日記


1月中旬の日記へ


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2006/01c.html#20
2006/01/20

あひー、間違って上書きしてたのを帰社してから気づいた。
というわけでも一回行って修正。

そして会議だるだる。

電源の発送通知がきた。
交通事情とかに問題がなければ明日届く予定。らしい。

今夜のセガダリー2006。
徐々に賞金獲得が難しくなってきたような気がしなくはないけどclass1のECU2を購入。しかし次のレースでうっかりパーツ交換し忘れて走ってしまった。でもECU交換してもいまいち違いがわからん。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2006/01c.html#21
2006/01/21

9時半ごろだったかにSからメールがきたので折り返し電話。
話しているうちに大阪行きたい熱が急上昇してきたのでそのように打診。Nの都合を聞いてから大阪行き決定。

12時すぎに近所で合流して日本橋へ。
このクソ寒いなかメイドコスプレした人がビラくばりをしていたらしい。大阪はすごいのう。

かすかに記憶に残っているのとはずいぶん店の種類が様変わりしていたり、テナント募集中の張り紙がしてあるところがちらほら目についたり、中国語か韓国語か知らないけどソレ系の言葉でしゃべっている人をちょこちょこ見かけるようになっていたよ。

そしてお金をおろした後ワンズへ一直線。
土壇場で迷いつつもソケ939のOpteron148、CenturyMicro/MicronのPC3200 512MB×2を買っちゃった。あーあ。本当はtomcat K8EとかLANPARTY nF4のてきとーなやつとか939Dual-SATA2とかAthlon64 FX60とかGeForce7800GTXとかも欲しかったんだけどなー。

その後、SのDVDレコーダー購入前の情報収集をかねてうろうろ。この前は録画できりゃいいとか言ってたのに気が付いたらW録のがいいなんて言い始めてますよ。気持ちは分かるけど高いよ?

んで、何店かまわってたら旧機種の展示処分品でW録つきのが4.9万になっててさらに税込4.7万にしてくれるというのでそこで買っちゃったよ。機種名はなんだっけパナのE220とかそんなやつだったかな。野球延長に対応らしい。

時間も遅くなったしこれで帰るのかと思っていたら、今度はホビーショップをはしご。MGのZガンダム(希望価格5,000円)が3,500円だったのに激しく心惹かれたけど作れる自身がないので耐えた。けど結局他のものをちょこちょこと買ってしまった。

京橋PAに入ったら、ほどなくランボルギーニ(カウンタック?)が入ってきた。すげー、実物見るのは久しぶりだなぁ。ガルウィングええのう。飲み物を買っている間に出ていこうとしてたので見てみたら「カウンタックリバース」でバックしてたよ。すげーすげー、初めてみた。話には聞いてたけど本当にあんなことやるんだ。

帰宅したのは22:30ごろだったかな。おつかれー

電源が届いてたので夕食後交換。今までのより長かったりS-ATA用の電源コネクタがあったりファンが前側についてたりしたけど問題なく取り付け完了。これにて一件落着。ところで、壊れた電源のふたを開けてみたらホコリは各所につまってたもののコンデンサの液漏れとかは発見できず。もしかしてホコリでどこかがショートした?

CPUとメモリの動作確認はめんどくさいのでまた後日。

今日のセガダリー2006。
だらだらと6月だったか8月だったかそのあたりまで進めた。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2006/01c.html#22
2006/01/22

9時ごろ起床。

10時ごろだったかに福山へ。

途中、買い忘れてたLyricoのシングルを買いに西市のベスト電器へ行ったら影も形もなかったのでバイパス沿いのTSUTAYAで最後の一枚かもしれないものを購入。元気が(ry で幹事さんへのおみやげを調達したあと玉島ICから山陽道にのって福山へ。ちょっと時間があったので住吉屋ホビータウンに寄ってみたけどこれといって買うものはなし。

