ツールインプレッション(#2)
おかげ様で2ページ目です。



みなさまの投稿をお待ちしております。
掲示板にあなたの考えたツールの使い方や、あなたが買って良かったと思うツールや
あんな工具の値段がしりたい、こんな工具のこんな使い方、あなたの工具自慢等々記入して送ってください。
工具の写真等もっておられましたら、メールで画像も送ってください。
投稿なさっている方への返事等も有りです。


name: SONO e-mail: sono@airnet.ne.jp url: http://www.sf.airnet.ne.jp/sono/ toolimp: こんにちは、GORE TUNEのSONOです。 ブレーキホース、オイルクーラーホースのフィッティングや パフォーマンスマシンのキャリパーなどアメリカ製のパーツ用に インチサイズのツールを少しばかり揃えるつもりです。 この手のパーツはアルミ製が多くミリサイズで対応するには あまりに危険だしモンキー2本掛けも非常に効率がわるいんで あってもいいかな、と。必要なのはスパナ! ハーレー買った日にはバイク以上に出費が... バイクはミリサイズで統一して!
主催者コメント アルミのフィッティングは飛行機に多用されています。ので、ここで、フィッティング類に傷つけずに トルクをかける方法をどうぞ。(みんなさんご存知かも) 紙テープ(マスキングテープ)をフィッティングにまいてレンチをかけるとあのきれいなブルーがはげません。 ちなみにインチサイズの工具はKTCからいいのがででます。値段も手ごろなものが。 ともきちの工具のページを整理したので、ここでみれます。

name: 川手 e-mail: kawate@ritami.sei.co.jp url: ありまへん toolimp: こんにちは、かわてです。 このあいだは、メガネレンチとかのことを書いたので、こんどはドライバーです。 とはいえ自分のものではなく、前述の義父のものですが(爆笑)。 ドライバーだけはいいものを使うことにしてるようで、PBです。これは貫通タイプで はなく、よく写真とかでみる赤いグリップのものです。貫通にしなかった理由は、 感電対策ですね(家業は電気工事ですんで)。 で、インプレですが、このドライバーを使ってる限り、また、異なるサイズのネジを ゆるめようとしない限り、なめたりしないですね。この理由としては、先端の工作 精度が高いことと、グリップの形が良く、力がかけやすいからだとおもってます。 また、重量も非常に軽いことも特徴でしょうか。 これでなめちゃったときですか?貫通でどつきたおしてもCRCかけてもあかんときは インパクトドライバですね。これに関してはまたインプレします。
主催者コメント ちよっとアップが遅くなりました。 PBのドライバーのチップは特別な加工をされているようですね。自分も購入して1年たちますが、 まだまだ現役です。結構派手に?使っているのですが、相当悪い使い方をしない限りナメナイようです。 ちょっと重いのが欠点でそれ以外は気に入っています。この「重い」も好きな人は好きらしいですが・・

name:タケ e-mail:tkito@alles.or.jp url:http://www.alles.or.jp/~tkito/ toolimp: PBのヘキサレンチ(ロングタイプ)を買いました。 今まで使っていたのはホームセンターで千円か2千円で買った物で、たいしたものではありません。 何といっても、よく使う4,5,6mmのレンチがよく無くなるので困ります。(そりゃ管理が悪いわ(^_^;)) PBはホームセンターで6800円でした。 品質は良いようでボール部分のフィッテイングも上々です。 6角の一辺に’PBOOmm’と刻印されているので、バラバラにしても見分けがつ くし、 この’PB’の文字がかっこいいです。 (本当に俺って’かっこいい’とか’きれい’とかニュアンス的なインプレしかでき んな(^_^;)) これも「本当に買って良かった」と思った逸品でした。 次はカッターとラジペンインプレしますね(^○^)
主催者コメント 私もPBのドライバーとヘキサゴン(ボールポイント)の大ファンです。ホルダーもきれいだし、やっぱり工作精度が 高い気がします。 ヘキサゴンはホルダーがあるのとないのでは、紛失の頻度がえらく変わってきます(経験者談)(笑) それに、いいものを買っておけば「なくしてはもったいない」となりますし。 自分も欲しいです。

name: K&K Tool e-mail: shimati@po.jah.or.jp url: http://www.jah.or.jp/~shinmati toolimp: PB. STAHLWILLE. HAZET. KNIPEX. に関心を持たれた皆さん、ぜひK&M Toolを ご覧ください。 インタ-ネットでの店なので、どこよりも 安く販売しております。 よろしくお願いします。
主催者コメント ホームページ拝見しました。今度お見積もり御願いします。

