日記


1月中旬の日記へ


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2004/01c.html#20
2004/01/20

だいぶ楽になったので出社。
電車の中も会社の中も風邪ひいてる人多いなぁ。

今日のBG3
ごく一部で話題になっていた某高校生が弩級逆走やってたのでちょいと見学。さすがに得意コースというだけあってうまいなぁ。しかしなんであんなにはやくグリップが回復できるのかさっぱりわからん。同じようにアクセルべたぶみしてるように見えるんだけど、私がやるといつまでもずるずると滑ってしまうんだよなぁ。カウンターのあてかたが致命的にへたくそなんだろうか。

それはそれとして、某85分隊で上級順走・匠のTAやるらしいので、分隊には入っていないもののちょっとやってみようと思い、ぼーっとする頭で走ってみたら20秒ちょっとのペナルティで4分6秒くらい。これはいくらなんでもぶつかりすぎだろうと思ってもう一回。今度は一回もぶつからず走れたけど一位のゴースト速すぎ。最初の直角コーナー曲がってからどんどん離されていって最終的には5秒ちょっと差がついてたよ。自分でもうまく曲がれてないなと思ったところがあるにはあったんだけど、この差を縮めるのは無理ぽ。そもそも今回のタイムをしばらく更新できないかもしれない。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2004/01c.html#21
2004/01/21

@電車。
隣に座った高校生がたまに貧乏揺すりするのがとってもうざかったけど何も言えない小市民。

スラッシュドット ジャパン | qmailにバッファオーバーフローの脆弱性
とりあえず会社とおうちサーバには非公式パッチをあててみた。

スラッシュドット ジャパン | Webサイトの「強制退去」を考える
そういえば私んとこにもメールきてたなぁ。いつごろだったか、wakwakにおいてるログ収集用CGIを呼び出しているページがあったような気がしたけどどこだったかなぁ。必要なくなってから消すか今のサーバ用に書き換えるかしたような気がしるような、何もしてないような……ということをメールがくるたびに思い出していたんだけど結局何もせず。

にしても、プロバイダからのメールをチェックしてなかったくせに勝手にページを消されたと怒る人がいたのはちょっとびっくりしたなぁ。

FFXI-不正アクセス騒動まとめ
あのままうやむやのうちに終わったのかと思ったら、まだ続いてたのか。しかし不正アクセスと認められたのにそれ以上何もできないってのは納得いかんなぁ。加害者に反省の色が見えていればまだしも、まったく逆だからたち悪いな。
精神的苦痛を受けたとかで訴えたりもできないんかなぁ、あくまでも不正アクセスとして訴えたいってことなんだろうか。

今日のBG3
案の定、更新できず。しかしラップタイムの自己ベストは更新。というか、1,2周は自己ベストより速かったのに3周目でプレッシャーに負けてペナルティ10秒ちょっとくらったのが痛すぎる。

Shade 7でテクスチャマッピングは相変わらずテクスチャを読み込ませようとした段階で応答ナシになってしまう。処理に時間がかかっているだけかと思ったけどそれにしては遅すぎるしなぁ。一体どこが悪いんだろう。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2004/01c.html#22
2004/01/22

寒い。なんだこの寒さは。

このところTCPで6129へのアクセスが多いなぁ。
で、昔調べたかも知れないけどそんなことはすっかり忘れているのでまた調べてみたらRemacc.Dwremoteなのかな。

キヤノンシステムソリューションズ、Apacheサーバー用の侵入検知防御ソフトウェアを発売
いいなー、あと2桁安かったら試してみたかったのにー。と言うだけ。

今日のBG3
やっぱりだめだった。一周目だけで自己ベストより1秒以上速かったのに……

アプリケーションの追加と削除でShade 7をアンインストール→Program Files\shade 7\を削除→レジストリエディタでHKEY_CURRENT_USERとHKEY_LOCAL_MACHINEからe-frontier\shadeだったかのエントリを削除してShadeを入れ直し→球を作成→マッピングでストライプや大理石ができるのを確認してからマッピングの種類にイメージを指定→イメージパレット(?)を右クリックして「読み込み」でwinntの下にあった「しゃくなげ.bmp(256色の壁紙)」を指定→応答なし。なにゆえにーーーーーーーー

