みずくらげ君の写真集


      ミズクラゲのポリプの飼育も、始めました。
      ポリプ飼育というと、一番最初に始めるのは、通常ミズクラゲなのですが、 無謀にも、最初から、たこクラゲポリプに最初にチャレンジして失敗、
      再挑戦することにしたのですが、またまた無謀なことに、今度は、5種一斉飼育にチャレンジしています。
      「みずくらげ」「たこくらげ」「さかさくらげ」「えだあしくらげ」「ハリモグラ(仮称)」です。
      一斉といっても、混合ではありません、5つのコーヒー瓶水槽を用意しての、同時進行という意味です。 ここでは、ミズクラゲの成長を写真にしていきます、今後をお楽しみに。

      このページは、下へいくほど古い日付です。



    2001.6.17
    本日の食事は、ブラインの成体の冷凍です。いつもは孵化直後の、アルテミアですけど、ちょっと孵化率が悪くて …ごめん。
    どちらも同じように食べるけど、アルテミアのほうが栄養価が高いって聞いてるので…(^^ゞ


    2001.5.25
    うちで生まれたミズクラゲで〜す、なんちゃって嘘です。 4月8日に、宇野港でテイクアウトしてきたミズクラゲです。10センチくらいあった傘径が 40ミリくらいになって、すっかりダイエット(^^ゞ、餌は食べてるのですけどねぇ


    2001.5.25
    5月8日に、Getしてきて(右側の小さいほう)翌日に大穴を開けてしまったミズクラゲですが、 すっかり穴はふさがって、現在傘径20ミリ(採取時80ミリ)というところでしょうか、 口腕のみ小さくならずそのままなので、長くなったようにみえます。 濾過なしの、太鼓型水槽で、エアーレーションのみ水替え週2回で飼育中です。



    2000.12.19
    すごい、繁殖力と言うか、増殖力というか…
    5種の中で唯一、順調に育っているって感じられる、ポリプです。 さすが入門編ですね。


    2000.12.13
    ポリプが増えています。



    2000.11.30
    譲り受けた、ミズクラゲのポリプです。



    あとりえ礎のホームへ たこさんのぺーじへ taroちゃんのぺーじへ


    日記帳 水槽の仕組み body-check 資料


    カラージェリー さかさくらげ えだあしくらげ タンクメイト たこくらげ こもちかぎのてくらげ