name: 中桶(弟) e-mail: nakaoke@mac.potato.or.jp url: まだ見せられません toolimp: バイク屋で働いてます。自分で使ってみて良かったのはP.Bのプラハン。あとSNAP-ONの ブロンズハンマーです。 両方とも先端部が硬い。 SNAP-ONの方は鉄ハンマーの代わりに2年使っても、めくれません。 P.Bは先だけ替えられるのでお得。工具をコンパクトにまとめたい方はこの2本が、私のおすすめです。
主催者コメント 私も欲しい!ブロンズハンマー。 そのうち購入したい工具です。ハンマーは大きければいいと言うものではなく、異なる大きさのハンマーを 3本程、そろえたいですね。プラハンはコッターピンを曲げたりするのに使うので、先がけばだってくると 使いにくくて大変です。

name: タケさん e-mail: tkito@alles.or.jp url: http://www.alles.or.jp/~tkito/ toolimp: ういっす。 今回もいってみよ〜(^O^)工具インプレ!  SONOさんのHPを見て、エクステンションバーに輪ゴムを巻いてるアイデア をパクろうかと、ソケット1つ1つに輪ゴムを巻いていた今日この頃。(^_^;) 近所のホームセンターにふらっと寄ってみると、KTCのネプロスのショーケース が新設されているのを発見! ショーケースをなめるように見つめていると、とあるパーツが目に付いた。 「なんじゃこりゃ?」 店員さんに質問したところ、「ラチェットスピナっす」とのこと。 実際にショーケースからその物を取りだしてもらい、使用してみると目からうろこ が落ちました。 「なんでこんな便利な物しらんかんたんや〜」 この工具は、ラチャットハンドルと、ソケットの間にセットするエクステンション バーの仲間である。 しかしこいつは、直径30mmという人間工学にもとづいた幅の’つまみ’である。 ラチェットハンドルは持ったまま、ラチェットスピナのつまみを回せば、ソケット だけがかりかり回るのである。 みなさんも経験があるでしょうが、ラチェットハンドルはネジを緩めるとき&締め 込む時に有効なので、それまでネジをノートルクでしこしこ回す時はソケットだけで もOKなのです。 その間もラチェットハンドルをかりかり回すのは作業の無駄!かといって、ソケッ トだけだとつるつる滑ったり、力が入らないというのが現状でしょう。 それを解決するために、エクステンションバーやソケットそのものに輪ゴムをぐる ぐる巻いて滑り止めにしようというのが、SONOさんのHPに載っていたのですが(^_^;) しかし!このラチェットスピナは滑り&力が入らないという事を解消してくれます。 ちょっとした締め込みは、ソケットにラチェットスピナをセットし、かりかりまわ せるし、後にトルクをかけるときはラチェットハンドルも一緒に持っていればモアベター(^O^) しかもネプロスのつまみはゴムなので全然すべりません。 こいつはどえらいこってす。 気になっていろいろ資料をあさったら、どこのメーカーでもあるんですね(^_^;) でもつまみがゴムというのはネプロスが特徴です。 このネプロスシリーズは、ソケットやエクステンションバー、ラチェットハンドル 等全てにゴムの滑り止めがあるのでとても便利です。 今度はネプロス製品を集めようと心に誓うのでありました。 ラチェットスピナは1個1680円です。みなさん、映画見に行くのを1回辞めて このパーツを買いましょう(^O^)  PS.このメールには画像を添付しました。PBのもね。     よければ使ってやってください。     また、画像が壊れてたら言ってくださいな。     ちなみに画像は圧縮ファイル(.LZH)です。解凍してね。  じゃ! 
主催者コメント タケさんより送っていただいた画像を以下に。
おーっ、非常に便利そうですねー。自分も買わなきゃですわ! これ荒目のスクリューにもいいかも。 でも、PBの画像きてません(笑)よろしく御願いします。 あっと!このゴムとは耐油性はどのようになっているのでしょうか? 私の整備士の先輩Mさんと言う方が言うには「このゴムそのうちいたむんじゃないの?」とのことです。 KTCさん、どうなんでしょう?教えて下さい。