ちょっとぐぐってみたけど似たような症状は見つけられなかったよ。そのかわり、Shade使うためのグラフィックボードの選択でRADEONはだめっぽい記述を見つけたので試しにOpelGLを無効にしてさらにクイックレンダリングも切ってやってみたけどやっぱり変わらず。

どうでもいいけど、MSがなんかくれるやつまだ届かんぞこら。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2004/01c.html#23
2004/01/23

寒い寒い寒い。

忘れてたけどtcpdumpに脆弱性が見つかってたらしいのでバージョンアップ。
といっても最近使ってないなー。使い方もわかってないがなー

あれ、metastatが日本語出力してる。今までずっと英語だったのになんで? いつもとログインのしかたが違ったからだろか。……そのようだ。

ぼーっとconfigureスクリプトの出力を眺めていたら、no が _| ̄|○ の縮小に見えてしまった。

スラッシュドット ジャパン | Google Japanがクレームのあった検索対象を結果から除外
ほー、こんなことがあったのか。しかし google の検索対象から外されることをGoogle八部というのか。初めて知った。

スラッシュドット ジャパン | カード決済で電話番号の記入不要と消費生活センターが注意
電話番号書かなくてよかったのか。しらんかった……カード使ったときは毎回書いてた気がする。

今日のBG3
筐体で爆音バグ発生→萎え→ミスりまくり→三周目序盤で捨て。この前も発生たんだけどその時はもう一方が空いててそっちは正常だったんだけど今回は某速い人が連コインで頑張ってたのでしかたなく爆音筐体でもう一度走ってみたら自己ベスト更新できちゃったよ。ラップタイムは自己ベストに及ばなかったものの、同車種全国三位キターーーー

相変わらず鼻水ずるずる。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2004/01c.html#24
2004/01/24

昼前に起きてだらだら。

しんどくて外出する気になれず、昼以降もだらだら。

ふと思い立ってヤフオクみてみたけど、真っ先に目についたのがまともに買ったら10万超えるソフトがメディアとシリアルのみ、ユーザー登録・メーカーサポート不可で百円前後ってのが複数でげんなり。ってか正規品より出品数多いやんけ。

いつの間にか新しいRADEONのドライバがでていたようなのでバージョンアップしてみた。FFXIベンチVer2やってみたけどあまり変わらない気がする。XTだとちっとは違うんだろうか?

Shadeは相変わらずテクスチャ読み込めないので、なんとかならんものかとぐるぐるしていて思い出したのが、3D Studio MAXの30日間フル機能が使える体験版せっかくだから申し込みして落としてみたものの、いざインストールする段階になると会社の先輩が正規登録品を使っているにもかかわらずコピープロテクトがらみでなかなか動かず苦労していたイメージが強くてどうにも踏み切れず。インストールしたところでまともに使える気はしないし30日たったら使えなくなるのでほとんど意味ないけどなー。

ところで、この体験版はいくつかのファイルに分割されてて全部落とすと800MB近くになるんだけど、最初のほう(容量にして1/3くらい?)は700〜760kBytes/sくらいの速さで落とせていたのに徐々にスピードが落ちていって終盤は300kBytes/sそこそこまで低下してしまったのはどこかで帯域をゆるりと絞られたのか、うちのルータが疲れた(謎)のか、偶然途中経路が混雑しはじめたのか謎。それでもISDN時代では考えられない速さだからいいけど。というかISDNのままだったら迷わずCD-ROM送付サービス申し込んでるか。

で、Shade 7でテクスチャ読み込めない症状はぐるぐるした範囲ではやっぱり見つけられなかったのでどうやらうちのPCがだめぽな雰囲気。しかしShade 7は評判悪いな。6より機能落ちてるんかい。

そういえば、昔買ったiShadeだったかmyShadeだったかはどこいったろう、と思ってちょっと探したけど見つからず。何かの展示会でもらったデータ集のデモCDは見つかったのに……

ううむ、無理にShade使うこともない気がしてきた。というかもうどうでもよくなってきつつあるな。どこかにShade5か6のProfessionalが激安で出てないかなぁ。と思ったけどそう都合良く見つかるわけもなく、このままやる気はフェードアウトしそう。
お金があればもう一台PC組んでみるのも楽しそうでいいんだけどなぁ。どこかにいちおくえんおちててみつけたしゃれいにいちぱーせんとくれるひとはいませんか。

