† 手順書に従ってFireWallのライセンス更新したのになぜか更新されない。
† あれ、よく見たら製品の型番が微妙に違うんですが……
† 問い合わせの返事が返ってきた。どうやら期限を見る項目が変更になっていたらしい。ということで、ライセンス更新は無事完了してたよ。しかし対応早いな、2,3日は待たされるのかと思ってたよ。
† ITmediaニュース:HPがサードパーティ製メモリ不良を発表――Intel製モバイルチップ採用PC全体に波及か?
いまさらだけど、最初は単純にメモリモジュールの欠陥かと思ってたら実はチップセットの問題? それともやっぱりメモリモジュール側の問題?
ちなみにうちの会社に導入したノートは全部関係ないっぽい。遅ーいせれろんだしなー
† セガ、WIN「ファンタシースターオンライン ブルーバースト」βテストを7月5日終了。8日より正式サービス開始
このところ、Athlon64マシンを無意味に三台も組んだりソリティアにハマったりしてたから全然やってなかったけど、他にやりたいゲームもないし、今回は今までのよりマシな運営っぽいからお金払おう。
† エルザ、AGPスロット1つぶんで搭載可能なGeForce 6800 Ultraカードを発表 (MYCOM PC WEB)
8万て……
† Apache 2.0.46〜49あたりに欠陥があったそーなので2.0.50に入れ替え。
SuEXECが効かないと思ったらコピペしたconfigureのオプションがふたつくっついてたよ。でもSuEXECのバイナリはできてたんだよなぁ。
† 未だにノートソISを有効にしていると容量の大きいページの読み込みに失敗する(HTMLが途中までしか読み込めない)のはいかがなものか。
† 久しぶりに今夜のPSOBB。
だーれもいなかったので、一人H坑道1をクリアしたところで時間切れ。総督クエストは2-1までクリアしてた模様。
† 復刻版セガサターン コントロールパッド
欲しいような、そうでもないような。
† XPから最初のアクセスだけ極端に遅い
なんだ、そーだったのか。ゲイコロ
† GeForceFX 5900XTがよさそーなのかぁ。明日ちょっと見にいってみよう。
† 二度寝を繰り返して起きたら昼。
† 親PCのノートソはインストールし直したらWebアクセスが異様に遅くてプロキシがCPUパワーを食いつぶしている現象がなくなったよ。何が悪かったのかは不明。
† Nと合流して市内へ。
OA→パソコン工房→DOSPARAとまわったけど5900XTはOAにあったELSAのとパソコン工房のAOpenの二つだけ。OAのはクソ高かったので却下。X800Proが入っててちょっと心惹かれたけど。昔は自分の行動範囲の中で一番安い店だったのになぁ。
† ダメもとでアプライドへ行ったけどダメだった。
† 津島(?)のパソコン工房に行ったけどやっぱなし。しかしReserator1が展示されてたのにはびっくり。
† も一回OAに戻りつつiPAQで価格.comとかconeco.netで確認。あれ、リネIIチケットつきだと26,000円前後? それなら送料とか考えるとOAのはそう高くもないのか。てことでOAでELSAの5900XTカードを購入。
† ベスト電器でPC用ジョイパッドを物色したけどいまひとつ。
† てきとーに店まわったけどベスト電器の品揃えが一番よかった。というか他の店は種類少なすぎ。
† 帰宅して5900XT開封したらリネIIチケットなしのだったよ。箱の「リネII推奨PC」マークに騙された。まーいいや、もう買っちゃったんだし。
† チャットに召還されたので参加。PSOBB引退/中断組がけっこういるのかぁ。まあEP1はDCの時からやること変わってない……というか面倒になっただけだし、EP2もGC・箱からかわってないし、しかたないか。
チーム存続のため、臨時マスターを引き受けてみたり、遺産(?)を受け取ったり。そしてまったりチャット後解散。
† ドライバーが手元にないと思ったら物陰に隠れてただけだったので、5900XT取り付けて3DMark2001SEとかゆめりあベンチとか。ああ、速い。5500より圧倒的に速いよ。バス幅256bitスバラシー。でもRADEON9800Proよりはちょっと遅い? WinXP 64bitβだから? GeForceのドライバがインチキ最適化(?)をやめたやつ(?)だから? ……「?」が多いな。
