

平成13年8月21日
ブルージェリーのガラス面に水槽に、ポリプが付きました、どうやら鉢クラゲのポリプのようです。
待望のカラージェリーのものだと嬉しいのですが…さて

排水用のパイプにもありました。


平成13年1月21日
ブルージェリーの頭に、ハリモグラポリプが食いついています。

平成11年8月
私がはじめて飼ったくらげが「ブルージェリー」です。昨年(平成10年)のことでした。
そのときのくらげさんは3ヶ月ほどで解けてなくなってしまいました。
当時は、「カラーたこくらげ」という商品名がついていました。
しかし、本来のたこくらげとは種が違うということなどから、
最近では、英名の「ブルージェリー」と呼ぶようになりました。
が…ブルー以外のカラーの個体も有るので、ちょっと抵抗があります…。
最近ショップではカラージェリーと言う商品名になっています。
「ブルージェリー」をたった3ヶ月の間に、20匹も死なせてしまってショックした。今度飼う時は
長生きさせて…世代交代まで(一般で言う、産卵?)と、ちょっぴり勉強をしました。
そして、再びブルージェリーが我が家にやってきたのです。
今度は、長生きしてもらえるよう頑張るつもりです。

平成11年9月30日
5本足の子は餌をとてもよく食べます。
昨日来た時のサイズは25ミリでした。

平成11年10月4日
やっと一週間目に気づいたのですが、根元から無かった足が生えてきていました。

平成11年10月7日
ほぼ他の足と同じ形状のチョット短い足です。

平成11年10月11日
餌をどんどん食べて、ドンドン足が伸びています。傘径も大きくなっています。
傘径が50ミリくらいになています。

ほとんど、7割方足が揃ってきています。

照明の関係で違う色に見えますね。


平成11年10月7日
これは、別の子です。
9月23日に購入した濃いブルーの一番大きかった子です。
魚につつかれたのか、足が一度に4本千切れてしまいました
それでも、一生懸命、パコパコしています。
でも、足が健在だった頃のサイズからは、随分小さくなりました。
50ミリあった傘径は25ミリほどになってしまっています。

前出の5本足君のように直るといなぁ〜。

平成11年11月5日
最悪、餌は何とか食べてはいるものの、小さくなってしまいました。


平成11年10月7日
9月27日に購入したホワイトの子です。
やってきた時は30ミリでした。
やっぱり魚につつかれたのか、足が1本途中から千切れてしまいました

平成11年10月13日
少〜し、大きくなったのかな40ミリ位?


平成11年10月13日
やって来たとき穴のあいていたた子です。
約3日で穴がふさがりました。

平成11年10月14日
もうほぼ、穴の後は、綺麗になってきました。
もう1週間もすれば、解からなくなるかもしれません。


平成11年10月7日
頭の形が、椎茸になってしまってます。
やって来たときは普通の頭だったのに…

平成11年10月14日
それでも元気、やっぱりちょっぴり大きくなりました。

平成11年10月30日
「しいたけ」頭ほとんど直ってます。そしてすこし大きくなりました。


平成11年11月6日
ちょっと遠近は有りますが、大きい子と小さい子の差はこれくらい有ります。
ただいま食事中、雨が降っているように見えます、小さい点々の1つずつが、アルテミア(餌)です

平成11年11月9日
「ピーチ君」は、食後の休憩って感じ?

平成11年11月10日
あまりハッキリは、しませんがプラヌラ付きの足はこんな色です。
6日の、食事中の足とはちょっと違う感じです。

「ピーチ君」改め「ピーチちゃん」
ふさふさだった足がこんなになっちゃいました。





カラーバリエーションです。
ニューフェイスは、モスグリーン・チョコレート・ワインレッドです。



平成12年1月11日
食事写真です。
( オリンパスC-1400 )


平成12年5月9日
奇形です、自然界では、
結構見られるそうです。

この子は、通じよう8本あるはずの足が
6本です。眼点は6つ、
胃袋は三つ葉状です。
胃袋の写真はうまく撮れませんでした、
後日またチャレンジします。
平成12年5月10日
足が12本です
餌を良く食べれるので
早く大きくなりました。

12本足の子の胃袋は*印です。
( オリンパスC-1400 )

平成12年5月13日
足が6本胃袋はベンツマーク、
ちょっとピンぼけですが。
( オリンパスC-1400 )

平成12年5月15日
同じ子の写真、
再度チャレンジです。
まえの写真よりちょっとまし?


平成12年5月20日
水玉模様のタコクラゲさん
ちょっと、ブルー系


口腕の先の付属器が1本しかありません。

平成12年6月15日
水玉模様のタコクラゲさん、口腕の先の付属器が生えてきています。
まえとちょっと比べてみてください。


平成12年6月15日
頭に傷が出来た、カラージェリーです。
胃が覗くほど深い穴になっています。(T_T)

治るといいのだけれど、・・・
昨日見たときはちょうどタバコでやけどをしたような、くぼみが出来ていて、
くらげが根性焼き?って笑ったのだけれど、
今日になるとますます大きくなっていて )゚O゚(

いつもながらピンぼけの画像で申し訳ないです。何時までたっても上達しないですね。m(_ _)m

平成12年6月17日
ますます、胃が覗くほど深い穴になっています。(T_T)

えぐれたところの回りに何か白いものが付いています。(T_T)

虫? 何かが齧ってるの?。(T_T)

完全に、胃が覗いています、餌食べてるのかな?(T_T)

平成12年6月18日
(T_T) 治るどころかますます酷くなっています。
目に見えないサイズの何かいるのでしょうか…

ここまで酷くなったらもうだめなのでしょうか

足なんかは、健康そのものなんですけど…

平成12年6月28日
なんか、治ってる??
確かに、傘は歪になって入るものの、穴はふさがってます。
頑張って生きています。(^o^)丿


あとりえ礎のホームへ
たこさんのぺーじへ
taroちゃんのぺーじへ

