† 5時半におきて外を見てみたけど誰も出てない。
みんな(じゃないけど)洗車するって言ってたのになぁ。
† とりあえず荷物をまとめて車まで行ったら凍ってるよ。
こりゃ誰も洗おうなんて思わんわな。
† テレビ見たりお茶飲んだりしつつ6時半ごろ三宅さんに電話したら洗車してるらしい。
このクソ寒いなかよくもまあ洗車しようなんて気になったな。と思いつつ冷やかしに行ってみる(ぉぃ
なんと今回は洗車のためだけに秘密兵器を持参していた。すげぇ…
んで、よくこんな寒い中洗えるねぇと言ってみたところ、お湯が使えたからそれで洗ってるらしい。そーか、お湯か。てことで私もバケツ出して部屋と駐車場を往復しつつ洗車。
† そうこうするうちにみなさん登場。そしてあきれられる(^^;
† 時間になったので出発。
トランクに残ったお湯が冷えて凍っているのが果てしなく不安だけど拭いたら拭いたで凍るんだからどうすることもできず。
給油したい人がいるのでガソリンスタンドへ。
なんとなく、私もついでに給油。
洗車のしあげしている三宅さんに触発されて私も水滴を拭き取る。
† 洗車が終わって移動。まずはナントカ牧場(名前忘れた)へ。
並木道に車を停めて写真撮影。一台だけ走ってるのを撮るのもよさそうだなぁ。
† さらに移動してホンダR&Dへ。
写真撮影禁止らしいので通っただけ。
† そしてツインリンクもてぎへ移動。
もりさんに発見されて挨拶して雑談してたら入場がはじまったので駐車場へ移動。
途中、TOP FUELのミッドシップターボなデルソルが走っているのを目撃。すげー、ほんとに走ってるよ…
† 駐車場に停めてふと隣の黒いデルソルを見ると私のと同じホイール・ロックナットが付けられていた。私の以外のデルソルについてるの初めてみたよ。と思ってよく見たらなんか違う……おお、これは無限のカタログに出てたのと同じホイールではないか。三宅さん情報だとRN-10Rらしい。初めて実物を見たけど、思ってたより穴の数が多かった。そーかー、こんなことになってたのか…
† 木曜日の夜にあわてて切り抜いたVTECニャー他一枚を貼る。なかなか好評のようでうれしい。
† しばらく雑談してたらコレクションホールへ入ってくれとのことで移動。
† 受付したあとじゃんけん大会の賞品を持ってくるのを忘れてたので、席を確保してから駐車場まで取りに戻る。私は最速D(青)、インチアップ(緑)、JUST TUNING(赤)のデルソルプラモデルを一個ずつ用意した。もっと持ってきてもよかったんだけど、一応それなりにお金かけてるし、そんなに持ってくるのも面倒だったからこれだけなのです。
† じゃんけん大会の賞品を持っていったら、デルソル峠仕様のプラモデルが出品されていた。むーぶさんに冗談で私が持ってきたプラモデル3個とこれ交換できません?と言ってみたところ、出品者のmorazoさんに交渉していただき見事交渉成立。言ってみるもんですねぇ。恩返しのために来年もプラモデル出品しよう。来れたら。
† しばし待ってからコレクションホールの方方とむーぶさんの挨拶のあとデルソルの生みの親の繁さんのお話を聞く。一年前は仕事がどうこう以前にデルソルが大破してたから来れなかったんだよなぁ。
デルソル修理を決断したのもSuzukaさんのレポートにあった「デルソルはもうこれだけしかないので大切に乗ってください」という繁さんの言葉だったなぁ。…お遊びとはいえジムカーナやるの気が引けるな(^^;;;
† 続いて木越さんのスライドを交えつつのお話。
フラッシュを無効にして写真撮ってたけど、腕は疲れるしレーザーポインタの軌跡が残るし、写真撮る前に次のスライドへいったりして大変だった。後半はカメラ熱くなるし…
† そしてじゃんけん大会。基本は「ひとつでも賞品を獲得した人は以後参加不可」なのでタイミングを慎重に見極めないといけません。
私はすでにmorazoさんからプラモデルを譲っていただいているのでかなーり気が引けたのだけど、出てくる商品の魅力には勝てずつい参加してしまってアメリカ用のデルソルのカタログをいただきました。
三宅さんはアスカル・モレーノのCD(日本版)を獲得した模様。あとで聞かせてもらお。
† そしてついに本田宗一郎さん直筆の色紙がっ。しかも今回はすでに賞品をもらった人も参加していいらしい。
