† 昨日問い合わせてた怪しい店からメールがきてた。
かたことっぽい日本語で「入荷予定ありません」みたいなことが書いてあったよ。
日本hpにも再販予定ないのか問い合わせてたけど、予想通り「再販予定はありません」というお返事をいただきました。なんでキーボードだけでも買っとこうかと思いつつ買わなかったかな、過去の自分。
† mod_sslとApache2系にセキュリティホールですかー。
2.0系使ってるサーバはどれもssl使ってないからmod_sslのだけアップデート。
† tcpdumpにも二つの脆弱性かー
† 型落ち鯖用にIntelのギガビットイーサネットカードを買ってもらうことになりました。
NetBSDの対応ハードウェアリストによると対応してるはずなんだけど、もし認識できなかったらどうしよう。あ、今使ってるPCのとさしかえればいいのか。
† 今夜のPSOBB。
PSパッド変換器を外してスタートしたらキャラ選択で激しくカーソルが移動する不具合は出なかったけど、シップ選択で変換器接続したのに認識してくれなくて意味なし。これは変換器かそのドライバの不具合なのかPSOBBクライアントの不具合なのかどっちだろう。なんとなく後者な気はするが。
ナイちゃんがいたので2ndにきりかえて合流。しかし全角文字がFEPの変換機能を使わないと入力できなかったのでクライアント再起動。しかしなおらずまた再起動。それでもなおらずまたまた再起動。もっとひどくなったのでさらに再起動してやっとなおった。リネIIでもおかしくなることがあったのは、開発が韓国だからしかたないとして、なんで日本のメーカー作のゲームでこんな不具合がでますか。MSIMEではこういう不具合聞いたことがないから、ATOKが悪いのかとも思ったけど今までこんな症状に陥ったことなかったしなぁ。
気をとりなおして、残ってた森ボスを撃破。
続いて2-2をクリア。時間的に中途半端だったのでロビーでしばし雑談したあと倉庫整理部屋にお邪魔してマグ育て。しかしチャットしてたらエサやり忘れててほとんど育たんかった。
† 昨日はPSOBBクライアントの無料DLが始まってサーバダウンぷち祭りが開催されていたのか。一件落着した頃にログインしたようで全然気づかなかったよ。
† Athlon64 3800+ 登場。秋葉原での実売9万円前後らしい……高いよ。
† Intel Prescott CPU heatsinks the size of small elephants
すげーすげーすげー
† iPAQ届いたー。
さっそく開封。なんかしつこいくらいあちこちに「PCに接続する前に必ずActiveSyncをインストールしろ」と書いてあるよ。もしActiveSync入れる前に(物理的に)つないじゃったらもうそのPCとは(ソフト的に)接続できなくなることもあるとか書いてあったのでMSのサイトから最新版とってきてインストール。
でも、予定表とかメールを同期できるといってもOutlook使ってないから意味ないんだよなぁ。
とりあえずActiveSyncでお気に入りの同期をとってみたけど、iPAQ側のお気に入りはデフォルトと思われる状態だったよ。なんてことはどうでもよくて、AirH"カードさしてこれ買った目的であるおうち鯖のp2にアクセスしてみたら、普通にデスクトップ用の画面が表示されて激しくみづらい。しかも一部スタイルシートに対応していないのか無駄な空白が目につく。
PDA用のモード追加するパッチとかないかなぁと思って少しぐぐってみたけど、そんなものは見あたらなかったよ。
† 今夜のPSOBB。
2ndでりな’さん、nai-twoさんと2-3をクリア。nai-twoさんが離脱したので、微妙な時間だったけど大急ぎで2-4もクリア。ラフォイエ重要。
† p2のconfig.phpをちょろっと書き換えてWinCE機でアクセスしたら携帯用のページを表示するようにしてみた。
† 昼休みに確認……1ページの表示件数はまだしも、長い書き込みが略されて別ページへのリンクになるのは不便だ。しかしもちょっときびきび動かんものか。firefoxがPocketPC用に出ればなぁ。
† ファミ通.com / 『トゥルーファンタジー ライブオンライン』開発中止!