name: おぬま e-mail: GEH01757@niftyserve.or.jp url: toolimp: はじめまして。工具の話でしゃしゃり出てきました。 KTCネプロスのラチェットスピンナ使ってます。ほんと便利ですよね。 それとゴム部分の耐油性というか耐久性ですが、あまりよくありません。 ソケットなどのゴムリングは細いせいもあって、使わないで工具箱に入っ ているだけで切れてしまいます。 実際、うちにあるディープソケットのゴムリングはすべて切れました。(;_;) このゴムリングKTCでは消耗品と考えているらしく部品として販売しています。 あ、ラチェットスピンナのゴムはまだ切れてません。
主催者コメント どうも、始めまして。投稿有り難うございます。 やっぱりそうですかー。でも、後々の為にゴムを売っているとはさすが、KTCさんですね。 そういうのを知ると欲しくなっちゃう。飛行機でのゴム(O-RING等)の地位?は大体3-5年が賞味期間?です。 ちなみに使ってなくても。未使用の状態でも、製造後7年経過したら、もったいないけど、捨てちゃいます。 そんなわけでゴムが後売りしてるなら、よかったです。 いいこときいたから、買いにいこっ!



name: おけ(弟) e-mail: nakaoke@mac.potato.or.jp url: まだまだっす。 toolimp: 前回のハンマーに続いて今度は<なめたネジの緩めかた。> プラスのネジの場合 まずネジの頭をTレンチの柄等をつかって、もとの形に見える位までハンマーで修正します。 そこに貫通ドライバーをあて、ガタの分だけ左に回しておきおもいっきり叩きます。 これで緩まない場合は自分はいつも スクリューグラブ を使ってます。 (超粗めのコンパウンドとオイルを混ぜたものだと思う) これを1滴たらしたあと、ドライバーで回します。(尚、回す力の配分は 押し9 回し1 です。) さらにプラスのTレンチが有るとGood! ヤマハはプラスのネジが多いので参考になればと思います。 他のネジについてはまた今度にします.....
主催者コメント おっ!バイクの整備士なかおけ(弟)さん!! 今度、広島出張がありましたら、広島中央ホンダさんの方におじゃまします。(私信(笑)) 最近、そのスクリューグラブとやらが、ホームセンターでも売られてますね。よく見かけます。 なかなか開ける機会の無い場所のネジはどうしても固いときがあります。そんな時、ころばぬ先のなんとやらで、 使うときもあります。 かなりGOODです。錆びがひどいとかではないときは、おそらく、80%は緩みますね。 一家に一つどうですか? P.S.もしネジを又はナットをナメタときで「簡単に処理できるよ!」みたいなおもしろい情報お持ちでしたら、是非 送ってください。

name: おぬま e-mail: GEH01757@niftyserve.or.jp url: ないです toolimp:  こんにちは。おぬまです。  今回は、おぬまが使っている工具の紹介(自慢)(^^;をさせてください。写真も送ります。  Z1.jpegがガレージの中の写真です。  toolbox.jpegが工具箱の中の写真です。 ----------------------------------------------------------------------  おぬまは現在、HONDA Zをいじってまして、徐々に工具が増えてきています。今作業して いるのは、クラッチ交換です。 ついでにミッションを4速から5速に乗せ変えもしちゃおう と思ってるところです。  工具は、おもにKTCのミラーとネプロスを使ってます。丁度そろえ始めたときにネプロスが 発売開始されたので、グッドタイミングだったかも.......(^^;  スナップオンも考えたのですが値段と買いやすさからKTCに落ち着きました。でもネプロス に関して言えばちょっと安いだけでほとんど値段は変わらないかも。(;_;) まあ、一括で揃えるんじゃなくて、少しずつ揃えていけば何とかなるかな。  これから工具を揃えるのであれば、工具箱は大きいのを買いましょう。工具集めは、はまると 泥沼状態になってしまいますから、小さい工具箱ではすぐにいっぱいです。  写真の左側の箱は、事務用品のキャビネットを赤く塗ってステッカーでお化粧した ものです。 それっぽく見えるでしょ。(^^; 右側はウォータールーのツールセンターにKTCの箱です。 とガレージジャッキにエアコンプレッサー(中古)なんかがあります。  ガレージで作業して、使った工具を一本一本磨きならが工具箱に並べているときに 至福の時を感じてしまう今日この頃です。
以下写真

