ぱ〜む・だいありい

For Mobiler & Palm/WPJ Users
Last update: 2003/01/31 fuji       
[最新の日記]
  

■2003/01/31(金) Treoの速度UP
Treoを使っていて、最近動作が遅く感じるようになってきました。 入れているPalmwareが多くなった事や慣れの問題もあるとは思います、 やっぱり、サクサク動くことに越したことは有りません。
「のえる」のカレンダ画面の描画やPOBoxの候補のWindow表示が遅いので 日常的に使うこのあたりは何とかサクサク使いたいものです。
で、ClockupDAを使うことにしました。いままでにもお世話になっていたPalmwareの1つです。
とりあえず38MHzに設定しています。これでまずまずは納得のいく体感速度になりました。


新しいCLIE Tシリーズの情報がリークされたとか。キーボードタイプなの?
うーん、(小さな)写真で見る限り、ハードウェアボタンは使いにくそう。
あれ?、JOGは?
センターJOGって事はないよね?
シルクはVertualでないのかな、ハイレゾ、Treoのような使い勝手の良いキーボード、高速、電池の持ちがよいCLIEだったら良いのに。
あ、そうそうPalmOSはHackの使える PalmOS4.1 がよいかな。
 
■2003/01/30(木) TreoとATOKは断念
ソフトリセット後に「ATOK Helperfor Treo」のOPTION+スペースでATOKの日英切り替えが出来なくなる件ですが結局、原因が分からずじまいでした。 X-Masterで「ATOK Helperfor Treo」を外そうとしても必ず、Fatal Errorが 発生します。挙句の果てにはATOKまでOFFにしょうとするとFatal Errorになります。HACKを「ATOK Helperfor Treo」以外、全て外してもダメでした。
EVPlugBaseに変えても・・・。
ATOKがV1.0がからかもしれません。PalmPS4.1には対応していないのですね。
日本語Graffitu対応版は持っていないので、ここはPOBoxに変えて見ることにしました。
今のところ、ソフトリセット後の動作も順調だし、Fatal Error自体が減ったのでしばらくこの環境で使って見ることにします。
 
■2003/01/29(水) iTunesのID3タグ
今日は岡山では珍しく薄っすらと雪化粧。
家を出たときは降っていなかったのに会社に着いたときには吹雪いていました。会社の岡山県の中でも南に位置する海岸の近くなのであまりそういった事は ないのですが。

昨年、iPodを買った時に「手持ちのMP3をiTune2に登録したら、曲名やらアーティストやら日本語のものが文字化け・・・」ってな事を書いた事があります。「「happy end cafe」さんには「iTunesとMissing Syncの連携について」というWIN、Mac,CLIEでの実験もありますが、WINで作成したMP3はiTunesに取り込むとIDタグは化けるのですね。<CLIEも含めた興味深い実験ですよ!

で、最近まで知らなかったのですが、iTunesでは簡単に変換できるのですね。 今までは、いちいちIDタグを打ち直していました。<無知ですね〜(^^)
これで、iPodでも曲名やアーティストが正しく表示されます。
iPodの最新のFalmwareではブロック崩しもできるのですね。最近知りました。
 
■2003/01/28(火) CLIE SJ33とNZ90発表
ついに発表されましたね。新しいCLIE
SJ30の後継のSJ33と異端児NZ90
昨秋にSJ30とNX70を買った身としては今回は両方ともパスするしかありません。<大いなる目標のために・・・

ま、どちらかと言うとSJ33にひかれますが。
ただ、SJ33のあのハードウェアボタンのデザインはどうなのでしょう?
実機を触って見ないことには分かりませんが、上下ボタンなどは押しずらそうな気がします。GAMEは快適に出来るのでしょうか?fujiのSJ30はGAME機なのでね。ハハッ(^^;
CLIEのハードボタンの中ではN700系が一番良いと思うのですが、その次がSJ30だと思うだけどなー。
んー、でも66MHzには惹かれる・・・。NR70Vの66MHzって結構早いですねよ。
SJ30位の大きさであの体感速度が得られるのか・・・
フリップカバーは後ろに廻せないようですね。このあたりの使用感はどうなんでしょうね。個人的には後ろに廻せる方が良いのですが、ハードタイプなのでしょうがないのかな?
NZ90はもし、NX70Vを持っていなかったら考えてしまいますが、あの分厚さはいかんとも。ただし、ターンスタイルでまがいなりにもハードボタンが使えるようになったのは良いですね。<場所が問題だけど。
200万画素ってオーバースペックのような気がします。CLIEとU20が1台で賄えるのだから利用目的に合っていれば価格的にも妥当な線のような気もしますが。
実用からみるとハードボタンの位置にもうちょっと工夫が欲しかったですね。

