

2000.11.10
只今のニューフェイス、カラージェリーの水槽に沸いた横海老を退治してもらうために、
急遽お招きしました、たつのおとしごカリブ産だそうです。
(平成13年7月4日現在、ショップ預けになっています。水槽のリセットのため、
立ち上げ期間だけ預かっていただく予定だったものが、まだ取りにいけていません。(^^ゞ)


2000.5.21
※ もちろん、同居人ではありません、別水槽です。
くらげウオッチングに行って採取してきました。
あかくらげです。傘径12cmくらい、触手は30ランチくらいです。




残念ながら、水温の関係で一晩お泊まりいただいて翌日海にお帰りいただきました。

2000.5.16
たつのおとしご(イバラタツ)です。
やっぱり、別水槽に引っ越しました。


2000.5.14.
ビーチコーミングついでに、海岸で採集してきました。

↓「ミル」という名の海草だと思います。

↓「あおさ」という名の海草だと思います。

うに、です、苔取り要員です。しっかり頑張らないと食っちゃうぞ


<ニューフェィス>です。
平成12年1月10日
今年は、龍年なのでタツノオトシゴのベビーです。
身長25ミリメートル超かわいい です。
誰かに食べられたのかもしれません、何時の間にかいなくなってしまいました。



去年のクリスマスに、蛸さんが、プレゼントしてくれた「くまのみ」2匹います。

<ニューフェィス>別の「くまのみ」2匹います。

しったか君こと、いしだたみ貝、苔取り要員です。

やえやまぎんぽです。ほとんど、蛸壺にかくれています。


なまこです、グアムやサイパンの砂浜にいる奴です、
海底のクリーニングに雇ったのに、全然海底にいません
いつもガラス面に張り付いています。
なまこです、これは鑑賞のために買いました。
訂正、なまこではなくウミウシらしいです、てっきりなまこと思ってました。
野方@電中研様が教えてくれました、(^^ゞ、はっはっは、全国ネットで、
また恥を…みなさま、ごめんしてね。m(._.)m
タテヒダイボウミウシだそうです。

なまこです、これも鑑賞のために買いました。


平成11年10月28日<ニューフェィス>
アカネハナゴイです。
お星様になってしまいました。

ハタタテハゼです。これも<ニューフェィス>です。
いつのまにか、水槽の外に飛び出してしんでしまいました。


平成11年8月
新しく、今年の盆に立ち上げたブルージェリーの為の水槽の同居人です。
"はぜ"です。
なんとかはぜ??

"コウワンテグリ"です。
ペアです。大きいほうが雄です。

"ニシキテグリ"="マンダリンフィッシュ"です。
ペアです。大きいほうが雄です。

けやりむしです。インドケヤリ ゴカイのなかまです。
今は、スズメ水槽に引越ししました。

ミスジリュウキュウスズメダイです。
今は、スズメ水槽に撤去されています。

シリキルリスズメダイです。
やはり、スズメ水槽に撤去されました。

リボンスズメダイです。
そのご、スズメ水槽に撤去されました。

みつぼしくろすずめだい=スリースポットもいます。
いまは、スズメ水槽に移されました。


あとりえ礎のホームへ たこさんのぺーじへ taroちゃんのぺーじへ

