† 11時くらいに起きてだらだら。
昼過ぎにNに電話してみたけど一向に出ず。
† 14時ごろエアダスターを買おうと思ってふらふらと出かけたけど買ったのはなぜかナイトスクープのDVD1-2セットと紙ヤスリの1500番と2000番だけでした。あとプラトピアに寄ってラジコンどんなものがあるか見てみたけど「これ」ってのがなかった。でもエンジンカーがかなり安くなっててものによっては電動のと大して変わらない値段だったのはびっくり。
† B'z の SPLASH をも買おうと思っていたけど店頭で限定版があるのを知ったものの、通り道にある店はことごとく通常版しか残ってなかったので通販で探してなかったらてきとーな店で通常版を買おう。
† 帰宅してとりあえず汚いことになっている MG Z のランナーから切り離した跡をヤスリで磨いてみた。1500番だとなんかイマイチだったので2000番で磨いてそれなり。でもヤスリがけしたところだけツヤがなくなってるのがかっこ悪いね。鉄ヤスリで無理矢理ランナー跡を削ったあとが残ってるよりはマシだけど。
† 夜になってNに電話してみた。
昼間は出かけていたらしい。
† あまぞーーーーーんで SPLASH 限定版が残ってたけど三種類もあったのかよ。そんなにいらないので青色のを買ってみた。
これだけじゃぎりぎり送料が無料にならないのでついでに前から買おうと思ってた Perfect Disk も注文してみた。
† 10時ごろ起床。
だらだらして12時すぎにNに電話して13時ごろいつもの場所で合流。
† だらだらと模型工場に行ってみたけどいまひとつ。
値段とかメンテとかを考えなければ欲しいのはあるど。
† そういうわけで、下道でだらだら昨日から行こうと思っていた福山の住吉屋ホビータウンへ。
なにやら一部配置換えされていてRCカーのコーナーが激減してますよ。かわりにモデルガン系が充実した感じ。
オンロードはそれほど欲しくなくて、TT-01シャーシを使った中途半端なオフロードっぽいインプレッサとシャーシは何か知らないけどビッグフット系のどっちにするかで迷う。楽しそうなのはビッグフットなんだけどオンロードもそこそこ安定して走れそうなインプレッサにも心惹かれる。
あとバッテリーの持続時間がさっぱり分からないので少なくとも一本は予備バッテリーが欲しいのと、それにあわせて急速充電器も欲しいんだけど容量の大きいやつは相応に高いので悩みどころ。
† 結局インプレッサの完成品フルセットと2400mAhのバッテリー1本に急速充電器を買っちゃった。
† こんなこともあろうかとインバーターを積んでおいたのでさっそく車内で充電しつつ帰路につく。
† 途中で何か食べて帰ろうかと思っていたものの、何が食べたいとかもなくこれといってよさそうな店も知らないしぱっと見で見あたらなかったのでそのまま岡山市内まで帰ってきてしまった。せっかくだから西市の味仙へ行こうと思ったら駐車場がいっぱいで入れず。さらにだらだらと山陽町まで戻ってきてしまい、今度は函館市場へ行こうと思ったらもう21時前だというのに人がいっぱいだったので断念。
結局、そのままいつもの場所まで戻ってしまった。
† プロポ用の乾電池を買ったあと駐車場でラジコンを走らせてみようと思ったら、プロポもボディもタイラップで固定されていたので断念。せっかく車内でバッテリーを充電したのになぁ。
† 帰宅して夕食後、ボディを固定していたタイラップを外そうとして先がとがっているドライバーで指のごくごく一部をえぐってしまった。さすがに1/10のを室内で走らせるわけにもいかないし、もう時間も遅いので走らせるのは今度の土曜日にでもしよう。
† 5時ごろ目が覚めて何か心がざわつくと思ったら地震ですよ。
こんな時間にこの揺れ具合といえば阪神大震災を思い出すんだけど震源はどこで被害はどうなんだろう。と思ったけど眠いので二度寝。
† 震源は大分で被害はほとんどなしっぽい?
