2001.6.5
ニューフェィスの、さかさくん、真っ白君です。
↑右側のはブルーライトのせいで青く見えています、ちょっと茶色や紫っぽく見えますが、
それはガラスの汚れです、サカサ君は真っ白です。
←、傘の筋肉疲労中、ちょっと反り帰り気味です、口腕も萎縮してしまっていますが、
きっと治ってくれるでしょう
奥の子は、我が家生まれの子です。
2001.5.25
昨年12月に、コーヒー瓶水槽に、たった1つだけプラヌラをいれて放置しておいたものです、
もちろん餌は時々投入していましたけど…
いつのまにか、増殖して、ガラス面にもポリプが咲いていました。
2000.12.13
昨日まで変化のなかった、着床したプラヌロイド、
加温して一昼夜で、変態を始めました、ポリプになって触手が生えてきました。
真っ白(薄いブルー)だった子が、褐虫藻(共生藻)を、すこし譲り受けたようで、茶色付いています。
アップで見るサカサって結構綺麗なのに、人気がないのは、泳がないからかしら。
まだら模様の、サカサも綺麗でしょ?、私は綺麗と思うんだけど
2000.11.6 真っ白だった、さかさ君、鹿児島からの仲間に褐虫藻を譲り受けたようです。
部分的に茶色くなってます。アップで見ると、口腕ふさふさしていて、
根口くらげ族らしく結構綺麗ですよね。
まるでイソギンチャクか、何かのようです。
絶好調のさかさ君、この口腕を見てください。
人間で言う、大の字になっている状態です。
2000.11.5 ( リコー RDC-7 )
接写で口腕のアップを取ってみました。綺麗ですよね。
2000.5.13 ( オリンパスC-1400 )
今年生まれの子にも奇形が・・・
傘側から見た12本足の、*型の胃袋の子です
ちょっとアップにしてみました、12本のあし(口腕)判ります?。
10本足の、★型の胃袋の子です。
綺麗な、★型の胃袋がわかりますよね。。
6本足の、三菱型の胃袋の子です。
6本のあし(口腕)わかりますか?
2000.5.9
2年目の子達は直径80〜100ミリ位になりました。
今年生まれのニューフェイスも、3ミリから500円玉サイズで約100匹、
餌の良く流れてくるところへ泳いで移動します、
場所取り合戦で、最近は水槽が狭すぎるのか、数が多すぎるのか、よく重なっています。
やっぱり色の着かない子がいます>
やっぱり色の着いた子と、着かない子がいます。
直径60〜80ミリ位になりました。
( 2000/3/10 オリンパスC-1400 )
褐虫藻の付いた子と、着かない子がいます。いずれも、あまり大きくなっていません、
直径60ミリ位です。
この子達は、一昨年のクリスマス生まれでしょうか?
( 2000/1/11 オリンパスC-1400 )
オレンジ色のがポリプです。
かなり大ぶりです。3〜5ミリかな
間のもしゃもしゃしたのは、えだあしのポリプです。
”さかさくらげ”が、さかさになっています。
ホバーリング中で、水面に張り付いています。
ちょっと大きくなって、
100円玉から500円玉のサイズになりました。
普通褐虫藻とかが、共生しているので
茶色っぽくなるはずなのになぜかブルーのまま
奇形の子もいます、通常8本あしですが10本足のこもいます。
胃袋の形から、スター君と、名づけました。
6本足の子もいます。我が家では、ベンツ君と呼ばれています。
さかさクラゲと言えども、泳いだりします。
泳ぎ方も、なかなかチャーミングなのよ。
あとりえ礎のホームへ たこさんのぺーじへ taroちゃんのぺーじへ