日記


4月下旬の日記へ


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2005/05a.html#01
2005/05/01

昼前に起きてだらだら。寝過ぎた予感。

PenMマシンが起動しっぱなしだったので不審に思って見てみたら、途中から録画はじめてたマシューをまだ録画しようとしてたっぽい? ナイトスクープの録画が入ったので(終了してるはずの)マシューの録画が中断されてその後ナイトスクープが終わったのでサスペンドしようとしたら「マシュー録画中だけどどーする?」てダイアログが出て応答まちになってる感じ。おかしーなー、前は途中から録画はじめたらその番組が終わった時点でちゃんと録画もとまってたのになぁ。とりあえずゲイツコロス

あれ、でも録画はちゃんと番組が終わったところで終了してるっぽい?
PenM録画鯖は捨ててHDDレコーダー買ったほーがきっと幸せになれるんだろうなぁ。

14時前にだらだらと市内へ。
うは、ハイオク137円/lになってる。

ZOAに寄ってみたけどこれといった変化なし。Infineonのメモリほんのり値上がりしてる? 記憶違いかな。
相変わらずRev.Eが見あたらないなぁ。

ニノミヤ行ったら先週以上に何もないよ。S1 Pro用のソフトケース買おうかと思ってたのになーんも残ってない。
ゲームが5本以上で50%offてなってたのでてきとーに買おうかと思ったけどお金が足りなさそうだったので断念。

だらだらと帰宅。だりーだりーだりー

あー、K8X890PRO IIのRev.E対応BIOS出たのかー。ほしーなー

ゲイツの総資産5兆円かー、すごいなー。0.1%でいいからわけてくれたらもうゲイツコロスって書かないのになー。

なーんかいいことないかなぁ。ないなぁ。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2005/05a.html#02
2005/05/02

仕事。だるだる。

海賊版で9000万円 自称「西の横綱」逮捕

 調べでは、池田容疑者らはソフト販売会社「そふとはうす」を名乗り、2004年8−10月、東京都の会社員(37)ら6人に「一太郎」などの海賊版を売った疑い。
「そふとはうす」というと不正コピー品販売のspamがやたらウザかったとこか。「ケーブルテレビに加入しなくても無料で全チャンネル見れる」なんてspam発信者と同一人物だとウザいspamが減ってうれしいんだけどな。

フジ社員の不安のタネは尽きまじ (ゲンダイネット)

民放一といわれるフジテレビ社員の年収は30歳平均で約1600万円。ボーナスは1年に4回も配られる。これは“事務方”の年収で、制作・報道部門に在籍する社員なら、軽く2000万円を超えるといわれる。
        ○| ̄|_
      ○| ̄|_○| ̄|_
    ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_
  ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_
○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_

明日はニノミヤへゲーム買いにいこう。よさげなのが残ってるといいな。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2005/05a.html#03
2005/05/03

うっかり寝過ごしてしまい、起きたら昼前。

Nに電話して12時ごろにいつもとは違う場所で合流するはずが、出発が遅れたのと予想外の渋滞で30分ほど遅刻。

いつものルートはやたら混んでいるらしいので、備前から二号線通って岡山へ。
ニノミヤについたら思いの外駐車場が空いてる。ほんのりと嫌な予感がしつつゲームコーナーへいったら棚がすっからかんですよ。おとといはまだたくさんソフト残ってたのに、ありえないくらい何もない。DS・PSPのソフトは壊滅、PS2のソフトはどーでもいいスポーツものとパチンコ・スロットものしか残ってないよ。CDもメジャーな人のは壊滅に近い状態。

しかたがないのでゲームはあきらめて、てきとーにCDを購入。
新品100円、中古10円だったのでちらっと名前だけは聞いたことのある人のを買ってみた。

それにしてもここまでソフトがなくなってるのはなんでだろうと思ってたら、転売業者がきてごっそり買っていったらしいという会話が聞こえてきて納得。こんなことなら無理してでもおととい買っとけばよかった。

やり場のない怒りと悲しみと欲求不満が別の方向へ向いてしまって、うっかりZOAでK8X890 ProII、DOSPARAでAthlon64 3700+、パソコン工房でGeForce6600GTを買ってしまった。来月以降支払いがかなり苦しい予感ていうか苦しいのは確定。グラフィックカードは6600無印とかX600かX700にしようかとも思ったんだけど、X600とかは部屋の片隅に転がってるAGP版X800Pro XT化改より性能が落ちるのがなんとなく悔しかったのでやめちゃった。6600GTもX800よりは遅いだろうけど、今使ってる5900XTよりは速そうなので許可。
AGPマザーにすりゃまたX800使えたのにねー。

ケースは今メインPCで使ってるmATXにPenM一式を入れて、PenMが入ってた鯖ケースに新しいのを入れようと思っていたんだけど、激しくめんどくさそうな気がしたので、津島のパソコン工房でYCC-688BB(ATXミドルタワーケース)を購入。

albatronのサイトからRev.E対応BIOSをDLして起動ディスクに放り込んだり、SP+メーカーでSP2統合DVD作ったり、てきとーにバックアップとってから組み立て開始。

