日記


5月下旬の日記へ


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2006/06a.html#01
2006/06/01

データセンターからHDD 30台が消えた事件で、管理会社がセキュリティ強化策
なくなったのはバックアップ用だったのか。

NTT西日本和歌山支店、光回線工事を申し込んだ顧客情報が「Share」で流出
今度は「今日のShare流出情報」になるのか?

女子中学生をクルマに引きずり込んだ男を逮捕

クルマはその直後に発進したが、女子中学生は約200m先のカーブで減速した際にドアを開けて車外に脱出した。そのまま走って逃げたが、男はさらにクルマで追走。携帯電話の番号を書いた紙を手渡してから走り去った。
そんなことしとておいて律儀に電話かけてきてくれると思ったんだろうか。

今夜の MG Z Ver.2。
三時間くらいかかって両脚の残りが完成。これで上半身・腰・脚が完成したので組み合わせて本体が完成?
あとは羽とか盾とか銃とか台とかそのへん。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2006/06a.html#02
2006/06/02

残業代を出さないと言われた時点で完全にやる気がなくなっているのに、さらに追い打ちをかけるように帰りは各自路線バスなりなんなりで帰れってふざけんな。

あと、知らない間に定期代が6ヶ月のを基準に一ヶ月ぶんずつ支給、しかも上限が15,000円に変わってますよ。

「ホットライン運用ガイドライン案」等に対する意見の募集結果について
なんとなくだけど、プロバイダ側は任意と言われても強制に近い感じで受け取ってさくさく消しちゃいそうな気がするんだけどどうなるのかなぁ。あと「げいころ」は「殺人、傷害、脅迫を直接的かつ明示的に請負・仲介・誘引等する情報」にあたりますか?

NEC関連会社のKIS、ファイル共有ソフトで取引先情報など約5,000人分流出

 社員が使用していたファイル共有ソフトについては、「判明すると流出したファイルを検索して入手される恐れがあり、取引先への守秘義務を果たせなくなる」(同社)として、明らかにされていない。同社では今後、個人のPCで業務関連データの利用禁止を再徹底するとしている。
どのソフトで流出しちゃったのかは別にどうでもいいけど、なんとなく価格.comの「類似犯が出ると困るから犯行の手口はお答えできません」みたいなこと言ってたのを思い出した。
それはそれとして、最後の「個人PCでの業務関連データの利用禁止を再徹底する」ってフレーズはよく見るけどもっと根本的に個人PCにそれらのデータを入れなくていい環境作りも考えた方がいいんじゃなかろうか。というのはコストや仕事量的に無理なんかなぁ?

振り込め詐欺のテクニック(音声ファイル)
きっと忘れてるけど、もし帰宅して覚えてたら聞いてみよう。

渋々ソフトの説明会に参加。えー、詳しくは知らないけどぼったくりみたいなクソ高い値段のソフトなのにこんな機能もないの?
すでに導入してるところがあるはずなんだけどそこは困ってないんだろうか。というか困ってないわけはないと思うんだけど無理矢理運用でカバー?

2時間くらいかかるかもと思っていたら、1時間くらいで帰れたよ。

今夜の MG Z Ver.2。
テールスタビライザーとか羽とか盾を組み立てたあと本体に組み付けて完成。
さっそくウェーブライダーに変形させようとしたら羽を背中から前にまわりこませるところでガンスターヒーローズの敵キャラかよと思うくらいの多関節ジョイント(というのはちょっと大げさだけど)のどこをどう動かせばいいのかが分かりづらくてけっこう時間がかかったよ。終わってみれば全体的によく考えられてるなと感心したものの、もう変形させる気がしないのでずっとこのまま飾ってよう。どっちかというとウェーブライダー形態のほうが好きだし。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2006/06a.html#03
2006/06/03

起きたら昼前。
Nは忙しい上、作業内容的にちょっと鬱っぽくなっているらしい。

だらだらと市内へ。
ちょっと気になってはいたのでガンダムマーカーの墨入れ用黒を買ってみた。

DOSPARAのAM2マザーは安いほうがなくなっててCPUはX2 3800+が入ってたよ。
お金があったら試しに買ってみたいんだけどなー。

帰宅してさっそく墨入れにチャレンジしてみたけど、けっこうはみ出すね。顔は見事に失敗しちゃったよ。
あと、シールの貼り忘れを2箇所発見したので貼っといた。

夜になってから武器と台座を組み立ててほぼ完成。あとは細かいデカールがたくさんあるんだけどめんどくさくて貼る気になれないのでパス。墨入れはすんごい中途半端にちょろっとしかやってないのと、完成写真見ていると溝は全部墨入れしているわけではなさそうだったので気が向いたときにちまちまと細かくないところだけやるかもしれない。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2006/06a.html#04
2006/06/04

