Q 検定の内容はどんな内容ですか。NEW!!! |
A 出題範囲は、こちらです。
次回8回目の「お題」は「道(往来)、吉井川」です。お題に関する内容は検定問題の約30%を占めます。
津山市に関する問題です。
|
Q 公式テキストはありますか。NEW!!! |
A 詳しくはこちら公式テキストのページをご覧ください。テキストは、現在在庫がありませんが。コピーでしたら500円(送料込)です。郵送を希望の場合は、テキスト希望と書いて、郵便振替または、郵便切手(82円6枚、2円4枚)で納入ください。入金が確認されましたら、すぐに送付します。早く入手されたい場合は、メールまたはFAxにて連絡ください。ただちに送付いたしますので、到着次第、入金ください。
最新Ver.2は在庫切れですが、Ver2の内容も取り入れた追加訂正版を準備しています。検定委員会の収入源の1つです。寄付と思ってご協力ください。なお、在庫はあと僅か15冊です。今のところVer3の発行予定はありません。
|
Q 合格証に合格シールをどのように貼ればいいですか |
A 合格証の合格シールを張る欄は自由です。
第1回目からすべて合格している人は、左から連続して5枚貼っていますが、2回目からや3回目からはじめて受験された方は、左が、それぞれ2回目や3回目の合格シールからシールを貼っています。もちろん、連続して合格されていない方も合格シールを連続して貼っています。つまり、どのように貼っても結構です。 |
Q
申込用紙はどこにもらいにいけばいいですか。
|
A 申込書は、津山市役所(1F総合案内、3F協働推進室など)、津山観光センター、津山商工会議所、田町郵便局、津山郷土博物館、津山洋学資料館、および 、本校事務室前に備え付けてありますのでご自由におとりください。郵送を希望の方は、お申し出いただければ郵送いたします。(ただし郵送料はいただきます。)
Q 過去の検定は公表していませんか。 |
A 検定公式テキストで過去の問題も掲載されています。ホームページ等では公開する予定はありません。
津山朝日新聞に検定のPR広告が平成28年10月よりはじまっています。ここにも検定問題が載っています参照ください。 |
Q 参考手図書とかありませんか。 |
A 参考図書として次のものをおすすめします。
津山市観光協会発刊の「美作の国津山 Discover Tsuyama!」観光パンフレット
津山郷土博物館、津山洋学資料館、弥生の里文化財センターの展示物に関する問題が出題されますので、よくご覧ください。
参考図書としては、上記3施設で販売されている常設展示の資料や頒布資料、および津山に関する出版物については、津山市立図書館に郷土に関するコーナーがありますので、ご参考ください。
また、津山朝日新聞、山陽新聞津山市民版の記事、連載、特集なども対象となっています。特に、津山朝日新聞に検定のPR広告が平成28年10月よりはじまっています。ここにも検定問題が毎月2回2問ずつ載っています参照ください。 |
|
Q 2人以上で受験したいのですが、どうしたらいいですか? |
A 集団で希望される方は、申し込む前に連絡いただき、郵便局に備え付けの郵便振込 用紙にて、まとめて送金してください。また、氏名、住所等の記載事項は、FAXまたはメールにてお送りください。割引制度は次のとおりです。
団体割引 5人以上で5%割引、10人以上で10%割引します。
10人以上の場合、別会場の受験もできます。
合格者特典 10%割引 必ずID番号をお書きください。
ない場合は無効です。
※2人以上で申し込みを考えている方に 郵便局に備え付けの郵便振込用紙にて、まとめて送金し、備考欄に氏名、住所等の記載、事項は、記載できれば記入ください。記載できない場合は、FAXまたはメールにて、お送りください。振込手数料分がお安くなります。
|
Q 前回受検した人のID番号とはなんですか。 |
A 平成23年度に実施した第1回検定の合格者の方にお配りしています合格証の氏名の左側にID番号が書かれています。合格者の方は、登録されていますので、お名前とID番号のみで他は記入する必要がありません。なお、平成21年に実施された「津山ふるさと検定」の合格者の方にはID番号はありません。
Q 申込受付は直接学校へ持参してもいいですか。 |
A すべて郵便振替での申込み、入金としています。お近くの郵便局で申込み入金ください。直接学校に持参していただいても申し込みは受付らけませんのでご了承ください。 |
|
Q 受験票はいつ届きますか。 |
A 検定の10日前、2月1日ごろに届くように準備しています。それまではお待ちください。なお、研修会に参加された方は、当日受付で交付いたします。受験票が届いてなかった場合は、当日受付で申し出てくだされば、すぐに交付いたします。 |