令和7年2月のお知らせ
○お焚き上げ
信徒の皆様がお持ちの品物や物品について、「魂が宿っている」とお思いの方もいらっしゃると思います。
特に、仏具や位牌などは最初に開眼を行い、そして最後には抜魂をしますが、このように役目を終えたものについて、どの様したらよいのでしょうか。
お焚き上げは、その起源については諸説ありますが、神仏にかかわるものや、思い出のあるものを火で燃やして処分する風習、すなわち、粗末に扱うことができない物を浄化・供養し、火で焚いて火の力で浄化するという儀式です。
正妙寺では、次のとおりお焚き上げの儀式を行います。
2月14日(金) 7時
プラスチック、金物、陶器など燃やすことが困難な物はご遠慮ください。
持込みは、2月1日(土)~2月10日(月)までいずれも午前10時まで受け付け致し ます。お持ち込みの際は備え付け用紙に氏名等をご記入ください。
〇写経
2月19日(水)9時
このページの先頭へ