延期に延期を重ねてもうどーでもよくなってたから、今さら開発中止と言われてもどうでもいいことにはかわりない。けどもしPCで開発再開ならほんのり期待してみたいところ。無理だろーけど。
† ないぶずにNetFrontを勧められたので、試用版を入れてみたら思っていたよりだいぶいいよ。たしかDCのドリームパスポート(とかGCPSO)についてたのがNetFrontベースのだったはずだけど、どうにもチープなイメージがあって避けてたのにまさかこれほどとは。
さっそくp2の設定戻して見てみた。画面の縮小機能をあわせて使えばけっこう見えるよ。IEであった謎スペースもないし。……と思っていたら、肝心のスレッド表示で全部読み込めているようにみえるのに読み込み中のまま中止も別リンクを辿ることもできなくなってしまった。データ量が多いからかと思って新着が少ないスレッドを表示させてみたけど変わらず。だみだこりゃ。でもIEよりずいぶんとよさそうだからこっちに乗り換えるかなぁ。
† 今夜のPSOBB。
神さまはクエスト中で途中参加できなかったので、まったり遺跡へ。ちまちまと進んでちょうど0時前に行き止まりに到達。いつも間にかバスターを装備できるようになってた。
† ふと見たPSOBB公式サイトのFAQにこんなものを発見。
……
- 日本語入力ができない。
- PSO BBでは、Windows標準装備のIME(日本語入力ソフト)以外では動作保証しておりません。
Windows標準装備のIMEをお使いください。
† Intel PRO/1000 MT Desktop Adapterが届いたので鯖に装着して起動させたら not configuredとかいうメッセージが出ますよ。なじぇにーーーーーー? サポートされているデバイスにはちゃんと「Intel PRO/1000 ファミリー ギガビット・イーサネット・インターフェース(wm)」って書いてあるノニー
† ちょっとぐぐったら、NetBSDでふつーに使えてそーな感じ。謎。
† FreeBSDのインストーラは相変わらず途中でだんまりなのでOpenBSDのインストーラで確認。お、こっちは認識してるよ。てことでインストール続行。しかし喜んだのも束の間、ftpサイト一覧を取りにいこうとしたところで接続失敗。直接iijを指定しても接続できず。
不審に思ってPCからping打ってみたら返事がない。ただの屍の(ry
おかしーなーと思い、OpenBSDのサイトでサポートハードウェア一覧みたらIntel82450〜82456まであるチップのうち今回買ったものにのってた82451だけサポートされてませんよ! なんじゃそりゃー
NetBSDで認識しなかったのもこのへんの理由かしらん。最悪は今使ってるデスクトップのと交換すりゃいいやとか思ってたけど、ほんとに交換するハメになるとは。もうぬるぽ
† デスクトップについてたNICを鯖へとりつけてNetBSD再インストール。今度はちゃんと認識してるよ。よかったよかった。
† インストール中、デスクトップにIntelのNICをとりつけて起動。せんせーNIC認識してません。付属CD-ROMからドライバ入れて再起動してもさっぱり認識しません。サポートソフト入れて再起動しても認識しません。
† 挿すとこ変えたら認識したよ……orz
† 今夜のPSOBB。
2ndで3-1をクリア。したような気がする。その後1stで4-1をクリアした気もする。
そして今年初ムカデ出現・ちっちゃかったのでティッシュでつまもうと思い目を離した隙に逃げられだった予感。
† 屋根瓦補修工事の音で目が覚める。
† だらだらしたあとWeb徘徊。リネIIいちえむさんぜんえん騒ぎでそれなりに引退決定者が出た模様。ってかあの内容で値段はだめだろ。廃人様まで引退を考えてる人がいるようだし。
† 今朝のPSOBB。
1stで4-2をじわじわと進める。が、馬に何度か殺されて経験値はクエスト開始前と大差ないことになってしまった。
† Nと合流して岡山市内まで出たのはいいが、財布を忘れた愉快な(略
† 別に買い物する予定があったわけじゃないけど、財布がないことには見てもつまらんので、岡南のニノミヤで飲み物買って帰宅。
† 今日のPSOBB。
4-3の最後の部屋直前で神 降 臨。楽じゃー
† 今夜のPSOBBその2。
ちまちまと4-4を途中まで進めて風呂その他。その後続きをしていると神再降臨。さくさくとクリア。
めめさん、てびしさんも加わって4-5クリア。めめさんがもちょっとで三十路だったのでふつーに遺跡へ。途中でめでたく三十路ーず入りしためめさんが離脱。せっかくだからも一回ボス倒したところで私も離脱。
今日は、昨日とは違う体長10cmくらいのムカデがキーボードの上に落ちてきてかなーりびっくりした。さすがにこれをティッシュでつまむ勇気はないのでひとまずキーボード振って少し離れたところに飛ばしてみたり。火箸とってきたころにはもうどっかいっちゃってたよ。
† 9時すぎに起きてだらだらと掲示板徘徊。
メールチェックしたら、不具合フォームから送っていたキャラ選択でのカーソル暴走問題に対して「パッドメーカーに問い合わせてください」だったよ。「変換器外したらこの症状は出ない」と併記してたのに「一度外して試してみてください」なんて書いてあるし……もしかしてテンプレ回答ですか?
