日記


3月中旬の日記へ


http://ww1.tiki.ne.jp/~maguna/diary/2001/03c.html#20
2001/03/20

10時半ごろ起きる。

朝食後、ぐるぐる…VIAのドライバ入れたら速くなるらしい。

Nに電話していつもの時間にいつもの場所。

マザーボードについてきたCD-ROMからドライバ入れたみた。一部速くなって一部遅くなった。

いつもの時間にほんのり遅れていつもの場所へ。
…さいふを忘れた。

取りに戻っていつもの時間30分遅れくらいにNと合流。
もてぎの土産を渡して出発。

「そーいやー、なげーことおーてねかったからゆーてなかったんじゃけど、もうやっちゃんラーメン喰えんで」とおもむろにNがきりだすので営業停止処分でもくらったのかと思ったら、なんとやっちゃんが亡くなっていたらしい。最近ず〜っと見ないと思ったら、どうも肝臓を悪くしていたらしく、一ヶ月ちょっと前くらいに亡くなってた模様。
そーかー、もうあのチャーシュー食べれないのかぁ。こんなことなら今年頭に見たとき食べとけばよかった。なんてこったい。

妙にしんみりとしてしまったので、てきとーに話題をすりかえつつ西大寺の模型屋へ。
Nによると、Sはミニカーだけでは飽きたらずついにプラモデルにまで触手をのばしたらしく、よりによってデルソルのプラモデルで貴重な部類に入るものを買ってたらしい。なんてこったい。
とりあえず、店に行って残り物の黒VXiを二つ購入…Nの証言からすると、Sが買ったのはエクスポート仕様の赤だと思われる。そーか、やっぱり残ってたのか。

んで、レジでお金を払うときに同じものなのに片方が1,200円でもう片方が1,500円だったような気がしたのでよく見てみたら、どうやら黒VXiは再販されたようで、最初に出たほうはパッケージに通し番号が書いてあったのに新しいほうはそれがなくなっている。たぶんそんだけ。これで300円アップなのか……

そういえばジェームスの500円の商品券があったよなぁ、てことで倉敷まで。
タイヤ保存用の袋とフロントウィンドウにかぶせるシートとスモールランプの球とシガーソケットの分岐コネクタを購入。ホットワイヤーを発見したけど、ホンダのだけなかった。まあ高かったからあっても買ってないけど。

万歩書店に寄ろうと思って岡山方面に走っていたら対向車線をジープが走ってきて、行儀悪そうな車だなぁ。とか、そいやこの前も行儀悪いジープがいて云々なんてことを話してたら万歩書店通過してしまった。がび〜ん、ジープ許さん(ぉぃ

しかたがないので某インポートショップTへ。
長らく財布の小銭入れ部分が破れたままだったので、このさいだから。てことで購入。
その他食べ物をてきとーに購入。

青江のAmiParaへ行こうかと思っていたけど、表町の文房具屋に寄って白いマグネットシートを買う予定だったことを思い出したので断念。

表町に着いたら文房具屋は閉まっていた(;_;)

紀伊国屋方面に行くのが面倒だったのでAmiParaでBG2@上級TTやってドリラー・グレートで892mまで掘ってこげぱんのぬいぐるみに惨敗して「こんなことなら来るんじゃなかった」と後悔しつつ帰路に就く。

VIAのサイトから最新版のドライバをダウンロードして入れてみた。
一部ちょっと速くなったかもしれない。でも体感速度が変わるほどじゃなさげ。

マサルさんの続きを見て、明日修理に出すPowershot PRO 90 ISを箱詰めして寝る。


http://ww1.tiki.ne.jp/~maguna/diary/2001/03c.html#21
2001/03/21

病院行って診察終わって支払いしてきれいなおねいさんから薬もらって、さてキヤノンのサービスセンター行くかーとエンジンかけようとしたらかからん。がび〜ん、バッテリーお亡くなりか?