9時すぎだったかに車の入れ替えシロと起こされたのでそのまま起床。

だらだらと2ch徘徊とかしたあと、ふと気が向いたので部屋のごくごく一部を片づけてみた。
さらにせっかくだから座椅子と座布団もてきとーに洗ってみた。
さらにさらにキーボードもバラして洗おうとしたんだけど、キー3個ほど洗ったところでめんどくさくなったのでこっちはひとまず放置。

ガソリンを入れに行ったついでにファブリーズを買ってみた。ガソリンはついに140円/lになっちゃった。一番安かったころと比べると50円も高くなってるよ。
そして帰宅してからエアダスターも買おうと思っていたのを思い出す。

残りわずかになっていたエアダスターでキーボードにたまっていたホコリを吹き飛ばしたり、外してたキーを戻すのに一部配置を間違ったり。

そしてへろへろ。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2006/06a.html#05
2006/06/05

午前中は病院の予定が、今回もやたら待たされて薬までもらい終わったのは13:30すぎだったよ。へろへろぷー

それでもだらだらと市内をうろうろしたりマルナカでてきとーに買い物して帰宅したのは18時くらい?
そして今日もエアダスターを買い忘れていたよ。

疲れたのでいつもより早めにばたんきゅー


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2006/06a.html#06
2006/06/06

寝冷えしたのか日〜月曜日の疲れが抜けなかったのかだるだるふらふらずつうがいたいのでバファリンのんで一回やすみ。

寝ていたらおうち鯖のケース兼CPUクーラーファンから不穏な音がしてるのに気づいたけどどうしようもないので放置。
Athlon64ベースにしたいなぁ。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2006/06a.html#07
2006/06/07

まだちょっとふらふら。でも今日も休むのはどうかと思うので出勤。

なんだかネームサーバの設定ミスがあるらしい(セカンダリサーバにゾーン転送されていないらしい)ので調べてみたけどおかしくないように思える。でもいつの間にか逆引きはできなくなっていたのでさらに調べてみたもののまったくもって原因不明。

グローバルオプションで allow-transfer を none; にして、その下にあるゾーン設定のところで allow-transfer にセカンダリサーバのIPアドレスを指定してたところをグローバルオプションの none をセカンダリサーバのIPアドレスに変えて再起動させてみたらゾーン転送が再開されたっぽい? でもなんでこんなことになるんだろう。ゾーンの設定よりグローバルオプションでの設定が優先されるの? それとも実はすんげい初歩的な勘違いでもしているのかなぁ。というか勘違い以前にJPRSに出てた設定例を丸写ししただけなんだけどなぁ。

だるだる。
エレベーターで大変なことになってたのかー。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2006/06a.html#08
2006/06/08

眠い。

喫煙者:やはり「死亡率高い」北海道の医師分析−今日の話題
喫煙車だけが早死にする可能性がちょっと高まるだけなら別にどーだっていいんだけど、受動喫煙がたまらんよな。

なぜか明日会議(?)に出ないといけないらしい。

このくらいの雨なら傘いらないやーと外に出たけど、そうでもなかった。

なんかいいことないかなー。ないなー。


http://www.CRX-delSol.net/~maguna/diary/2006/06a.html#09
2006/06/09

なんだかよく分からないやりとりの末、メンバーからはずれることができそう?
にしてもこんな決まりを作って本当に守れるんだろうか。

シマンテック、パソコン利用時のストレス調査結果公表

 パソコンのパフォーマンスにおけるストレス要因は、「動作が遅い」(58.2%)を挙げたユーザーが最も多かった。
そりゃーCeleron搭載PCばっか出してるからじゃなかろーか。あとバンドルソフト入れすぎ・メモリ少ないのに最初っからソフト起動させすぎとかもかな。

シンドラー社、都に設置リスト提出拒否
なんで警察の捜査を受けているから「拒否」なのか。資料を押収されたから出せませんてのならまだ理解できるけど。

iTMSは消費者の権利を侵害――消費者団体の訴え認められる
iTMSは使わないからDRMがらみの制限がどうなっているのか詳しくは知らないんだけど、確かiTMSのって一度音楽CDとして焼く→普通にリッピングという手順でiPod以外にも転送できるんじゃなかったんだっけ? 他のDRMに比べたら緩いほうだと思ってたんだけどこの団体はどういうDRMだったらいいんだろう。

松本人志が写真週刊誌を訴えた「本当の理由」
監視カメラの映像は反則だよなぁ。でも一体どういう経緯で週刊誌に掲載されたんだろう。警備会社とか店のスタッフが発見して売ったのかな?

よりによってなんでテレビせとうちだけが野球中継ですか。
せっかく覚えてたからでぶや見ようと思ってたのに。


6月中旬の日記へ
日記トップページへ
ホームページにもどる
このページについてのご意見、ご感想や記載事項についての間違いの指摘などは
maguna@CRX-delSol.net までお願いします。