江戸沢で新年会。
わりと盛り上がって13時開始で16時解散。今回はカラオケなし。

早島まで高速使ってハイウェイカードの残高100円。これなら使い忘れて失効してもいいや。
にしても今年度いっぱいで強制廃止はふざけとるよなぁ。

平島の宮脇書店に寄っている間にみぞれが降ってきはじめましたよ。実家付近積もってたらどうしよう。というのは杞憂だった。

昨日買ったメモリだけメインPCにとりつけ。チップみたら0536 -5B Gというやつでした。これを使ったBallistixは良かったらしいんだけど今回のは基板がOC向けじゃないらしいのであまりクロックはあげれないのかな。このモジュールでOCする気はないから別にいいけど。
あとOpteronは0546FPDWだったかいうロットでした。ちらっとOCスレを検索してみたけど購入報告はあるもののOC報告は見つからなかったよ。このCPUもOCしたまま使う予定はないから定格で安定して動きゃそれでいいけど。

そういえばメーカーに送ったBallistixは届いたってメールはきたけどその後なにも連絡がないなぁ。請求だけは38,000円くらいきてたんだけど。

いまさらだけど512MBと1GBは体感でも全然違うね。快適じゃー。
iTunesとかPhotoshop Elements立ち上げてもHDDがガリガリいわないよ。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2006/01c.html#23
2006/01/23

寒い。
地面がうっすら白くなってるよ。

東証システム、耐用期限過ぎていた 導入は10年前
こんな状況なのに「ライブドアにもなんらかの形で(取引全面停止の)責任をとってもらいたい」とか言っていたのか。

二時間半ほど何ヶ月ぶりかの残業。にしてもなんで唐突にこんなの言ってきますか。前からわかってたんじゃ(ry

帰宅したらほりえもん逮捕のニュースですよ。
ヒューザーの小嶋をはじめとするその他関係者逮捕はまだですか?


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2006/01c.html#24
2006/01/24

不正輸出疑惑:無人ヘリ、人民解放軍に渡った可能性も
あーあー、やっちゃった。

WinFixer2005による脅迫は自作自演
これもひどいな。

なんで同じようなファイルなのに片方は200kBでもう片方は6MBもあるんだろう。

今夜のセガダリ。
てきとーにやってたんだけど、VSで勝てそうだったのでリセットしてやりなおしを繰り返して優勝。5,000Cr.獲得。あとは6位とか7位ばかりだったのにサブスポンサー契約のオファーがきました。条件は「ビギナーズカップ完走」だったので契約。エキマニまであと1,300Cr.というところで2年目終了。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2006/01c.html#25
2006/01/25

「危険性は交通事故より低い」 BSEで米いらだち
なんでもかんでも「交通事故よりは確率低いから」って許可してたらなにごともなく無事でいられる確率はどんどん減っていくのになぁ。

そういえばメモリ送り返したのが届いたっぽい通知はきたけどその後なにも連絡がないなぁ。いつの間にか製品一覧からBallistixの1GBモジュールが消えてるけど大丈夫なんだろうか。

ファンヒーターが点かなくなってたよ。今までもたまに点かなくなることがあったんだけど何度かON/OFF繰り返してたらなおったのに今回は30分くらいねばってもなおらず。フロントパネルをあめてみたけど原因がさっぱりわからん。しかたがないので別の部屋にある使ってない同型機と入れ替えたらすんげい着火が早いですよ! もう20年近くは使ってるような気がするからそろそろ換え時なのかなぁ。

てなことをやっていたので今日はセガダリできず。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2006/01c.html#26
2006/01/26

オフィス専用ラック開発のヒントは「異常に高い東京の賃料」---NEC
なかなかよさそうだけど、NECの1Uハーフサーバ専用ってのが残念。

「不快感を与えただけで犯罪に」--米国新ネット関連法の危うさ
むちゃしよるな。

個人情報流出:愛媛県議のPCから3万人分の有権者名簿
またWinnyらしい。

メモリの音沙汰がないとか書いてたら今日発送したメールが届いたよ。

2chとかテレビとか見てたら今日もセガダリする時間がなくなってしまった。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2006/01c.html#27
2006/01/27