車で来てて帰ろうとしている人をつかまえて救助依頼をしてしばし待つ………来ない。
しかたがないので別の人にお願いしてなんとかエンジン始動。こりゃ、切ったらまたかからなくなるな。

というわけで、デジカメ預けてそのへんのガソリンスタンドへでも行ってバッテリー交換してもらうカー。と思いつつ走ってたら電気系がダウン。ついでにエンジンもストールしかかる。アクセルふかしたらエンジンは復帰したけど、電気系はしばらくおかしかった。
もしかして、バッテリー以外も悪い?

近くのベルノ・プリモ・クリオは思い浮かばなかったので、板金屋へ電話してピットインを要請。

見えた〜!と思ってハンドル切ったところでエンストして動けなくなる。
おにょれ、今一歩のところで…

板金屋に駆け込んで救助してもらう。
症状を話したところ、やっぱりバッテリー以外の原因が考えられるらしい。もっとも、バッテリーも三年半ほど交換してないから交換したほうがいいのはいいんだけど。
すぐ思い浮かぶのはイグニッションスイッチの接触不か、ダイナモがちゃんと発電してない可能性があることらしい。
イグニッションスイッチはかなりアヤシイらしい。

そんなワケで、代車があったから借りて修理見積もりの依頼して仕事へ。

そういえば、今日は誕生日じゃないかー。今までで最悪の誕生日だな…

CGIからのメールがちゃんと届いていないらしい。おかしい。CGIはなにもいじってないのに。

念のためスクリプトをチェックしてみたけど、別におかしなところはない。
試しに送ってみるか。

……こない。

がび〜ん、テスト用にと修正したけど、修正個所が足りず先方にメールが行ってた模様。よかった、おかしなこと書いてなくて…とりあえずテストメールはちゃんと届いたらしい。

コピーがいってるはずの部署に問い合わせしたら別におかしなメールは届いていないらしい。そゆわけで、異常メールを送ってもらうことにした。

きた。切れてる。
コピーがいってるとこに確認したらそっちにはちゃんと届いてるらしい。
そゆわけで、配送上のトラブルてことにしてちゃんと届いてたメールを転送してもらうことにした。先方にはもーちょっと様子みてくださいと伝える。

トロから誕生祝いのメールがきてた。
そいや、誕生日も登録してたな。

あー、かわいい秘書さん宛のメールに「今日が誕生日の横山です」とか書きゃよかった(ぉぃ

思い出したのでZOOMのサイトいってX68kのゲームをダウンロード。
今度はちゃんと落とせた。…ノート持ってきときゃよかった。

帰宅。飯→風呂→寝る。


http://ww1.tiki.ne.jp/~maguna/diary/2001/03c.html#22
2001/03/22

5時半に目が覚めて二度寝したら中途半端な睡眠時間になってしまってむちゃくちゃ眠い。いや、そんな気はしてたんだけど。

高校生が少ないと平和だねぇ…

つられて、ついに裏に書き込みしてしまった。
まー、御大よりあとだったからいいか。
そらにしても、裏じゃないほうの写真はなんだったんだろ。想像はつくけど。

…また切れてたらしい。むー、なじぇ?
とりあえずCGIをほんのり変更してみた。どうかな???

板金屋さんから電話。
バッテリー換えたらなおったらしい。なんだ、バッテリーだけだったのか。
それから、イグニッションのスイッチもけっこうヘタってるのでできれば交換したほうがいいのだけど、すでにスイッチだけは買えないらしく、交換するとなるとキーシリンダーごと交換になるらしい。そうなると、当然値段も高くなるしキーも変わるのでどうしましょ?と言われたので今回はやめとくことにした。
そのうちキーレスといっしょになんとかしたいなぁ。

BG2が入っていないか遊コンをのぞいてみたら「GBA売り切れました」と書かれていた。そいえばそんなものが発売されてましたなー。んで、BG2はなかった。あっても今日ここで買う予定はなかったからいいんだけど。

ZDNN:速報:英C&WがIIJの買収を計画か
日経発かぁ。どーなんだろ。

ZDNN:速報:2足で歩くザクのラジコン,12月に発売決定
いらんけど、見てみたいなー。

ZDNN:迷走するRambus対Infineon訴訟で「新事実」浮上?
Rambusというと、RDRAM(だっけ?)の開発がうまくいかないから日立とついでに日立のチップ使ってるセガも訴えたとかいう偏見が自分の中であるんだけど、どーだったっけ。まあ、どーでもいいんだけど。