主催者コメント ども!。写真付きご投稿有り難うございます。 いゃー!お気持ち解ります。工具は徐々にニーズにあった物を買っていくのが正統派購入方法?!でしょう。 「何かもっと便利な工具はないのかな?」と言うような工具を探しつつ、作業をしていくのが順当ではないでしょうか? 私は70万ローンでSNAP-ONメンバーに入っちゃいましたが、これは妻帯者ゆえの行動?なので自分自身は 「ちょっと考えた方がよかったのでは?」と思います。「やっぱり工具はSNAP-ONが一番!」とか、「KTCが一番!」とか、 ではなく全部が全部のツールいい!というメーカーはないような気がします。やはり、それぞれ持ち味を出している メーカーの物をバラでそろえるのが一番の楽しみ?!だと思います。 安くて使いいい工具が一番欲しいですね。

name: おけ(弟) e-mail: nakaoke@mac.potato.or.jp url: まだみたい... toolimp: <なめちゃったネジの緩め方>   その2 (もっとやばいの...) 今度は工具の完全にかからない物についてです。  いわゆる<面取り>しちゃったようなやつ まずポンチを使い、ネジの外周部にへこみをつくります。  そのへこみに今度はピンポンチをあて 緩める方向に叩きます。  (このとき焦って傾けすぎると墓穴を掘ります。) これで緩まない場合は180度反対側にも同じようにへこみを作り交互に叩きます。 あと ネジの頭が出ているものについてはカッティングプライヤーで頭を思いっきりつまんで そのまま回してあげれば緩むはずです。 こんな感じで作業するんですが、失敗すると後がないので十分注意してください。 多少アレンジするとまんまるになったナットにも有効かとおもいます。 簡単に説明しただけではわかりにくいとおもいますが、こんな事でも練習しておけば(どこで?) 結構役に立ちます。 ではでは!!
主催者コメント 私はカッティング・プライヤーではなくて、バイスブライヤーでつかんでとることも ありますが、これなめると最悪なんですね。いきつくとこまでいってしまったら、あとは逆タップしかないです。 逆タップも100%うまく行くと言うことがないので、きついですね。あとはメネジごととっぱらうしか・・・ 無いです。こうなったらもー大変!私は逃げちゃいます(笑)

name: たかおさん e-mail: s41d@winter.try-net.or.jp url: なし toolimp: 私もブラストを使用しています。しかしコンプレッサーが1馬力(個人所有品) で非力なため長時間の連続使用は出来ません。 しかし、小さな物はアクリルボックスの中でブラストを行っており、砂だらけに ならずに綺麗になりますよ。このボックスは捨ててあった無菌培養用のアクリル ボックスですが、重宝しています(いつまで中が見えるか不安ですが)。 ちなみに砂は何を使いました?私は打ちっ放しの時は5番ケイサを箱の中では ストレートのアルミナ?の目の細かい方を買いましたが、粗目を今度は買おうと 思っています。 ではまた!

主催者コメント 個人でブラスト。いいですねー。特に小物(シリンダーヘッド等)は小さい箱の中で ブラストすれば、目や鼻に入ることなくできますね。アクリルの箱だとブラストの飛翔があたってどんどん曇りそうですね。 かといって金属製のものは中が見えないし・・・・ 一つ考えたのですが、交換可能にするため、透明ビニール製の窓を付けては?これだと、曇ったら交換できますからね。 しかし、ブラストは癖になりそうです。

name: おぬま e-mail: GEH01757@niftyserve.or.jp url: ありません toolimp: 御無沙汰してます。 おかげさまでZのクラッチ交換&ミッション載せ替え終了しました。いろいろあったけど(笑) 今回作業してみて便利だった工具のお話です。 まず、エンジン脱着に活躍したエンジンクレーン。サンケンさんなどで取り扱っている 1トンものを友人から借りて使いました。普通はチェーンブロックを使ってエンジン吊っ たりできるようですが、上にレールとか付けてチェンブロを移動できるようにしておかない と以外と使いづらいもんです。 その点エンジンクレーンは下にタイヤが付いているので移動もらくで使いやすかったです。 たしか6万円ぐらいかな。 それとドライバー型のボックスレンチアダプター。これは3/8 サイズの差し込みを持った やつでTレンチのまではいかなくても早回しができて便利 でした。あたしはsnaponのもの を使ってるんですけど、お尻にも3/8の差し込みがあるのでラチェットを差し込んでエクス テンション代わりに使えてすごく便利でした。 ただ、ちょっと重いのが難点かな.....。 それではまた。

主催者コメント 自分の義父がガレージを所持していて、軽車のエンジンを乗せ変えたことがあるそうなんですが、 ちょっと尊敬してしまいますね。車となると・・・・自分は単車、それも2スト車なので、エンジンが軽く一人でできちゃいます。 個人レベルでエンジンクレーンを操るとは・・・・すごいものです。 そうそう滅多に使うものではないと思うので、みんなで購入するとかがいいでしょうね。 ドライバー型のボックスレンチアダプター・・・・もし、よろしければ写真など送って頂けると幸いです。 見てみたいです。

そろそろ3ページ目に突入です。

ホームページへ戻る