† だるだる。
† 中国も堪忍袋の緒が切れた!? 中朝友好橋“封鎖”
北朝鮮はどこまで突っ走るのだろう。
停止命令の対象は、小田原、岐阜、呉(広島県)、佐賀の4営業所と堺(大阪府)、熊本の2支店で、訪問販売に関する全業務。また、昨年問題化した埼玉県富士見市の認知症の姉妹宅を狙った悪質業者の1社でもあり、同社全体にも業務改善指示を出した。東証一部上場のクセして詐欺かよ。
† VIPPER vs VIPブログ連合 - ハルヒブーム捏造疑惑
このアニメはみたことがないんだけど、ブームってどれも仕掛け人がでっちあげてんじゃないの? あと関係ないけどぐぐったとき大量にヒットすることもあるアフィリエイト目当てのブログはけっこう鬱陶しいよね。
「もし、うちの物件だけ壊れなかったら恥ずかしいですから」――。こんな意識じゃー手抜き工事がはびこってても不思議じゃないよな。
(略)
徹底してコストダウンをはかり、建築基準法ギリギリまで強度を下げれば、予想外の大地震で壊れるはず。壊れないのは無駄があった証拠――という理屈だ。
† 今夜のACE2。
それなりに順調に進んでいたと思ったら、衛生内部に侵入してターゲットを破壊せよってミッションで行き詰まり。
衛星内はいくつもの部屋みたいなのが通路で繋がっててターゲットはその部屋みたいなものの中にあるんだけど、どこに出入り口があるのか分かりづらかったり戦闘で方向がさっぱりわからなくなってしまい右往左往しているうち制限時間がきてゲームオーバー。あげくの果てにはバルキリーが思うように操作できず3D酔いしてダウン XD~~~
だれか代わりにクリアしてくれ。
† 昨日の3D酔いが尾を引いててきもちわりー
† 【レビュー】手軽に"ないしょのフォルダ"を実現 - Microsoft Private Folder
NTFSじゃなくていいのはいいけど任意のフォルダを指定できないのが残念。今後に期待。
† この夏、話題は「セクシー洗車場」
昔テレビで見たことがあるような気がしたけど「今回のイベントは、こうした洗車サービスが米国で話題を呼んだのにヒントを得たもの」らしいからそれを見たのかな。ところで「高露出度のスタイルで、水浸し・洗剤浸しになりながらスポンジで車を撫で回す」とあるけど洗剤浸しになるのは大丈夫なの?
† コンクリートミキサー車横転、生コンあふれる
あふれた生コンは無事回収できたらしい。
† IIS+Perlだと open のパス指定は'/'じゃなくて'\'だったりする?
手元に環境がないからわからん。
† あれ、Win2k ProでもIISは使えるのか。Serverじゃないと使えないのかと思ってた。
つーわけでインストールまでしたところで時間切れ。
† @岡山駅。
ホームの電光掲示板には電車のドアは足下の印●1〜4(1両あたり3箇所)にあると表示されていたのに実際に電車が来てみたら印は忘れたけどドアは2箇所しかなくて、見事にハズレな場所に並んでたので座れず。昨日もこの表示に騙されたんだよなぁ。今日こそは表示通りの車両がくると思っていたのに。明日からは並ぶ位置を変えよう。
† 星野金属が1回目の不渡り出しちゃったらしい。
関連スレッドはもう倒産したかのような騒ぎっぷりですよ。まー、現状は事実上の倒産みたいな状態らしいんだけど。
しかし、星野金属といえば昔は国産高級ケースであこがれの的だったのにな。いつだったか自作PC板の星野金属スレッドを見つけて見てみたらすでに没落しちゃってる雰囲気でちょっと寂しく思ったこともあったなぁ。その後に直販でセール乱発は最後のあがきだったんだなぁ。
販売部門のSOLDAMは星野金属とは別資本で今回の不渡りがきっかけで潰れるとかはないと発表したらしいけど、どっちも社長は同じ人なのに本当に大丈夫なの?