† 5900XTスレにあったページを参考に自動オーバークロックさせてみたところ、コア445/メモリ835MHzまで上がったよ。ベンチマークのスコアもほんのり上昇。同スレによると、自動でこのくらいまで上がったものを手動で450/900MHzにしても動いている人がいるらしい。とはいえ、これから暑くなることだし、そこまではチャレンジしなくていいや。ところで、コア:メモリクロックを1:2になるまで落とした方がいいのかな。
ところで、このPC一体何に使うんだろう。
† 8時ごろに目が覚めたけど、寝たのが4時すぎだったので10時半ごろまで二度寝。
† 昼過ぎまで2ch徘徊したりナイちゃとチャットしたり。グラフィックボード用ファンレスヒートシンクかぁ、岡山にはなさそーだなぁ。
† Nと合流して昨日とだいたい同じコースをぐるぐる。OAにあったX800Proのうち一つがVIVOつきのだったのでかなり心惹かれたものの、ベンダーがPowerColorだったので散々悩んだ挙げ句買わず。GeForce 6800無印も入ってたけどこっちも買わず。GTだったら買ってたかもしれない。
† ベスト電器でPC用ジョイバッド買おうと思ったけど、どうにも納得できず購入中止。
† 岡山ではないどこかのヤマダ電器にGF6800入荷らしいというのを2chのどこぞのスレで見てたので、久しぶりに行ってみたらGeForce4Ti4200の新品を2,3種類ほど売ってますよ! 値段は24,000円前後だったかな。その横にMSI GeForceFX 5900XTが27,000円くらいで売られているのはなんとも。と思ったらASUSのGeForceFX 5800無印(?)が47,000円だよ。5900XTより2万円も高いのに買う人いるのか?
ちらっとマザーボード売り場を見たらK6ナンチカってのを二種類ほど発見。これってやっぱりK6系用? そうかと思えばLGA775用のも売ってるなぁ。Athlon64系のはみかけなかったのに。
なんだか妙な空間だった。
† 寄る先々で何かおもしろそうなものはないかと探しても、どれも気が向かず。もやもやした状態で帰宅。
† p2で2chに書き込むと文字化けしているので、ちょっとぐぐってみたけど「これ」といった原因が見つからず。その中で「この通りにしたら化けなくなった」といってリンクされてたページを参考に、コンパイルオプションは mbregex を有効に、zend でマルチバイトを使えるように(?)ってのを追加してリコンパイル。php.iniは内部言語をJapaneseに指定しただけのものと入れ替えたところ文字化けが解消したよ。
cURLを使えるように最新版でコンパイルし直したのが文字化けの原因だったんかな。
† 電車に乗ったら腹痛が。
† なんとか岡山駅まで我慢。そしてトイレへ駆け込んだら紙がない。
† しかたがないので会社まで耐えた。いやもう地獄でしたよ。
† GIGABYTEのBIOSはCTRL+F1で裏メニューに入れるらしい。知らんかった。
† 先週末に買ったボジョレーなんとかってワインを開封。うまー
いつもは100mlくらいしか飲めないのに、いつもの倍飲めてしまった。
† 酔っぱら状態で2ch見てたら睡魔に襲わればたんきゅー。
23時すぎに目が覚めて風呂入ったらすっかり眠れなくなってしまった。最後に時計見たのは3時前だったけど、そこからしばらく眠れなかったよ。
某糞酢と民事訴訟してた人は示談の方向で話し合いになったらしい。裁判の行方に興味はあったけど、やっぱりシロウトが弁護士相手に渡り合うのは無理だよなぁ。もっとも、訴えた内容は格安(価格誤記)のキャプチャボードを10枚注文(一応、学生10人でまとめ買いということになっていたらしい)したのが一方的に契約破棄されたのは不当だとかなんとかだったようなので、素直に原告を応援する気にはなれなかったけど。
普通に新品を注文したら再生品が来たとか、物理的にDIMMソケットにさせないDIMM送ってきやがったとか、納期Aなのにいつまでたっても届きゃしないとか、袋と本体に書いてあるシリアルナンバーが違うとか、クレカ手数料を請求されたとかいった人たちが集団訴訟起こしたとかならまだしもねー。
† 眠い。ねむすぎる。
