† 昼前に起きてだらだら。
† 13時ごろにNと合流。
吉野屋がらのスレみてたらココイチの名前の名前がでてきたので久しぶりに食べたくなったのでココイチへ。メニューみたら期間限定で牛タンカレーを発見。迷わずタン塩カレーを注文。うまうま。しかしよく見たら15日でおわるらしい。去年10月から始まってたなんて……もっと早く知っていればもう一回くらいは食べれていたのになぁ。残念無念。
さらにタン塩トッピングすればよかったかと思ったけどどうだろう。多すぎるかな。
† 戸田レーシング行ってオイルとエレメント交換。なんだかやたらエンジンの回転が気持ちよくなったような気がするんだけど気のせいかなぁ。今までこれほど体感できたことはなかった気がするんだけど。
† 先月末にかけこみで買ったLEDバルブが実は形状がまったく違って取り付けられないことが判明したので、倉敷ジェームスに行ってちゃんと形を確認して購入。
† 夢コロに寄り道してからAmiPara行ってスモール交換。白と書いてあったけど微妙に青いな。
† そういえばBG3Tuned追加車種の鍵を作ってないなってことでRX-8の鍵作成。てきとーに中級Bとか走ったあと級取りしてみた。超初級・初級・中級はさくっと勝てたけど初級Bでかなり苦戦。中級より難しいと思ったのは私だけだろうか。
† 気が向いたのでPSO@GC。
検索したら4人部屋を一つとEP3やってる人二人を発見。普通に放置して出てくるのを待つのもつまらなかったので、「ワイヤレスコントローラの電源オフ→アナログスティックを傾けて電源オン→アナログスティックをニュートラルに戻す」という手順でぐるぐる走りまわらせてみた。ちゃんとぐるぐる走るように場所探して微調整(というほど微妙でもないけど)までしなくても、と思ったけどまあいいや。
PSOは放置して夢コロでとったガンダムウィングとトールギスを組み立て。歪んだパーツにドライヤーの熱風をあててみたら一部を除いてそれっぽく形が戻ったよ、すげー! しかしガンダムウィングの羽をどう付けていいのか分からずかなり悩む。……あ、L1とかR2とか彫ってあった。トールギスも形なんてほとんど覚えてないからしばし悩んでしまった。
で、今度はガンダム羽のディスプレイ用台座でまた悩む。どう考えても見本通りにはなり得ないんだけどなぁ。かといってこのまま普通につけたら台座の高さが足りないし。謎。
っとあれこれいじってたらぽろっと台座のパーツが外れた。がびん、これか、これに棒をさして台に固定するんだったのか。なんてこったい。そして置き場に困る。
PSOのほうはメールがきてたのでまた検索したら4人部屋だったので返信だけして落ち。
† 昼頃に起きてだらだら。
† Nに電話して13時半ごろ合流。
大陸丼に行って気になってた大陸ラーメンを食べる。普通のラーメンのつもりでミニチャーハンがあれば注文しようかと思ってたんだけど注文してたら激しく後悔するところだったよ。
† てきとーに市内うろうろ。Need for Speedはやっぱりないな。どうしても欲しいってわけじゃないから別にいいけど。OAシステムプラザで内蔵用3.5インチHDDをUSB2.0外付けHDDにするキットを購入。
† OAで買ったキットに修理から戻ってきて以来放置してたHDDを取り付け。やっぱ新品交換だったか。
てきとーに取り付けて接続。なーんも出ないと思ったら必要なドライバは組み込み済みだったんかなぁ。
† フォーマットする間暇なので風呂。
† フォーマットがまだ終わらないのでてきとーにぐるぐる。気がついたらフォーマットが終わってたので一部データをコピーしてみた。またクラッシュするのが恐いので元データは消さず。
† 今日はCBBSの新年会なので、9時ごろ起きて朝食食べて出発。
† 二号線をだらだら走って福山へ。
ちょっと早めに着いたので住吉屋ホビータウンで黄色いENZO FerrariとかNSX-Tとかのプラモデルを発見して購入。
† ちょっと早いけどまあいいかと駐車場入ったら待ち行列ができてたよ。20分ほど待ってやっと入れた。
† 場所がよくわからないでイプさんに電話して合流。そういえばこんな感じの所だったな。
† そして焼き肉〜。上タン塩うまー。普通のはイマイチだった。
† いつものように二次会のカラオケに行こうとしたら、いつもの店は閉店してたよ。
† しかたがないので一部解散。残り一部はドトールでだらだら。ミルクレープがうまかった。
† だらだらと二号線通って帰る。
せっかくだからAmiParaへ寄ったけどやっぱりバトルギアは2のままだった。せっかくきたのに何もせず帰るのもつまらないのでOutRun2やろうとしたら青江のとはランキングにのっているスコアの桁が違ったよ。すげぇ。
† しかたがないので青江のAmiParaに行ったけどBG3は連コイン集団に占拠されてたのでてきとーにOutRun2とかプライズもので時間をつぶしてみたものの、一向に空く気配がなかったため断念。
† なくしたと思っていた85のキーを発見。玄関先に落ちてたらしい。
† なにやらまたCodeRedがきているようだけど、何があったんだろう。
† ITmediaニュース:“社員犬”ウェンディちゃんのバースデーバーティに潜入!