久しぶりに北西のゲーセンに行ってみたらドリラーグレートがあったので掘る。
812mで死亡。

近くのわんぱく小僧に行ったらBG2があったけど6,400円だった。
まあ、こんなもんだよなぁ…買うなら古本市場かな。

板金屋さんから電話。
明日、仕事終わってから車を受け取りに行くことにした。

いいかげんもてぎオフのレポート書かにゃな、と思いつつぐるぐるしたりマザーボードの説明書をつらつらと見ていたらもう0時前。なんだかなー


http://ww1.tiki.ne.jp/~maguna/diary/2001/03c.html#23
2001/03/23

ねむい

たんたにっきが更新されておるぞなもし。
BG2中級2分49秒とな。えーと、わたしゃ……たしか2分50秒前半だったような気がする。…負けとりますがな。でも今は上級をまともに走れるようになるのが先かなぁ。

NTTから電話があった。
今月末にはISDN開通できるらしい。おお、思ったより早かったなー。フレッツ使いたいけどwakwakでいいかどうかまだ決めていなかったので、ひとまずTikiTikiへのテレホてことにしとく。
ダイヤルアップルータ買わなくちゃ。

wakwakに申し込みしようと思ったらフレッツ使いたい人は先にそっちを申し込めと書いてあった。どっちが先なんだろうと思ってたらフレッツが先だったのか。あとでNTTに電話しとかねば。(←先に調べとけよ)

DC用のブロードバンドアダプタも買わんとなー。これでやっとPSOnlineができるのか。

NTTにやっぱりテレホやめてwakwakへのフレッツにしたいと伝えてwakwakに申し込みした。ついでにフレッツコースの申し込みしようとしたけど仮パスワードじゃだめなのか?

デルソル受け取って、古本市場へ。
BG2あったけどわんぱく小僧と値段同じだった。しかしいっぱいになったスタンプカード使ってさらに1,000円引きで購入。

どうにもしんぼうたまらなくなりつつあったので、やっちゃんラーメンが失われた川っぷちで一息ついてから帰宅。

ナイトスクープ見つつトロシールを印刷……眠くてボケてたためできあがったシールはちょいとばかり大きすぎたかもしれない。まあ自分のじゃないからいいか(ぉぃ
貼るのは面倒だから材料だけわたそ。

ネタのは1時すぎてたよ。明日も仕事なのに。


http://ww1.tiki.ne.jp/~maguna/diary/2001/03c.html#24
2001/03/24

ねむねむ

いつものガソリンスタンドで給油。
なぜか今回の燃費は13.76km/l。と思ったら給油した量がほんのり少なめだったかも。

ベネッセらしきコンピュータからe-miningというところ経由でかこ日記にアクセスがあったみたいだけど、やっぱり大きいところは色々と調べているんですなー。
って、実は企業の噂とかとはまったく関係ないキーワードだったりとか?

なんか、すげい揺れたぞ。

DCのブロードバンドアダプタの在庫残りわずからしいので注文した。
けど、昨日の午後4時までに注文したものは配達希望日に届けられるけどそれ以降については保証できないらしい。ヘタすりゃ届くのは4月末だそーで。そうなったらPSOnlineはおあずけかなー。

震源は安芸灘でM6.4らしい。
広島は震度5〜6、岡山は震度3〜4だそーで。

CNET Japan Tech News:CNET Japan発:「プレステ2」世界累計出荷1000万台突破
国内は465万台らしい。このうちどのくらいがPS2用ソフトで遊ぶのがメインのゲーム機として稼働しているのだろう。

そういえば、PS2対応のモデムは発売されたらしいけど、イーサネットカードはないのかなぁ。

20時すぎに会社脱出していさむっちに電話したけど話し中だったのでひとまず元気が出る食堂まで行く。オービスポイントを過ぎても渋滞してるぞー、と思ったら事故見物渋滞だった…

いさむっちに電話して、ひとまず最寄りの本屋の駐車場までの道を教えてもらい移動。なーんか混んでるなー、と思ったら事故渋滞……といっても渋滞自体はそんなにひどくなかったけど。