親PCにつけようと思っていたPAL8150+ファンを新しいCPUに使い回してマザー取り付けてたら知らない間にどこかで指を切ってて血がそこかしこについてたよ。一体いつどこで切ったんだろう。

今まで使ってたPCから各種ドライブとメモリを移植。電源はPenMマシンに使おうと思ってたら出っ張ったヒートシンクがケース後の板と干渉して使えなかった鎌力420Wを……と思ってたらこっちは電源の奥行きがありすぎてケース内側の板と干渉して取り付けられない。ムキー、一体どのケースなら使えるんじゃーーーーー

しかたがないので今まで使ってたやつから移植しようと思ったら、出力300Wで12Vが14Aしかないよ。
結局、PenMマシンに300W電源つけてPenMマシンにつけてたTrue550を新マシンにとりつけ。容量的には本来あるべき姿になったけど疲れた。

もーちょっと頑張ろうと思って最小構成まで組み上がったところで電源オン。うわ、CPUファンうるせーーーー。親PCに使わなくてよかった。ケースに余裕があるから8cm→12cm変換アダプタ使って12cmファンを低速でまわしたほうがいいかな。

BIOS更新しようとしたら今のBIOSをバックアップするか聞かれたので、せっかくだからバックアップとろうと思ったらディスク容量不足で書き込み失敗。ディスクの中身をみたら不要そうなファイルがたくさんあったのでばっさり削除して無事バックアップとBIOS更新完了。

SP2統合DVDからインストーラ起動してまずHDDのフォーマット開始。うわ、全然進まねー。
気がついたら寝てた。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2005/05a.html#04
2005/05/04

7時ごろに目が覚めたらフォーマットからインストール用ファイルのコピーまでが終わって再起動かかって、FDドライブに入れたままだったS-ATAのドライバ入れたディスクからDOSが起動してた。

そのまま放置してふとんに入って寝直し。
次に目が覚めたのは10時すぎ。さらに寝直そうと思ったけど眠れなかったので11時前に起床。
眠れないけど眠い。

とりあえずWindowsのインストール開始。

CPUファンがうるさいのと、ケースのフロントファンが2個つけれるうち1個しかついてなかったのとでファンを買い足すためNに電話して13時ごろいつもと違う場所で合流。今回は昨日の教訓をふまえて昨日は空いてた川の対岸の土手を通ろうと思っていたら今日はそっちも渋滞してるよ。しかたがないので別の道を通ったら、そっちも渋滞を避けてちまちまと対向車がきてうざいことこの上ない。
これだけの渋滞を乗り越えて行った先ではたして満足できるのか激しく疑問なのは地元だからだろか。

もーちょっとで合流場所だと思ったら、ありえないくらい渋滞の列が延びてて本来なら30秒かからず通れるところが5分くらいかかっちゃったよ。

そんなわけで今日も備前から岡山へ。渋滞の列は和気IC付近にまで達していたよ。なんでこんなに混んでるんだ。
でも二号線はたいしたことなかったな。

ちょっと元気が出る食堂へ寄ってみたけどこれといって面白そうなものはなし。

せっかくだから倉敷のパソコン工房へ行ってみたけどいまひとつ。Arctic CoolingのGF6600対応NV Silencerがあって心惹かれたけどメモリのヒートシンクを外す自信がなかったので買わず。

ZOAでサンヨーの温度センサーつき回転数自動制御の8cmファン2個とクロシコのGbEカードを購入。
CPUファンは前使ってたPCのを使えばいいことに気づいたので買わず。

ちょこちょこと寄り道して買おうかなと思ったものがいくつかあったけどお金を使いすぎているので我慢。

帰宅してファンをとりつけようとしたら、このケースは専用の留め具で固定するようになっていたためファン付属のネジは使えず、さらに専用の留め具は今回買ったサンヨーのファンには使えず大失敗。なんてこったい。
しかたがないので旧PCにつけてた8cmファンを外して使用。めんどくさくなったのでCPUファンは交換せず。

speedfanで回転しぼれるか試してみたら、3段階くらいには変更できるっぽいんだけど、CPU温度が41度って高すぎないかい? たぶんマザーボードのどこかだろう温度が31〜34度ってのも納得いかんなぁ。MSIみたいに温度の計測が不正確で高めに表示されるだけだったらいいんだけど。

あれこれソフトをインストールしつつ久しぶりにまーさんとチャット。上の階に強烈なヒトからいるらしい。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2005/05a.html#05
2005/05/05

昼前に起床。

だらだらとインストールとか設定の続きやったり、飽きて2ch見たり。
またp2規制されたんかよ。今度はp2+●の組み合わせで荒らしが出たからその組み合わせは全部弾くことにしたらしい。

それなりに環境は戻りつつあるげ。
ただ、期待していたベンチマークのスコアが低いのが気になる。SuperPIの104万桁が41秒ってのは遅くないかい? 去年買った3500+だと38秒くらいだった気がしたんだけどどーだったかなぁ。メモリ帯域もCrystalMarkやEverest homeで見てみるとDDR333 シングルチャネルのPenMにかろうじて勝ってるくらい。実はシングルチャネルになってるんだろうかと思ってメモリ一枚抜いてみたらさらにスコア下がったよ。なんてこったい、一番期待してたとこだったのに。これじゃソケ754の3400+買ってたほうがマシじゃないか。