† 眠くなって数分ほどうとうと。
† Nと14時すぎに合流してモスバーガーで昼食。またしてもつい注文しすぎてしまった。
† なんとなくDOS PARAへ行ったらASUSのA8V Deluxe WiFi-Gつき(しかsocket939のがなかった)とAthlon64 3500+があったのでつい買ってしまった。ほんとはSocket940のPCI-ExpressつきとRADEON X800XTのPCI-E版がそれなりに出回るまで待とうと思ってたのになぁ。
というか、この時期岡山にSocket939製品が入るとは思ってなかったよ。
そーいや、X800XTの国内価格が9万とかいう噂は本当なんかね。一体何考えてそんな価格設定にしたのかさっぱりワカラン。初ものプレミア価格にしても高すぎる。Socket 939版Athlon64も高いと思ったけどなー。FX-53で10万とかもどうかしてるよ。
† さらに余計なものを買わないためにそそくさと市内離脱。
† マザーボードとCPU交換したらWinも再インストールしんきゃだめだよなぁ、と思ってたのをすっかり忘れてて気がついたらバラしてた。でもまーなんとかなるだろうと思ってそのまま作業続行。なんかもー、ケース内ぐちゃぐちゃだな。そもそもHDDが5台も入ってるのがどうかしてる。
CPUクーラーの取り付けでマザーボード裏側のサポートも交換しないといけないのに気づかずしばし悩んだりしつつも交換完了。またしてもメインスイッチをオフにしてて電源入らねーとかやらかしたものの、ふつーに起動。BIOS Setup見たけどよく分からないので壊れてるFDDを無効にしたくらいでWindows起動。
無印AthlonからAthlonXPにしたときは再インストールしろとか表示されて起動しなかった気がしたんだけど、今回はドライバ関連の不一致で色々とエラーが出たりドライバインストールのウィザードが出まくったりしたくらいで、他におかしなところもなく起動。
† ひとまず先代マザーに関係してそうなソフトは削除して再起動。その後、ちまちまとドライバインストールして再起動を繰り返し。めんどくさいなぁ。まーでもOSごと再インストールよりはマシか。バックアップなーんもとってなかったし。
一通り入れ終わったので、BIOS SetupでCool'n'Quietを有効にしてモニタ起動。低負荷時は1GHzなのかー。でもPSO起動したら一気に2.2GHzまでいったよ。
† 今夜のPSOBB。
キャラ選択でカーソルが暴走しない! と思ったらパッド使えねー。一度終了させてデバイスマネージャみたら×ついてるよ。ドライバ入れ直しても変わらず。が、ドライバのReadme見たらパッド繋ぐ前にドライバ入れろと書いてあったので、変換器取り外し→ドライバ削除→setup.exeでインストール→再起動→パッド接続とやったけど変わらず。はて?
今度はドライバ削除→パッド接続→ウィザードからドライバインストール→再起動してみたところ、今度は無事認識。PSOBB立ち上げたらキャラ選択でのカーソル暴走も健在だったよ。
ロビーでしばしチャットしてから4-3手伝い。強いおばさんもいるし、4人ならすぐだと思ってたら、強いおばさんとおじさんはep2へ行っちゃったよ。とはいえ、クリアするだけなら問題ないので頑張ってクリア。0時すぎたので離脱。
† 装甲ブルドーザーが役場や銀行破壊、住民ら避難 米国 - asahi.com : 国際
凄いな。
† みっちょんとこから、みんなの秩序---by 僕秩。
おもろい
† いまさらながらファイル鯖にapt入れてみたり。便利じゃー
でもapt-getで入れたrsyncのバージョンちょっと古げ
NetBSDのpkgsrcも便利だったんだねぇ。バイナリのインストール先が/usr/pkg/binとかになるのがちょっと嫌だけど。会社鯖だから別にいーか。
† FFベンチ2やってみた。
Lowが7076、Highが6256でした。が、交換前の結果を覚えていないのでどのくらい速くなったのかわからず。と思ったけど、過去日記を検索してみたら5876くらいだった模様。そこそこ速くなってるのか。
† 今夜のPSOBB。
Nojiさんがいたので合流。森の続きをクリアしてから坑道へ。途中で神さまがやってきたのでペースアップして坑道もクリア。続いて遺跡もクリア。遺跡ではついにベルラ落ちを体験。さらに町でだらだらしていると突然画面がブラックアウトしてOSもろとも落ち。