最寄りの本屋に到着したので電話してみたら話し中。
本屋にでも行ってちょっと時間つぶしてからまたかけ直すかと思って移動してたらいさむ号発見。なんだ、来てるのか。てことで本屋の中を探したけど見つからず。もう一度電話したらスーパーの中で鍋の材料買い出し中だった模様。

そんなワケで合流してみゆきさまおひさしぶりー。いさむっちはもっとおひさしぶりー。

買い物すんでいさむ邸へ。
駐車場に車停めて移動してたらやまもっさん発見。駐車場まで誘導していさむ邸到着。
いいなー、広い駐車場…

先に到着してくつろぎつつも部屋を漁っていた(?)三宅さん、愛さんと合流。
みゆきさまと愛さんは鍋の準備。三宅さんはハーゲンダッツ奪取失敗。私はノートPC出してもてぎの写真見せたりデルソルのアメリカ版カタログ見せたり写真撮ったり撮ったり撮ったり…

とかやってたら☆もりブーさん到着。地震はすごかったらしい。

しばらくしてもりさん到着。遅刻の帝王らしい。

鍋の準備を手伝う人たちを横目にうだうだとだべって準備が出来たところでいただきまーす。

たべはじめたところですずかさんから電話がかかってきた模様。チャットに入ってこいてことらしい。PC起動させてインターネットに接続後しばし放置プレイして鍋をつつく。んまいねー。

何度となくすずかさんから誰かの携帯に着信したりチャットで呼び出される音(?)が聞こえたりするのを放置したりしなかったりしつつ、やっぱり喰う喰う。

食事を終えた三宅さんがチャット突入。
しばらくして愛さんもチャット突入。はいいけど、暗い部屋でディスプレイの明かりに照らし出されて笑いつつキーボード打ってるのは恐いよ。

夕食を終えてまったり。
すずかさんからは電話かかりまくり。もりさんはまだ食べてる…

日記はとりあえず、ここで区切っとこう。


http://ww1.tiki.ne.jp/~maguna/diary/2001/03c.html#25
2001/03/25

昨日からの続き。

まったりしていたら、3時から4時ごろくらいに某女王様の「鷲羽山行かないの?」の一言で鷲羽山へ行くことになった。イグニッションコイルお亡くなりの修理が間に合わなくて電車で来たみゆきさまはいさむ号、自分の車を出す時間がなかくて愛号で来た三宅さんと愛さんは愛号、車出す気がなかったやまもっさんと戦うデザイナーもりさんはもり号、私と☆もりブーさんはそれぞれの車で出発。
というわけで、黒デルソル4台+ハーバードブルーのトゥデイの集団はなんか異様だな。

左カーブの途中でいきなり減速するので何かと思ったら車停めて夜景みてやがった。んなとこに車停めるなーっ

と思っていたら誰だったかによると、どうやら事故ってたらしい。

あっという間に先頭集団の双子デルソルは見えなくなっていた…

駐車場に着いてまったりモードに入って間もなく代車トゥデイ(AT)に乗った☆もりブーさん到着。走らん、曲がらん、止まらんの三重苦だったらしい。

試乗大会が行われるなか、ひたすら雑談してたら雨が降り出した。
そんなわけで、ファミレスへ移動。

朝食たべてほんのりまったりしてから三宅さんは忘れ物をとりに戻るべく愛さんもろとも愛号で一時離脱。いさむっちは出口でフロントリップをごりごり擦ったらしい。

眠いので三宅さんたちをほっといてみんな寝る。

気がついたら三宅さんと愛さんが到着していた。
が、間もなく愛さんは三宅さんに道案内させて帰っていった。ってきみら寝てないんちゃうん?と思ったけど眠いので再び眠りにつく…

けど寝れなかったのですぐ起きる。
なんだかデルソル版FFドライビングテクニック上映会になった。ぉぉぉ、デルソルでFドリやってる。すげー、デルソルでもうまい人が乗ればあんな動きができるのかー。しかし、F=μmg(μは摩擦係数、mは重さ、gは重力)と言われてもそんなんすぐに実戦できるかい。

