taroのくらげにっき

平成13年9月の日記


平成13年9月 30日
ボランティアの車椅子介護で、日帰りの小豆島観光、行き帰りフェリーでクラゲウオッチングが…と にんまりしていたにもかかわらず、あいにくの小雨模様で、出発の日生港も、帰りの土庄港でも、 クラゲの1匹も見ることが出来ませんでした。(T^T)
もちろん、道中のフェリーの上からも覗いてみましたが… w(- -)w 残念。

平成13年9月 29日
休日にもかかわらず、出社して仕事です。(T^T)
息抜きに、港へ出かけてくらげのいないクラゲウオッチングもしました。

平成13年9月 26日
朝夕が涼しくなったためか、餌が1日では、孵化しなくなりました。 孵化器を増設しないといけないですね。
ぼろぼろになっていた、シリキと、ミスジと、ネッタイスズメは、各1匹ずつになってしまいました。(T^T) 戦いに勝ったほうも、かなりぼろぼろですが…そのなか、デバスズメは、争いに参加した様子もなくどこふくかぜです。
しばらく、メンテナンスの暇がなかったので、ミズクラゲのポリプをまたまた、全滅させてしまいました。(T^T)、 いくら、メンテナンス不要のコーヒー瓶水槽でも、さすがに、ねばねばの苔が生えたままにしておいたら、 さすがのミズクラゲでさえ…ひどいことに…、さすがにリセットせざるをえませんでした。

平成13年9月24日
久々に買ったスズメダイ、デバ2、シリキ2、ミスジ2、ネッタイ2のうち、ミスジと、シリキと、ネッタイスズメダイは、 けんかしたらしくぼろぼろになっていました、2匹づつ色々というのはまずかったようです。 匹数が少ないと、テリトリー争いをするようです。おなじものを8引き入れればよかったと、反省

平成13年9月23日
超久しぶりに、カラージェリーの水槽の水替えを80リットルしました、 バケツリレーで足に青あざが出きました。(T^T)
カラージェリー10匹追加しました、現在16匹と、タコクラゲ1匹です。
定点観測日ですが、今週は、かなり大きなユウレイクラゲ1匹に出会えました、 直径がバケツの計より大きかったので、40センチくらいだったのでしょう、
桟橋で毎週会うおじさん達は、祝日でお休みのようでした。

平成13年9月18日
体調不良だったタコベビー、溶けて姿すたちもなくなっていました。(T^T)(T^T)
ポリプのほうは全然増えず、今回も全滅のようだったので、 ベビーに期待をかけていただけショックです。(T^T)(T_T)(T^T)

平成13年9月16日
定点観測日ですが、今週も、全然クラゲは見つかりませんでした。 桟橋で毎週会うおじさんが、「くらげのねえちゃん、来るのが遅せーわ、さっきまで大きな綺麗なクラゲがぎょーさん、 おったのに…、潮がかわったけー、もお、おらんようになった、言うとってくれたら、採っとってやったのに」
といわれ、念のため浮き桟橋をぐるっと一周して見ただけであきらめて帰りました。
沢山おったというクラゲは、話しから推測すると、ユウレイのようです。ほんとに沢山いたらしいのですが、 時間が遅くなったため引き潮で、沖に行ってしまった後だったようで残念でした。

平成13年9月14日
別の方からも、サカサクラゲを分けていただきました。
世の中にはやさしい方が沢山あるものです。o(^o^)o
頂いたさかさは、アリーナと、60センチに2組に分けていれました。 いろんなサカサを入れることによって、繁殖の可能性も増えるかと思ったのですが、 先週やってきた子の方は、いまだに落ち着かず泳ぎ回っています。 不思議なことに、今日入れた子は、なぜかなじんで、自分の居場所をちゃっかり決めたようです。

平成13年9月13日
ハッピーバースデイ taroちゃん なんとお誕生日でした。(^^ゞ

平成13年9月11日
水族館で譲り受けた個体は、いつ見ても、落ち着きなくずーっと泳ぎ回っていて、 サカサクラゲらしくガラスにはいついたり、イソギンのように、底面でじっとしたりしてくれません。
水が合わないのでしょうか?餌も食べているようにありません。(T^T)
タコクラゲベビーが、突然体調不良です。1センチくらいに成長していたのですが、突然3ミリくらいに縮んでいました。 原因不明です、サカサクラゲ水槽に浮かしておいたのですが、ニューフェイスのサカサは、もしかして毒が強いのかもしれないと、かんぐっています。カラージェリーの水槽に引越ししました。

平成13年9月9日
定点観測日ですが、今週も、全然クラゲは見つかりませんでした。 もっとも、浮き桟橋をぐるっと一周して見ただけで、じっと海を覗き込んでは見ませんでした、 ほんの2分ほど浮き桟橋にいただけでしたから。

平成13年9月7日
今までのサカサの60センチ水槽とは別に、サカサクラゲの繁殖にチャレンジ用に、さかさの新居を整備しました。 新居といっても、空き水槽に水を張ったまま、空回ししていたものの、塩度、温度、PHを再確認しただけですけど(^^ゞ
アリーナという一体型水槽を、クラゲ用に底面式に加工した水槽です。
我が家生まれの子と、ニーフェイス水族館で譲り受けた繁殖用個体をこちらへ移しておきました。

平成13年9月2日
定点観測日ですが、潮が悪かったのでしょうか、それとも曇りのためか、 全然クラゲは見つかりませんでした。
サカサクラゲの有性生殖に挑戦しようと5月に市販のサカサ導入したのですが、 追加したサカサ3匹は、とうとうお星様になってしまいました。もともと、あまり状態の良くない個体だったのですが・・・ (そのぶん、お安かったけど(^^ゞ)同居生活 約3ヶ月 その間にポリプを残してはくれませんでした。
同性だった可能性もありますし、まだ生殖能力を持つまでに成長していなかったのかも判りませんが とりあえず再チャレンジしようと思っています。全国の(おおげさ?)クラゲ仲間に、 逆さクラゲを分けてもらう依頼のメールをしました。ところが、…taroさんのサカサくんの産地は何処でしょうか?  インドネシア産とか、、カリブのモノ、東南アジアものと、日本産では、おそらく種が違うので繁殖は無理だと思いますから・・・(^^ゞ) と、掲示板で、お知らせいただいて。(@_@)目からうろこ。それまで、 逆さにも種がいろいろなんて思ってもなかったので、はっはっは(^^ゞ
いまのとこめ、さかさくらげの、成体の水槽には、エダ足のポリプの他には、ポリプらしきものが発生してません。 当然の結果だったのでしょうか。
カラージェリーの水槽のポリプ、これも、どうもサカサのようですねと、メールを 水族館の方から、(T^T)これはどういうことでしょう??、またまた、ライブロックからでしょうか…。 それにしても、ショックで…、でもまだかすかな希望は捨てていないので、もう少し育ててみます。 完全にサカサだと判ったときには、もう駆除は出来ないでしょうけど…



日記のもくじ. 1999.8. 9. 10. 11. 12. 2000.1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 2001.1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 2002.1. 2. 3. 4. 5. 6. 7.


taroちゃんのぺーじへ