久しぶりにないぶずとMSNでチャットしつつ、気が向いたのでPSO@GC。
3人部屋を発見したので入ろうとしたらクエスト中だったため、ロビーでぐるぐる。

Nがきたのでだらだらしていると、ないぶずも久しぶりにON来るらしいのでフォーマー・ヒューマー・レイマーのむさ苦しい三人でだらだらとULT森をクリア。久しぶりに来たってのに赤箱なしかい。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2004/01c.html#25
2004/01/25

昼前に起きてだらだら。

14時ごろNと合流して市内うろうろ。
スタンプ倍押しの文字につられてベスト電器で箱版OTOGI百鬼討伐絵巻SPECIAL PACKを購入。でも前作は未開封なんだよなぁ。これも未開封な予感。

AmiParaで常連の連コインの合間にちまちまと85で上級順走・匠を走ってついに同車種全国二位キター! でも納得いかんところがいくつかあるのでもちっとは速く走れそう。そこがうまくいったとしても全一には遠く及ばないんだけど。

ところでメディオ→ベスト電器→ニノミヤ→デオデオ→古本市場とまわってOutRun2のサントラがどこにもありませんよ。BattleGear3のサントラもない。やっぱ通販かなぁ。取り寄せてもらうのはたとえいつもの巡回ルートの店だとしても、レジで取り寄せを頼むのも受け取りの連絡をもらうのに携帯をずっと持っとくのも、受け取りに行くのも面倒だから嫌だし。

ランキングチェックしたら同車種全一にATの人が躍り出ていて全国三位に逆戻り。私の理論値でも全一の実走行タイムには届かないどころか、全一の理論値は33秒台ってどーゆーことよ。

がっくりしつつ、nVidiaのサイトからnForce2のドライバを落として入れてみた。hdbenchで計測すると、HDDのアクセスは速くなっているようだけどグラフィックまわりが軒並み遅くなってる。なかでもBitBltは激しく遅くなってるけど何が原因かさっぱりわからんのでもういいや。ところでhdbench330と340のDirect3Dって垂直同期待ちしてる? 他のベンチマークで垂直同期待ちしたときの数字とそっくりなんだけど。
FFXIベンチVer2の値も多分変わらず。5876くらいだったかな。もーちょっとで6000なのになぁ。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2004/01c.html#26
2004/01/26

靴をはいたら無茶苦茶冷えてた。

JapanScenery、「東京フォトシーナリー」を2月上旬に発売
すげぇ

気になる……「今の現況」とか「私の私見」とか……

あなたの使用ソフト一覧 第十部なんてのがあるのかー。せっかくだからてきとーに書いてみよう。
【.OS|CPU|メモリ|Net..】Windows2000 Professional | AthlonXP 3200+ | 1GB | ADSL12M
【  日本語入力   】ATOK15(だったかな)
【   ブラウザ    】IE6.0, Opera7.23
【.  2chブラウザ  】かちゅ〜しゃ+kage
【.. FTP|DL支援 】FFFTP | なし
【.   メーラー    】Beckey2
【... バックアップ  】手動
【.  ファイラー    】エクスプローラ
【.  ランチャー  ..】なし
【  解凍|圧縮   】どっちも+Lhaca
【. テキストエディタ 】xyzzy, メモ帳
【 バイナリエディタ 】Vectorからてきとーに拾ってきた何か
【   HP作成    】xyzzy(会社では秀丸)
【   画像閲覧    】ACDSee
【   動画再生    】WindowsMediaPlayer9, DivxPlayer, QuickTimePlayer
【   音楽再生    】WindowsMediaPlayer9, 希にscmpx
【   画像作成    】OPTPiX, Photoshop Elements2.0
【   動画作成    】BitCastTV, ULeadの何か(キャプチャカードのおまけソフト)
【   音楽作成    】作ら(れ)ない
【 エンコーダ|リッパー 】午後のこーだ | EAC
【 CD / DVD 焼き .】B's Recorder GOLD 5(?)
【... リソース管理 ..】タスクマネージャ
【.コミュニケーション】MSN Messanger
【.  Windows改造  】レジストリエディタ
【  セキュリティ  】放置
【. クリップボ─ド  】Windows標準
【Webユーティリティ 】GetWeb!
【 ユーティリティ  】桜時計
【  常駐ソフト   】ASUS Prove, BitCastTVの何か, B'sRecorderの何か, WinDVDの何か, 3comの何か, SilicomImageのS-ATA関係の何か
【    その他    】WinDVD2k, TeraTerm Pro + ttssh, ActivePerlが入っていたかも
【.   コメント    】てきとーにソフトを入れたり消したりしてたから一部挙動不審