となり画面に表示させてたCPU温度は47度だったので、熱が原因とは思えない。なんだろう。遺品渡したくてリネIIをちょろっと起動したのが悪かったのか、FFXIベンチやったのが悪かったのか、そもそもOS再インストールしなかったのが悪いのか。とりあえず中たんコロス
† 眠いー
† そろそろかなーと思ってたらやっぱりFireWallのサポート期限切れがそろそろだった。
† Apacheのログに"GET /NULL.printer"ってのがあって「ガッ(AA略」したくなったけどよく見たら違ってた。
† ゲームソフトの中古販売を法改正で規制の動き
なんでもかんでも法規制ですかー。世知辛いねぇ
† sexyベンチをやってみたところ137セクシーらしい。前がどうだったか忘れたからなんとも。hdbench330とか340b6とかやってみたけど、どうもCPUの数値が悪い。不審に思ってC'n'Qモニタ起動してみたらクロック1GHzのままベンチ動いてたよ。いちいちBIOSで設定変えるのめんどくさいからもういいや。
さらに夏海ベンチはP4 1GHzとか認識してるし……
† 今夜のPSOBB。
いつもの場所に行ったら珍しく誰もいなかったのでどうしようかなーと思いつつ、久しぶりに某公式掲示板を見てみたり。
いつもなら2,3人はきてるはずなのに今日は誰もいない。おかしいなーと思って検索したら5人くらいヒット。あれ、ほとんどの人はいつものロビーにいるぞ。なんで気づかなかったんだろう……と思ってよく見てみたら自分がいつもとは別のブロックにいたよ。今まで気づかんかった。
しかし、みんないる部屋はきっちり埋まってたので、せっかくだから2ndで総督クエストを進めることにする。うっかり死亡したり、部屋の出入り口からチキンにシノワを倒したりしつつ時間制限部分に突入。
とりあえず普通にクリアを試みてだめそうだったら自殺すりゃいいやと思っていたけど、普通にクリアが難しそうだったので自殺。したましたらば1stの時はクエストクリアできたのに今回はクエスト失敗でロビーに強制射出されちゃったよ。なんてこったい。
H部屋に合流しようかと思ったけど、気が向いたので総督クエストのep2版、ラボクエスト5-1をやってみる。神殿は狭くて暗くて酔うから嫌いなんだけど、なるべく視点移動を控えたのと、雑魚が本当に雑魚だったおかげでさくさく進めて30分ほどでクリアできました。
† 休暇取ってる担当者のかわりにWORDで作られた書類の修正作業。なんともミステリアスな挙動だ。ゲイコロ
しかし、ゲイコロ以前に書類の作り方にも問題あるよーな気もしまくり。
† イラン航空のホームページ(http://www.iranairjp.com/index.html)
凝ったFlashのあとはそれかよ
† Cataryst4.6が出ようかというときになってまだ4.4のままだったのを思い出したので入れてみる。せっかくだから更新前にDriverCleanerで今入っているATiドライバの完全削除をやってみたり。さらについでにオンボードのIDE/S-ATA RAIDのドライバがインストール失敗してるのかなんなのか正常動作していないので入れ直してみたけど、こっちは相変わらず"!"ついたまま。PCIにさしてるRAIDカードと競合でもしとるんだろか。オンボードのは使う予定ないから別にいいんだけど、ちょっと気持ち悪いな。
† 今夜のPSOBB。
なにやらパッチがあたったよ。
でもキャラ選択時のカーソル暴走は止まらず。この前きた返事からして原因調査する気すらないんだろうなぁ。ゲーム中ずっとカーソルやキャラが暴走するなら変換器が悪いのかと思ってあきらめもつくけど、ゲーム中は正常動作してるから換えたくないんだよな。
2ndで昨日失敗した3-2へ。1だけどレベルが上がってたりマグもほんのりレベルアップしてたりで昨日よりさくさくと進んで、最後の時間制限ゾーンも事前にマップ確認してたのであっさりクリア。
おばさんと神さまはそれぞれep2クエストしてて、どのキャラでも合流できなかったので1stでH総督クエスト1-1をクリア。フルイド節約のため武器攻撃メインで進んだから多めに時間かかったよ。
やたら眠かったので予定時間より早く離脱。