★
平成13年5月28日
週末に、コンテンツを充実させる宣言をしたばっかりなのに、またもや、何もしない週末を送ってしまいました。(^^ゞ
体調がまだ完全ではないのでと言い訳を…m(_ _)m。
かざりくらげにも孵化直後のブラインシュリンプを、あげているのですが、
食べてるのやら食べていないのやら…わっかりましぇ〜ん└(゚-゚)┘。
生きているのは確かなのですが、でもやっぱり痩せてきています。
ごめんよ〜〜う。(T_T)
★
平成13年5月25日
日記以外のコンテンツは、ほとんど更新していないですねぇ(^^ゞ
更新用の写真も、ほとんど撮影していない状態です、今週末には少し更新できるように頑張ります。
★
平成13年5月23日
アカクラゲの触手がずいぶん伸びて、絡まっていましたので、少し散髪?しましたちょっと切り過ぎたかと
心配しましたが、1時間もたった頃もう一度覗いたときには、また絡まるほどに触手が伸びていました。
クラゲの治癒力が凄いのか、伸縮率が凄いのか驚きの連続です。
★
平成13年5月22日
昨日のクラゲは、かざりくらげと判明
3匹の長い触手が絡まって、お団子になっていました、団子3兄弟みたい・・に、あれが、流行ったのはいつだっけ…、
ピペットで水流を起こして離してやりましたが、触手が切れた子もいるようです。
別々にした方がいいのかしら…ピンク色に見えるところは、生殖巣で、雌雄があればポリプGetも夢でないらしいので
欲張ってみているのですが、弱らせちゃったら元も子もないしなぁ
★
平成13年5月21日
体調不良の中、昨日クラゲ用の水汲み兼、クラゲウオッチングに行ってまいりました。
いつもの浮き桟橋での、水汲みでした、潮の時間がよくないのでクラゲは期待せず出かけたのですが、
アカクラゲ数体と、うりくらげ 2体 カブトクラゲ 2体 かみくらげ 1体
(もう瀕死という印象、8ヶ所から出ているはずの触手の房が2箇所になっていた、本体には、穴等の傷はなし)を、
目視できました、水を汲んでいると、
今まで見た事のないニューフェイスを、みつけました
体長25ミリ(触手除く)体幅10ミリ
触手は縮んだ状態のときは15ミリ螺旋状
伸びたときは150ミリ以上 8本
と言葉で説明してもわかり辛いと思うので、
写真はこちら
体調不良時に、浮き桟橋に乗ると船酔状態になるのね・・・(^^ゞ
で、ますます体調不良で、本日は仕事が非常に辛い一日でした。
★
平成13年5月15日
とうとうGetしてしまいました、タカラのクラゲタイプ、アクアロイド
早速セッティングo(^o^)o ふ ふ ふ
ゴンチチの松村さん家で、見てずっと欲しかったのです、実は。(^^ゞ チチさんのは、システム60というタイプで、
うちのより大きい水槽に、魚と、クラゲが両方泳ぐタイプですが、うちのはシステム40というタイプでクラゲが1匹のものです。
ソーラー電池で、モーターが回り、モーターの軸についたプロペラで、クラゲがふらふら、泳ぐというシステムです。
ハロゲンランプが二灯ついているのですが、スポットタイプのため、真下に来た時しか、ソーラーが働かないので、
プロペラが回ったり止まったりして、泳ぎに変化が見られる仕組みのようです、が、モーター等の仕組み上右回りにしか
泳がないのです、もう少し開発研究の余地ありですね。定価5万円もするのですから、5800円の廉価版、電池式も
発売されたようです、廉価版のほうには、魚、クラゲタイプの他に、かめと、アンモナイトも、あるようです。
アクアロイドのサイトは、こちら
廉価版のほうは、水槽や、ランプなどのセットが付いていないので、
空いた水槽のある人はこちらが良いかもしれませんね。
★
平成13年5月14日
日記が、週記に、なりつつある今日この頃(^^ゞ
先週8日火曜日に、灯火採取で、Getしてきた、カブトクラゲは、写真撮影もしないうちに、
(翌々日の、夕方には)影も形も無くなっていました、
水がに濁っているだけで、ほんとに、何も無くなってしまっていました。
新しくGetしてきたミズクラゲは、3体とも、エアーレーションの失敗で、穴を開けてしまいました。
