日記


5月下旬の日記へ


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2003/06a.html#01
2003/06/01

起きたら14時。
ううむ

Nに電話してだらだら。
せっかくだから岡山で買おうと思ってたのにどこにも売ってないのでルータは通販で購入。

16時ごろいつもの場所でNと合流して岡山に出てお好み焼き食べていつもの場所で解散。

今夜のPSO@GC。
いつもの場所にいったらsielaさんがクエストやってたのでメールだして合流。
誰も来そうにないってことで夢幻やって解散。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2003/06a.html#02
2003/06/02

昨日昼過ぎまで寝てたせいか、なかなか寝られず。

実はとうの昔にGNUtarがバージョンアップしてて、それ入れたらexclude-fromがまともに動くようになってたよ。

水無月情報ページのゲーム情報から。
ナムコ、PS2「ゆめりあ」のWindows用ベンチマークプログラムを「ゆめりあ.こむ」で無料配布
ベンチだけやってみたいなー。

<マイクロソフト>『Xbox1.5』の発売を検討?
がびん……本当に出たら買い換えデスカ?

ゆめりあベンチはG400じゃ起動すらしないらしい。だめやん。

今日のBG3
某氏がはじめたらしいので超弩級を走ってみたけど、案の定ぼろぼろで完走がやっと。
コース覚えられませぬ。

今夜のPSO@GC。
FerioさんとFestaさんがいたのでキャラ代えて合流。救世主キターとか言われたけど、レベル2で装備は支給されたままのレイキャシに何をしろと。ほどなくCompactさんが登場。こんな時間に珍しいですのう。しかし、レイマール三人にレイキャシ一人かい。なんちゅー偏ったパーティーなんだ。
へのへのとボスまで到達。拡散レーザーや機雷で2,3回死亡、上方からのレーザーで一回死亡したものの、生きてるうちにボス撃破。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2003/06a.html#03
2003/06/03

寒くて何度か目が覚める度に寝直してたので寝不足気味。

電車4分遅れですかそうですか。
にしても車内アナウンスがさっぱり聞こえない。

みっちょんとこからフジテレビ / ゲーム / ナイスショット!
今んとこ最低6ヤード、最高247ヤード。

日到着! DEMO & PATCH
「Colin McRae Rally 3」Playable Demo [121MB]
だそーで。
G400は動作不可一覧に明記されとりました。ゆめりあベンチもそうだったけど、やっぱりG400じゃもうキツいんかのう。ぱへりあ欲しいけど、RADEON買ったほうがしやわせになれそうだしなぁ。しっかりしてくれよMATROX。それはそれとして、G440ってなんじゃゴルァ!

今日のBG3
機能に引き続き超弩級順走で1.5秒ほど短縮。

今夜のPSO@GC。
いつもの場所でいつものメンバーと合流。潜り終えてまったり中だったので、そのまままったりして解散。
超高速HDDは光ケーブル接続らすぃ。すげえ


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2003/06a.html#04
2003/06/04

PS2用コントローラ「GTForce」に取り付けられる、シフトレバーとサイドブレーキ発売
ううむ、欲しいけど高いなぁ。置き場も改造するスキルもないから安くても結局買わないだろうけど。

今日のBG3
超弩級順走でやっとこ3分7秒台突入。しかし、一気に1.5秒前後更新してしまうのはもったいないのう。

ADSLキター! ので設定。
親のが下り2Mbps,上り600kbpsくらいだったので、ISDN同居だとこんなもんかーと思ってたら自分のは下り4Mbps,上り700kbpsくらいでした。この差はなんだろう。
しかし、WRT54GってIPフィルタやNATで設定できる数が少ないのう。ネットゲームやらメッセンジャーやらで設定が必要なものが増えてきたら足りなくなったりしないんだろうか。今んとこはPSOが動けばいいから別にいいけど。

無事開通したことだし、今まで回線が細くてあきらめてた色々なものをダウンロードしまくろーと思ってぐるぐるしたけど、何を落としたかったのか思い出せずしばし悩んでみたり。はて……ゆめりあベンチもCMR3もG400じゃ動かないらしいしなぁ。

なにやらゆめりあベンチは3D-Analyzeだったかいうソフトをかまして一部ソフトでエミュレートすれば動くかもってことらしいので、さっそく落としてみようと思った矢先に突然PCが再起動。むむう、やっぱり電源容量が足りんのかのう? それとも実はメモリが怪しい?