今日のBG3
思いっきりミスって捨てゲー二回。三度目は試しにATでやってみた。ATだと第一コーナーを通過したあとシフトダウンするのかー。そして四度目。一周目終盤まではじわじわと離されつつもなんとか全一についていけてたのに、二周目第一コーナーで痛恨のミスのあとはぼろぼろ。
しかし携帯で確認したところ、ついに理論値が全一の実走行タイムより速くなった模様。言い方を変えれば実際の記録と理論値の差がさらに広がったことになるわけですが。

箱Liveの何かが来てたーーー。ハワイ旅行の案内の注釈にちょと笑った。

メールを出そうとしたらやたら時間がかかる。なんでだろうと思って試しに受信してみたらこっちもやたら時間がかかる。サーバはLAN内にあるはずなのになんでこんなに応答が遅いのか……もしかして昨日BIOSとnForce2のドライバをアップデートしたからか? 前もnForce2のドライバをアップデートしたあと調子悪くなって古いのに戻したしなぁ。あー、もしかしてSWドライバも入れたからか。まずはこれ消してみよう……だみだ。かわらーん。やっぱりドライバ全部戻すか。

ということでnForce2のドライバをマザーボード付属のに戻してみたけど変わらず。んじゃ、LANのドライバかと思って3comの診断ツールで見てみたら、core loopback testでエラーになってるよ。よく分からないけどこれが原因なんかなぁ。

新しいドライバがあったら入れてみようと思い、ASUSのサイトに行ったらダウンロード用のサーバ(www.asus.com.tw)に接続できませんよ。それならチップ供給元に行けばいいやと思って3comのサイトに行ったらこっちは独立した製品として発売したもののドライバしかないようで惨敗。ファイルが壊れているだけかもしれないと思ってマザーボード付属のドライバを上書きインストールしてみたけど診断テストもメールチェックにかかる時間も変わらず。

ここまでやって直らないということは、BIOSか? ってことで一つ前のに戻そうとしたら、この前間違って今まで落としたファイルを消してたことが発覚。しかもご丁寧に「ごみ箱を空に」していたよ。がびん! 一応、マザーボード購入後はじめて落としたファイルは残ってたけどあの時はマザーボードのリビジョンが1.xか2.0かよく分かってなかった時だったから間違ってる可能性があるんだよなぁ。それはさておき、ひょっとしてnForce2の最新ドライバは無実だった?

そういえばメールチェック以外何も試してなかったけどpingとかはどうなんだろうと思ったら、pingは普通に反応するしtelnetもさくっと繋がる。ftpも問題なし。んが、telnetで110番に繋ごうとしたら返事がないただのし(略)。ううむ、これはいわゆるひとつのメールサーバの問題というやつですか? 会社からは普通にメールチェックできてたから微塵も疑ってなかったのに。とはいえ、diagnosisでcore loopback testでエラーが出るのはまた別の問題な気もするけどな。ってヘルプみたら「複数のネットワークカードさしてる人はdosモードで起動してテストシロ(超意訳・誤訳ありげ)」って書いてあるよ。ということは、これはこういうものなの?

なんだー、PC側は悪くなかったんじゃないかー。そういうわけで、さっそくメールサーバを再起動してみたけど変わらない。……あり? 起動オプションは間違ってないはず、というか起動用スクリプトを実行しただけだから間違いようがないんだけど。なぜに? やっぱりPC側も何か悪かったりする???

わけがわからなくなったので、セーフモードで起動してnForceがらみ、イーサネットのドライバを削除して入れ直してみたけど変わらず。やっぱりBIOS戻したいなぁ。あ、そーだ、2chに何か情報出てないかな……おー、USのダウンロードサーバのURLがあった。しかも日本語のページがあってさくさくとアクセスできる。すばらしー! てことで古いBIOS落として入れ直したけどかわりませんよ。

またセーフモードでnForce2のドライバを入れ直し。ついでにRADEONのドライバも消して入れ直してみた。しかし変化なし。

またセーフモードで立ち上げて今度はnForce2のドライバ最新版を入れ直してみたけど変わらず。それどころか今度はtelnetまでもなかなか繋がらなくなってしまった。pingとftpは問題なさそうなんだけどなぁ。

