日記


9月上旬の日記へ


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2004/09b.html#10
2004/09/10

203.232.193.4からの謎アクセスは相変わらず。FWのログが当社比二倍ですよ……

ファミ通.com / タイトーの東京ゲームショウ2004の出展タイトルが明らかに
彩京シューティングコレクションVol.2 戦国エース&戦国ブレード 12月予定キター!
覚えてて、お金に余裕があったら買う。

みっちょんとこからナイトライダー シーズン1 コンプリート DVD-BOX

一部、日本で放映されたエピソードについては、当時の日本語吹替を収録予定。
すばらしい。

フレッツADSLモアスペシャルがキターーー
てっきり一年くらい待たされるもんだろうと思っていたのに9/17開通ときたもんだ。ひゃっほぅ! でもほんとは光が欲しい。

知らないうちに.Net Framework 1.1 SP1が出てたのかー

今夜のNFSU。
ひたすらUGモードを進めてみる。一般車が絶妙なタイミングで脇道からでてクラッシュしたり、ジャンプしたら着地地点にいて大クラッシュしたり、気持ちよーく曲がっていたらライン上にいてやっぱりすっ飛んだりしてムキーーー


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2004/09b.html#11
2004/09/11

昼前に起きてだらだら。

13時ごろにNと合流する予定が、車庫に行ってみたら車の色が変わっていて視界も悪かったので、水で流していたら20分ほど遅れてしまった。

DOS/V magazineの空冷特集を見たかったので本屋に行ったら、花右京メイド隊・女神さまっ29巻・女神さまっ設定集(?)・DressupCAR magazineが出てたので、北海道ラリーの速報版みたいなのと併せて購入。しかしDOS/V magazineは入ってなかったよ。

用事はなかったんだけど、DOSPARA→パソコン工房に寄ってやっぱり何も買わず。DOSPARAでずーーっとショーケースの中に入っている、箱にAGP8Xと書かれたParheliaが気になってしかたがないんだけど、買ってもつけるPCがないからなぁ。
あと、DirectX9.0cフル対応のボードが来年出るというまことしやかな噂もほんのり気にならないこともないけど、仮に本当だとしてもとんでもない値段で性能はナニでソレな予感。nVIDIAのエンジニア引き抜いたとかいう噂でもあればちっとは期待できるのになぁ。

ベスト電器でDOS/V magazineとCanoScan 5200Fを購入。でも使い道と置き場がないのはひみつ。

ワインが尽きたのでてきとーに何か買おうと思い、マルナカの酒コーナーを覗いてみたら1992年製造のが4,300円くらいだったので、たまにはいいかと思い買ってみた。が、安物しか呑んだことがなかったので、渋くて呑みにくかったよ。

今日買ったコミックやら雑誌やらを読んでいたら0時すぎてしまった。D-CAR mag.にはデルソル紹介記事が2Pちょっとあったよ。この車を買った当時はドメインまでとったのにもうすっかりさめてしまったなぁ。本家も見てないし、メンテナンスもおざなりだし。

深夜のNFSU。
UGモードをそれなりにやったあとクイックレースでどりどりしてたらポイントが上限に達してしまったよ。あとはUGモードでオプションを解除していくしかないのか。
あ、それとバイナルの色変更のしかたがやっとわかったよ。バイナルのパターンを選択するところじゃなくて、レイヤーを選択するところで(バイナル貼った後に)マウスでcolor changeをクリックしないといけなかったのね。昼にNに教えてもらってからもずーっとパッドで「選択できねー」といろんなボタン押しまくってたよ。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2004/09b.html#12
2004/09/12

昼前に車の入れ替えシロと起こされる。

Nに電話してそろそろ出かけるかーと思っていたところ、何ヶ月ぶりかにりゅうきさんがオンラインになったので、酔っぱらいのおっちゃんも誘って一時間ほどチャット。
りゅうきさんの弟がGCPSOやろうとしてるらしいので復帰を考えてたそーな。そいやーGCPSOは長いこと起動してないなぁ。それどころかGC自体最後に電源入れたのいつか分からないくらい使ってないな。

14時すぎにNと合流してふらふらとメガマートへ行って棚を購入後、元気が出る食堂へいって散在。

昨日買ったワインは冷蔵庫に入れてたら呑みやすくなってたよ。うまー

何もかもが面倒で、だらだらと掲示板を眺めているうちに0時すぎてしまった。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2004/09b.html#13
2004/09/13