† GF6800無印もBIOS入れ替えると12→16パイプ化できるとかいう噂があるらしい。けど増やしたパイプがちゃんと動くかどうかはまた別の話だしなぁ。さらに、いつになったらGT以上が普通に出回るのか分からないし、そうこうしているうちに次期モデルの話もちらほら出てるみたいなのが気になる。
† 未練がましくリネIIスレを見ていると、IP規制が一部失敗で国内からなのにログイン不能な人が増えたり減ったり。正式サービスになってからのほうがβ時代より品質低下してるように見えるのはなんでだろう。
† ワインが昨日ほどおいしくなくなってて悲しい。
† 中途半端な時間に目が覚めて二度寝したので、今日も眠い。
† Apache@おうち鯖その2のエラーログに"[warn] (51)Network is unreachable: connect to listener"ってのが大量に出てたのでちょっとぐぐってみたけど、原因がよく分からず。解決法もわからん。
"(128)Network 〜"だとApacheを"--disable-ipv6"オプションつきでコンパイルすりゃいいらしいんだけどなぁ。
† もしかして、p2で2ch鯖が落ちてたらこんなログが残ったりするんだろか。ちょうど昨日はgame6鯖がたまに落ちてたみたいだし……と思ったけど、やっぱり関係ないかも。
† ……どうやら関係なかった模様。
† 上司のP4 2.8GHzマシンに負荷をかけたら、すごい(というほどでもないか)ファンの音に熱風キター。こんだけ熱風が出てると「冷やしてるなー」って感じがするけど、その反面これで大丈夫なのかちょっと恐いね。
† spam二連続受信のあとにきたメールが「【PandA Shop】迷惑メール排除ソフト発売!!」
† 重いので適度に放置しつつハンターズライセンス購入手続き完了。そして2000ポイントとかイロモノ鎌ゲッツ。かな? ところでノートソの広告ブロックで公式ページの左側メニューがはじかれるのがなんとも……最初、どこから購入画面に行けるのか探しまくってしまったよ。
しかしクレカだと月途中から購入しても30日じゃなくて月末までのライセンスなのか。ちょっと損した気分。
† PSO Ep1&2ロビーアクション一覧
すげー。そいやBB正式サービスからはロビーアクションがロビー以外のところでも使えるようになるらしい。さらに{}ではさむことによってアクションをコマンドで実行できるようにもなったとか。でもめんどくさいからロクに使わない気がする。
† うー、やっぱ昼食多すぎたか。昼に買ったココアの残りを飲むのがきつい@15:05。
† また本社内サーバが微妙におかしくなっているらしい。こっちのはいたって順調なのになぁ……
† と思ってたらおかしくなってなかったらしい。
† 会社を出たら雨が降ってたので、走ってたら土砂降りになってしまいずぶ濡れだよ。
あと5分待ってくれたらよかったのにー
† @電車。
4人席のうち三人が降りたところにおっさん三人組が座ったらば、それまで普通にアクセスできてたおうちサーバにアクセスできなくなった。おっさんの妨害電波か? とか思いはしなかったが、雨でiPAQかAirH"のカードがじわじわとおかしくなってたのかとは思ったよ。
夕食後に確認したら、どうやら停電で鯖その他一式が落ちて再起動→IPアドレスかわったのにLynksysのルータがDDNSの登録変更してくれなかったどころか暴走してたからだった模様。
そしておうち鯖その1はキーボードの上にものが乗っかってたせいで起動失敗してた模様。ダメスギ
† 戸田レーシングから着信があったようなのでかけてみたところ、ベルト交換その他が完了したらしい。なんでも、ベルトのカバー(?)をとめるネジが一本なかったせいでカバーが変形してたとか。しかし、そのネジは走行中に外れるなんてことはありえない場所だったので、前に整備したところがネジをなくしてそのままだまってたのではないかと言われたよ。ベルノ東岡山よ、またおまえか……
で、そのカバー交換とかオイル交換とか、あとから頼んだエンジンマウント交換とかで15万くらいの模様。エアコンはガス補充しただけで大丈夫らしいのでそのまま。これでコンプレサーも交換してたら+7万は下らなかっただろうから助かった。
10万でおさまってればX800買おうかと思ってたけど、ちょっと無理そう?