続いてBestMortoringのオープンカーフルテスト。デルソル、Zコンバーチブル、FCコンバーチブル、ロードスター、セリカコンバーチブル、MR-2 Tバールーフ、カプチーノ、バーキンセヴンあたりがでてくるやつ。デルソルの扱いが…ゼロヨンでセリカとMR-2に勝ってるのにZに負けたトコの映像しかないなんてひどすぎる(;_;)

帰ったものとばかり思ってた愛さんは三宅さんに岡山を案内させていたらしい…元気やねぇ。

やまもっさんがハンドルを交換するのをみんなで見たあと、ハラヘリになったので多少検討した結果、大統領でラーメン食べて解散。おつかれーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー>参加者ALL

何度か意識が飛びそうになりつつもダイヤルアップルータ買いにまずニノミヤ本店へ……立体駐車場付近工事でその他駐車場がいっぱいのため入れず。しかたがないのでアプライドへ行こうかと思ったけど気が変わったのでヤマダ電気の前を通過してベスト電器へ行ってRTA52i購入。

Sに電話したら、おもちゃ屋をこらしめ終えて帰路に就いているらしい。

ニノミヤ岡山南店でDCのVGAボックスとキーボードを購入。

へろへろとSの家に行ってちょっと雑談してから解散。

今寝たら夜眠れなくなりそうだったのでVGAボックスつないでPSOfflineをはじめてみたけど、洞窟で瞬殺されたので武器とメセタを回収してからやめ。とりあえず、VGAボックスっていいね。字がちゃんと読めるもん。なぜかスピーカーに雑音のりまくりだけど…

マサルさん3巻を見る。・・・えーっと、疲れてる時に見るもんじゃないな。

写真を転送して一通り見た。…レポート書いても参加者限定で公開したほうがよさげ?
ていうかその前にもてぎのレポート書かなきゃ……

23時轟沈


http://ww1.tiki.ne.jp/~maguna/diary/2001/03c.html#26
2001/03/26

ねむーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

気がついたら岡山駅直前。ねむいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

卒業式に出るっぽい袴なおねいさん三人組がいた。はかまっていいですね。でも眠い。

せっかくだからおれはりにうあるマシンのベンチ結果を載せてるぜ。

 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.30  (C)EP82改/かず ★ ★ ★ 
M/B Name      
Processor   AMD Athlon 1203.46MHz[AuthenticAMD family 6 model 4 step 2] 
 
Cache       L1_Data:[64K]  L1_Instruction:[64K]  L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) Processor
VideoCard   Matrox Millennium G400 DualHead Max - English  
Resolution  1280x1024 (32Bit color)  
Memory      522,780 KByte  
OS          Windows 98 4.10 (Build: 2222)  A   
Date        2001/03/22  23:59  

SCSI = Win95-98 Promise Ultra100 (tm) IDE Controller (PDC20265)
HDC = VIA Bus Master PCI IDE Controller
HDC = Primary IDE controller (dual fifo)
HDC = Secondary IDE controller (dual fifo)

A = GENERIC NEC  FLOPPY DISK    
C = GENERIC IDE  DISK TYPE47    
D = Virtual  CD-ROM Drive       
E = PIONEER DVD-ROM DVD-105  Rev 1.22
F = CREATIVE CD5221E JJ990720 Rev 1.00
G = SM READER           Rev 0001
H = CF/ATA READER           Rev 0001

   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
 25562    48656   59344    18270   22830    27114          42

Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write    Copy  Drive
    37800  45590    8415     169   24282   23975   19959  C:\100MB
なんだかIDE RAIDコントローラがSCSIと認識されているけど気にしてはいけないらしい。

書き忘れてたけど、日本製「先行者」開発プロジェクト がよすぎる。

とろめいる

さっきトランプうらない しようとしたら…
大しっぱいしちゃった…
なんでだろう…
はっ!
ひょっとして げいつの せいかも!
きっとそうニャ!
そうにちがいないニャ!
Windowsでやってたんだろーか。

む、サクラ大戦3は喜久子さんでてるのかー。中古で安かったら買おうかな(ぉぃ

ブロードバンドアダプタの注目確認メールとか来ないけどちゃんと注文できてるのかなぁ?