アメリカの狂牛病関連あれこれ
もう無茶苦茶だな。

あなたの「2ちゃんねる度」診断します
33%の初級者らしい。

ふと、自宅PCのイベントビューアを見ようとしたら管理ツールが起動せず。コントロールパネルから開こうとしてもだめで、DOS窓からだとDOS窓ごと落ちたよ。メモ帳が起動しないくらいは別にいいけど、さすがにこれは困るので試しにセーフモードで起動してみたら、こっちだと普通に使える模様。しかし、改めて通常モードで起動したらだめだめ。
しかたがないので、てきとーにバックアップとってOS再インストールすることに決定。しかしNFSUのセーブデータがどこにあるのか分からず。一応ディレクトリごとバックアップとったけど、もしこれを上書きしてもデータ戻ってこなかったらやる気なくなるよなぁ。

普通に新規インストールだと2個目のWindowsが入りそうな気がしたので、領域解放してから再確保・フォーマットしてみた。
NICのドライバだけ入れてWindowsUpdateで懲りずにSP2まで適用して、オーディオ・VGA・モニタのドライバまで入れたところで時間切れ。というか時間超過。明日眠そう。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2004/09b.html#14
2004/09/14

眠い眠い眠い眠い眠い

ライブドア、ウイルス対策ソフト「Panda Titanium Antivirus」発売
ライブドアという名前を聞くだけでうさんくさく……

みっちょんとこからテーブルアート(HTMLタグ)のページへ。
5,6年前にJavaScript使ってちっちゃい升に絵を描くものは作ったことあったから、ちっちゃいドット絵の再現くらいはなんとも思わなかったけど、それを動かしてみたり、さらにでっかい絵を描いてたりするのにはびっくりしたよ。ゲスト作品すごすぎ。ビットマップからテーブルタグ生成するスクリプトでも作ったんかしらん?

ISAO、オンラインゲームユーザー向けオリジナルPC「POPLAY」を発売
高すぎ。

そういえば、昨日久しぶりに自宅PCでメールチェックしたところ、約一ヶ月で570通たまってたよ。整理中は1割にも満たないspamじゃないメールのほうがうざかったよ。

そいやー、日曜日あたりから203.232.193.4からきてた謎アクセスがとまったなぁ。設定ミスでもあったんだろか。

VGAやらRAIDカードのドライバやらをインストールしたあとふと.NET Framework1.1 sp1がWindowsUpdateに上がってたよなーと思いスタートメニューからWindowsUpdateを選んだら何も起きない。もしやと思い、マイコンピュータを右クリックして管理を選んでみても何も起動せず。メモ帳も起動しない。クリーンインストール後、最低限必要なドライバしか入れてないってのに……

再インストールする前、セーフモードで起動したときにメモ帳が立ち上がったのを思い出したのでもしやと思い boot.ini の /NoExecute を AlwaysOff にして再起動してみたらWindowsUpdateもメモ帳も問題なく立ち上がったよ。なんてこったい……ゲイツコロス


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2004/09b.html#15
2004/09/15

会社の健康診断で採血一回失敗。朝寒かったからねー。
「手が冷たいですね」と言いながら握られた手がものすごく温かかったよ。なんでそんなに温度差ありますか。

笊塔がうっとうしくなったのと、RAID0+1を構成しているHDD×4とそれを冷却する小型ファン×6個がうるさいのと、ケースが古くてエアフローが悪いっぽいのとで今使っているPCからVGA、キャプチャボードを外して電源を前つけてた400Wくらいのに戻してから上司に売ることにしました。
Nにあげてもいいかなーと思ってたんだけど、5〜6万でどーですかと聞いてみたら分割ならおっけーとのことだったので、タダであげるよりは分割でもいくらかお金が入るほうがよかろうと。

ただ、にうPCを組むお金がないから当面は64bit WinXP入れたまま放置してたのに普通のWinXP入れて使うよてい。
次のメインPCは今出てるパーツから選ぶとすると、K8N Neo2 PlatiumかAV8-3rd eyeあたりがいいかなーと思い中。nForce4載せたのが出るまで待つといつになるか分からんしなぁ。CPUはソケ939ならまた3500+、754なら3400+かなぁ。といってもお金がないから1,2ヶ月は待つことになりそうだけど。

とかなんとかナイちゃとチャットしつつ、ふとPC-1'sのページを見たらPFUのPenMマザーがまた入荷してるよ。任意保険の支払いさえなければさくっと注文するのになぁ。もっとも、来月末にCPUは値下げがあるから今買うなら動作確認用に最低ランクのにしといたほうがよさげだけど。