† 今夜のPSOBB。
PSOBBスレに重い重いと書き込みがあったので、ノートで2chみながらまったりやるかと思ってたらあっさりパッチがあたってログインもすんなりできたよ。DC時代からあった一人用ギルドクエストが全部(?)解禁されたらしいのでノーマルで二つほどやったところで酔ったため中断。
† しばし2ch見てたら眠くなってうとうと……そして気がつけば0時。あわてて風呂入ったらやっぱり一時間ほど眠れず。だめだこりゃ
† 電車に乗ってiPAQからおうち鯖にアクセスしようとしてエラー。ぐぐるとかその他サイトはアクセスできるってことはまたIPアドレスかわった? DDNSを更新してくれるCGIでも探したほうがいいかなぁ。それにしても、あのルータはDynDNSに対応してるはずなのに……
† ダメモトでおうち鯖その2へsshでアクセスしたら普通に繋がるよ。そしてFirefoxで普通にアクセスできる。しかし、あらためてiPAQでアクセスしようとすると接続できない。なぜに?
鯖のアクセスログ見たら、そもそもリクエスト自体が来てなかったので、接続設定でDNSをおうち鯖1と会社鯖にして接続し直してみたけど変わらず。一体どーしろと……とりあえずゲイコロ
IPアドレス入れてアクセスしたら見れた。はて、昨日はメインPCでおうち鯖その1のDNS使ってアクセスできてたはずだけどな。いったいどーなってんの?
なんだそりゃー。あーでも、高額な国内盤がある邦楽なのか?※法律施行前にも関わらず、早くも「NOT EXPORTATABLE TO JAPAN」表記の
あるCDが米国で、しかも日本レコード協会の正会員企業であるソニー・
ミュージックエンタテインメントの意向を受けてリリースされた
† そーいや、PSOBB公式にある正式サービス開始後の定期メンテナンスについてで
毎週火曜日 14:00 〜 18:00 の間にゲームサーバのメンテナンスを行います。とか書いてあるけど、そんな時間帯に4時間もメンテしますか。まあ私には関係ないけど。
† DQN(Dumbly Qualified Negligence =「愚かにも(正しいものと)認定されてしまった怠慢、あるいは失敗」
へーー
† アドバンス ガーディアンヒーローズ
なつかしー
† みっちょんとこから、tomono-blog | 【みんなやりすぎ】ペプシブルー地獄のレシピリンク集(http://tomono.jugem.cc/?eid=332)
あの毒々しい青色見るととてもじゃないけど飲みたいとは思えない。そもそもコーラ系自体すきじゃないけど。
† もひとつCPUのアーキテクチャをトイレに例えると
勉強になるなぁ
† iPAQでアクセスできない原因判明。NetFrontを再起動してなかった……orz
そーいやまだ入金してないから試用版のままだったなぁ。使用期限切れる前に入金せねば。
† 今夜のPSOBB。
ちょこっと一人用クエスト。途中、りな’さんがきてたけどクエスト中だったのでチャットだけ。アイテム転送でアグニをもらったよ。
ちょいと気持ち悪くなってきた && クエスト終わらせたところで落ち。