エア抜きボルトを交換しました

HOMEくるまのぺーじMGFいろいろ

4.エア抜きボルトを交換しました。
ある日冷却水が漏れだしたので、調べてみるとラジエータのエア抜きボルトが破損してました。
写真>ダダ漏れの状態→
ボルト画像1
ボルト画像3
最初はポタポタだったんです。
ところがディーラーの工場で診てもらったあと自分でシールテープを巻くためにこれを少し緩めてテープを巻くと。。。
なんと、ポロリとボルトの頭がとれてしまいました。
当然、ダダ漏れ。(T-T)
←写真>頭の取れた(しかも先端溶けてる)ボルトの残骸(上)と新品ボルト(下)
 「なんでこんなところがプラスチックやねん!!」と怒ってみたのですが、どうやらここは国産車でもプラスチックのようですね。(^^;
とりあえず新品にシールテープを巻いてネジ込みました。
恐らく一度オーバーヒートした時にこのボルトの頭が高温の蒸気にさらされて溶けたのだと思います。
いくらなんでも冷却水の温度では溶けませんからね〜。
ボルト画像2

こんな説明でわかりましたか〜???


HOMEくるまのぺーじMGFいろいろ