最近はTreoをメインにしているので、物欲対象から外れたのかもしれませんが、ちょっと、SONYのペースにはもう着いていけないってのが本当の所です。あとはTシリーズかSJシリーズでOS4.1のままでバーチャルGraffitiになれば別ですが。

ただし、最近はTreoでもちょい書きにはやっぱGraffitiがイイなーと思っています。そういう意味では不恰好でも通常はGraffiti、長文はミニキーボードの組み合わせも使い勝手がよいですね。ミニキボードを付けっぱなしには出来ないのが難点ですが。
NR,NX,(NZもたぶん)のオープンスタイスはちょっと個人的にバツです。手に持ったときのバランスが非常に悪くてキーが打ちづらいですよ。
ただし、キー操作の細かい部分ではTreoが圧倒的に使いやすいですよ。
 
■2003/01/26(日) リセットするとATOKが
fujiのTreo、安定した環境にはまだないようです。時々、Fatal Errorが起こります。長い間、Palmを使っているので、慣れっこですが。(^^)
それはそれとして、ソフトリセット後に「ATOK Helperfor Treo」かATOKがうまく動作しません。OPTION+スペースでON/OFFが効かないのでいつもかな入力になってしまいます。ソフトリセット後にX-Masterで以前の拡張を有効にしないで起動して後からHackを有効にすると調子がよいようです。
今はこの方法でごまかして使っています。「EasyLaunch」当たりとの相性かな?
 
■2003/01/22(水) 日記をつけよう
最近、Treoで「日記をつけようかな?」なんて思っています。
最近はメモ帳やSetonNotesに書き込んでいたネタでここも更新が楽でした。
で、CLIEやTreoのネタでなく、健康状態とか、日々の出来事もTreoに記録しておこうと思った次第です。
もちろん、いままでも仕事のメモなども入っています。が、…
仕事の事のグチやその他も書いていればそのうちに役に立つでしょう。
PDAのメモ帳ってスケジュールやTodoとかと使用目的が主に違いますよね?
スケジュールやTodoは主に未来の出来事を忘れないように書いてチェックする事が目的だと思います。逆に何々をいつしたかを調べる事もありますが。
で、メモ類はとりあえず書きとめておいて、必要な時に見るって感じだと思います。
fuji の日記はこの部類に入ります。
整理されていればよいのですが、どこかに書いておけばFindで検索すればよいし。
最初はスケジュールに行動記録として書き込んでいました。これはこれで便利です。過去は行動記録、未来はスケジュールをなり、1つで両方を兼ねているので合理的です。行動記録の時間を簡単に入力できるし。
ただ、長い文章はコメントとして入力しなければならないので、 スケジュールを選ぶ、詳細、コメントと3タップは必要ですよね。
操作はもっと簡単でないと・・・
で、メモ帳を使ったり、SetonNoteを使ったりしたのですが、結局、「のえる」におちついてきました。
操作もシンプルだし、メモ帳にも外部ストレージにもExportできるので、 日記の再利用も問題なさそうだし。
書き始めて5日・・・。いつまで続くかは分からないけど、今は何かするたびに行動記録を取っています。
 
