日記


11月下旬の日記へ


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2004/12a.html#01
2004/12/01

寒いー

そいやNDSは明日発売かー。

久しぶりにJavaScript使ったらもうワケワカラン。

ニノミヤから電話があったので、てっきりNDSの確保に失敗したのかと思ったら明日取りにこれますかと聞かれたよ。今の部署は勝手に一日だけ車出勤とかさせてくれないので土曜日に受け取りに行くことにしました。
品薄感があった上、予約するのが遅かったから一ヶ月くらいは待たされるのかと思ってたよ。

IwillのzMAXdpが今月末にやっと出るらしいけど、ここまできたら90nmのOpteron(と資金確保)待ちかなぁ。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2004/12a.html#02
2004/12/02

DBIモジュールがいるとか言われたので入れてみた。make testでいくつかエラーでたけどシラネ

JavaScriptが思うように動いてくれない。

どうやらPSOBB EP IV Cβは無事始まったっぽい。

そんなわけでID,パスワード入れてログインしようとしたらいきなりパッチあてが始まったかと思えば異常終了→再びID,パスワード入れてパッチあてて再起動→またID,パスワード入れてやっとログインできた。この仕様なんとかならんのか。

さっそく部屋作ろうとしたら日本語入力ができないよ糞ニチが。PSOBBのときは左CTRL+右ShiftでいったんMSIMEに切り替えてからまたATOKに戻したらちゃんと入力できるようになったのに今回は切り替え自体ができないよ糞ニチが。

しかたがないのでアルファベットで部屋名つけて町にいったら、EP4の町はEP1と同じなのか。何も考えずに今唯一行けるクレーター周辺へ降りてみた。もしかして迷いそう?
ちょっと進んだところで敵が出てきたのはいいけど、動きは相変わらず単調だねぇ。しばらく進んでみたけどなんだかつまらない。だだっ広いフィールドを移動しつつごそっと沸く敵を何も考えず倒していくだけ。見た目は違うけどやることは今までとまったく同じ。

だらだらと進んでいたらワープ発見。入ってみたらさっきと同じ景色。出てくる敵も同じ。マップは違うんだろうけど森や洞窟みたいに別の場所にいるんだという感じがしなかったよ。でもここはそういう場所なんだから見た目が変わらないのはしかたないか。

さらにだらだらと進んでいると、何もないところでいきなりダメージくらった。なんだろうと思ってよく見てみたらサボテンかい。こういうのはいいね。
終盤に中ボスみたいなのが出てきたけど、これもでかいだけで行動パターン使い回しかい。

そんなわけで、最後まで到達。いよいよボスかと思ったらパイオニア2へ帰るワープだったよ。なんだかいきなりやる気なくしたよ。ボスがまだいないのはいいけど、どうにもかったるい。EP1の森って完成度高かったんだなーと再認識したよ。
あと酔った。フィールドが広いので次どっちへ行けばいいのかわからなくてあたりを見回しまくってたのが敗因か。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2004/12a.html#03
2004/12/03

ああそうか、クレーター周辺の敵はEP1森と同じだったのか。

どうもウィンドウを動かした時に一部きちんと再描画されないことがちょこちょこあるので、プログラムの追加と削除からドライバを消してさらにセーフモードで起動してDriverCleaner3使ってゴミも削除してから新しいドライバを入れてみたけどかわらない。
家のじゃこんなことならないのになぁ。会社マシンのはAOpenのボードだから? いくらなんでもそんなわけないか。

タブブラウザ拡張にセキュリティホールが見つかったとのことで修正版に更新したら別フレームへのリンクをクリックしてもページが表示されなくなってしまった。表示されるところもあるんだけどなぁ。

あちこち見て回ってたら、この拡張は非常に多くのバグを抱えています。導入する前に、多大なリスクを負うことを覚悟しておいてください。なんていう記述があったよ。
便利だったけど使うのやめようかなぁ……


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2004/12a.html#04
2004/12/04

昼前に起きてだらだらしたあとNDSを受け取りにニノミヤへ。
せっかくだから元気が出る食堂にも行ってみたけどこれといっておもしろそうなものはなかった。OK牧場のスタンプをとったくらい。

NDS受け取りついでにワリオと液晶保護シートも買ってみた。
しかし、品不足っぽいことを聞いてたのに本体は普通に売ってるねー。

ふとSE-150PCIがないかなーと店内を見て回ったら、IO-DATAのD1入力ができるキャプチャボードを発見。思わず買ってしまった。

DOSPARAあたりに寄り道してみようかと思ったけどめんどくさくなったのでやめ。

帰宅してNDS開封。
さっそくきみ死ねを始めたら上側の液晶に青色に光り続けているドットがありますよ。よくみたら二ヶ所も。今まで液晶TV・モニタ・GBA他買ってきて初めてだよ。がっくし。こういうのってやっぱり初期不良にはならないんだろうなぁ。