† 今夜のACE2。
まだちょっと気持ち悪いので今日はやめておこうかと思ったけどとりあえず起動。
攻略マップがないかちょっとぐぐってみたけど見つけられず。文章でかなり端折った道順を書いてるのは見つかったので「こんなんじゃほとんど参考になんねー」と思いつつリ・ガズィで5,6回くらいやってぎりぎりクリア。とてもじゃないけどこれを全部破壊なんて無理だ。もう一回クリアすらできる気がしない。つーかもうやらね。
次とその次のミッションは何の問題もなくクリア。さらに次はうっかり味方戦艦の砲撃に当たっちゃったっぽくて爆死。やりなおして無事クリア。
事情聴取に対し、3人は「重大な事故が起きておらず、早急なリコールの必要性を感じなかった」と供述。菊池市の事故が起きる以前の事故は、駐車場内などいずれも低速走行時であり、重大な危険性の認識が薄かったようだとする。ハンドルが切れなくなるような問題でなぜその程度の認識になってしまうのか。
† 【グッドウッド06】ルノー、F1マシンが奏でる国歌
帰宅したら聞きたいけど忘れてそう。
† 「このソフト、パッチが当たらないよ!」 (1/4)
原因不明のまま使ってないからってことで削除して解決ってのはたまにやるよね。
† 昨日インストールしたIISの設定をしてアクセスしてみたら、先方のサーバと同じエラーが出たよ。
試しに Content-type:text/plain で本文は"Hello World!"だけ出力させるCGIを入れてみたらこれも同じエラーで動きませんよ。
ということはIISの設定が悪いのかと思ってぐぐったら少なくとも NT4.0+IIS4.0 だと .cgi のハンドラを定義しないといけないらしい。
というわけで調べてみたらWin2k+IISでもやっぱり設定が必要だったので関連づけをしたら Hello World! は動いたけど、本来動かしたいCGIは途中までは動いたけどブラウザが読み込み中のまま一向に処理が進まないよ。何が悪いんだろうと思ってたらWin2kのほうでメモリが足りないと怒られてしまった。げいころ。
† 調べてみたら、IIS下でPerlを使う場合POSTで与えられたデータは <stdin> で読み込むんじゃなくて read(hd, $buf, length) を使わないといけないっぽい。というかいまどきはIIS以外でもcontent-lengthをチェックした上でこっちを使わないと危ないよね。
† そんなわけで修正してみたものの、今度はスクリプトからの出力が何もないというIISのエラーメッセージが表示されるだけになってしまった。イベントビューアを見てみたら perlis.dll がエラーを吐いてるらしい。perlis.dll と同じディレクトリにエラーログがあるらしいので見てみたら、外部ファイルの読み込みで失敗してるよ。げいころ。
† さらに色々調べていたら、CGIを呼び出すHTMLがアクセス権がないというエラーが出て表示できなくなってたよ。げいころ。
† IISの管理ツールからアクセス権を見てみたけどおかしいところはないし、念のためなんとかウィザードでアクセス権を設定しなおしてみたけど変わらず。げいころころころ。
† 原因判明。
エクスプローラでファイルのプロパティからセキュリティタブを開いてここでアクセス権の設定をしないといけないらしい。ちゃんと表示されるファイルはアクセス権を親から継承するようになってたけどアクセス拒否されてたファイルは継承しないようになっていたよ。さらにそのファイル独自のアクセス権が設定されていたみたいだけど、それは削除して親から継承するように変更したらちゃんと表示されるしCGIも実行できたよ。
VMWareのホストからゲストOSにD&Dでコピーしたのがいけなかったのかな。でもHTMLは何のいじってないはずなんだけどなぁ。謎。とりあえずげいころ。
† 先方に説明するのに「ここのページを参考に設定を確認して下さい」と言えれば楽かと思いWin2kで解説してるサイトを探したけど見つかったのはWinXPばかりだよ。しかも .cgi の関連づけは perlis.dll じゃなくて perl.exe になってるよ。試しに perl.exe を使う方に変えてみたら外部ファイルの読み込みに失敗するようになってしまった。しかも今度は perlis.dll のときみたいなエラーログは出力されないっぽい?
† 今日はちゃんと確実にドアがきそうなところに並んだので無事座れたけど、やっぱり電光掲示板の表示と実際のドアの位置(数)は一致していなかった。
† PV3が今夜20時から販売らしいのでヲチしてみた。
会社の先輩が買いたいといっていたのでもしものことを考えて私も一枚買ってしまおうかと思い注文確定直前まではいったものの、前みたいに20秒持たず完売とは違ってわりと時間的余裕がありそうだったのと、約3万円の出費はかなり痛いので素直にヲチするだけにしときました。
それにしても、今回の販売枚数は423枚くらいだったのと今までそれなりの数が販売されてるから5〜10分はもつかと思ったら面白いように数が減っていってあっという間に売り切れちゃったよ。1分ちょっともったかどうか?