萎えたので、とりあえずベンチだけでも落とそうかと思ったら未だ公開中止なんかい。
なんでミラーサイト用意してくれんかな。

ダウンロードしようと思っていたのを一つ思い出したのでBG3ガレージにログインしてリプレイを落としてみることに。リンクをクリックしたらダウンロードが始まるものと思いこんでたので普通にクリックしたらWMPで再生が始まってしまった。あわてて止めたけど、やけにはやく再生が始まったのが気になって試しに再生再開させてみたら、そのまま普通にムービーが見れたよ。すげー、これがブロードバンドの力なんか。
にしても、FDで超上級すごすぎ。BG3スレの書き込みでどんな走りなのかは少し知ってたけど、FRでもサイド引くんだねぇ。

まあでもダウンロードしとこうってことで片っ端から落としたけど、徐々にスピードが落ちてるのはどういうことだろう。最初は230kBpsとか出てたのに最後のほうに落としたファイルは99kBpsとかだったよ。
しかし速いのう。今まで何十分も何時間もかけてたのはなんだったんだ。

あるてっ茶@超弩級。すげえ。ヘアピン通過速度と一部ラインどりで悩んでたところがなんとなくわかったような気がするけど、実際走ったらうまくいかなさそ。つーんどスープラでノーマルレースも、よくあんなスムーズに曲がれるなぁ。
明日からまたがんばろ。

今夜のPSO@GC。
酒呑み二人組と合流。森2の終盤だったので、残りをさくっとクリア。ボスは潜る前に倒せたよ。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2003/06a.html#05
2003/06/05

妙なアクセスログを発見したので見てみたら、ProxyJudgeとかいうCGIでした。てかまあ、リクエストURLからしてそのまんまなんだけど。
おもしろそうだったのでソースとってこようと思ったら配布してたサイトはすでに閉鎖してるっぽくて見つからず。結局、図書館から発掘したけどそれで満足してしまった。

久しぶりにアクセスログ眺めてたらこんな検索がっ
しかし最初はちっちゃいやつのほうがいいと思うんだけどなぁ。

ZDNN:FuturemarkとNVIDIAは本当に和解したのか?
最適化とはうまいこと考えましたなぁ。

ZDNN:ウホッ、いいカード……! ネトラントレカをゲットせよ!
か わ な い か ?
とは続かないのか。

むー、りゅうきさんもメッセンジャ入れたのかぁ。
いよいよ取り残されてしもたのう。

今日のBG3
インテグラで超弩級一回走ったあとインプレッサで超弩級走って3分0秒台まで到達したけど、その後がさっぱりで捨てゲー三回。

なんだかWin2kにエラーダイアログが出てる。ディスクに書き込めなかったとな……あ、120GBのディスクが見えない。再起動してみたけど変わらず。BIOSメニューだしたらこの時点で認識できてないっぽい。ケーブル換えてもダメ。あーあ、壊れちゃったよ。
幸い、大事なデータは別ディスクに置いてたからまだいいけど、痛いなぁ。どーしよっかなぁ、せっかくだからRAID1組もうかなぁなんて思ってみたり。ちょうどマザーボードにはSATAでRAIDが組めるみたいだし。

そいやHDDの保証期間はどのくらいだったかなぁ。と思ったけど箱も保証書もレシートも残ってなさげだから修理は無理かのう。

PSOやろうと思ってキャプチャソフト起動したら、データ保存用に指定してた120GBのディスクが見つからなかったので再インストールして設定しなおせなんて言いやがった。少し抵抗してみたけどどうにもならなかったので諦めてCD-ROM発掘して再インストール。めんどくせー

今夜のPSO@GC。
いつもの場所にいったら誰もいなかったので洞窟へ。
少し進んだところでsielaさん登場。チャットしてたらナイちゃも登場。消えても困らないデータしか入ってなかったと思われる120GBのディスクがとんだくらいは甘かった模様。データてんこもりの300GBディスクは痛すぎ。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2003/06a.html#06
2003/06/06

マザーボードについてるSATAはRAID0か1なんかな。
ATA133で0+1というのもちょっと魅力的だなぁ。予算もPC内部のスペースもかなり厳しいけど。あー、あと電源も買い換えようと思ってたんだっけ。

なんだかさいきん無駄遣いしまくりだなぁ。
すっかりストレスの捌け口が散財になってしまっているよ。

Services for UNIX2.0併用でのアクセス権の設定がさっぱりわからん。
SFU Administration の UserMap で Aministrator と root を関連づけて、エクスプローラのセキュリティで Administrator にフルコントロール与えてるのに、該当フォルダをマウントした Linux の root からファイルが書き込めない。root以外のユーザで同じ事やっても変わらず。謎。
で、フォルダの所有権ってユーザかグループのどっちかしか指定できないの? Linux側からじゃ chown できないし。なんかもーわけわからん。ゲイツコロス