試しにnForce側のLANからは外へ出ていかないようにして、3com側からインターネットへアクセスするようにしてみたら、これが繋がらない。名前解決に失敗してる模様。あれ、もしかしてbind落ちてる? ……むう、プロセスは動いているように見えるけど反応がないな。ちょっと再起動させてみるか……あれ、ndcから落とせない。けどkill -TERMなら落とせるのか。再起動させたら名前解決できるようになったよ。PCの設定を元に戻してメールチェックしてみたらさくさくとチェックできたよ。telnetでもすっと入れる。結局、原因はnamedだったのか。やられた。
しかしなにでこんなことになったのかは謎だ。妙なリクエストでも受け取ったのか、サーバをもちょっとなんとかしろということなのか。

そういえば、一部ドライバを入れ直したんだからShade 7がちゃんと動くようになっているかもと思い試してみたら相変わらず応答なしになるよ。こりゃOS入れ直さんと無理か。入れ直したところで動くようになるとも限らないけど。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2004/01c.html#27
2004/01/27

ねむいー

bind-8.4.4が出たらしい。

モジダス ショップ|商品一覧
チタンの印鑑。ほしー

スラッシュドット ジャパン | ゲームキューブでLinux
紹介されているサイトは見てないんだけど、「実行するにはPSOLoadが必要」というのはもしかして箱でLinux動かす時に使った仕組みと同じようなことをPSOでやるためのツールなんだろか。

今日のBG3
せっかく持ってる鍵でCカップを走れるんだから、忘れないうちにエントリーしとこうと思いとりあえず普通のTAで2,3回走ってから本番。最初のコーナーでいきなりミスしたものの、あとは大きなミスもなくそれなりに。何度か走っているコースなのでタイム自体は速くもなく遅くもなく、てところかな。AカップでS202だった時は鍵持ってたのにエントリーするのすっかり忘れてたから今回は走れただけで満足。

GCPSOスレを見ていてふとPSOfflineでULT制御塔に行ってみたくなったんだけど、それには長〜いクエスト(それ以前に中央管理区も?)をクリアしないといけないという大きすぎる壁があるのであっさり諦め。1stなら宇宙船まではクリアしてるんだけどなぁ。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2004/01c.html#28
2004/01/28

バットでペンギン
おもろいー。私は1200ちょっとが限界でした。

今日のBG3
85@上級順走・匠。ATで走った時に第一コーナーぬけてから2速に落ちてたので、まずはスタート後の直線で3速に入れる直前のスピードを確認。あらら、70km/hをかるーく超えてたよ。そんなわけで、2速に落としてから曲がってみたら今まで徐々に離されていた旧全一ゴーストについていけたよ。もっとも、そのちょっとあとにミスったのをきっかけに崩れまくってペナルティもらいまくりだったけど。
そのあと2回走ってラップタイムの自己ベストはほんのり更新。最後のコーナーでしくじらなかったらもちょっと速かったのになぁ。

携帯版ガレージで確認したら、理論値が3:34:066になってたよ。うおう、もちょっとで33秒台だ! ……理論値だけ速くても意味ないけど。最高速度も最終コーナーミスったあとの記録にかわってたから下がってるし。

ないぶずと謎チャット。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2004/01c.html#29
2004/01/29

@最寄り駅。
電車がきたので乗ろうとしたら、別の乗車口へいったはずの人が割り込んできた。まあでも岡山駅みたいにきっちり乗車口のところに並んでたわけでもないし、割り込んできた人のほうが早くから待ってたからいいか、と思ったらいつも座ってるところに座られてがびん。しかたないから別のところに……と思って方向転換して座席の前まで行ったらどっかのオバハンが「あそこがあいてる」とか言いながら走って割り込んできて惨敗。ちぇー