私は別に信者とかファンそういうのではないのだけど、ホンダ車乗りとしてはチャンスがあれば挑戦しなきゃだめでしょ。というわけで挑戦したもののあえなく敗退。残念だけど、今日は峠仕様のプラモデルとアメリカ版のカタログもらったからいいや。
さらにTOP FUELのZERO-1000チャンバーまででてきたけど、これも負けた。まあ(以下略)
† 余った賞品は欲しければ自由に持って帰っていいよ、とのことだったので色紙を一枚もらって繁さんにひとこと書いていただきました。今度からはサインペン持っていこう。行けたら。
† デルソルのデザインスケッチの一部が公開されたので写真撮る。
† 集合写真を撮るようなので外へ。
車を移動させて土手へ上がりつつ写真を撮る。一体何台集まったのだろう。
† 土手へ上がって見てみると、大量のデルソルが色別にきれいに並んでいる。
普通に撮ったらどうやってもおさまりきらないので、三脚に固定してStichモードで端から撮影。あれ、これどうやったら確定されるんだろ…こうかな???
一回目は手前のデルソルが入らなかったので角度を調節して二度目。今度はうまくいったっぽい。けど、やっぱりどうやって確定していいのかわからず。これでいいんだろうか?
† さらに今度は人間の集合写真。
もりさんに引かれて最前列(のはしっこ)へ座って待つ。ミニスカートっぽいスタッフの女性が土手の上にいたのだけど、そんなカッコでそのような場所に立つのは危険なのでは…と思った矢先に誰からかの指摘がとぶ。よかった、こういうこと考えてたのが私だけじゃなくて(^^;
† 無事写真撮影も終わり、車を元の場所にもどしてあとは自由行動。
† しばらく雑談したり無限バンパーつけたデルソルを片っ端から写真撮っていったりしていたら昼食を採りに行くらしいので分乗して移動。私はもりさんと私の車で移動することになったのでせっかくだからもりさんに運転してもらってみる。
私はもうかなり慣れたからなんとも思わないんだけど、やっぱりフライホイールが軽いのにエンジン自体は無改造で低回転トルクしおしおだからクラッチつなぐのが難しいらしい。なんというか、単に乗りにくいだけの車って感じなのかも。
† 昼食を食べつつおしゃべりしてたら名刺を車内におきっぱなしにしていることを思い出したので取りに戻る。
† 名刺を配ってちょっと雑談してからおみやげを物色しに行く。
鈴鹿サーキットのアウトレットセールで大量に買い込んだので欲しい物がないわけじゃないけど、アウトレットセールの値段を知ってしまったので自分用グッズは何も買わず。
† と思っていたのだけど、福袋に心惹かれて購入。ついでにツインリンクもてぎのストラップも買ってしまった。
で、福袋開封……うはー、箱の中身ってこれだったんかーっ//
しかも色違いとはいえさっき買ったストラップも入ってた(;_;)
いや、日記のネタになったからいいんですけど。
† 駐車場に戻る途中、左足がつった(汗)
駐車場に入ったらTOP FUELのデルソルが停まってたのでその斜め前に駐車。
あしがまだつってたのでクラッチつなぐのがかなりつらかった。
† でもってさらにこれ幸いとTOP FUELのデルソルといっしょに写真撮る。
ああ、がんばって来てよかったよ。
† 雑談したり茶留乗りを動画で撮ってみたりともさんの無限デルソルと並べて写真撮りまくってみたり、エンジンルーム見せてもらったり、無限デルソルのチョロRとか新しいステッカーとか買ったりしているうちに帰る時間になったようなので、後ろ髪ひかれつつ帰路に就く。
† と、なんだか後ろにあかるめの緑のデルソルがいる。よく見てみたら無限デルソルではないかー。もうしばらくは見れないと思ってたのでうれしいよ。
しばらく走ったところで後ろを走ってたもりさんがハザード出して停まってる。
なんだろうと思って私も停まったらしばらくして走り出したので私も走り出す。
気になったのでもりさんに電話してみたら三宅さんが来ないらしい。
そういえば、ともさんは走っていったけど三宅さんは見ないなぁ。
てことで、広くなっているところに停めて三宅さんに電話してみるがなかなかつながらない。やっとつながったかと思ったら思いっきり元気のなさそうな声だったのでどうしたことかと思ったら睡魔に襲われまくりで危険なので一眠りしてから行くとのこと。
なんだ、そーだったのか。でもみんなとはぐれてしまったよ。すずかさんの電話番号聞いたら何度電話しても出ないらしい。それなら後ろ走ってるはずの愛さんにどこかのSAででも待っててもらうよう画策してくれと伝えてもらうことにして出発。