にっきのトップページ下にある過去日記へのリンク文字列が一部2002年になってた。でもリンク先はちゃんと2001年。ボケてますなー。

さらに三月下旬の日記へのリンクが中旬のになってたよ。ぼけぼけっすなー

飯→風呂→わずかにぐるぐる→寝る


http://ww1.tiki.ne.jp/~maguna/diary/2001/03c.html#27
2001/03/27

ねむいーー

午後の紅茶 CUP TEAアールグレイミルクティーはおいしい。

インテグラTYPE-R用の無限ダウンサスキット(1cm下がるらしい…)にかーなーりこころひかれている今日このごろ。なんで金欠のときにかぎって…いや、金欠はいつものことなんだけど。

ぬお、トップをねらえ!のDVD3巻が出てたのか。買わなくちゃ。

なーんか今日は平和な一日だったなー。
とても年度末とは思えないよ。

BG2@上級。
一回目は最初から最後までだめだめでぎりぎり完走できただけ。二回目は50秒台中盤、三回目は50秒台後半。というところで時間になったので撤収。

知らない間に女神さまっ劇場版のフイルムコミック1巻が出ていたので購入。

女神さまっのフイルムコミックを読む。そういうストーリーだったんかー。

調べ物しつつ、いまごろになってもてぎオフのレポートを書き始める。
つらつらと書いていたら、まだ1ページしか書いていないのにもう0時前だった。


http://ww1.tiki.ne.jp/~maguna/diary/2001/03c.html#28
2001/03/28

きょうもやっぱりねむい。

かいしゃマシンに入っているWin2000のIE5.5で半透明のフィルタが効かない。でも文字サイズや配置を変えるスタイルシートは機能しているし、別マシンのWin98+IE5とかIE4だとちゃんと半透明になっている。
さらに会社ノートPCのIE5を5.5につてみたけどちゃんと半透明になる。なじぇ???

中古売っちゃいかーーーーーーんってゆーなー!裁判はエニックス側の訴えを棄却で終わったけど、エニックスは最高裁に上告らしい。
ZDNN:中古ゲームソフト販売は合法――エニックス訴訟で東京高裁が判決

CBBSのMLみたいなものに登録されているメールアドレスを変えたかったのだけど、どうやって変更していいか分からなかったので、いったん退会して入り直した。これでいいんだろうか?
とりあえず、SPAMが増えないことを祈る…

なぜかこのところずっと「いつもこころにすきま風」状態…ほんのり鬱なのかなー?といっても、どういう状態が鬱なのかよくわかってないんだけど。とりあえず、精神がちょっとだけ不安定っぽい。思考がネガティブな方向にばかりいってしまうはなんとかならんものか。
ていうか、弱いな。

ブロードバンドアダプタがちゃんと注文できてるのか、納期はいつごろになるのか問い合わせてたメールが返ってきた。ちゃんと注文できてたらしい。納期は4月下旬以降になる模様。PSOnlineでびうは一ヶ月以上先になりそ。
それまでにはもーちょっと酔いにくくなっとかんとなー。

いらすとれーたがおちた(涙)

…もしかして、雨降ってる?

……降ってるよ。天気予報のうそつきーーーーーーーっ

CGIから届いたメールが化けてた。なぜに。

雨はやんでいた。

覚えていたので、駐輪場の定期購入。

そういえば昨日、帰りの電車のなかで寝こけててふと気づいたらどこかの駅。やばっ!と思って降りたらまだ降りる駅じゃなかったのであわてて電車に戻ったのですが、今日もそれをやりかけてしまった。今回は時計を見たので大事にはいたりませんでしたが。

オフレポは遅々としてすすまず。
画像3枚くらいはっただけであった。


http://ww1.tiki.ne.jp/~maguna/diary/2001/03c.html#29
2001/03/29

車で行こうと思っていたのに、目が覚めたら7時前。目覚ましをセットするの忘れてたらしい。
そんなわけで朝食も食べず出発。

春休み効果のおかげで一時間で到着。
ローソンでおにぎりかって食べる。
ファミリーマートにあったまぐろの醤油漬けが入ったのがおいしかったのになぁ…

またメールが化けてるよ。今までこんなことなかったのに、なんで????