そんなわけで、ナイちゃが宝くじをバラで10枚買って10億当ててくれるらしいので期待しておこう。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2004/09b.html#16
2004/09/16

一日中、WindowsUpdateとOfficeUpdate。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2004/09b.html#17
2004/09/17

一日中某審査。
楽勝ムードだったけど、どうなりますかなぁ。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2004/09b.html#18
2004/09/18

9時半ごろ起きてだらだらとバックアップ用HDDを何にするか考えてみた。Seagateは200GBまでのしかないし、Maxtorは熱いし一度買って数ヶ月で壊れたので避けたい。となると日立かなぁ。とか。

パソコン工房へ行ったら目当てのものはなかったようなので、DOSPARAへ行って日立のDK250とS-ATAケーブルを購入。ついでにOAシステムプラザへ行ってミツミの3.5インチFDD・スマートケーブル・WinXP Pro SP1を購入。支払いをしている真っ最中に、レジにいた別の店員が私の支払い処理をしている店員にこそこそと話かけては一人笑っているのが激しく感じ悪かったよ。ちょうどたまってたスタンプカードを使い切ったことだし、もうここじゃ買い物しねー

買ってきたHDDとFDDつけてWinXP 64bitβが入っていたパーティションを削除してWinXP Pro SP1をインストール。やたらフォーマットに時間がかかるなぁ……蟹チップのドライバが勝手に入ったのでWindowsUpdateでSP2以外を入れてから、にうHDDをフォーマット。これまたやたら時間がかかる。その間暇なのでファイル完全削除orディスク内容完全消去してくれるフリーソフトを探したり、iPAQでソリティアしたり。

フォーマットが終わったのでネットワーク経由でメインPCのデータをコピーしはじめたら「かっこんかっこん」という音がしはじめたよ。どっちのHDDからだろう、と思った矢先に突然再起動。そして起動半ばにしてまた突然再起動。

こりゃー、Cドライブのディスクがやられたか。と思ったらそうでもなさげ。蓋あけてみたら日立のHDDから音がしてますよ。しかもむっちゃ熱くなってるよ。やっぱりこのケースがだめなのか、それとも外れHDDひいちゃったのか。
しかたがないので、HDD外してフテ寝。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2004/09b.html#19
2004/09/19

10時ごろ起きてだらだら。

昨日、フォーマットがやたら遅かったり買ったばかりのHDDがクラッシュしたのはマザーボードの設定でS-ATAをIDEとして認識させているからかもしれないと思い、設定を変えてWinXPを再インストールしてみた。だがしかし、フォーマットこそ昨日より早くすんだもののアクティベーションの限界回数をオーバーしたとかで失敗しやがった。昨日から変わったのはIDEモードからS-ATAにしたのと、増設したディスクを外しただけなのになんでじゃー。ゲイツコロス

しかたがないので、やたら長い数字の羅列をメモしてMSに電話。まさか電話機であの数字を全部押すハメになるとは思わなんだ。しかもせっかく入力したのに無効だからオペレーターと直接話せとか言われて、数字を全部読み上げ。さっき入れたのくらいオペレーターに渡せるようにしとけよ。

謎数字をだらだらと入力してやっと使えるようになった。ゲイツコロス

13時ごろNと合流してDOSPARA行ってHDDをS-ATAからIDEの7K250に交換してもらう。ついでに外付け用ケース買って一年保証もつけてみた。

予備PCがDVD-ROMドライブだったので、パソコン工房でPioneer DVR-A08-Jを購入。

バックアップ用に買ったHDDの信頼性に疑問が生じてしまったので、ベスト電器で魔法のカードとポイントを使ってI-O DATAのHDL-250Uを購入。

すぐ帰ればいいものを、久しぶりにAmiParaへ寄ってしまい、節約しないといけないのにまた散在してしまった。

HDDを外付けケースに入れてメインPCに接続してバックアップ開始。ついでにLANDISKも開封してセットアップしてみた。ちとドライブがうるさげ。

暇なのでナイちゃとチャット。そーいや今日はりゅうきさんと呑んでたんだなぁ。いいなー。なんて話してたら、りゅうきさんがオンラインになったので召還してしばらくチャット。

みんな寝たあともソリティアしつつコピーが終わるのを待ったり、コピーが終わったディスクを予備PCにつなぎかえてLANDISKにコピー開始したり。LANDISKへのコピーがまた時間かかりそうだったので放置して寝る。


9月下旬の日記へ
日記トップページへ
ホームページにもどる
このページについてのご意見、ご感想や記載事項についての間違いの指摘などは
maguna@CRX-delSol.net までお願いします。