寝る前にベースクロックを210MHzにしてSuperPI 104万桁計ったら41秒になったよ。んー、ちょっと釈然としないなぁ。
あと6600GTのコアがアイドル時で52度なのもなんとかならんかなぁ。CoolBits2入れてコア300/メモリ810MHzにしてみたけどたいしてかわらないし。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2005/05a.html#06
2005/05/06

過去ログの掲載を終了しました
MLの内容自体とは関係ないんだけど、個人情報保護法を盾にMLの過去ログを公開するなって言うのはどうなんだろう。MLの参加条件に「過去ログは公開する。それが嫌なら参加するな or 公開されて困る情報は書くな」って明記しとけばいいのかな?

だるだるのまま一日が終わった。
明日も仕事だよ。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2005/05a.html#07
2005/05/07

朝からだるだる。電車ガラガラ。
なんかいいことないかなぁ

何もいいことがないまま終了。
酔っぱらいのおっちゃんとチャットしてたら朝5時になってしまった。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2005/05a.html#08
2005/05/08

12時くらいに目が覚めて、Sから電話がかかってきてないか携帯見たら昨日の昼にかかってたようなので電話してみたけど今日は幼児があるらしい。

別にやることないので二度寝。
次に起きたのは15時すぎ。んー、寝過ぎかも。でも寝ようと思ったらまだまだ眠れそう。

ひたすらだらだら。

Everest homeでも一回メモリのベンチマークやってみたら、Read 約4400MB/s, Write 約1700MB/s, latency 31.8ns なんていうスコアが出たよ。この前あれだけ遅かったのはなんだったんだろう。5%オーバークロックしてるけど、それにしてはスコア上がりすぎだしなぁ。でもEverest再起動して計り直したら Read 3300MB/s, Write 1500MB/s, latency 56ns くらいに落ちた。うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwww振れ幅大きすぎwwwwwwwwwwwっうぇえwwwwwwwwwwwwwwww

そいやー昨日から今朝にかけてのチャット中にケースのふた開けてCPUとGPUのシンクをさわってみたけど、CPUのはちょっと暖かいくらいでGPUのはぬるいくらいだったんだよなぁ。なのにCPUはCnQでクロック落ちてるのに41度でGPUもコア300MHzになってるすばなのに52度もあるのが謎。どっちもAlbatronだからそれぞれ温度表示に誤差があるのか、CPU/GPUとシンクの間のグリスがうまく塗れてないのかそれとも他に原因があるのか。
CPU温度は2chのOCスレッド見ても2.6GHz以上での負荷時44度とかザラだしなぁ。うちのは非OC時でもSuperPI 1600万桁で57度とか超えてるのに。グリス塗りすぎたんだろうか。

あーあー (゜д゜ ∩)キコエナーイ、起きたときはあんなに眠かったのに夜になると全然眠れねー


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2005/05a.html#09
2005/05/09

頭がいたい。寒い。

バスが来ないので暖かいコーヒーを買っていたらその間に来てた。

きもちわりー

ほんのり寒くてちょっとふらふら。

spamのタイトルが RaceQueen free! に見えて思わず見直したら Rate Quote for free! だった。もうだめかもしれんね。
というか、RaceQueen free! に何を期待したんだろう。

プログラミングのなぞなぞ - Python Challenge
最初の問題(level 0)でいきなりつまづいたけど、単に答えをURLの一部と置換すればよかったのか。
でもlevel 1,2もやっぱり何をしていいのか理解するのにかなり時間を要してしまった。

電車の中でMURAMASAから2ch見てたら突然2ch鯖に繋がらなくなった。

帰宅しても変わらず。tracerouteしてみたら12 hop目のsprintlink.netから先に到達できないっぽい。
だらだらとチャットしつつちょこちょこ様子を見たけど一向に回復せず。でも2ch運用情報の鯖一覧見たらどれも稼働してるっぽいんだよなぁ。途中の回線でメンテでもしてんだろか。

風呂からあがっても復旧してませんよ。
暇だからPSOBB EP4インストールしてパッチ当て中にクライアントが落ちて(仕様らしい)再起動→再びパッチあてが終わってもまだ復旧しませんよ。さらにログイン用パスワード忘れてメールから発掘、無事ログインできるようになっても復旧してませんよ。さらにクレーター周辺をほんのりまわって気持ち悪くなっても復旧しませんよ。

せっかくだから鯖その2をリブートさせてもまだ復旧しませんよ。
というか2ch見れなくなったらこんなに暇になるとは思わなんだ。

結局、復旧しないまま寝る時間になってしまった。


5月中旬の日記へ
日記トップページへ
ホームページにもどる
このページについてのご意見、ご感想や記載事項についての間違いの指摘などは
maguna@CRX-delSol.net までお願いします。