† いきなり交差点で道を間違えたけど、曲がったらみんな待っててくれた。ありがとー。
† その後、常磐道のSAでこの後のことを聞いたり、すずかさんに大判焼きもらったりして次のSAまで移動。三宅さんに電話したけど通じず。
すぐ先の渋滞と首都高越えるのにそなえてさっき行ったばかりだけどまたトイレ行ったら行列がすごいことになってた。で、女性用が混んでるから男性用トイレにくるのはまあしかたないとして、男性用トイレの中で雑談はじめるのはどうかと思うのですが。
† なんだか、間違って愛さんのデルソルに乗ろうとしてしまったらしい。
なーんも考えずにドア開けたら愛さんが座ってたのでかなりびっくりしたよ。こりゃかなり疲れてるな。
† んで首都高。はぐれたら帰れない、てことで一気に目が覚めた(^^;
何度も間に入られてピンチだったけどなんとかついて行く。東名まで一本道のところまで着いたらほっとしたよ。
途中、東名への矢印とは違う方向に行ったのでどうするんだろうと思ったらソニービル(だったっけ?)へ行こうかと思っていたらしい。そういえばそんな話があったなぁ。結局行かなかったけど。
† ほっとしたところで三宅さんに電話しようかと思ったけど、まだ寝てたりしたらわるいのでやめといた。
† そしてすずかさんちへ。今夜のお泊まりメンバーは愛さん、(まだ来てないけど)三宅さん、もりさん、ともさん、私。
ノートパソコン出して今日撮った写真を見る。がび〜ん、全体写真撮れてないよ(泣)なんてこったい。あの時ちゃんと確認しなかったからなぁ。はぁ、悲しすぎる。
茶留乗りはちゃんと撮れてた。最初ACDSeeで見れなかったからCODECをとってこないといけないかと思ってたんだけど、ダブルクリックしたら見れたらしい。
† 晩ご飯はすずかさん特製のビーフシチューとすずか奥さん特製のカレー。
ビーフシチューうまうま。カレーも辛いけどうまうま。しやわせ。
† すずかさんは早々にレポート速報版を作っているらしい。
† 唐突に三宅さん到着。やはり主役は遅れて登場なのか。
† なんだかチャットやってるようなので覗きに行く。そこ、勝手に人の名前つかって妙なこと口走るなーっ
しかし、チャットなんて久しぶりだなぁ。
† すずかさんちの風呂は足がのばせた。いいなぁ、広い風呂。
† 最後に時計見たのはたぶん2時半。
ふとん争奪に負けてしまい真ん中(;_;)
† でっかい目覚ましの音で目が覚める。
なにごと!?と思った直後、ともさんによって目覚ましは止められた。
どうやらもりさんの目覚ましだったらしい。
もりさんはちょっと粘ってから帰っていった。お気をつけて〜
† 二度寝してうっすら意識が戻りつつあったところにドアの閉まる音と下からの話し声が聞こえてきたので起床。
† ふと隣の部屋を見ると人がいたので、なんか違う気がするけどきっと三宅さんだろうと思い襲いかかったら知らない人だった(汗)すずかさんの息子さんだったもよう。こどもがいるなんて一言も言ってなかったからてっきり二人暮らしなのかと思っていたよ。まあ、いないとも言ってなかったんだけど。
† ふらふらしつつ下に降りたら、これから富士山を見に行くらしいので私もつれてってもらう。すずかさん、とばすねぇ(^^;
† 富士山だ。
昨日は上の方に雲がかかってたけど、今日はきれいに見えるよ。
ここまで綺麗に見える日はあまりないらしい。それと、すぐに雲がかかるので朝じゃないと頂上はなかなか見れないらしい。
† 少し移動して町を見下ろす…夜だときれいなのだろうか。
† すずかさんちに戻って朝食ができるまで雑談。
† 朝食はパンプキンスープと食パン。食パンを焼いて食べるのって何年ぶりだろ。ず〜っとごはんか麺類だったからなぁ。それはそれとして、何も考えずパンプキンスープを口に入れたら熱かった。舌をちょっとやけどしてしまったよ。でもうまうまでした。
† 三宅さんのリクエスト(?)で海を見に行く。
やっぱり何も考えてなかったけど、この海は太平洋だったんですね。ずっと瀬戸内海しか見てなかったからなんだか新鮮でした。
記念写真とかわけわからん写真とか撮って騒いだ後移動。
どこへ行くのかと思ったらこれで解散らしい。むー、すずかさん夫妻とともさんに挨拶できなかったよ。
† 高速道路を走ってたらなぜかすずかさんがいた。なぜに?
