エア吸入口を換えました

HOMEくるまのぺーじMGFいろいろ

2.エア吸入口を換えました。
ラム圧吸入(ウソ)を狙ってエアの吸入口をサイドインテーク側に持ってきました。
ダクト画像1
なかなか資材(じゃばらホース)がなくてあちこち探していたのですが、やっと見つけました。
なんとこれがうまいことエアクリ箱の入り口のダクトの径にぴったんこ。
これをごそごそと取りつけてみました。
で、効果のほどは。。。。○でした。(^^)v
(注:左の写真のホースは使用した残りです。)
実は水や異物吸入などまだまだ心配のタネはたくさんあるのですが、とりあえず今のところ順調です。
アイドリングも低めに安定していますし、車の挙動の右足への追従性がよくなりました。
#要するにレスポンスがよくなった。
心配されていた吸入経路の容量低下によるトルク不足は感じられません。
それどころか、プラグを換えてから一割ほど落ちていた燃費も元に戻りました。
ダクトの先のほんのわずかの位置や向きの差で性能が変わるようなので、これからいろいろ試してみたいですね。
ダクト画像2

こんな説明でわかりましたか〜???


HOMEくるまのぺーじMGFいろいろ