■2003/01/21(火) PCのBIOS UPDATEそして
じいさん(fujiの父)は写真が趣味です。
同じ趣味を持つ集まり(教室?)があり、今後、展覧会などに出品する時に写真を選ぶ時に、みんな現像した写真でなくPCから印刷したものを持ち寄って決めることになったそうです。
いままでにもフィルムスキャナーは持っていたのでスライドを取り込んでPCから印刷はしていたのですが、フィルムスキャナーもプリンターも古いので、それなりにしか出力できませんでした。
そこで、なんと太っ腹な知り合いがEPSONのプリンターPM-950C(去年のプラッグシップモデルでなかったっけ?)をくれたのです。<どうも自分はかみさんに内緒で新品を修理と偽り購入したので、PM-950Cの保管場所に困っていたらしい。
まー、そこまではよいのですが、その方はスキャナーもEPSONのPM-9800Fが良いとそそのかした様子
いろいろ調べた結果、速さはもとよりフィルムから取り込んだときの色の再現性はが原稿機種の中では際立ってよいらしい。
ただ、じいさんのPCはPentiumMMX160MHzで、ATのマザーでWindows95という旧式の物、 スキャナーはI/FはUSB2.0とIEEE1394しかない・・・。
って事で、fujiのデスクトップ(K6-300)にIEEE1394のボードを追加してでWindowsMeにすることにしたのです。
動作はそれなりにしていたのですが、時々、OSが落ちてしまいます。
どうもメモリ周りのような感じですが、BIOSも古いのでUpdateしてみることにしたのです。
BIOS UPDATE実行して書き込み後のVerifyでCRCエラー。
キャー、復旧不可能じゃん。

結局、\29,800でCeleron 1GHzの新しいPCを購入してWindowsXPにしたのでした。<\29,800といえども、かなり快適
今は快適にスライドをPCに取り込んで印刷しているでしょう。

fujiの廃品とかしたマザー・・・、どうしようか。
Desktopって普段、使わないし。・・・<ノートPC派
 
■2003/01/17(金) Treo90のランチャー
Treo90はキーボードデバイスなのでキーボードで操作出来るランチャーがやっぱり、イイでしょ。(^^)
一番に思い浮かぶのは、もちろん標準のランチャー。
カテゴリー選択はホーム(オプション+/)を押すと変わるし、スクロールボタンとリターンボタンでアプリの選択が可能なので基本的操作は可能ですよね。
できるだけ一画面に入る様にカテゴリーを分けるとキー操作が減ると思います。<カテゴリーが多すぎるとカテゴリー選択が面倒ですが。

でも、fujiが使っているのはRonDo annesso 02です。本来はCLIEのJOGでリングをグルグル廻してアプリを起動するようですが、リングをスクロールボタンでグリグリ廻して、リターンでアプリ起動。CLIEでなくても使用出来ます。
ほんとは画面に表示されているアイコンはハードボタンでも起動可能みたいだけど、fujiの環境では上手く動作していません。最初だけは上手くいくけど、あとはグリグリ廻して表示してアイコンを変えても最初に起動したアプリがいつも同じボタンで起動されます。
Treoの場合、キーの組み合わせやハードボタンの組み合わせでアプリ起動出来るツールもありますが、まずはホームを置き換えて使っています。
 
■2003/01/16(木) ウィルスバスターの罠
今日はPCの話。

先日、最インストールした会社のVAIO、インストール後にネットワークに 接続した時は会社のドメインに参加できたのに、そのあと、 アプリをいろいろ入れたら、ドメインにログイン出来なくなりました。

ネットワーク環境を削除して設定し直しても解決しません。
どうもドメイン自体が見えていないようです。
 2,3日あれこれ試してみましたが、結局あきらめて、再度インストールをしようと思った時に、

「ぴろーん♪」

VAIOでなにやら音がします。
メールでも来たのかと思って見たら・・・
ウイルスバスターがアラートを出しています。

「NetBIOS Brows...」

どうも、ウイルスバスターのパーソナルファイアウォールがブラウズを ブロックしていたという罠・・・

パーソナル・ファイアウォールをはずすと何の問題もなしにドメインに参加できました。
 
■2003/01/15(水) Treo90とリストカメラ
CLIEはエンターテイメント性を高めて、NR70VやNX70Vではデジカメまで内蔵しています。

Treo90でもデジカメと上手く連携できないか?と考えてみるとSDカードを 使用するデジカメとTreo90のビュワーがあれば良いのですが、あいにく fujiはSDカードを使うデジカメを持っていませんでした。<FZ1購入前
そこで昔、CLIE S300の時に愛用していたリストカメラと連携する事に しました。接続ソフト「WQV Link for Palm OS Handhelds Ver. 1.1」はCASIOのサイトからダウンロードできます。
このソフトでリストカメラから画像を赤外線から取り込める他、編集して リストカメラに送信もできます。このソフトで書いた絵をリストカメラで 見ることも出きるのです。
しかも、取り込んだ写真や書いた絵をFireViewer形式でエキスポートも できるのでHandStoryで参照する事も出きるのです。
しかし、Treo90はカラーなのにfuji持っているリストカメラは モノクロ・・・、カラーのリストカメラが欲しくなりますね。時計表示のFONTも綺麗になってるし。<でも、買わないですよ(^^)