† SAに入ろうとしていたのに気づかず次のPAへ。
すずかさんは来ない。三宅さんに聞いたらすずかさんは御殿場で降りる予定だったらしい。お礼言えなかったなぁ。
屋根閉めて出発。
† 愛ペースで走り続ける。のんびり走るのもいいもんだなぁ。
† 割り込まれたので追い越したら、愛さん、三宅さんの前後にスペースがなかったのでちょっと先に行く。しばらーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーく走っても一向に追いついてこないのでペースダウンしてみた。さらにしばらく走ったところで三宅さんに後ろを取られた。
そのまましばらく走って、何回か遅い車を追い越したところでまた三宅さんがついて来なくなった。と思ったら三宅さんから「眠いからペース上がらん。先に帰っといてくれていいよ」と電話。三宅さんの後ろ走ってる愛さんはどーするんだ?と思ったのは電話切ったあと。まあどっかのPAとかで三宅さんと雑談でもしてりゃ三宅さんも目が覚めるか、てことでしばしこのままのペースで走る。
† きがついたら三宅さんと愛さんが消えていた。
† しばらく走ってたら眠くなったのでPAに入って屋根開けて窓も全開にして出発。
たしかに、睡魔には襲われにくくなったけど、寒いじょ。あと、周囲の視線がなんとなく痛い、ような気がする。
† 何度か休憩しつつ養老SAまで走っていいかげんおなかすいたので何か食べることにする。
だがしかし、屋根を閉めて中に入ってみたら人が多くて座れるところがなかったので次のSAまで行くことにした。
† 多賀SAでジャンボ穴子天丼を食べる。…思ってたより量が多かった。
食べ終えてまた屋根を開けていたら通りすがりのおっさんが「屋根あけてるで」とか言ってたのが聞こえた(^^;
† 途中、寒さががまんの限界を越えそうだったので上着を着る。
† さらに暗くなったら一気に寒さが増したので両横の窓も閉める。…一気に暖かくなった。
† 20時までには帰れるかな、と思ったら19:30に帰宅できた。
後半は腕をあげるのもおっくうだったよ。
† 夕食後、帰還報告して風呂で生き返って荷物の整理をほんのりやる。
そいえばTAKさんが茶留乗りの動画送ってくれって言ってたな。メールよりはHTTPででも落としてもらった方がいいかな、てことで大学サーバに転送。
気がついたら寝てたようなので、回線切ってふとんに移動して寝る。
† おととい集まったデルソルはkakepiさん調べだと92台だったらしい。
† 昨日撮ったデジカメのデータをノートに移してたらスティッチモードで撮った写真がでてきた。こんなところにあったのかっ。やっぱりCFを何枚も使うのはよくないなぁ。128MBのメディア買うか。
† メールチェックしたら、15日からは学外からのtelnet,ftp,popを禁止するとメールが来ていた。ついにこの時が来てしまったか。ってメールチェックとかWebページの更新できんやん。
† とりあえず、ホームディレクトリの内容を全部ローカルにコピーすべくtar+gzipでまとめてダウンロード。
.forwardに会社メールアドレスを書いとく。
† さて、どこに移ろう。TikiTikiはCGI使うのにいろいろ制約あるしSSIは使えないから一時的な避難場所にはなってもずっと使う気にはなれないし、会社サーバになんて絶対に置けないしなぁ。
そいやまだurbanに問い合わせしてないや。でも気になったサービスの対象は企業だけっぽいから別をあたったほうがいいかな。
