リクエストにより、今月より日付を降順に、更新することに致しました。(^^ゞ
過去の日記も、変更完了しました…(^^ゞ
★
平成13年7月29日
カラージェリーが、無事に大役を果たして帰ってきました、スクールでは、ミズクラゲ以上に人気で、生徒たちの
人気を博していたらしいです、これで生徒の獲得に役立ったのならいいのですが、お礼に、タコクラゲを1匹もらいました。
ラッキーですでも、以前タコクラゲ用の水槽だった水槽には、今ヒトモシ君が居住していますので、タコクラゲ君は、カラージェリー君と、同居です。
今日も毎週恒例の定点観測、クラゲウオッチングに宇野港へ、1時間くらいふらふらしていましたが、
1匹のクラゲも確認できませんでした。(T^T)
ただ浮き桟橋の上で知り合ったおじさんから、カツオノエボシらしいクラゲや、備前クラゲらしいクラゲの情報も、
聞けたことが収穫です、そのおじさんは、直島という島の島民で、この桟橋が駐船場なので、毎日島と桟橋を
往復していて、島の近くで、備前クラゲを良く見るとか、幽霊クラゲがこのくらいあったとか、色々教えてくれました、
いるのなら取ってきてあげるとまでいってくれましたが、そんな大きなものは飼えないと断ってしまいました…
惜しいことをしたかしら…(^^ゞ
その上、悲しいかな、この定点観測場になっているこの浮き桟橋が明日から、撤去作業にあうらしく、
来週はどこで・・・て感じです。
★
平成13年7月27日
moon-jellyさまより、タコクラゲのポリプが到着しました、以前から分譲の依頼していたのですが、
ここのところの暑さで、輸送に耐えられないだろうと、ちょっと待ってね状態だったのですが、
気温が30度を越えないであろう日が2日続きそうだと、発送してくださいました、そこまで、気遣いいただいたおかげで、
もちろん無事に届きました、
しかし…しかしです、ポリプはストロビラしてエフィラに…なっしまっていました、ストロビラしそうな子も居るとは
聞いていたのですが、到着時には、5つもエフィラが舞っていました。さっそく、サカサの水槽に、
エフィラ用容器を取り付けて、(エダアシクラゲのお部屋と同じものじゃないか、という突っ込みもきそうですが…(^^ゞ)、
エフィラにのみ分離格納、のこりのポリプはもう少し増えてもらうべく、輸送してもらった容器でそのまま放置です。\(^o^)/
カラージェリーが、岡山に新しくできる専門学校の、オープンスクールに、貸し出されていきました。
犬やねこのトリマーのコースや、熱帯魚、海水魚の飼育管理のコースなどもある学校だそうです。
ここの、オープンスクール(見学会)に、クマノミ水槽の隣にミズクラゲ水槽を設置していたのですが、前日の清掃時に、
人為的ミスで(よそ見していて)クラゲをホースで吸い出してしまったのだそうで、
スクールにぼろぼろのクラゲを展示するわけに行かないとかで、急遽ミズクラゲの貸し出し依頼がきたのですが、
あいにく、うちにはミズクラゲの成体がいないので、結局カラージェリーが借り出されていきました。(^^ゞ
これでクラゲに興味を持つ人や、飼育が確立されるといいのですけど…
★
平成13年7月26日
ヒトモシクラゲカラージェリーと同じ、ブラインベビーを上げていたのですが、食べてくれないようで、
すっかり小さくなってしまいました。(T^T)
今日は、ベビーでなく成体の冷凍をあげてみました。一生懸命取り込もうとしています。\(^o^)/
写真はこちら
久々に、カラージェリーの水槽の水替え80リットルしました。
底面式ろ過を、止めたため生物濾過が悪くなっている気がしたので、ライブロックを2キロほど入れてみました、
気休めですね…カラージェリーの残餌の処理用に、アカモンガラモ、入れてみましたが、これも気休めのようです。└(゚-゚)┘
10日ほどの間に、不調のクラゲが増えました。原因は水質でしょうか?