そういえば、一時はアクセス不可能だった(と思う)かづひさんwCBrもアクセス可能で配布もされています。
 
■2003/01/13(月) Treo90でAtokを使う
J-OSのかな漢字変換も軽快で良いのですか、CLIEででAtokでの連文節変換に慣れてしまったので単漢字変換では不便に感じるのです。慣れの問題だとは思いますが、Graffitiではそんなに不便に思わないけど、キーボードで入力しだすと連文節変換の方が快適ですよね。
幸いにもATOKの手書き入力対応版(手書きGraffiti対応版ではない)を持っています。これを使っちゃいましょう。
但し、ATOKをインストールしただけではTreo90では日本語と英語の入力の切り替えが出来ないので使えません。
そこで、「ATOK Helper for Treo」を使用します。「ATOK Helper for Treo」を使うとOption + スペースで日本語入力と英語入力の切り替えが可能です。 J-OSで「J-OS Treo Helper」を使用していた時と操作感は変わらないので戸惑うこともありません。また、指定したキーでダイアモンドカーソルも可能で、カーソル移動もキーボードで可能になります。「treo keyboard utils」の代用にもなりますね。入力途中で「日/英」や「かな/カナ」の日本語シルクのエミュレートが出来れば良いのですが。
 
■2003/01/12(日) LUMIX FZ1-K購入
新しいデジカメを購入しました。
子供の学校の行事で撮影する時にIXYでは距離がありすぎてよく見ないとどの子が自分の子供か分からない位小さくしか撮れなかったからです。
今度は光学で高倍率のデジカメが欲しかったので、オリンパスの CAMEDIA C-730 ultra zoomとパナのLUMIX FZ1で迷ったけどFZ1にしました。
手ぶれ補正が付いているからです。光学ズームで高倍率で撮るときは三脚が必須ですが、照度が十分な場合は手ぶれ補正のおかげで、手持ちでも十分にぶれずに撮影可能です。
ポケットに入れられるサイズではないですが、その場合はU10やIXY 200があるので使い分けするつもりです。
 
■2003/01/11(土) VFSi
Mamo-Daedさんで「極ワシ的なVFSFTPの使い方」が紹介されていました。ウーム、なるほど。
VFSiで直接、HTMLが書き換えられるのですね。これは便利です。
VFSiですが元々は画像ビュアーだったのですね。PluginでTEXTの編集が可能になったようです。これ1本でJPEGもBMPもTXT編集も可能なお得なPalmwareです。

さて、ここで問題が・・・。fujiのページは秀丸でベタ打ちしています。自分で見やすいようにTABをバシバシいれて構成しているので、TABばかりです。 これをVFSiでみると行頭の左側は空いていて、行が見にくくなっています。 ちょっと編集しずらいッス

本当はCGIにすると更新も楽になるんだけど。CGIサーバーのスペースが・・・


■追記
独自ドメインではないからどうしたらよいか分からなかったけどやっとサイト内検索を設置しました。
 
■2003/01/10(金) VFSFTP
Mamo-Daedさんで紹介されていたVFSFTPをNX70Vにインストールして試してみました。
というのもPtFtpでLISTコマンドが通らずに使えなかったからです。

機能的には次の機能があるようです。

(1)メモ帳からのアップロード
(2)PDAファイル(?)とのアップロード、ダウンロード
(3)Ftpサーバーの中のDirの移動
(4)外部メディアとのアップロード、ダウンロード
(5)メモ帳や外部メディアとPDAファイルとのコピー