† また2chが落ちてるようなので今夜のACE2。
あれだけ技術力があるんだから無人でやりゃいいんじゃねーの? とか思いつつエンディングに向かって撃つべし撃つべし。そして弾切れ→サブウェポンで撃つべし撃つべし→弾切れ(ry
最後はうっかりバルキリーで出撃してしまい酔いそうになったけどなんとかクリア。そういえばブラックサレナは出てこなかったなーと思ったら別モードで購入できるようになってたよ。せっかくだから購入してみたけどひとまずおいといて、別の機体でエクストラミッション1をやってみたら6分くらいでクリアできた。これならもちょっとやってもいいかなと思って2もやってみたら23分もかかってしまった。
攻略サイトをちらっと見た感じだとストーリーにからんでくることはないっぽい? 数少ない知ってる作品の機体なのでどういう展開で登場してくるのかちょっと楽しみだったのになぁ。
† 昨日送ったCGIはちゃんと動いたらしい。
けど何が原因だったのかは不明。
そんなわけでデバッグ情報を出さないようにしたものを再度送付。
† 「ヨーロッパで最悪の著作権法」がフランス議会を通過
どこの国でも似たようなことはやってるんだね。
† 廉価DVD:著作権の保護期間満了と販売認める 東京地裁
あたりまえだ。あと
安価なDVDが出回ることは、映画界にとって歓迎すべき決定ではない。個人的にも、映画が文化というより消費財になっていくようで違和感を感じる。安価に映画が見れるようになると文化が消費財になるんですかそうですか。
† 今夜のACE2。
エクストラミッション3と演習をちょこっとクリア。
† 風邪で一回やすみ。
† 昼過ぎまでぐったり。
† ちょっとよくなってきたので昼食に菓子パン1個たべて今日のACE2。
休憩しながらだらだらと演習を進めたけどGガンダムに勝てる気がしないので中断してまたぐったり。
† そういえばナイトスクープのDVD3,4巻が発売されたんだっけ。買わなくちゃ。
† 昼間でぐったり。
Nに電話してみたものの、忙しいらしいのと私もまだ出かける元気がなかったのとでまたぐったり。
† 21時ごろ起きて夕食後27時間テレビを見つつACE2しつつぐったり。
† なんだかんだでだらだらとF1予選まで見てがっかりしたところで寝る。
† 12時ごろ起床。
わりとよくなったかも。
† Nに電話していつもの場所で合流。ACE2とナイト・オブ(略)はNに貸し出し。
宝くじを買おうと思ったらちょうど窓口が閉まってる時間だったので買えず。
† 明石焼きを食べたかったんだけど明石まで行く元気はどこにみないので南風のたこやきで我慢しようと思ったら待ち行列ができてたので断念。とおりすがりで目についたのでココイチで適当にカレー。ハーフサイズのカレーに普通とトッピング(特に肉)は大杉だった。
† てきとーにぶらぶらしてベスト電器でナイトスクープ3,4巻ボックスを買って帰宅。
気が向いたのでナイトスクープDVD3,4巻を見た。昔の映像はみんな若いねー。初パラダイスは淡路島だったのか。
† せっかく先週末の風邪が治ったと思ったら寝冷えしてぶりかえしてしまった。
† 今日も休もうかと思ったけどさすがに5連休はまずいよなと思って出社。
だがしかしバス寒すぎ。頭いてー。くらくらする。やっぱ休みゃよかった。
† 何度も早退しようと思いはしたものの結局定時までねばった。
そして電車が8分遅れた上、やっぱり電光掲示板の案内と実際の車両のドアの位置が違ってて騙された人がたくさんわりこんできたよ。それはしかたがないとしても、割り込んできておいて乗ってすぐ右往左往して奥にいかせてくれないおっさんが激しく邪魔だった。
† 帰宅して軽く夕食を食べたあとばたんきゅー。
23時半ごろ起きて風呂に入って再びばたんきゅー
と思ったらしんどいのに眠れねー
† 会社に行けないことはないけど仕事にならなそうなので一回休み。
† 夜にはいくぶんマシになってきた感じ。
と思ったけど風邪薬で胃をやられたのか胃が痛いよ。