水替えをしたので明日には復活してくれると嬉しいのですが…
★
平成13年7月23日
昨日の、ドーナツクラゲは、「ヒトモシクラゲ」のようです。透明感と、生殖腺のラインがとても綺麗です。
昔タコクラゲを飼っていた、60センチ水槽が、空のままだったので(もちろん海水は入って、濾過層は運転中のまま)
こちらへ収納写真撮影にもチャレンジしました。写真はこちら
ウオッチング現場には、バケツと柄杓シン持っていってなかったので写真も取ることが出来ませんでしたが、
傘径30センチ大に成長した、ユウレイクラゲを2体みました。とても綺麗でした、ピンクというか
薄紅紫というのが、ほんのりと色づいて、ふわっとしていて…やっぱりユウレイという名前はかわいそうですよね、
J−MLでは、羽衣くらげというニックネームをつけられていましたが、羽衣とのイメージは少し違います、でも
優美で美しいという点は否定できません。
来週からは、温度計と、塩度計と、カメラは必需品としてウオッチングに臨むつもりです。
★
平成13年7月22日
先週の日曜日(15日)も、浮き桟橋に、出かけましたが一匹のクラゲも、発見できませんでしなので、
つい日記の更新がおろそかになって、しまって…(^^ゞ
今日は、5センチから8センチ大のドーナツ型のクラゲが沢山見られました。
ドーナツ状に見えたの、ですが掬って見たら、フリスビー状でした。(^^ゞぱっとみは、オワンクラゲのようでしたが、
どことなく違う雰囲気もあります。傘の周りの触手がくるくると螺旋状に縮むのです。
★
平成13年7月12日
拍動の数が減って弱くなっていた子は、ますます弱くなっています。
とりあえず水替え40リットルしてみたものの、あまり良くなった感はありません。
★
平成13年7月10日
昨日より、カラージェリー15匹のうちの1匹が、なぜか不調のようです、
拍動が、極端に減って、低層を漂っています、頭の穴が開いていた子は、完全に復活していて、
他の子より2周りも小さいながら、餌もしっかり食べているし、拍動もしっさかりしているので、
一安心したところだったのに…、この不調の子傘に穴もなく、足も綺麗なままです、ただ拍動の回数がめっきり減って、
他の子より気持ち小さいです。一日様子を見て、それでも不調のようなら明日は水替えです。
★
平成13年7月9日
とうとう、こもちかぎのてくらげが完全全滅してしまいました。(T^T)
もとい、してしまったのではなく、させてしまったの間違いです。(T^T)、クーラーの温度設定レバーが
31℃になってしまっていたため、一挙に、消滅させてしまったあと、たった1匹残っていた、
こもちかぎのて君だったのですが、とうとう彼も消えて無くなりました、触手を縮め、
傘が折れたようになっていたのです、やはり復活は無理だったようです、ひそかに期待はしていたのですが、
餌をとっている様子が見受けられなかったので、やっぱり…という感もぬぐえません、残念です。(T_T)
★
平成13年7月8日
恒例のクラゲウオッチング行ってきました、(^^ゞ、先週はなんなもいなかったし、今日も何にも見られない、
残念、帰ろうかと、もう一度海を覗いて見ましたら、いました、いました、カブトクラゲが、
かなりいつもより色濃く見られました、彼らは、光の具合で見えにくい事が多いのです(^^ゞ
今日はカブトクラゲだけかと思っていたら、アカクラゲが1体、ユウレイらしきものが1体、元ミズクラゲかな?