たった一年でこんなにでかくなるのか。
† 今日のBG3。
RX-8でノーマルレースをちょこっと。もうそろそろ厳しくなってくるかな。
† 久しぶりにPS2版BG3を起動。
BGモードSクラスで障害になっている超弩級をTAでちまちまと走ってみる。徐々にマシにはなっていったものの、アーケード版の自己ベストには遠く及ばず。よくこんな狭いコース走ってたなぁ。
† 午前中は病院。
† AmiParaでBG3。
RX-8でノーマルレース★4やりまくり。初級Bが難しくてなかなか勝てず。上級や超上級より難しいと思うんだがなぁ。そして弩級でも苦戦。弩級逆はまだまともに走れないのでほんのりTAやっただけ。
85で称号取りも少しやってみた。弩級は相変わらずさっぱり勝てないので中級B順逆を練習して勝利。初級Bがまた勝てないんだろうなぁ。
† どうでもいいけど、今日はやたらパトカー見るなぁ。そしてやたらペースカーに阻まれる。
† 一味共有ガレージを作ってみるのもいいかなぁ、と思って某氏に打診してみたら行きつけのゲーセンからBG3が消えちゃったそーで断念。しかしイニDは元気に稼働しているらしい。
† すっかり存在自体を忘れていたところの更新依頼がっ。
† マイクロソフト、Xbox特別限定モデルを発売。「かすみちゃんブルー」、「ピュア ホワイト リミテッド」
かすみちゃんのお持ち帰りは恥ずかしそー。
† 今日のBG3。
インテグラで中級B逆の★5に挑戦。3位→2位→1位で勝利。
† 明日ISDN→ADSLに切り替えなのにまだモデムが届かないんですが〜と思ってたら今日届いた。しかしプロバイダからは何の連絡もないんだけどいいのかなぁ。接続用のID,passは今までのと同じでいいんだろうか。
† PS2版BG3をやろうかと思いつつもめんどくさくてだらだらとWebぐるぐるしてたら時間なくなってしまった。
† プロバイダから設定完了のメールがきたよ。
接続用IDは微妙にかわるっぽい? とりあえず帰宅してから確認しよう。心配していたホスト名とIPアドレスは変更なしのようで安心。
† 寒くてだるかったのでゲーセン行かず。
† 昨日届いていたモデムを設置。別回線のとは違うやつだったよ。
ルータの設定いじって接続できることを確認。スピード測定サイトでちょろっと測ってみたところ、最大こそ6Mbps付近だったものの何度か測定してみると4.5〜5.2Mbpsくらいでした。といってもこっちの回線は上り下りともISDNよりはやけりゃそれでいいんだけど。
ついでにメインPCをつないでいるほうの速度も測ってみたけどあまりかわらない模様。ISDN撤去しても変わらんかー。
† おうちサーバに接続できない。
† ルータでブロックされてる?
† 別回線経由ではログインできたのでやっぱルータか。
† どこかのお方みたいなVPNはってRemoteDesktopConnectionだったかVNCだったかソレげなソフトで遠隔操作なんてことはできないので、ひとまずサーバにw3mを入れたみたもののNetBSD→Win2k→NetBSDと経由したからか端末の文字コードをどれにしても文字化けしてルータの管理画面がぐちゃぐちゃになってしまう。
Windowsに入れりゃいいやんと思ったらバイナリは古いバージョンしかなくてしかもcygwin必須っぽかったので断念。それじゃLynx入れようと思ったらGUIベースのインストーラになってて惨敗。
サーバに入れたw3mの出力文字コードをsjisにすればよかったのか、と思ったけどコンパイルしなおすのが面倒だったので試さず。
† そいやルータはtelnetで入れたなーってことで設定確認。どうやらNATとフィルタがデフォルトのものしか設定されていなかった模様。プロバイダ設定を新規でやっちゃったのが敗因か?