† このあたりは何も影響なしだと思っていたら電車が10分遅れてやんの。
† うはー、Windows+Perl 5.6かよー。PerlのバージョンはともかくWindowsはまったくの想定外だった。
Mail::Sendmailを使うらしー。
† こんなこともあろうかとVMWarePlayer+Win2kの環境を作っておいたので、そこにApacheとかActivePerl 5.6.1とかその他cpanでモジュールをとってくるのに必要な諸々をインストール。という作業につい夢中になっちゃった。
† iPodの充電を忘れてたら電源すら入らなくなってた。
† 10日の日記の一部が二重になっていたらしー。明日修正しよう。
† ちょこっとインプレッサにバッテリーつけて動かしてみた。
といっても狭い部屋なので浮かせてタイヤを回転させてみたり、低速でちょろっと走らせてみただけ。
† おとといほんの少し(米粒よりひとまわりちっさいくらい)えぐったところに絆創膏をはってるんだけど、そのせいでキーが打ちにくいったらありゃしない。
† 「補償金もDRMも必要ない」――音楽家 平沢進氏の提言
世知辛いねー
† 故郷でジーザスは見てるだけでも恥ずかしかった。
けどもっといろいろな場所でやるのかと思ってたらたった二カ所だったのでちょっと拍子抜けな感じ。
† PerfectDiskとSPLASHが届いていたのでPerfectDiskだけ開封してインストール。寝る前にCドライブのデフラグをしかけてみた。
† Windows と Office のアップデート大会。
なぜか VAIO の Win2k からだと WindowsUpdate のサイトに接続できなかったり、OfficeUpdate で Mac 版のアップデータはここにはないとか表示されてアップデートできないよ。謎すぎ。
† 明日から雨かー。
金曜日の午後くらいから土曜日にかけて晴れてくれないとラジコン走らせれないじゃないか。
† CGIできた。
Mail::Sendmail便利だなー。
† 今日は長らく放置だったルータの設定に二人でやってきましたよ。
でもやっぱりその筋のプロってわけじゃなさげな感じ。でも今度の人は私よりずっと詳しそうだけど。
でも設定中のルータのIPアドレスを削除して「繋がらなくなった」とかあわててたのにはまいった。コマンド打ち込んだ瞬間に適用されるのにもちょっと驚いたけど。IPアドレスの設定は save → reboot しないと適用されないのかと思ってたよ。
† 緊急の用事でちょっとお出かけしている間に復旧してついに接続できるようになったらしい。
IPアドレスを消した状態からどうやって復旧させたんだろう。出荷時の状態にリセットしたのか、クロスケーブルでシリアルポートに接続したのか、それとも他にいい方法があったのか。
† 現場は伝票なんて見ずに作業の開始・終了だけ通知すればいいらしい。どうしても見る必要があれば事務所まで戻って他の人が使っている端末を借りて見ればいいらしい。へーへーへー
† お、明日は晴れるのか。土曜日の天気がちょっと不安だけど曇りならなんとか走らせに行けるかな?
† マグロ一匹まるごと食べ尽くしはぜひ石塚・安田大サーカスのHIROあたりのコンビでやってみてほしい。
† なーんだ、最低限のことはできるんじゃないかー。
そーだよなぁ、いくらなんでも同時進行に対応してないわけがないよなぁ。
† エレベーター点検管理について考えてみよう
面白そうな内容だけど読む時間がないよ。
† セガトイズ、商品アンケートメールで12,639人分のアドレスをCC欄に
約12,700人ぶんのメールアドレスが Cc: 欄に書かれている凄まじいメールというのを一度見てみたい気はするww
BSAから上肢に来たメールで会員企業の担当者一覧(の一部?)とおぼしきものが Cc: に書かれてたのは一回見たことがあるけどそこまで多くなかった気がするし。
† 「クラス連絡網が作れない」――各地で起こる個人情報の狂騒 〜保護法への視点が間違っている〜
シンドラーもちらっと個人情報保護のため云々言ってなかったっけ。あとJRも福知山線事故のとき自治体に安否情報を出し渋ってたよなぁ。
† 週末キター!
† 9時すぎに起床してだらだらだらだらだらだら。
ラジコン走らせるぞーと思ったら雨が降ってるよ! 今日は曇りじゃなかったんかい。うそつき。
† 11時すぎにNに電話したけど誰も出ず。
12時すぎに電話したらさくっと留守電が出たよ。
† しかたがないので一人ふらふらと市内へ。
DOSPARA に行ったら Infineon の PC3200 512MB メモリが1枚しかなかったので断念して ZOA で Infineon の安物用ブランドの AENEON PC3200 512MB メモリを2枚購入。
† ちょいと旧AmiParaの駐車場最上階へ行ってラジコンを走らせてみた。
思ってたより速いよ。標準のモーターじゃ不満だろうからハイパワーモーターでも買おうかと思ってたけどわりといいくらいかもしれない。しかし速さはいいとして、がんばって調整してもまっすぐ走らないよ。なんでだろう。
標準バッテリーが切れたところでやめ。ずっと全開というわけじゃなかったので10分以上もったかな。
† 帰宅して親PCにメモリを取り付けたら初回起動でハングしたものの、再起動で普通に動いたからとりあえずこのまま様子を見よう。
† 明日は曇りのち晴れらしいぞ。