あきらめきれず、ニノミヤに電話してみたら交換してくれるらしいよ。ひゃっほう!
気になって2chのNDSスレをちらっと覗いてみたら今回は液晶のトラブル多いのかー。TBCさんのも下の液晶に常時点灯一ヶ所あるそーで。品不足にならないよう検査を甘くしたんじゃないかとか書かれてたよ。

きみ死ねをつらつらとやって、軽く行き詰まったのでワリオ開封。
ワリオは初めて買ったんだけど、なかなかおもしろいね。中間デモがちょっとうっとうしいこともあるけど。
これで常時点灯さえなければ……


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2004/12a.html#05
2004/12/05

尾道ラーメンを食べたら腹具合が超特急でしたよ。

13時ごろNと合流してニノミヤへ。
店員さんに確認してもらおうと思ったら、そのまま付属品の確認だけで交換してくれたよ。念のため交換してもらった本体の液晶に異常がないのを確認させてもらいました。
で、昨日はなかったドリラーがあったので買おうかと思ったけどなんとなく今さら感があったので保留。新しい本体用の液晶保護シートだけ購入。

SE-150PCIを探してDOSPARA→パソコン工房×2といってどこにもなし。

移動中ふとFracassoののぼりに「カキと3種のお肉の祭典」とか書いてあるのが目についてカキを食べたくなったので寄ってみた。
しかし、メニューをみて愕然。パスタは辛口しかないじゃないかー。てっきりカルボナーラみたいなのとばかり思ってたのに。しかたがないのでカキドリアにしてみた。これはこれでうまかったから許可。ついでに気になったので辛口と書いてあった「カキのオーブン焼きビアンコ」も注文してみたんだけど、それほど辛いというわけでもなかったよ。でもペペロンチーノ頼んでたら胃のことを考えてリタイアしてそう。

そして腹具合が(略
昼は油、今回はトウガラシだろうか。

まあそれはそれとして。
最後の望みをかけてエレクパに行ったけどやっぱり見つからず。しょせん片田舎のちっちゃい店じゃ置いてるわけないか。けっ

ベスト電器に寄ってD端子ケーブル購入。こんなに高かったっけ。
さらについでにCDいろいろ購入。

ギター侍のうたって小ネタ集だったのか。しかし二曲目のインストバージョンはどうしろと……

久しぶりに古本市場に寄ったらPS2版戦国エース/戦国ブレードを発見。そういえば今月だったんだっけ。というわけでこれとついでにCD一枚購入。
昨日・今日でずいぶんと買い物したなぁ。

ムカついてたのでSofmapでSE-150PCIを注文してみた。

NDSに保護シート貼り。今回は上下二画面ぶんのセットを買ったんだけど、下はまあ成功、上は貼り直しをしているときにホコリが侵入してて失敗。なかなかうまくいかんね。
で、店じゃ落ち着いて見れなかった液晶を改めて確認。今回はだいじょうぶそう。

昨日買ったまま放置してたIO-DATAのキャプチャカードをとりつけてドライバインストールしたあとWinDVRを入れたけどソースにD1がでてきませんよ。実はSかコンポジットにすればいいのかと思ったけど、そんなことがあるわけもなく映りゃしねー。
しかたがないので付属のキャプチャソフトを入れてみたけど、マニュアルにあるボタンがないんですが。あちこち押してたら"PUSH"ってボタンをクリックしたときにマニュアルにあるボタン群が出現。ボタン群がある部分のスペースは元々何も表示されていなかったのにわざわざ隠す意味があるんだろうか。

やっとボタンがでてきたと思ったら、肝心のソース選択ボタンを押しても何も反応しませんよ。他のボタンだとメニューが出てくるのに。なんでじゃー
と思ったらWinDVR起動しっぱなしだった。

やっとD1入力できた。長かった……
しかし付属ソフト以外からはD1入力できないってのはなんとかならんのか。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2004/12a.html#06
2004/12/06

だるだる。

ファイルサーバに接続できません。
どうやら昨日停電があったらしい。でも電源が復旧したら勝手に起動するようにしてたはずだけど……と思ったら今の鯖はその設定してなかったよ。

spamがたくさんくるらしい営業さんのPCにPOPFileをインストールしてみたらメールチェックができなくなってしまった。元に戻してもメールチェックできないよ。メールサーバがどうにかなっているのかと思ったけど、他の人はメールチェックできてるようなので何が原因かわからず。
めんどくさくなったので再起動させたらなおった。