はー、もう諦めるかなぁ。マウントしてるサーバは私しかログインしないし。

ちょい遅れたけど、SCOとIBMの訴訟に関するOSIのポジション・ペーパーをやっと読み終えた。
*BSDにはそんな歴史があったのかー。

今日のBG3
インテグラで超弩級ほんのり更新。

今夜のPSO@GC。
sielaさんが捜し物でクエスト中だったので、メール送ってから部屋作ってどこに行こうかと思ってたところにクエスト終えたsielaさんが登場。しばしチャットしてから遺跡へ行こうてことになったけど、ゲートまで言ってはじめて坑道をクリアしてないことに気づき、急遽坑道に変更。
どかどか進んでいると、いちごたんとまーさんが合流。二度ほど死んだけどボスはさっくり撃破。

チャットしてたら時間切れでsielaさん離脱。しばらくしていちごたんも離脱。
ひたすらチャット。何を話したのかほとんど覚えてないけど、いらんこと口走ったような気がする。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2003/06a.html#07
2003/06/07

昨日から続くPSO@GC。
引き続きチャット。
たぶん6時半ごろに一段落、そして10時半ごろ解散。いやー、良かった良かった。

寝ようかと思ったけど、ここで寝たら夕方か夜まで寝てそうだったので起きとくことにして、ぐるぐるやらなんやら。

Nに電話して13時半ごろいつもの場所に集合。電話してから一時間ほどうとうとしてたよ。

ふらふらと山陽マルナカ行って資金調達と飲食物補給。けっこう目が覚めてシャキーンとしてきた。かも。

あちこちまわるのはめんどくさかったので、OAシステムプラザ行って散々迷った挙げ句、Promise FastTRACK TX2000、5インチベイ用HDDクーリングキット(?)×1、APoen 430W電源、Seagate 120GB HDD×4を購入。重い。

AmiParaでBG3やるもイマイチ。インテグラ@超弩級は微妙にタイム更新。

なんだか凄い雨の中帰路に就く。雷なりまくり、遠くで稲妻はしりまくり。魔王の復活デスカ?
途中から小雨になったけど、すごかったなぁ。

帰宅してさっそくPCバラす。
まずは電源から、と思って今までついてたのを外して新しいのを装着……艦長、電源コネクタがケースに干渉してとりつけれません。しかもネジ穴の位置も数も全然違います!
がびん、ATXでちゃんと規格があるんちゃうんかい。どっちがおかしいんだろ、ケース?

元の電源に戻すのもちょっと不安だしなぁ。どうしようかなー。ううむ、困った。
っと、よく見てみたら元の電源ユニットに怪しげなパーツがついてる。これかー。パーツをとめてるネジの位置も数も新しいのと同じだよ。なんだ、ケースとの間にはさむパーツだったのね。いやー、びっくりした。
というわけで、電源ユニットは無事装着完了。ついでにファンとかに付着してたホコリを掃除機ですっとく。

続いてIEEE1394用コネクタの位置をかえてRAIDカードとりつけ、壊れたHDDを取りだして5インチベイ用のHDDマウンタがわりのクーラーつけて、3.5インチベイの空き部分とあわせてHDD4台とりつけ。ちょっと強引にケーブル接続して作業完了。重いな。

そしてコード類をとりつけて電源オーーーーン!

……

あり、電源はいらない。
HDDつけるときにどこかコネクタ外れたかな。っと思ったら電源のメインスイッチがオフだったよ。あーびっくりした。てことでメインスイッチ入れて本体の電源オーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!

……起動しませんが……やっぱりどこかおかしいのか壊れたのか。

ううむ、どこもおかしなところはないよなぁ。
まさか掃除機でホコリ吸ってたときに静電気か何かでマザーボード壊れた? だとしたら痛いなぁ。マザーボードだけの問題ならまだ被害は少ないけど、メモリやCPUまで巻き込んでたら復旧させるのはキツいなぁ。

とりあえず、元の電源に戻してみたけどかわらず。
てことは電源ユニットの問題じゃないよなー。

ケースのスイッチやらLEDやらの配線を確認したけど、どこもおかしなところは見つからず。ってまたしても電源ユニットのメインスイッチがオフのままやんけ。一度ならず二度までもやってしまうとは。

しかし、相変わらず電源は入らず。謎だ。ほんとーに壊れた?
でもマザーボードのLEDは点灯するんだよなー。おっかしーなー。明日マザーボード買ってこようかなぁ。ぅぅぅ、痛いなぁ。

諦めきれずいろいろいじってたら起動した。おお、壊れてなかったんだ!
けどFDDが見つからないとかいうエラーが表示されてる。むむう、FDDまわりの接続間違ったかな。っとFDDの電源コネクタさしなおしてスイッチオン……あり、また起動しなくなった。ってまたメインスイッチが……ムキーっ

何度かFDDの電源コネクタさしなおしたら無事起動するようになったよ。あーもーびっくりした。これでPSOできる。

FastTRACKのBIOSメニューから0+1のアレイを作成。
FDDはお亡くなり中なのかどうなのか怪しいままなので、PromiseのサイトからWin2k用のドライバ落としてきてインストールしてから、男はだまって1パーティションでフォーマット開始。

いつまでたってもフォーマット終わりそうにないので今夜のPSO@GC。
フォーマット中に別ソフト動かすのはちょっと恐いけど、OSごと落ちなきゃ別にいいよね?