というのが1体と、流れに乗ってやってきました、その後、やはり多く見られたのはカブトクラゲだけで、ヒドロクラゲ類も全然ヒトエクラゲも、カザリクラゲも、1匹も見られませんでした、いつも多いアカクラゲさえ影をひそめ、最初に見た1体のみ、
今日の成果は、カブトクラゲだけねと帰りかけて、浮き桟橋と陸をつなぐ橋の上で綺麗なミズクラゲ傘径20センチ以上の、
生殖腺がピンク色のものが観察できました、ただし、手の届く範囲ではなかったので、プラヌラ採取不可能でしたが…、
触手も綺麗で傷も欠けもなく元気な個体あっちとこっちに、5つ泳いでいましたが、いずれもメスばかりのようでした。
★
平成13年7月5日
カラージェリーの写真のコーナーは、もともと日付順に成っていないので、並べ替えが難しいです。で、やめました。(^^ゞ
ただこれからは、新しいものを上になるべく更新していくつもりです。o(^o^)o
サカサの水槽に昨夜から、水槽用扇風機を、つけています。さすがに気化熱で水温も30度を超えずにすんだようです、
(会社から帰宅した時点で、29度でした)これからますます暑くなると、扇風機では、対処できなくなるのでしょうが、
今のところは何とか…、でも気化熱利用のため、蒸発が…1リットルも…サカサの場合は、真水の補充が点滴でなくてもよいのが
助かりますが、毎日1リットルずつ補充していかないと、濃度が凄いことになりますね。
★
平成13年7月4日
カラージェリーのコーナー以外の写真のコーナーは、原則的に、日付降順に並べ替えました。(^^ゞ
明日は、カラージェリーのコーナーに取り掛かるつもりです。以前から、ダイヤルアップユーザーの方から、
要望が出ていたのですが、なかなか手付かずで…(^^ゞ
永い目で見守ってください。m(_ _)m
で、やっぱりさかさ水槽の水替えしました、水替え直前の水温31℃でした。
100匹ほどのエダアシをケースに取りのけて、ガラスと底砂の、清掃もしました。
どうせすぐにエダアシの絨緞になるのでしょうが、やっぱりここは、サカサ君の水槽ですから、
彼らが快適なようにしておかないと、本末転倒になっちゃいますからね、
さかさも、えだあしも高温に強いようですね、夜8時の段階で水温31度ということは、
日中はまだ高いということになりますねぇ…全然問題ないようでしたが、こもちかぎのてくらげ君は、全滅でした。(T_T)
カラージェリーの水槽専用クーラーの温度レバーに触れたようで、27度に設定していたはずか、こちらもも水温31度になっていました、
カラージェリーと、同居人のシリキルリスズメくんは、何とも無かったのですが、やはり、こもちかぎのてくらげ君が、
1匹しか残っていませんでした。(T_T)、危険分散が全然役に立っていなくって…(T_T)、1匹のこもちかぎのてくらげ君が、
復活してくれることを祈っています。クーラーの温度は急に27度に下げると良くないようなので、今日は30℃に設定しなおして、
明日は、29度と、徐々にさげてやるつもりです、でも、カラージェリー31度でも全然問題なさそーなので、
このままにしておくと電気代が、多少なりとも助かるかしらなどと不謹慎にも思ったり、サカサは、マングローブの生えるところに
すんでいるクラゲらしいので高温34度くらいまでOKらしいし、満干の差による汽水域でも、OKなのですから、温度差や、塩度差など、
少々の環境変化に順応する能力も持っていて、ほとんど私の乱暴な飼育にも耐えてくれるので、ほんと助かります。
カラージェリーの、快適生活温度って、本当は何度なのでしょうね、たこくらげは、温帯から亜熱帯にかけて広く、
分布しているようですが、カラージェリーは、かなりシークレットの多いクラゲで、入荷元や、ショップでも、採取地など
不明というか、教えてもらえないそれすらわからない状態です。
★
平成13年7月3日
気のせいか、サカサの水槽のエダアシUFOの数が減っているような…、泳がずにガラスに張り付いているのが
多かったせいかもしれませんが…、
今回は、エダアシのポリプは、ガラス面より、底面の底石粒に、沢山繁殖しています。
明日はこの底砂を少し、取り替えてサカサ君がもう少し住みやすいようにしてあげる予定です、
サカサ君の水槽なのに、エダアシ君のせいでちょっと住みにくそうです。(^^ゞ
★
平成13年7月2日
カラージェリーの水槽の水替え40リットルしました、底面濾過を止めたため濾過能力が下がったようで、
水替えが1週間もたないようです。困ったものです…、水質が少し悪化していてもカラージェリーは、
知らん顔していますが、浮かせてあるかぎのてこもち君が分裂を止めてしまいました、こののままでは、
全滅してしまうかもしれません、10匹サカサの水槽に引越ししました、もちろんプラケースで、浮き輪つき。
サカサの水槽も、そろそろ水替え時なんですが、枝足をさけて水替えは至難の業みたいですし…どうしようかなぁ
日記のもくじ.
1999.8.
9.
10.
11.
12.
2000.1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
11.
12.
2001.1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
11.
12.
2002.1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.