ftpdのログにadministratorで入ろうとして失敗したあとが残りまくってるんだけど、なんかあんの?>*.dclient.hispeed.chのひと

今日のBG3
うまく走れず、一周目や二周目で棄権の捨てゲー6回。今日は何をやってもダメな日のようだ。

248 :名も無き冒険者 :04/01/29 18:59 ID:oDc0eAvl<br> 羽杖が欲しくなって白王子で赤スラを狩ろうと思い、オフ専なので<br> どこか効率の良い場所はないか、と思って<br> 「プフィスライム」<br> でぐぐってみたら一番上に出てきたサイトで(ノ∀゚)アチャー<br> まぁ、なんだ。悪魔の食物やってくる。出るといいなぁ。<br>
なんだろうと思ってぐぐってみたら……(ノ∀゚)アチャー
ところで羽杖ってリューカー法なりなんなりでプフィスライムからとるのと黄色とかでVH黄ディメからとるのとでは(どっちも周回できるキャラがいるとして)どっちが楽なんだろう。私は夢幻4を何回か手伝ってもらって出ず、ハンターの右腕でとったんだけど。そういえば5th用にもう一本欲しいなーとか思ってたんだったなあ。して、その5thはHITつきホーリーレイが欲しいなーと思って未来森だけをまわってたんだっけ。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2004/01c.html#30
2004/01/30

SegaDirectとITMediaがNN4.7で表示できなくなってたよ。昨日までは表示できてたのになぁ。OperaなりNN7.1なりにすりゃいいんだけど、JavaScript無効で見たいときにいちいち設定変えるの面倒なんだよなー。設定かえたり戻したりするの忘れそうだし。

と思いつつ、NN7.1の設定見てたらJavaScriptでの勝手なウィンドウサイズ変更を無効にできるのか。すばらしー。あれ無茶苦茶うざかったんだよなぁ。どうしてもサイズ変更したいんなら新規ウィンドウ開いてやってほしいと個人的には思う。広告ポップアップと間違われて遮断されてもしらんが。

今日のBG3
気分転換にS202で上級TAやったあと85でいつものところを走って捨てゲー3回。だめぽ
全然関係ないけど、隣で黒いNSX-R(?)使ってたおねいさんがかっこよかったよ。メインはイニDみたいだけど。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2004/01c.html#31
2004/01/31

起きたら昼前。

13時半ごろNと合流する予定だったのが、家を出ようとしたところでSから携帯に電話が入ってたのに気づいたので電話してみたところSの家付近で合流することに変更。

いつもの場所経由でSと合流。
キディ・グレイドの12巻が出ているはずなので、デオデオに行ってたまってたポイント+1000円ほどで購入。

久しぶりに夢コロで散財。情けをかけてもらった直後に狙ってたものが出るのはお約束ですかそうですか。しかし一番欲しいゼビウスが出ない。ドルアーガはいらないのに。SはSでやっぱり同じものばかり出てる模様。

AmiParaでちょこっとBG3
85で自己ベスト更新できたけど、まだ三位のまま。裏ストレートの橋を渡って左に曲がったあとの右は85km/hくらいで曲がれたことがあると思ったんだけど、どうにも80km/hくらいまで落ちてしまうよ。

青鍵交換でもらった黒鍵で局所的なはやっているR33 GT-R tunedを作ってみた。
さっそく弩級B逆を走ってみたけど、そんなに騒ぎ立てるほど曲がらない・止まらないってことはないよなぁ。コースをさっぱり覚えてないからぶつかりまくりで本来ならスピードが出ているべきところがそうでもないというのはおいといて。連続ヘアピンもそこそこ曲がれるし。

というわけで、中級順へ行ってみたらヘアピンで止まらん・曲がらん。さらに上級へ行ってみると、第一コーナー外壁に横向いたまま突っ込んでしまった。こりゃすげえ。昨日S202で走ってるから余計に止まらなさ加減が実感できるよ。すばらしい。85の匠アタックでけっこうストレスたまってるからしばらくこれで遊ぼうかな。

大陸丼に寄って生姜焼き丼ミニラーメンセットを食べてみた。生姜焼きをのせただけといえばそうなんだけど、うまかった。ラーメンは「あっさりしょうゆラーメン」のちっちゃい版だと思うんだけど全然あっさりしてないよ。この前きたときに食べた大陸ラーメンよりはあっさりしてるかもしれないけど。ゆずがひとかけら入ってたのが「あっさり」てこと?

ガレージで85のタイム詳細を見てみたら、元全一の人って理論値は32秒台だったのね。なんで? どーやったらそんなタイム出せるの? わけわからん。

キディ・グレイド見た。ちゃんと終わってよかったよかった。
そしておまけの設定資料を読みふけっていたらいつの間にか5時になってたよ。


2月上旬の日記へ
日記トップページへ
ホームページにもどる
このページについてのご意見、ご感想や記載事項についての間違いの指摘などは
maguna@CRX-delSol.net までお願いします。