† なにをどうしていいかさっぱりわからないので、とりあえず全設定を表示されてひたすら秀丸にコピペ。前まで使ってた設定と昨日作った設定用のフィルタを比較して足りないところを抜き出そうとしたものの、面倒になったので以前の設定をごっそり抜き出して新しい設定用に置換。一気にコンソールにペーストしたら文字落ちして設定が不完全になってしまったので一行ずつひたすらペーストして設定。Web,ftp,popで接続できるのを確認。
面倒だったけどテキストブラウザからちまちまやるよりはこっちのほうが結果的に良かったかも。
† 日記をアップするときに回線が速くなった恩恵がほんのりあってちょっと嬉しかった。
† 箱生活のプレゼントで住所がちゃんと登録されてないから発送できないよとメールがきてたので指定のページから送ってみた。ちゃんと登録したはずなんだけど、どこが悪かったんだろう。
† しかし回線が速くなると今度はサーバも多少は速くしたくなるよなぁ。こんな辺境サーバを速くしたところでそんなに意味はなさそうだけど、無意味にづあるOpteronサーバとかええのう。でもNetBSDだとドライバまわりをメーカーがなんとかしてくれなさそうだから無意味感が増しそう。というかOpteronの64bitコードに対応してるんだろうか。……と思ったらNetBSD/amd64というページがあったよ。ちゃんと対応してたのかー。
† ITmediaニュース:廃盤をネットで受注、復刻 SMEが新サービス
こういうのいいなー。でも完成したのがニセCDだったら嫌だな。
† だらだらとWebぐるぐるして寝る。
† 10時半ごろ起床。なんだか鼻づまり。
† だらだらしたあと14時半ごろNと合流して市内うろうろ。
OAシステムプラザでHDDバックアップ用にLogitecの外付け160GBのHDDを買ってみた。この前作った外付け120GBのがあるんだけど、新品交換されてるっぽいとはいえ一回クラッシュしてるからこのHDDだけに頼るのは恐かったんだよなぁ。しかしスタンプカードの1000円割引対象外だったのは誤算だった。これがあると思って買ったのに。
† 気が向いたので、ベスト電器でポイント9500円ぶん使ってShade 7 basicを買ってみた。
† 吉野屋へカレー丼を食べに行ってみると、一部店舗限定と聞いていたいくら鮭丼があったので私はそっちにしてみた。450円なので期待してなかったけどそれでもちょっとがっかり。Nによるとカレー丼も400円出して食べようと思える味じゃなかったらしい。
どうでもいいけど、けんちん汁よりどんぶりのごはんのほうが熱かったのはなんでだろう。
† 徐々に体調が悪くなってきたのでとっとと帰ろうと思ったんだけど、口直しにモスバーガーでバーベキューフォカッチャとオニオンリングを食べて満足。
† Shade 7をインストール。なんだかスクリプトがどうのとエラーがでたけどインストールできたっぽいからいいんかなぁ? と思ったらテクスチャ貼ろうと読み込ませたらハングアップ。どうやらよくなかったらしい。
しかし消そうと思ったら「アプリケーションの追加と削除」に項目がない。しかたがないので上書きインストール→削除→も一回インストールとやってみた。今度はエラーが出なかったから大丈夫かなと思ったのにやっぱりハングアップするなぁ。手順が違うのかと思ったけどそうでもなさそうだし、謎。
そういえばテライユキデータ集もってたなー、てことで読み込ませてみたらこっちは正常に読み込むしレンダリングもできたよ。レンダリング結果がちょっと汚いのは画像サイズを大きくしすぎたからかな。
こっちがうまく読み込めてレンダリングもできてるってことは私が使ったデータが悪いってことになりそうだけど、普通に球作ってPhotoshopElementsで保存したtgaをはりつけようとしただけなんだけどなぁ。謎だ。
† 寒気がして何度も目が覚めて眠れない。そしてほとんど眠れなかったまま朝になり、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、咳、喉が痛い、熱っぽい、頭が痛い。というわけで一回やすみ。
† 風邪ぐすりのんでおとなしくしてたら楽になったので、ちょっとぐるぐるしたりShadeいじったり、またしんどくなったので寝たり。