Pit in Mac | Trouble | System | Using Spec | Impression/G3 | Impression/ATI |
Paforma630/36MB LC575/36MB PM7300/166/48MB Paforma5210/75/64MB PM6300/120/32MB PM G3 DT266Zip/128MB Paforma6310/100/64MB iMac RevB 233/96MB PM9500/120-144MB B&W G3 350/192MB iMac RevB 233/128MB iMac DV 400/64M PM5500/225/64MB iMac DV+ 450/192MB Power Book G3 WS 400/192MB PM7600/200/96MB PM G3 DT233/128MB iMac DV 600/256MB PM7350/180/96MB Power Book G3/266/192MB |
取り敢えず、特筆すべきは静かなコト!(冷却ファンがありません)ダイレクトインのDVD-ROM
Driveの使い勝手もなかなかマルです。でもこれってCD入れたままトラぶって起動しなくなったらどーすんだろ?イジェクトの穴も見あたらないし!
速さは.....確かに速いのですが『飛び抜けて』って感じはありません。SystemInfoで見る限りRev.Bの2倍位はやいのですが、使用感はあまり大差無いです。OS9って重いのかなぁ?
400MHzのCPUはモトローラのアルミ製ですがファンがないこともあって室温20度にて60度くらいに上昇します。ちなみに同室温にて9500に入ってるMaxpowerG3/400(IBM)は27度なのだが。
512kのBackside キャッシュは160MHz動作なのですが、0.5nsの高速Typeを使ってるので某ソフトにて200MHzにしても問題なく動作します。パフォーマンスはそれなりに上がります(笑)
バンドルソフトで驚いたのはPageMill(笑)
インストーラ起動した時点でserial Noが既に入ってる!!!これじゃシリアルにならない気がするんだが‥‥‥まぁいいか。。。。
目新しいものとしては「Bugdom」ですね!
ただ、バンドルされてるバージョン(1.01)は結構不安定で固まりまくります。メモリ不足等...ハードのせいかと思って当方の9500で確認しようとしたら「これはOEM版なのでこの機種じゃダメよ〜ん。製品版を買ってちょ」のメッセージ(爆)......さすがだ!!!
PangeaのSiteを覗いてみると1.04と1.1beta5があったのでUpDateするがあまり変わり映えしない(1.1beta5は最悪...5分ももたない)てな具合で1.1beta5は僅か2日で姿を消し1.1beta6がUPされました。とりあえず1.1beta6が今のところ一番安定してるみたいです。(変なトコは若干ありますが固まりはしません)
このGame、虫好きの私(笑)としては結構楽しめました。All Clear画面でテントウムシさんの真似して小刻みに拍手してしまうこと請け合いデス(爆)
Pit in Mac | Trouble | System | Using Spec | Impression/G3 | Impression/ATI |