† たんたページが更新されている。
Lynxで見たらすごいことになってた…
† PhotoVistaで写真をくっつけてみたけどうまくいかなかった。
レンズとかの設定がおかしいとは思うんだけど、35mmフイルム換算でどのくらいの焦点距離だったかなんて覚えてないよ。というか分からん。
† PowershotA50についてきたソフトでくっつけてみる。
さっきのよりはうまくくっついたような気がする。でもTOP FUELのデルソルがちょっと切れてる(悲)
† 再びPhotoVistaで焦点距離を変えてみたらさっきよりはうまくくっついたみたいだ。
でもまだおかしいところがあるなぁ。
† ぐるぐるして寝る。
† 大学アカウントでユーザー登録してるのってどのくらいあるのだろう…Solaris Developper Connectionとかは大学アカウントだよなぁ。Getweb!もか?ConnectixからもDM大学アカウントに聞いたなぁ。でもどこで変更するんだろ。
cbbsのMLモドキはどうすりゃいいんだろ。
† そういえばマサルさん2,3巻買ったのにまだ見てないぞ。
† GSJ:ファルコム新作発表! イース新作も発売決定!
Ysは新作ちゃうやん。
† 知らない間にこの前行ったジムカーナの結果が公開されていた。
FFクラス13台中8位、総合54台中22位。FFクラストップとは約2.4秒差でした。が、この差は大きいよなぁ。21位のAZ-1とのタイム差を見るとちょっと悔しい。やはり16インチタイヤつけて慢心してたのがひびいたようですな。
三宅さんがタイヤ替えてくるであろう次回までにはブレーキを交換しときたいところ。特にうしろ。効いてるきがしない。
† 減色失敗してた模様。
† 帰ったら22時。
† 焦点距離をほんのり変えてつないでみた。だいぶマシになったけど、まだ一部ゴーストが出てる。
† ぐるぐるして寝る。
† 午前中は病院。
むちゃくちゃ眠かった。
† トップページと日記を仮移転先に転送。
† ガイナックス、「新世紀エヴァンゲリオン 綾波育成計画」を5月18日に発売
買うしか>某氏
† デルソルのアクセサリーライトと純正フォグですが、スイッチでどっちを点灯するか切り替えるようになっています。こんな感じ。
でも私のデルソルは無限バンパーになってしまっているのでアクセサリーランプのスイッチがフォグのスイッチになってて、フォグのスイッチはダミーだったり。ああ、HIDつけたい…
アクセサリーライトSW フォグSW 状態 ON OFF アクセサリーライト点灯 ON ON フォグ点灯 OFF ON どっちも点かず
† 最寄りの遊コンになかったのでデオデオに寄ってWindows版ドリラーを買おうと思ったらなかった。かわりに1,980円だった縦スクロールで蒼穹愚連隊とかレイフォースとか混じってそうなシューティングゲームを買ってみた。
† 東岡山のAZと山陽町のピタゴラスを経由して、おもしろいから読むべしと勧められてたあずまんが大王1巻と、たまたま見つけてしまったすんぢさんの画集とPSOガイドブックを買ってみた。
† でも帰宅してぐるぐるその他してたら0時過ぎてしまったので買った本は何も読まず(ぉぃ
ゲームも未開封だよ…
† 眠い。眠すぎ。
これぞまさに春眠暁を覚えずってやつ?(←違います)
† もてぎオフ以降某MYK氏がまた沈黙を守っているようだけど、なにか企んでいるのだろうか?九州プレオフ参加とか…(マテ
単にまだヘロヘロだったり特別ネタがなかったり、実はオフレポさくせいちうなだけ?