VMWarePlayerをちょこちょこいじる。VMWareは2の頃使って以来かなぁ。
昔のことなのであまり覚えてないけどコンピュータの性能もよくなったこともあってずいぶん快適になったんだなー。

顔を隠してVサイン…速度超過の男を逮捕
つかまるんだ。知らなんだ。

「風邪で救急車を呼んではいけない」と口論、母刺される
むちゃくちゃだな。

今日もTVや2ch見てたら眠くなったのでセガダリやらず。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2006/01c.html#28
2006/01/28

目が覚めたら13時。
Nに電話したら忙しいらしい。

日通からメモリの不在通知がきてたので連絡してお出かけ。
今度こそちゃんと動きますように。

市内をてきとーにぶらぶらして特に買うものもなく帰宅。
RMAで交換したメモリが届いてました。さっそく開封したら金色のヒートスプレッダに"Ballistix"と書いてありますよ。もちろんモジュールの上を見てもLEDなんてついていません。私が注文したのは金の斧"Ballistix Tracer"なのに届いたものはどうみてもただのBallistixです。本当に(ry

このまま内袋も開封して耐性チェックをしてみようかとも思ったんだけど、端子には挿したときの傷がついてなかったし品物が違うのは一目瞭然なので開封して使っちゃマズイよなぁってことでそのまま放置。また英文を長時間かけて考えないといけないのか。
てか、もし交換してもらうにしてもまた税金と手数料取られるのはたまらんよなぁ。まだ今回の請求は来てないけど一回1,500円だから3回で4,500円も払うのは嫌だから返品しようかなぁ。何か手続きとったら税金は返ってくるとかどこかで見たような気はするんだけど、よくわからないし。でも返品だとお金はどういう経路で返ってくるんだろう。振込先の銀行口座を指定するんだろうか。まさか書き留めでドル紙幣送ってくるわけでもないだろうし。

いろいろぐぐってみたけど分からず。
くちょ、Crucialめ余計な手間をかけさせやがって。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2006/01c.html#29
2006/01/29

返品の方向でいろいろと調べていたら、Crucialスレッドの過去ログを発見したのでつらつらと読んでいたら2003年にPC2700のモジュールでMicron純正モジュールからB6U800の糞基板(というスレの評価)に切り替わっていたものが届いた事件があったらしい。そういえばPC3200でも純正からB6U808にかわってたことがあったよなぁ。店頭でMicron純正基板と書かれてたからかったのに開けてみたらB6U808だったとか。
さらにメモリチップの製造コストを下げるためにある程度歩留まりが上がってきたら代替ブロックを減らしたとかマージンを削ったとかいうのも聞いたことがあったなぁ。すっかり忘れてたよ。

で、返金だとか交換だとかいう話の流れになっていたので返金処理の流れが書いてあるかと思って読み進めてみたけどひたすら交渉が続いてて一向にその先に進まない。

そうこうしていたら妹の荷物が車に入りきらないから車出してくれと言われたよ。
どーしても入りきらないらしいのでしかたなく嫁ぎ先まで同行。渋滞しているわけでも速度規制がかかっているわけでもない高速道路を60〜80km/hで走り続けたのは初めてかもしれない。

帰りはかっとばして……と思ったけど疲れてたので検挙されないくらいの速度でまったり。

夕食後、Crucialスレの過去ログを読み進めていったら別件で返金はクレカ経由だったというのを発見。これで安心して返品要求ができる。あとは英文だなぁ。すんなり「違ったものが届いたけど交換してもらってまた手数料払うのは嫌なので返品したい」とだけ書いて送るのも癪に障るのでなにか一言でも文句言いたいなぁ。
というわけで英語ができる人が読んでいるはずのところに助けを求めてみた。

