09Jも買おうかと思ったけどやめときました。
CorsairのValueSelectじゃないメモリがあったけど高くてとても買えないよ。あと、未だにMICRON基板・MICRONチップと書かれたDIMMおいてあるけど、やっぱり基板はOEMのB6U808なんだろうなぁ。誰か、勇気のある人が買って確認→B6U808だった場合「MICRON製じゃないじゃないかゴルァ」してくれないだろか。

AmiParaでSがプライズもので惨敗している間暇だったので、たこ焼き器の色が付いている穴にピン球がはまれば景品獲得というゲームをやっていたら、強引に勝利したSも隣で開始。こっちは半分くらい別の人がやって断念したあとだったのもあって、8回で景品げっつ。Sはまたしても惨敗中。しばらくはちんまいトロをかっさらったりニヤニヤしながら見ていたけど、もう一度さっきの台でチャレンジ。最初の2個はたこ焼き器の穴にはまらず、まあこんなもんかと思っていたら3回目にして当たりの穴にすっぽりとはまっちゃったよ。あまりにも嬉しかったので、こんなこともあろうかと持ってきていたデジカメで記念写真を撮ってしまった。

一人浮かれていたらやっとSも唯一残っていたあたりの穴に入ったらしく、二人そろって景品げっつ。
せっかくだからSが惨敗したたこ焼き器の写真も撮っちゃったよ。昨日足がつって悶絶してるところを笑った罰じゃ。

Sとわかれた帰りにNと合流して土産を渡して解散。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2005/02b.html#14
2005/02/14

Apache2.0.53が出ていたので入れ替え。

よく考えてみたら今日は通院の日だった気がするけど、どうしても外せない予定が入っているから来週に延期しよう。

別の仕事が割り込んできたよ。
さくっとスクリプト組んで整形しておしまいかと思ったらはまった。

ほっといてもしかたがないので、壊れた録画鯖の復旧作業開始。
買ってきたHDDとDVR-108を買ったから放置してたDVD-ROM/CD-RWドライブをつないでMCEを再インストールしようとしたら、またしてもファイルがコピーできないとかでインストール不能ですよ。CD-ROMに傷が付いているのかと思ったけどそんなことはなかったのでマザーボードかCPUがお亡くなりかと思ったものの、ノーブランドのメモリつけてたことを思い出してMemtest86を走らせてみたら1周で9500個以上もエラーが出ますよ。すげぇぜ謎モジュール。さすが、ぐぐった時にはすでにメーカーのサイトが閉鎖に近い状態だっただけはある。

そいやーMICRON基板だと騙されて買ったモジュールのかわりに外したメモリがあったなー、てことでそっちと交換。買った時はよく見てなかったけどこれCMI/Hynixのだったのか。一応Memtest1周でエラーなしなのを確認してインストールやりなおし。今度はCD2を入れろといいつつ必要なファイルはCD1に入ってたとかいうゲイコロ感を味わいつつも無事インストール完了。
HDD,DVD-ROM,メモリを一気に換えたから悪地ベーション失敗でMSに電話。0時なのにちゃんと電話応対のスタッフがいるんだねぇ。

各種ドライバをてきとーに入れたりキャプチャボードのドライバCDを探しまくったりしてやっと崩壊前に近い状態まで復旧。あとは番組表見つつ予約しなおしておしまい。もう2時前じゃないかorz

ところで換えのHDD買うときにOSと最小限のアプリしか入れないからU-ATA100の40GBでいいやと思っていたら、型番に"PLAT20"とついているのに「40GBプラッタ」とか書いてあって怪しいのでS-ATAの80GBにしました。もうDOSPARA岡山店の表記は信用しないほうがよさそうだ。けどバルクメモリとかHDDは見ても分からんのが多いんだよなぁ。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2005/02b.html#15
2005/02/15

眠い。

謎はまりは謎のまま別のところを修正してたら解決。謎。

EXCELで「行を折り返して全体を表示」にチェックを入れると、シート上ではセルにおさまっているのにプリントするとセルにおさまらず改行してしまってたとえば1行分のスペースに2行つめこもうとしておかしなことになる。文字列の長さ的にぎりぎりその行におさまるかどうかという時によく成毛ゲイツコロス。

酔っぱらいだけどまだ酔っぱらっていないおっちゃんから、元気が出る食堂でぐぐったらこの日記がトップに出たというメールがきたので確認。ショックを受けたのでリンク張るようURL辞書に追加しといた。

録画鯖にX800PROつけとくのはもったいないしキャプチャとかのドライバがないので、P650あたりでも買うかと思ったら対応ドライバがないんでやんの。こんなことなら最初に組むとき横着せずメインPCにX800つけて録画鯖には5900XT、電源も入れ替えりゃよかった。
というか5900XTってセカンダリじゃオーバーレイできないの?