† いつものゲーセンでBG2@上級。
一回目で自己ベストかもしれない52:19xが出たけど、二回目はダメだった。
† マグネットシートを探したけど白いのがなかった。
とりあえず緑のを買ってみた。
† ぐるぐるしたあとPSOのガイドブック読んでたら0時だよ。
結局、今日もオフレポに着手できなかったりPSOfflineできなかったよ。
ていうか、今日は早く寝ようと思ってたのに…
† 眠い。いったいどういうことだ?なぜこんなに眠いんだろう。
† CNET Japan Tech News:CNET Japan発:SCEIと米コネクティクスが和解、エミュレーターの開発で協力へ
CVGSは6月30日で販売打ち切りらしい。
バージョンアップはもうないのかなぁ。結局デュアルショックのアナログ部分をアナログとして使うことはできないのね。
そいえばBleem!ってバージョンアップしてるんだろうか。
あと、BleemCastはいったいどうなったのだろう。
† ZOOMでX68kゲームのディスクイメージを公開しているらしいのだけど、繋がりゃしねー。
† 昼はお好み焼き…がび〜ん、今日は休業日らしい。
それじゃモスバーガーで鮭……がび〜ん、終わってる(;_;)
一度は食べとこうと思ってたのに。ちょっと前までは「海」って書いた看板があったのに。
しかたがないのでライスバーガーのかきあげとチーズバーガーとポテト。そういえば昨日はマクドナルドのハンバーガーだったな。まーいっか。
† TAXi2のDVDもう出てたのか。買わなくちゃだワ。
ちゃだワで思い出したけどOh!Xまだ読んでない…
† がび〜ん、設定が足りんかったんか。
† さて帰ろう。
† TSUTAYAに寄ったらDVDソフトのワゴンセールしてたのでふらっと見てみたら鋼鉄天使くるみの4,5巻があった。そーいやたんた君ちで1巻だったか一話だったかを見せてもらったっきり続きを見てないよなぁ。と思って手にとってみたら5,800円の二割引らしい。
でも4,5巻だけじゃなぁ、と思いつつ見てみたら1,3〜6巻を発見。……買える。 てことで、TAXi2もろとも買ってしまった。まだマサルさん2,3巻も見てないのに。† 別の文房具屋へ行って白い10cm幅のマグネットシートを買ってみた。
† もてぎのオフレポを書こうと思ったのだけど、デルソルのページを移動するついでにほんのりメニューを変えようと思って作業してたけど飽きたのでぐるぐるしてたら0時すぎ。
こりゃいかん、てことで作業再開したけどどうにもやる気が出ず、もてぎの全体写真くっつけなおしたりやっぱりぐるぐるしたりCGI作ったりしてたら2時過ぎてた。てことで寝る。
† 朝食後、昨日の続きしてたら眠くなってうとうと。
† 電話の音で目が覚める。長門さんからで、今から姫路を出るらしい。
† ちょっとぐるぐるして昨日の続きをやろうとしつつぼ〜っとしてたらしばらくして長門さんから電話。もう着いたのか?と焦ってたら相生駅前の工事渋滞ハマり中らしい。こりゃ遅刻確定っすな。
† てことで、大学では昼食たべてる時間がないことが確定したのでかっぷ麺食べて待機。
† 13時前くらいにローソンに着いたと電話があったので出かける。
† 長門さんと合流して大学方面へ。
…油膜、なんとかしたほうがいいんじゃ…
† ちょっと遅刻したけど問題なしだった模様。
え?次期期長?ナニソレ?カツカレーってこれの伏線だったの?きったねー
というわけで、三友会の6期期長にならされてしまった。
だがしかし、ちょーど近畿支部の副支部長が引っ越しでいなくなるってことで長門さんを差し出して一件落着。なのか?