使用感ですが、PDAにHTMLをダウンロードした場合にDOCに変換はされないようです。また、メモリスティックにダウンロード、もしくはPDAからカードにコピーするとテキストとなっています。ということはDOCエディタでそのまま更新して再度アップロードは出来ないようです。まー、名称からしてVFSというくらいなので、そうなのでしょうね。外部メディアに特化したPalmwareと考えた方がよいのかもしれません。
多分、ストレージと通信カードが同時に使えないPalmの場合にはストレージからPDAファイルに一度コピーしてからアップロード、ダウンロードするためでしょうね。
FTPはfujiの環境でも接続出来ました。ただ、試用期間だからかいつもPassiveモードになるので毎回、チェックをはずさないといけません。
また、サーバーに接続後に、Dirの一覧が取得できないと Fatal Error が発生します。<環境によるのかもしれませんが。

CF2DOCとPenDocと組み合わせればHTMLの更新も可能ですね。
 
■2003/01/09(木) iPodでWinのバックアップ
会社で使用しているVAIO SRが調子悪いので、最インストールすることにしました。
データはDドライブになるのでリストアCDからリストアしても影響はないハズなのですが、iPodにバックアップしてから行うことにしたのです。
データDirを丸ごと、バックアップしたのですが、途中でエラーになっていました。接続も切れています。しかも二度と接続できません。 試しにiMacにつないでもiToneでも接続できません。
iTunesからマウントしようとしたらシステムがないとメッセージが表示されます。う、まさか・・・
リセットしてもリンゴマークものまま先に進みません。
NETで調べてみると「長すぎるファイル名のファイルをコピーすると起こる」らしい。で、復旧方法は「Firmwareのリストア」しかない。げ〜(TT)
早速、iTunesからリストアすると無事に起動しました。
ふー、あぶない、あぶない。

で、結局はバックアップなしでVAIOはリストアしたのでした。
 
■2003/01/08(水) iPodでWinとMacの橋渡し?
fujiのiPodはMac対応のものですが、XPlayでWindowsでも使用可能にしています。FireWireのDiskとしても使用できるので、データの共有も可能のハズです。

最近はデジカメの画像はMacにつけているFireWireの外付けHDDに保存しているのですが、昔の画像はVAIOに入っていたりします。そろそろ整理しなければならないので、VAIOからiMacに転送したかったので、LAN経由で行おうとしたのですが、fujiのVAIOの無線LANのカードは最近、感度がすこぶる悪くって、コピー中に接続が切れてしまいます。
こんな時こそ、iPod経由でコピーすればよいですね。FireWareなのでUSB1.1より高速だし。
そこで、早速VAIOからXPlayを使用して画像をコピーします。VAIOからiMacにiPodを繋ぎ変えて、iTunesでiPodをFireWireHDDとして使用するにして今度はiPodからiMacに画像をコピー。高速でストレスなくコピーできます。
ここまではいたって問題なしです。
iMacで画像を閲覧しようとすると「作成したアプリがない・・・」とか言う内容のメッセージが表示されて、画像が表示出来ません。
どうも、iPodのフォーマットがMacのフォーマット(HPFSだったけ?)なので「PC Exchenge」が機能しないのでしょうか?
ファイルに対して作成したアプリの関連付けをどうやったら出来るのか分からないので、コピー出来てもHDDのゴミと化してしまいます。

で、結局はUSB のHDDを経由してコピーしたのでした。
まだまだ、Macは摩訶不思議・・・

Palmな話ではなくて・・・ゴメンなさい。
 
■2003/01/07(火) 明けましておめでとう
明けましておめでとうございます。<ちょっと、遅いですが・・・
昨年はあまり更新出来ない状態でしたが、今年こそは「復活を」と思っています。
さてさて、今年のPalmの状況はどうなっていくのでしょうね。
とても楽しみです。2月頃には新しいCLIEが出るのではないかと推測しています。<買うかは別ですが
ちなみに今は3台を常時持ち歩いています。1台はメインのTreo90、2代目はゲームマシンと化しているCLIE SJ30、そしてNET接続 and SyberShot U1の画像確認用のCLIE NX70Vです。
いろいろ、気になるデバイスはあるけど、現在はちょっと様子見の状態です。<金欠との噂もありますが。

なにはともあれ、今年も宜しくお願いします。>ALL
 




[前の月へ]     [最新へ]     [次の週へ]

ご意見・ご感想は、こちらまで。
初めてごらんの方はぜひ、ご感想をお聞かせ下さい
Powerd By fuji