酔っぱらいのおっちゃんからメッセがきて、インフルエンザでぐったらだったらしいので元気づけてあげようとこの前撮った写真の一部を送りつけてみた。
ところで、AGPの6600GTでPSOBBやると640x480ハイエンドでEP1の町中でもたまに処理がひっかかるような感じになるらしい。であれこれ考えた結論として蟹さんがよろしくないのではということになりました。はたしてNICで解決するのか、次号驚愕の事実が明らかに?


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2005/02b.html#16
2005/02/16

昨日はいつもと同じくらいに寝たのにやたら眠い。

なんだか寒気がして頭も痛いぞ。おかしーなー、思い当たるふしがないんだけどなぁ。

傘もって帰るのを忘れてた。

さしあたってPro1の不満なところはズームしたときに筒がぐいーんと伸びてかっこ悪いとこだなぁ。初めてみたときはショックだったよ。もちょっとなんとかならなかったんだろか。ズームのやりかた自体もS1 ISか90 ISのほうがいいなぁ。Pro1だとズームしようと思ったらひたすらリングをまわし続けないといけないよ(といってもそんなにぐるぐるまわすわけじゃないけど)。てっきりまわす角度によって倍率orズームの速さを変えられるのかと思ってたのに。
画質は批評できる能力を持っていないからワカンネ。とりあえずヘタな腕を強力にカバーしてくれるようではなさげ。
広角側が35mm換算で28mmなのはええね。Pro90 ISは広角側が全然広角じゃなかった気がする。

たまたまPSOBBスレを見ていたら、 ラグの改善について確認というツリーを発見。昨日おっちゃんが言ってたのってこれが原因か。

早めに寝ようと思っていたのに、ついネプリーグを途中まで見てしまった。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2005/02b.html#17
2005/02/17

まだちょっと頭が痛い。

全然だめだ。簡単なことすらできなくなってる。

あーもーツマンネ。なんかいいことないかなー。

EOS kiss Digital2が出るのかー。いいなぁ

録画鯖が突然ハングアップ。あーもーうぜー

今度は突然ブラックアウト。
ATi Tool入れてないのを思い出したので入れてクロック落としてみた。
MatroxがMCE対応ドライバ出してくれてりゃP650買うのになー


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2005/02b.html#18
2005/02/18

米Canon、世界最軽量のデジタル一眼「EOS 350D DIGITAL / REBEL XT」
これが国内にくるとkiss Digital2になるん?
バッテリーがBP-511系じゃないのはつらいなぁ。どーせ買えないから別にいいけど。

A.C.E.と一緒に買ったDEATH BY DEGREESをやろうかと思ったけどめんどくさくなったので、だらだらと掲示板を徘徊しておしまい。

と思ったけど、なんとなく大阪オートメッセで撮ったおねいさん画像を整理してみた。
PhotoShop Elements2.0の自動レベル補正が全然使えなかったのと、編集中の色味と「Web用に保存」をする時に表示される画像のそれとが違っててどうにもいじりにくかった。というか最初ファイルサイズしか見てなかったのでやたら黄色がかぶってるかもしれないけどめんどくさいからもういい。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2005/02b.html#19
2005/02/19

昼にSからの電話で起床。

しばしだらだらしてから出発。
なんだか油膜がすごいよマサルさん。いつもはしばらくワイパー動かしてたらとれるのに今回はさっぱりとれない。

Sの家手前にさしかかったところで脇道からワンボックスが止まりもせず飛び出してきてあやうく横っぱらにささるところだった。コロス

そして13時すぎにSの家についたものの一向にNは来ず、家に電話しても出ず。結局1時間も待たされたよ。

人が昼食もとらずきたというのにしっかり飯を食っていやがったけど、自分がハラヘリだったのでいつか行ってみようと思っていた杉茶屋へ。何にしようか迷っていたら、店員さんが「ご注文はお決まりですか?」と注文とる気満々でやってきたので思わずその時見てた天ざるうどんにしてしまった。あったかいのにしようと思ってたのに……うまかったからいけど。

どこへ行くのかなー、と思っていたらいつものルートで散財というか惨敗というか。液晶TVに向けてお金貯めるんじゃなかったんかい>自分。と思ったけどほんの少しだけストレス解消できたからいいか。

久しぶりにチカりんからメッセがきていたのでしばしお話。
N社PCのリネIIモデルを買っちゃったらしいのでこれから初めてみるそーで、いくつか分からないところがあるからというのでβ時代はこーだったよ。て話をしてみたり。とりあえずりんちゃんがいるはずの4鯖をすすめてみた。そいや正式サービス開始とともに鯖名が数字じゃなくなってたんだっけ。4鯖の名前はリオナらしい。


2月下旬の日記へ
日記トップページへ
ホームページにもどる
このページについてのご意見、ご感想や記載事項についての間違いの指摘などは
maguna@CRX-delSol.net までお願いします。