† K久保研に行ったら死にかけ(死んでた?)だった kkd をサーバにすべく蘇生手術中だった。なつかしーなー。まだ残ってたとは思わなかったよ。
† ちょっとだべって撤収。
しらない間に妖怪号がかわっていた…
† 吉備SAで夕食。カツライスで口の中やけどした(;_;)
† 山陽ICで降りてピタゴラス経由で帰宅。おつかれ〜。
明日は日本橋徘徊らしいぞ。
† ぐるぐるして最近さっぱりワケワカランことになってるCPUとかメモリとかについてちょっと調べてみたけど、やっぱりワケワカラン。
† 7時に起きて朝食食べて8時前に出発。ふげっガソリンがない。まあ途中で入れればいいや。
† 太子バイパス直前のESSOで給油。
店長らしきおじさん(おじいさん?)に「この車後ろの窓も開くんやね」と言われた。3年半近くデルソルに乗って何度も給油したけどこう言われたのは初めてだよ。リアウィンドウ開けてたら窓を拭こうとして雑巾投げ込まれたという話を聞いて依頼密かに期待してたのに。今度はオープンで行くか(^^;
トランストップを実演できないのが残念なトコロ。
† んで、バイパスを快調に走ってたら長門さんから電話。
「今日、ほんとにぽんばし行くの?」って…もう行く気満々でバイパス走ってるよ。
† 合流して車で日本橋まで。
うーん、緊張するなぁ。長門さんに言わせると、私の運転はまだまだ甘ちゃンらしい。まあ、大阪付近はほとんど走ったことないしねぇ。事故ってからはかなり平和に走ってるし。
† ディスクピアで長門さんがCD他買ってる間にDCのVGAボックス探してみたけどなかった。別にいいけど。
† プラモデル屋でデルソルVXi(黒),オープンカーシリーズ(赤)を購入。ACURAインテグラはやっぱし発見できず。
† YAMAHAのCD-R/W(IDE)が二万円か。心惹かれまくるなぁ。
† てきとーにぐるぐる回ってソフマップで鋼鉄天使くるみの2巻とアニメなんとか体験版とWindows版ミスタードリラーを購入。
Athlon/Duron用のベアボーン26,000円くらい(CPU,メモリ,HDDつけたら動くらしい)が非常に欲しかったのだけど、耐える。次に来たときにまだあったら買いそうで恐い。
† 旧デスクトップ用に10/100BASEのイーサネットカードを購入。
† 結局、見てたら欲しくなったのでDOS/VパラダイスでAthlon 1.2GHz(266)とPC133 256MB SDRAM×2枚を購入。さらにTWO-TOPでASUSのA7V133とすっかり忘れてたCPUクーラーを購入。くちょう、CPUクーラーの値段も含めると、ここでBOXのを買った方が安かったよ(;_;)
CD-R/Wは予算の関係上買えず。
† 明石SAで角煮ラーメン定食をたべてバイパスをちんたら走ってたら渋滞発生。そんなん聞いてねーっ。と思いつつも脱出できないのでだらだらと進んでいたら事故ってた。上り車線のトラックが中央分離帯に激突、ちょうど対向車線を走ってたヴィッツにぶつかって、そのヴィッツに後ろを走ってたトラックがぶつかったか、ぶつかりかけたか、そんな感じらしい。警察はまだ来てなかった模様。
中央分離帯、10mくらいはこっちの車線に倒れてたよ…
† ねむねむな長門さんを降ろしたのが15時。
とっとと帰って組み立てたいのでさっさと帰ろうかと思っていたら相生駅前で工事渋滞1km。昨日長門さんがハマってたのはこれか。
† 有年のあたりのファミリーマートで我慢できなくなって屋根空ける。
† あまりにもいい天気なのでこのまま帰るのがもったいなくなってしまいちょっとだけ回り道するものの、PCも組み立てたいのでほどとぼに帰宅。
† ひとまずバラして写真を……あれ?光らん。おかしいな、フラッシュはオートになってるのに。がび〜ん、はやくもフラッシュ故障?(泣)
しかたがないので旧デジカメで撮影。
岡山のサービスセンターに持ち込みかなぁ。
† マザーボードの説明書によると、FSBとかの設定はBIOSからできるらしいのでジャンパとかディップスイッチはいじらずに組み立て。……「艦長、電源スイッチのコードがとどきません」「…またか」
というわけで、よく見てみたらスイッチは移設できそうだったので外してみた。がび〜ん、スイッチ自体は移設できるけど、ボタンは移設できねぇ(;_;)
結局、よじってある線をほぐして強引につないだ。いつか外れるか、コネクタのピンが折れるかも。てきとーな線買ってきて延長したほうがよさげですなぁ。
† んでビデオカードとメモリ一枚だけさして起動!
