ぱ〜む・だいありい

For Mobiler & Palm/WPJ Users
Last update: 2002/10/23 fuji       
[最新の日記]
  

■2002/12/05(木) SimplyPalm 完読
実は2週間ほど前に読み終わっていたりして・・・、Sinply Palm
fuji はPalmPilotの時から気になって、購入したのがPalmIIIが発売後にPalmPilot Proffetionalの中古を購入しました。
それからPalmVxになって、あれよあれと言う間に20台くらいになっています。(^^;
PalmIIIやPalmVの時ってfuji的には一番、Palmが勢いがあると思っていたし、WorkPadが日本で発売されて、ライセンシーからも日本語版が発売された頃もPalmの認知度が上がり、嬉しく思っていました。
しかし、自分の思っていた事と舞台裏のギャップを知り、ちょっとショックだったり、感慨にふけったりでしたが、とても楽しく読みふけりました。
やはり、Palmを長きに渡り愛し、接してきた監修の妙が人物描写に巧みに現れているのでしょうね。

ジェフなドナがいる時にスピンオフ出来ていれば、Palm、PalmOS全体が今と違った形になっていたかもしれないと思うと残念です。 とにかく、読み始めると先が気になってついつい先まで読んでしまいました。<家族も睡眠もそっちのけ(^^;ハハッ
駆け足でよんだのでもう一回読むともう少し人物描写の微妙なところが分かるかもっと思い、読み返そうと思っています。
と言うことで完読したので、バナーも設置しました。
 
■2002/11/30(土) Treo90でインターネット(2)
IRGEAR for KEITAIは携帯のお尻の端子に接続する赤外線モデムです。 PrefでConnectionとNetworkの設定を作ってやればよいのです。
っと思ったらConectionは『IR to Modem phone』を使えばよさそうです。昔はATコマンドの初期化コマンドを設定していたような気がしますが無しで試してみたら、な、なんと難なくつながってしまいました。<本当にこれで良いのか?
ただし、IRGEAR for KEITAI は携帯のお尻のポートに接続します。 しかもホタルのようにさらにおしりに赤外線があります。文字では説明しにくいですね。ようするに縦にながーくなってしまい、その末端に赤外線ポートがあるのです。
Visor以外のPalmOSデバイスって赤外線ポートは上にありますよね。Treo90も例外ではありません。 この赤外線ポートを向かい合わせるのですからさらに縦に長くなるのです。とても片手で通信というわけにはいきません。しかも9600bpsなのでとても遅くて通信時間もかかります。
SDIOのAirH"カードが出るらしいので、それが一番スマートなもかも
 
■2002/11/20(水) Treo90でインターネット
Treo90には通信アダプタが発売されていないので、通信環境を作るのが大変ですね。CF通信カードが使えないですし。DDIポケットの松下の端末の場合はマスターから発売されているケーブルを使う方法もあります。auの携帯やドコモのピッチでBluetoothが使える場合にはBluetooth SDカードで接続する方法もあります。(もうすぐSDIOタイプのAirH"もでますね。)
しかし、普通の携帯とCF通信カードしか fuji は持っていません。
手持ちの機器とTreoでネットに接続できないかと考えた訳です。
そういえば昔は赤外線を使っていました。NM207やNM502iって当時、はやりましたよね。 fujiももっていました。IRGEAR for KEITAIを入手して機種変更したのです。これを使えば取りあえずはネットできるハズ、とりあずは。
 
■2002/11/20(水) Treo90のHotsync
Treo90に付属のDesktopは英語版です。日本語化できると言う情報もありません。
昔はPalmDesktopも日本語化してましたよね〜。<懐かしい。
でもPalmDesktopの日本語版でHotsync出来るらしいです。
Mobile DiaryさんのMobile Tips にある「TreoとCLIEの共存 」という情報を参考にしました。
これによるとCLIEに付属のPalmDesktopでTreo90ともHotsync出来るようになったそうです。
ようは1度、Treo90に付属のPalmDesktopをインストールして、必要なドライバを後から使えるように待避しておいて、 CLIE付属のDesktopに入れなおした後に、Treo90を繋いで待避しておいたドライバを使用してインストールすれば良いらしいです。
で、CLIEも機種によってドライバが違いますよね、って事は何回、PalmDesktopをインストールすればよいのだろう・・・。

PalmDesktopっていうかHotsyncマネージャーを共通にしてもらいたいですね。
あとはドライバをCD-ROMから簡単にインストール出来ればよいかも。
 
■2002/11/19(火) iMacが・・・その後
水曜日には何もしないのにCRTに表示するようになりました。
緑一色ですが・・・。やっぱり修理に出すしかないですね。

修理に出すしかないと思い木曜日にappleのサポートに電話してみました。状況を説明したのですが、

『「ボンッ」と音がしますか?』
『(ボンッって何の音? CRTに電源が入った音?)しませんが・・・』
『PRAMをクリア(Option + Command * p +r)してみてください
3回、「ボンッ」と音がするか、30秒押しつづけてください。
その後にSYSTEM CDで起動してみてください』

やってみると、3回、「ボンッ」と音がしないので30秒間待って、再度電源を入れてみました。
あれ? 起動しなくなりました。HDDは止まってしまいます。

実はiMac DVですが、倉敷のDEODEO(電気屋)で購入したのです。そこは会員になると年会費980円で5年間無料保証がついています。
iMacを購入した1999年にはこのサービスが始まっていたのです。
そこでやはり修理はこのサービスを使う事にしました。<金曜日に持ち込んで修理依頼しました。無料だし。
appleの場合2週間以上かかるとの事です。う〜む、しゃーないか

その後、Visor と Mac の小部屋の Soneさんから有益は情報をいただきました。>ありがとう Soneさん
TidBITSの#653 Japanese に次の記事が掲載されたと言うのです。
Jaguar のインストール前に必ずファームウェアのアップデートを!

fuji のiMacはスロットローディングで1999年物です。
外部CRTを繋いでROM UPDATEすれば良かったのか・・・
 
■2002/11/13(水) iMacが・・・
OS Xを入れようとずっと思っていたのですが、なかなか出来なかったiMacですが、ついにOSのアップグレードを行いました。
しかも10.2にしたのですが、CRTに何も移らなくなってしまいました。
インストール後は正常に動いていたのに、突然、起動からなにも表示されません。<真っ暗
今にして思えば、起動時に時々、青っぽかったり、緑っぽかったりした時があったのでした。
その時は再起動したら元に戻っていたのに・・・<あれが前兆だったかも

修理に出そうとおもうのですが保証書がどこかに・・・
どうせ保証外だから良いとは思うけど、製造番号とかって本体の何処でわかるのだろうか?
 




[前の月へ]     [最新へ]     [次の週へ]

ご意見・ご感想は、こちらまで。
初めてごらんの方はぜひ、ご感想をお聞かせ下さい
Powerd By fuji