25日が出勤なのは分かってたけど、18日も出勤かよorz
普通に28日で仕事納めで29日から休みにするために29日の振り替え出勤て……

昼休みに昼食を買いにいって戻ってみたらWindowsが勝手に再起動してたよ。ゲイツコロス
イベントログには

DCOM Server Process Launcher サービスは予期せず終了しました。これは 1 回発生しています。次の修正動作が 60000 ミリ秒以内に行われます: コンピュータの再起動
なんてのが出てたけど意味不明。ゲイツコロス
そして鯖のログどこまで見てたかわからなくなったじゃないか。ゲイツブチコロ

ぬ、NDSって音量しぼった時に音割れする個体もあるのか。
うちのはどうなんだろう。それなりに絞っても割れてなかった気はするけど……

帰宅して調べてみたら音量をしぼったときにばっちり低音が割れてるよ。
普通にゲームするときはそれほど気にならないけど、寝る前にちょっとやろうかって時にはむちゃくちゃ気になる。なんとかならんものか。しばらく様子をみて対策品が出回り始めたころに交換ってのがいいのかなぁ。なんだか激しく負け組な感じ。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2004/12a.html#07
2004/12/07

久しぶりにyum updateしてからsambaをコンパイルしようと試みたけど相変わらずコンパイルできず。

とつぜんWinXPのシェルが落ちた。電源切る以外何もできない。ゲイツコロス

うぬうSE-150まだ届いてなかったのか。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2004/12a.html#08
2004/12/08

眠い。

あれー、昨日サウンドカード配達しようとしてたのか。でも不在票なかったぞ佐川め。

またWinXPのシェルがハングアップですよ。ゲイツコロス

Playstation.comのポイント有効期限切れが迫っているというメールがきてふと思い出して過去メールをチェックしてみたら、今月の5日でSegaDirectのポイントが消滅してたよ。540Pだし別にいいか。
PS.comは740Pたまってるみたいだけど何か買おうかなぁ。あぁ、戦国エース/ブレードを予約しとけばよかったのか……orz

SE-150PCIが届いたー
つけたー
音が出ないー

orz

あ、よく見たら優先デバイスがオンボードの蟹さんになってたよ。
SE-150にしたけど鳴らない。なぜに? そもそもマニュアルに載ってるコントロールパネルがない。って、XPが勝手にドライバ入れやがったんか。改めてCDからSetup実行したら入ったよ。でも音は鳴らない。

もう一度ケーブルの接続を確認したら、なんだかLINE2は光入力になってますよ?
じゃさっき挿したのは何? ……TVとか書いてあったorz
ソースをTVにしたらちゃんと鳴ったよ。でも音が割れてるなぁ。サウンドカードからの出力が大きすぎるんだろかと思ってマスターボリュームいじったけど音量が変わらねー。個別にいじらないといけないのか。めんどくさ。

やっとまともに鳴るようになったけど音が微妙にくぐもってるような気がするようなしないような。でも雑音だらけのジャンクスピーカーからはなれられるからいいか。PCとの位置的に光接続できないのがちょっと残念だけど。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2004/12a.html#09
2004/12/09

PS.comでGT4をプレ予約しちゃった。
しかしよく考えてみたら普通に店で買ったほうが安かったり?

端末機盗難:NHK津放送局スタッフがパチンコ中に 数千世帯分流出か
個人情報を扱っているという意識がないんだねー

ftp転送がおかしい。ついにサーバに接続できなくなったので再起動。ゲイツコロス
あとはTOMCATのドライバも怪しい気がする。

また

DCOM Server Process Launcher サービスは予期せず終了しました。これは 1 回発生しています。次の修正動作が 60000 ミリ秒以内に行われます: コンピュータの再起動
がキター。今度は再起動までのカウントダウンのダイアログを確認。ゲイツコロス
もうリカバリするしかないのか?

しまった、せっかくだからスクリーンショットとっとけばよかった。

昼はお好み焼きを食べようと思っていたのに、カキフライ弁当を発見してしまい思わず買ってしまった。そして食べ過ぎで胸焼け。

SE-150PCIでmp3を再生させていたらひょっこりコントロールパネルが表示されたので閉じたらその都度再表示される。なんなんだ一体。ちょっとぐぐってみたけどキーワードが悪いのかそれらしいページはヒットせず。2chのスレみたらVIA Vinylなんちゃらのバグということになっているようなのでうっとうしいけど放置しとくか。


12月中旬の日記へ
日記トップページへ
ホームページにもどる
このページについてのご意見、ご感想や記載事項についての間違いの指摘などは
maguna@CRX-delSol.net までお願いします。