先方に届いたメールのうち一方は化けていなかった模様…もしかしたら我々はとんでもない思い違いをしているのかもしれない。

むはー、Robot Technology in China
先行者以外にも二足歩行ロボが…

そういえば、Yahoo! - <森首相>ノルウェー国王の答礼行事を欠席、自派議員と会食(毎日新聞)
すごいね〜。周囲にいた人は止めなかったんだろうか…

すいまーにおそわれて一時的に意識不明。

CNET Japan Game News: ACCSら3団体が東京高裁判決に関し共同声明を発表
「著作者の利益と、ユーザーの経済的な利便性との調和を目指して運動を展開していく」らしいけど、メーカーの利益しか考えてないんじゃないの?いや、メーカーの利益じゃなくてナントカ協会の利益か?

一行がながすぎなのかも。

ZDNN:AnchorDesk:Windows XPにふさわしい理想のPCとは?
そんなパソコンいらねー。
ユーザがPCの内部構成を変更できないようにするってのは、相性問題とかに悩みたくないからなんかなー。ますます使い捨て度がアップか?

日本一の無責任男★植木等度チェック

日本一の無責任男・植木等度チェック
貴方は 16% です。
あなたは責任感が強い人です。無責任な同僚の行動を、きっと許せないタイプでしょう。
もし、そのような人物がいたら、屋上に呼び出し、殴ってでも反省させる人です。
仲間内の警察官といったところでしょうか。
植木等というよりオール巨人タイプの人物です。
仲間内の警察官…イヤスギ。

本屋に寄り道したけど何も買わず。

今日はとっとと寝るかー、と思っていたのにもてぎオフレポートを書き始めてしまい気がついたら0時半だった。そのわりにほとんど進展ナシ…


http://ww1.tiki.ne.jp/~maguna/diary/2001/03c.html#30
2001/03/30

ねむねむにゃ〜

夢の一部を覚えてた。
デルソル関係のオフで泊まりがけで霧ヶ峰へ行ってたらしい。なぜかS/Nもいる。
翌日はみんなでちょっとドライブしてから岡山へ帰る予定。なのだけど、Sが明日は東京(?)へミニカー漁りに行くと言い出して大変びびった。…夢でよかった。

World's greatest android projects
ちゃんと「先行者」も紹介されてる…

ZDNN:クロスプラットフォームウイルス「Winux」
どうやって実行されるのだろう?

そいえば、Powershot Pro90 ISを修理に出してから一週間ちょっと経ったけど、どのくらいで返ってくるんだろ。やっぱり2〜3週間かかるんだろうか。4/8の熊本オフまでに間に合ってほしいんだけど。(←熊本行くんかい←予定は未定>こころあたり)

デオデオに寄ったけどトップをねらえは入ってなかったので平島のメディオ!へ。
…のついでにちょっと足を伸ばして宮脇書店まで行って花右京メイド隊1,2巻を買ってみる。3巻はなかった。

メディオ!でひとまずトップをねらえ3巻が入っているのを確認してちょっとウロウロ。
とくに買うものはなかったのでトップをねらえだけ買って帰る。

一応、自分でもISDNが通じていることを確認してルータとPCの設定。
まだフレッツじゃないのでダイヤル先をTikiTikiのAPにして、せっかくだからDHCPも有効にして、PCのゲートウェイをRTA52iにして……繋がりません。ステータス見たら問題なくつながっているように見えるんだけど。おかしーなー。

30分くらいマニュアル見たりして悩んだ結果、ログインIDのタイプミスを発見。なおしたらつながった。なんてこったい。

んがしかし、DNSの設定をし忘れているのに気づかずさらに30分くらい悩んでしまった。
ダメすぎ。

やっとぐるぐるできるようになったので、各所をまわってみる。
ん〜、体感速度が劇的に向上したとは思わないけど64kならこんなもんか。ダイヤルアップにかかる時間が大幅に短縮されたのはかなりうれしい。

とかやってたらナイトスクープ見るのを忘れてた(;_;)


4月上旬の日記へ
もくじへ
ホームページにもどる
このページについてのご意見、ご感想や記載事項についての間違いの指摘などは
maguna@CRX-delSol.netまでお願いします。