† 3時ごろ胃が痛くて目が覚めたので牛乳飲んでごまかす。
† なんとなく眠れなかったのでノートでラジコン情報をてきとーに見ていたらモンスタートラック系のラジコンがちょっと欲しくなっちゃったよ。でもエンジンのはわりとよさそうなのがいくつかあるのに電動だと選択肢がほとんどなさそう。タミヤのクラッドバスターがマイナーチェンジ(?)したとはいえいまだに現行モデルなのに驚いたよ。しかも未だにサーボで動かすスピコンなのにはもっと驚いた。
このジャンル自体が他のと比べていまひとつ人気がないのに加えてエンジンカーのほうが人気があるっぽいのが選択肢が少ない原因らしい? みたいなことが書いてあった。迫力やパワーだとエンジンかもしれないけど電動は扱いやすくて気楽でよさそうなのになぁ。
† 7時ごろ眠くなったので寝て11時半ごろ起床。
晴れてるー。
† 朝兼昼食をたべてからNに電話。
13時半ごろいつもの場所で合流することになったんだけど、家を出ようとしたらPCの調子が悪いと親に言われたので見てみたらシステムエラーとかノートンが謎エラーとか吐いてるよ。とりいそぎメモリを元のに戻して出発。なんとなくメモリのSPDに親PCに合う情報が書かれてなかったからという気はするけど詳細不明。
† 飲み物とお菓子を買って吉井川の河川敷へ。
とりあえず標準バッテリーでラジコンコースっぽいところを走らせてみたら暴れまくってまともに走らせれないよ。
あと、平地なのでコースのどのあたりを走っているのかよく分からない。しかたがないので土手の真ん中あたりまで上がってみても今度はコース外へ突っ込んで動けなくなったときにコースまで戻しに行くのが面倒。
† せっかくだから砂利道を走らせてみたら跳ねまくってまともに走れないよ。
土の上を走らせてみたらすべりまくりで楽しすぎ。でもシャーシが泥だらけになっちゃったよ。オンロード用シャシーっぽいから泥や砂が走り放題であとの掃除が大変そう。
† バッテリーを 2400mAh のに交換してさらに走らせてみたけどやっぱり難しくてまともに走らせれない。
試しにレンガのタイルっぽいところを走らせてみたらこれがまたすんげい安定していて走らせ安いよ。やっぱりオンロード用なんだなぁ。
† ひとしきり走らせたところでバッテリーが切れたので片づけ。後半はずっとオンロードとコースから逸脱して草むらとかだったおかげかけっこう付着していた泥が落ちてたよ。
それにしても、やっぱりオフロードカーが欲しいなぁ。しかもバギーじゃなくてモンスタートラックみたいなタイヤがでっかいやつ。。
† 会社の人に教えてもらった PowerOn というラジコン専門店でアルミのプロペラシャフトを購入。てか、ここ昨日も来てモーターのヒートシンクを買ったんだけどね。で、昨日きたときはあったはずのスーパークラッドバスターがなくなってる? 買う気もお金もなかったから別にいいけど。
† ZOAへ行ってメモリを交換してもらおうかと思ったけどよさそうなのがなかったのでひとまず自分のPCにつけて確認することにした。
† 味仙で普通のラーメンとワンタンのカリカリ揚げ。ワンタンうまうま。ラーメンは麺とスープの味が分離してる感じが少ししたけど、火傷しないようにさましまくってたからかもしれない。もしくは気のせい。
† へろへろと帰宅。
とりあえずラジコンについてたホコリとか泥をエアダスターで飛ばしたり濡らしたティッシュで拭き取れるところはふきとってみた。
あと気が向いたのでモーターのヒートシンクとりつけとプロペラシャフトを交換した。元のプロペラシャフトって樹脂製だったのか。アルミに変えてオーバーステアが少しくらいは改善されるだろうか。
† 一時的に2chに繋がりにくくなってた?
† 京商のツインフォースがすんげい欲しくなったけどでかすぎ・キットが高すぎな上 3000mAh のバッテリー2本1組で7〜8分しか走れないのはつらすぎ。でも数少ないっぽい在庫があるうちにキットだけでも買っときたいなぁ。
† またゆううつないっしゅうかんがはじまってしまった。
† 久しぶりにおうち鯖その2でpkgsrcの最新版をとってきていろいろアップデート。
† 先週末の帰り際に惜しいところまでできたけど時間切れになったものを先輩に渡したら完成したっぽい。すげー。
と思ったらIE5と5.5じゃダメっぽ。惜しい。
† フライドチキンのKFCを提訴 「最悪」の油を使用と
Webで公表してたら体によくない物質をたくさん含んでいてもいいと?
† 暮らし・輸入バイオ燃料に、環境・社会面のガイドラインを
手段が目的になった上、本末転倒て感じなんかなぁ。
† CSSハックで修正できたらしー。がIE7にガクブル。
† で思い出したけどVista beta2に申し込んだけど一向にメールアドレスの確認メールが来ないよ。
† も一回登録してみたけど来ねー。
しかたがないのでhotmailのを使ったらすぐ来た。なんなんだ一体。
ところでプロダクトIDが1個しかないけどこれで32bitと64bit版両方使えるのかな。それとも一方をインストールしたら他方は使えない?
† いまさらだけどビル・ゲイツ氏、2年後にMicrosoft一線から退く
えー、げいころ言えなくなるじゃないかー
† だらだらと2ch徘徊してたら風邪で一回休みのおっちゃんからメッセがきたので少しチャット。
ジェットエンジンのラジコン飛行機はあこがれるよなぁ。あの音がたまらん。
でもいろいろと敷居が高すぎてとても手が出せるものじゃないよな。