いつもの場所には部屋がなかったので一応検索したら、別ロビーにsielaさんとナイちゃがいるのを発見したので移動。しばしチャットしてからそこのロビーの人たちと二組に分かれて制御塔へ。私はsielaさん、Funaさん、mariさんとULTへ。
一人突っ込んでって即死という失態を何度かさらしてしまったけど、ボスはさくっと撃破。ロビーに戻ったところ、ナイちゃは目的のスビガげっつらしい。運がええのう。
少しチャットしたところで眠くなったので離脱。

フォーマットまだ終わってないよ……


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2003/06a.html#08
2003/06/08

10時くらいに起きた。微妙にだるい。

さすがにフォーマットは終わってたので、HDDに残ってたHDBENCH3.32で速度計測してみたけどよく分からず。READは速そうだった。
別のディスクと比較しようかと思ったけどめんどくさかったのでやめ。
そのうちCPUともども計測しよう。

せっかくだからWinnyをまた入れてみよーと思ったら1系開発終了で2βになってるのか。
ちょこちょこと設定して再起動。ううむ、なかなか繋がらんのう。

しばし放置してたらつながったので、てきとーに検索して落としてみた。あー、ISDN時代が嘘のようだ。調子にのってあれこれ落とそうとしたけど、途中から落とせなくなったので放置。

Nに電話していつもの場所で合流。
東岡山の大統領行ってラーメン小とチャーハン。
ラーメンはなんだか昔と味変わってるよなぁ。昔はもっとこってりというか、ギトギトというか、味が濃かったような気がするんだけど、今のはかなりマイルド(?)になってる感じ。汁の色も昔はもちょっと黒っぽかったような気がする。昔のほうがよかったなぁ。チャーハンはイマイチ好みに合わず。

表町でBG3。インプレッサで超上級☆4で一位獲得。ここからがキツそう。
インテグラで超弩級をちょい更新。やっと3分1秒台に突入できた。
音ゲに群がってたひとたちが騒ぎはじめて居づらくなったので離脱。

デオデオで断線しかかっているモニタケーブルの替えを購入。

ピタゴラスに寄ったら花右京メイド隊7巻が出てたので、BASTARD!! Complete2巻と一緒に購入。

モニタケーブル交換したらかなり快適になったよ。

今夜のPSO@GC。
アイテム移動したあと5thでN森〜洞窟をてきとーにクリア。

いつもの場所からsielaさんにメール送ってから森へ。
最初の部屋でTBCさん登場。ドラスレっぽいのが出た模様。
さくさくと進んでいると、今度はらっさばっぽいのが出た模様。
sielaさんも合流してさらにさくさく進んでいると、ウォルスかジャスティか、そのへんが出たっぽい。
あっという間にボス撃破。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2003/06a.html#09
2003/06/09

眠い。

anonymous@ftp.microsoft.comってナニ?

たんたんから近況メールきた。
アメリカはすごいのう。そしてリスかわいすぎ。

今日のBG3
インテグラで超弩級タイム短縮。3分0秒台に突入。まだタイム短縮の余地あり。

会社PCのMTUとRWINを変更するツール使ったら速度が上がったので、家PCでも試してみたところ、RBB TODAYブロードバンドスピード測定サイトでそれぞれ下り8Mbpsちょい足らず,上り約800kbpsと出たよ。すげえ。
設定しくじって下り2〜3Mbpsになった時はどうしようかと思ったけど。

今日のBG3。
インテグラで超弩級。
やっと3分0秒台に突入。まだまだ。

今夜のPSO@GC。
いつもの場所に誰もいなかったので検索したら別の場所にいるのを発見したので移動。
少しチャットしてからVH制御塔へ行くことになったので、キャラ代えて部屋作成。クエストを開始しようとしたところにひるださん登場。
さくさく進んで何も収穫なし。りゅうきさんはバグと思われる強制送還をくらった模様。


6月中旬の日記へ
日記トップページへ
ホームページにもどる
このページについてのご意見、ご感想や記載事項についての間違いの指摘などは
maguna@CRX-delSol.net までお願いします。