古株の子は、別水槽のため、無事でした。
ヒトエクラゲも、いつの間にやらいなくなって…、アカクラゲは、触手がもつれて解けなくなっていました。
いずれ解けるだろうと放置しておいたのですが、3日たっても、解けそうにないので絡まった部分を、
はさみで切り取ってやりました、触手はいずれ伸びるので、絡まったままより、切り取ったほうがいいと
きいたことがあったのです。ちょっと彼には、触手を伸ばしきるには、水槽が狭すぎるようです。(^^ゞ
ドフライン君といえば、少しへこみが出来ていますし、なんだか元気がありません。
コーヒー瓶の空き瓶が出来たので、コーヒー瓶水槽を増設しました、サカサクラゲが少し、増殖したようなので、
バックアップ用に、1瓶増やしました、ミズクラゲのポリプは、ちょっと不調なので、全滅を避けるため、水替えと、
株分けのため1瓶増やしました。
たこくらげのポリプの瓶は、増殖しているのですが、どう見ても、別のポリプに見えるのです・・・
もしかして、またやっちゃったのでしょうか、混入(T_T)(T_T)。
スポイドも、ピンセットも、使い分けしていたのに…なぜなの(T_T)
★
平成13年5月8日
帰宅したところ、5日に採取したアカクラゲの状態が悪くなったように見えたので、水替えをすることに・・・
その前に餌を与えておいて給餌中に、灯火採集を兼ねて、海水を汲みに出かけました。
ちょうど満潮から、引き始めた頃でした、懐中電灯の明かりが暗くほとんど目視できず。それでも、どうにか
ドフライン1体と、カブトクラゲ2体と、5〜10センチのみずくらげ3対を自家飼育用のに採取。
帰宅すると、アカクラゲと、ミズクラゲは丁度満腹だったので水替えもグットタイミングでした。
交換用の海水の中に、2〜3ミリの小さなクラゲや、名前の知らない(^^ゞプランクトンや、10ミリ前後の
ヒトエクラゲが、入っていました。o(^o^)o
クラゲに関係ないけど、ゴカイって、夜には泳いでいるんですねぇ、夜釣りに出かけても、
海面を照らすことがなかったので、こんなに泳いでるものだとは全然気が付きませんでした。(^^ゞ
★
平成13年5月6日
満潮にあわせて、海に出てみたけど、アカクラゲ以外のクラゲは、ほとんど目視できず。
傷ついた、ぼろぼろのカミクラゲ2体と、こちらは綺麗な、傘径10〜12センチのみずくらげ2対を観察。
自家飼育用の個体はGetできず。
★
平成13年5月5日
今日も、海に出るのが遅く引き潮になっていて、アカクラゲ以外のクラゲは、目視できず。
アカクラゲ、太鼓水槽サイズ1個体採取して帰宅
★
平成13年5月4日
ゴールデンウイークは、クラゲ三昧のつもりだったのに、3日昨日は、会社に休日出勤、一日パー、今日は、
晴天のクラゲ日和にかかわらず、ウインドーショッピングに出かけたため、海に出るのが遅くなったので、
潮周りが悪く、薄暗くなってしまっていたので、自家飼育サイズのクラゲをGetできず、残念でした。
アカクラゲ以外のクラゲは、目視できず、アカクラゲは巨大サイズがほとんどでした。
★
平成13年5月1日
昨日不調だった、ドフラインクラゲと、アカクラゲは、☆になってしまいました。(T_T)
雨の日の、海水採取は、止めておこうと肝に銘じました。酸性雨だとか色々ありますものね。
このゴールデンウイーク中に、晴天の日もあることでしょうから・・・
2回分くらいの交換用海水の汲み置きをすることも心がけようと、決めました。
犠牲になった、ドフライン君、アカクラゲ君、安らかに…
明日もう一日出勤すれば、連休だわ、わくわく晴れるといいなぁ。
日記のもくじ.
1999.8.
9.
10.
11.
12.
2000.1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
11.
12.
2001.1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
11.
12.
2002.1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.