「艦長、Windowsが起動半ばにしてコケました」
て、よく考えたらFSBとか設定してないやん。
そんなわけで、一回セーフモードで起動しやがってデスクトップのアイコンのならびを破壊してくれたものの無事起動。ファンの音がうるさい…
† 無事起動したのを確認したところで残りのメモリとカード類をさして起動。
なぜかネットワークカードのドライバを二重にインストールしやがったので両方消して設定し直したのと、サウンドカードのゲームポートが謎なことになっている以外は問題なし風味。
† なんかCPUパワーを使うようなものはないかなー、てことでまずはHDBENCH。
HDDの値が妙に低かったのでよく見てみたらDMAがすべてOFFになっていた。そーか、マザーボード変えたらこのへんも設定し直しになるのかー。
結果は、保存し忘れたのでまた後日。
† 次にmp3の変換。拡張3D NOW!を使うという項目があったのでチェックして、wavが残ってた相川七瀬の古いアルバムを変換させてみたところ、再生/圧縮時間比が17倍ちょっとだった。おおお、速いぞ。旧環境の4倍だぞ。ノートの約3倍だぞ。これでこそメインマシンだ。主人公は強くなくちゃね(意味不明)
† ふと見たらPS版初代GTがあったのでCVGSでやってみる。アナログでコントロールできないのはしかたがないとして、その他は普通に動きますな。えらいぞAthlon。でもCVGSは6月末で販売中止(;_;)
† さらにShadeのテライユキデータ集のてきとーなのをレンダリングさせてみた。
500x600くらいでレイトレーシング,曲線の分割は普通,透明度をレンダリングで数分だった。えらいぞAthlon。
調子に乗って分散レイトレーシングで曲線の分割をもっとも細かいに変更したらスワップしやがった。512MBでもダメなんかい。まあこんなデータをレンダリングしたりする予定はまったくないからいいけど。
† んで、DVD。
初代TAXiとか椎名林檎のDVDが見あたらなかったのでアニメなんちゃら体験版を再生させてみる。…くるみは一作目をまだみてないので飛ばして花なんとかメイド隊。よー分からん。シーンの変わり目にノイズがでまくるんだけど、これって圧縮率上げすぎてるから?
† 続いてマサルさん2巻。
そういやPowerDVDの設定を速度最優先にしてたな、てことで品質重視にして再生。……これって前の環境でもコマ落ちは気にならなかったような気がするなぁ。やっぱりこれまでにコマ落ちを確認したやつじゃないとダメだよな。けど、今日はもう時間内から後日でいいや。
† マサルさん2巻は途中まで見て寝る。
† ねむ。
† なんとなく、旧にっきのアクセスログから検索クン
その1……
電話してねダーリンってちっちゃいってことは便利だねっのOPかEDだっけ?そいやLD買ってないぞ。
天地無用 旅 岡山…岩屋のノート他はいづこへ
センターキャップがないので…ないので、なんだろう?
† 某掲示板(2chニアラズ)によるとCSKの大川会長死去らしい。
ここんとこの大盤振る舞いは伏線だったのか…
† そういえば、ZOOMのページからゲーム落としてないや。と思ってアクセスしたらさくっと繋がったのでらっきー、と思ったら肝心のアーカイブが403 Forbiddenだった(;_;)
パスワードなんて知らんよ…
† いまさらですが、INS64への変更申し込みしてみた。ぁぁぁ、これであとには引けない。
† そいや、昨日の散財でダイヤルアップルータ買うお金がやばいかも。
と思ったけど、どーせ次の給料日までには無理だろうからいいか。
† ZDNN:速報:CSKの大川功名誉会長が死去
会長じゃなくて名誉会長でしたか。
† 最先端ロボット技術外伝
あやうく声を出してしまうところだったでござるよ。
† hdbench3.22で会社マシンのベンチマークとった結果をプロバイダアカウント宛にメールで送る。
† ちょっと雑誌を立ち読みしてからいつものゲーセンでBG2のS2000@上級TT。
そこそこ速く走れて51秒台中盤が一回、他はダメダメ。
† hdbench3.22でおうちマシンのベンチマークとってみた。おお、会社マシンより速いぞ。てクロックが上なんだから速くてあたりまえか。グラフィックカードがG400なので3Dはイマイチだけどまあいいや。
† ぐるぐるしてマサルさん途中まで見て寝る。