なんだかんだでこの週末ずっとセガダリやってないや。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2006/01c.html#30
2006/01/30

昨日食べ過ぎたのか、ちょっと胃もたれ気味。

認知症43人の情報、ネットに流出…広島の病院データ
はいはい、winny winny。

鹿児島県警の自白強要問題、県議の仲介で告訴やめる
裏でどんな話し合いがあったのだろうか。

中国産キャベツから基準値超える農薬 8トン市場に
まあ、中華人民共和国だしな。

さっききたspam

Subject: 今の旬はピュアな20代
出会いガイド
「バレンタイン前の今こそ押さえておきたいポイント!」
http://example.com/guide/
さあ、バレンタインデーは鼻血ブー!
http://example.com/guide/
問)
hagehoge@yaHoo、com,cn
鼻血ブーって……

このところspamの一部がPOPFileをすり抜けてinboxに入ってきます。
なんでかと思ったら本文がbase64エンコードされていました。ムキーーーーー

ちらっとぐぐったら0.22.2用パッチに統合、0.22.3で0.22.2時点での日本語独自パッチはすべて取り込まれているらしい。

どうやら助けを求めたのは無駄だったようなので、Exciteの翻訳やalcの英和・和英辞書をいったりきたりしつつ、さらにテレビとか見つつ三時間ほどかけて返品要求の英文書いて送ってみた。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2006/01c.html#31
2006/01/31

高校受験か何かで混雑してたせいか電車が遅れたのに珍しくバスが待ってくれてたので遅刻しないですんだと思ったら、タイムカードを押す順番待ちしてたら1分遅刻になってしまっつ。コンビニに寄らなきゃ間に合ってたんだけどなぁ。やられた。

昨日送ったメールの返事が来てるかと思ったらまだ来てないよ。
サポートの連絡先と発送通知の送信元が同じだったから、送信通知メールに返信の形で出したのがまずかったかなぁ。
「RMA番号発行したからこれかいて返送すれ」っていう味も素っ気もないメールが返ってきてるものとばかり思ってたのに。

久しぶりにセガダリ2006。
三年目の一月。2chのセガラリー2006スレにCurcuit-026で0:39:700を切れるくらいまで走り込んでから最初のレースに出ると優勝できるから云々と書いてあったので15〜20回くらい走ってみたけど40秒切れず。めんどくさくなったのでそのまま出場して2位。思いの外賞金がもらえたのでClass1のECU Lv.3を購入。しかし、どノーマル状態で40秒切れる人すげーな。いろいろいじってやっと中間くらいの順位になれるところがぽつぽつ出だしたくらいの状態でもだめだったのに。とはいえ、バトルギアの全国ランキングでもトップとの差は信じられないくらい開いてたからこんなもんといえばこんなもんかも。
それにしても、フリーランくらいは走行中にスタートボタン押したときのメニューでリトライをつけてほしかったなぁ。メニューに戻ってリトライでもコースの読み込みがないとはいえ、何度も走っていて序盤で失敗したときなんかちょっとイライラするよ。

その後、二つほどレースに出て2位と3位。
気が向いたのでアーケードモードをインプレッサで一回やって最初のレースは優勝したけど面倒になったのでここでやめ。

ところで2chスレで知ったんだけど、今までのセガラリーっていうとジャンプとドリフトが気持ちよかったのに今回のはどっちもタイムが落ちる要因なんだね。ジャンプはよくわからなかったけど豪快に横滑りしてるとやたらタイムが落ちるよ。セガラリーなんだからこんなところはリアルっぽくしなくたっていいのに。


2月上旬の日記へ
日記トップページへ
ホームページにもどる
このページについてのご意見、ご感想や記載事項についての間違いの指摘などは
maguna@CRX-delSol.net までお願いします。